s_93A3453

ビル奥で見つけた!京銘茶とのペアリングが楽しめるフレンチなど… バラエティ豊かな京都の隠れ家グルメ3軒 Food 2017.11.18

おばんざい&洋食、オリジナリティ溢れる各国アジア料理、イタリアンや和のエッセンスを取り入れたフレンチ…今回ご紹介するのは、そんなボーダーレスなおいしさが楽しめる京都グルメ3軒です。

1.高瀬川沿いにのれんを掲げるいいとこ取りの小バコ酒場〈おばんざいと純洋食 アイサニ〉

おばんざいと純洋食 アイサニ

四条河原町エリアの路地に昨年オープン。

おばんざいと純洋食 アイサニ

カウンター奥の小上がりは靴を脱いで。

店名は古い京言葉で「あいまに」や「時々」といった意味で、「ふらりと気軽に食べに来て」とマスターの中西孝典さん。

おばんざいと純洋食 アイサニ

系列の和食店〈旬菜 いまり〉仕込みの丁寧にひいただしがベースのおばんざいと、ジューシーなハンバーグやエビフライなどの洋食を一軒で同時に味わえるのがうれしい。

おばんざいと純洋食 アイサニ

「マスター特製ハンバーグ」980円は〈齋(いつき)造酢店〉のポン酢と大根おろしで。「おまかせ3種おばんざい盛り合わせ」680円はおからなどホッとする味わいぞろい。

カウンター席なら女性ひとりでも気負わずに過ごせる。「蒼空」などの地酒をかたわらに、ゆったりと京の夜を。

2.日常使いを楽しみたい路地裏のアジア食堂〈アジアの料理 たけふさ〉

アジアの料理 たけふさ

異国情緒漂う店内。カウンター、テーブル席のほか、半個室になった隠れ家のようなソファ席も。

アジアの料理 たけふさ

京都の人気多国籍料理店やフレンチなどで経験を積んだ武田芙紗子さん。自身のお店では、ベトナムを中心としたアジア各国のローカルフードをベースに、独自のアレンジを効かせたメニューを用意。

夜のメニューから、豚挽肉の肉感あふれる「ピリ辛春雨とタイ風おこわ」(1,300円)、「ベトナム風揚げ春巻き」(900円)(各税込)
夜のメニューから、豚挽肉の肉感あふれる「ピリ辛春雨とタイ風おこわ」(1,300円)、「ベトナム風揚げ春巻き」(900円)(各税込)

「日本人の口になじみやすいように」と、スパイスを多用しつつもやさしい味に仕上げられているのが特徴だ。昼はフォーや揚げものを定食風に、夜は小皿料理からごはんものまで幅広く。祇園という華やかな場所にありながら「気取らず食事が楽しめる」と、早くも町の人気者に。

アジアの料理 たけふさ

お店は雑多感が楽しい祇園会館の南側に。

3.商業ビルの奥に広がる隠れ家的な美味空間。〈RESTAURANT hidamarino〉

RESTAURANT hidamarino

店内は個室使用も可なテーブル席とカウンター席がある。

語学学校や美容サロンが並ぶビル奥に、知る人ぞ知るフレンチレストランを発見。商業ビルの一部とは思えないほど、落ち着いた雰囲気の空間が広がる。昼夜ともコースで旬の食材を盛り込んだ見目麗しい料理を提供。

RESTAURANT hidamarino

夜の「ショートコース」全7品5,000円から。昼夜とも要予約。手前は「ガスパチョと季節野菜のサラダ仕立て」。「hidamarinoバゲット」はセルフでニンニクとトマト、オリーブオイルを付けるスタイル。

イタリアンや和の要素も取り入れた品々は、食べ進むほどに心がほっと落ち着いてくるような安定感のある味わい。老舗茶舗の茶葉を使うティーペアリングとの見事な相性もぜひ体験して。

RESTAURANT hidamarino

「ティーペアリング」は玉露など4種類を順に提供。1,800円。

RESTAURANT hidamarino

お話も面白いますむらシェフ。

こんな記事もオススメ!
☆Hanakoセレクト!ときめき京都旅まとめはコチラ!
☆京都ならではの美食が堪能できる隠れ家的名店3選はコチラ!
☆憧れ和食体験をもっとカジュアルにもっと楽しく♡はコチラ!

(Hanako1141号/photo : Noriko Yoshimura, Koichi Higashiya text : Azusa Shimokawa, Awa☆Moriko)

Videos

Pick Up

記事4_top_1Peachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅④ | カヌーで巡るマングローブ原生林、海が青すぎる展望台…世界自然遺産を体感!絶滅危惧種を含むユニークな動植物が数多く生息する鹿児島県の奄美大島。奄美群島のひとつである徳之島、沖縄島北部、西表島とともに2021年に世界自然遺産に登録され、海外からも熱い視線が集まっています。 サンゴを育む奄美ブルーの海と白砂がまぶしいビーチ、アマミノクロウサギをはじめとする天然記念物も暮らす亜熱帯の森やマングローブの原生林。地球の宝ともいえる、奄美ならではの美しい自然を味わってみませんか? 奄美大島は「アクセスが良くない」というイメージもありますが、LCCのPeachが運航する直行便なら、成田空港から約3時間、関西空港から約2時間。そして時期によっては片道4,990円からとリーズナブル! “遠い楽園”が身近になるPeachの直行便で奄美大島2泊3日の旅に出たのは、ハナコラボパートナーである藤井茉莉花さん。今回は美しい海岸と展望台、マングローブの森でのカヌーツアーを体験した絶景&アクティビティ編をお届けします。 ※奄美群島のアクティビティの情報は、「あまみシマ博覧会」のサイトでも探せます。 https://www.amami-shimahaku.com/ 公式サイトはこちらTravel 2023.03.22 PR
お散歩がてら“おいしい”を満喫!東京・町田のレトロなグルメスポット5選お散歩がてら“おいしい”を満喫!東京・町田のレトロなグルメスポット5選いま最も注目を集めるスポット・町田。活気あふれる商店街を始め、地元の人に愛される洋食店、100年以上続く名店など、気になるお店が盛りだくさんなんです。そこで、今回は“レトロ”をキーワードに、いま行くべきグルメスポットを厳選。次の休日、きっと町田に行きたくなる!(PR/町田市)Food 2023.03.22 PR
SPpeachPeachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅。2021年に世界自然遺産に登録された鹿児島県の奄美大島。一年を通して比較的温暖で豊かな森も美しい海も楽しめ、旅先に選ぶ人が増えています。 簡単におさらいしておくと、奄美大島は鹿児島本土と沖縄の間の洋上に浮かぶ離島。加計呂麻島や徳之島、沖永良部島など周辺の島々を合わせて奄美群島と呼び、フェリーや飛行機を使って群島ホッピングも可能です。 そんな奄美大島、いざ行くとなると「アクセスが良くなさそう」「航空券も高くなるのでは」と心配の声が聞こえてきますが…。大丈夫です! 日本のLCCを代表するPeachなら、奄美への直行便があるのです。成田空港から約3時間、関西空港から約2時間、そして(時期にもよりますが)片道4990円からとリーズナブル。これは、躊躇していたら損!Travel 2023.02.28 PR
記事2_top_1Peachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅② | とれたての海鮮丼から、島唄居酒屋で歌って踊って!?2021年に世界自然遺産に登録された鹿児島県の奄美大島。一年を通して比較的温暖で、豊かな森も美しい海も楽しめ、「沖縄より混雑していない」ことでも注目されて、旅先に選ぶ人が増えています。 簡単におさらいしておくと、奄美大島は鹿児島本土と沖縄の間の洋上に浮かぶ離島。加計呂麻島や徳之島、沖永良部島など周辺の島々を合わせて奄美群島と呼び、フェリーや飛行機を使って群島ホッピングも可能です。 そんな奄美大島、いざ行くとなると「アクセスが良くなさそう」「航空券も高いのでは」と心配の声が聞こえてきますが…。大丈夫です!日本のLCCを代表するPeachなら奄美への直行便があるのです。成田空港から約3時間、関西空港から約2時間、そして(時期にもよりますが)片道4,990円からとリーズナブル。これは、躊躇していたら損! そこで、ハナコラボ パートナーである藤井茉莉花さんが奄美大島2泊3日の旅へ。 奄美に魅せられて移住し、現在は多拠点でライターや通訳士として活動する藤原志帆さん(https://enjoy-amami.com/)に教わったおすすめスポットをまわります。 今回は海鮮丼、島唄割烹、お土産のセレクトショップなど、グルメ&お買い物編をお届けします。 公式サイトはこちらTravel 2023.03.07 PR