渋谷_MIYASHITA PARK_or

「モエ・エ・シャンドン」が自動販売機で購入できる!? 渋谷〈MIYASHITA PARK〉の〈or〉で、シャンパンとフードをテイクアウトしてお手軽ランチ! Food 2020.08.30

ニューヨークやロンドンで話題の「モエ・エ・シャンドン」のミニボトル「ミニ モエ」専用自動販売機「MOËT MINI-MATIC(モエ ミニマティック)」が、渋谷の新施設〈MIYASHITA PARK〉にオープンした複合型エンターテイメント施設〈or(オア)〉に登場。コンセプトは「気軽にシャンパンを楽しむ!」。飲み切りサイズの「ミニ モエ」をよりカジュアルに楽しめます。今回は、〈or〉おすすめフードメニューをテイクアウトして、「モエ・エ・シャンドン」とともに手軽に楽しむランチを体験しました!

気軽にシャンパンを楽しめる、「ミニ モエ」専用自動販売機「MOËT MINI-MATIC」。

渋谷_MIYASHITA PARK_or
渋谷_MIYASHITA PARK_or
渋谷_MIYASHITA PARK_or

複合型エンターテイメント施設〈or〉は、1階はカフェ、2階はアートギャラリー、3階はミュージックバーとフロアで趣が異なり、それぞれに合わせたジャンルの音楽が楽しめます。

MIYASHITA PARK_or

1階のカフェにはカウンターとテーブル席があり、落ち着いた雰囲気。

渋谷_MIYASHITA PARK_or

フードメニューでは、沖縄で話題のレモネードと生パスタ専門店〈New Cinema Parlor(ニューシネマパーラー)〉とコラボしたものも。

3日以上はちみつに漬け込んだレモンを使った、「レモントースト」(500円)や「レモネード」(600円)などのメニューが味わえます。

渋谷_MIYASHITA PARK_or

「ミックスベリータルト」(580円)やミニバナナマフィン(280円)など、グルテン&シュガーフリーのこだわりスイーツも人気だそう。

渋谷_MIYASHITA PARK_or

入口近くに置かれた、こちらが「モエ・エ・シャンドン」のミニボトル「ミニ モエ」専用自動販売機「MOËT MINI-MATIC」です。

夏らしい爽やかなホワイトのボディに、ラグジュアリーなゴールドのラインがあしらわれています。

渋谷_MIYASHITA PARK_or

「MOËT MINI-MATIC」で使用するのは、こちらの専用トークン。まずは、カウンターで購入します。
※お店注:カウンターでの専用トークン購入時に、年齢確認をさせていただく場合がございます。

渋谷_MIYASHITA PARK_or

トークンを入れてボタンを押すと、本当に「ミニ モエ」が購入できました!

渋谷_MIYASHITA PARK_or

置いてある専用の飲み口「ミニフリュート」を瓶に取り付ければ、グラス感覚でそのまま飲むことができます。

フードとドリンクの「ピクニックセット」をテイクアウトして公園へ。

渋谷_MIYASHITA PARK_or

〈or〉おすすめランチメニューの特製サンドイッチと生パスタ、「ミニ モエ」をテイクアウト。もちろん店内で食べることも可能です。

渋谷_MIYASHITA PARK_or

緑の芝生が気持ち良さそうな公園に到着!さっそくテイクアウトしたフードやシャンパンを並べます。

〈MIYASHITA PARK〉の屋上公園にも芝生のあるスペースがあるので、そこでいただくのもおすすめ。

渋谷_MIYASHITA PARK_or

こちらも〈New Cinema Parlor〉とのコラボメニューの「レモンカルボナーラ」(1,200円)。生クリームを使っていないヘルシーな味わいで、レモンの爽やかな風味が後を引きます。

渋谷_MIYASHITA PARK_or

色とりどりの野菜が作る断面が美しい、特製サンドイッチ「ベジーベジー」(1,400円)。アボカドやにんじん、パプリカ、紫キャベツなど、10種もの新鮮野菜がぎっしりサンドされていて、食べ応えたっぷり。

渋谷_MIYASHITA PARK_or

200mlと飲み切りサイズの「ミニ モエ」(2,500円)。グラス2杯分くらいなので、ランチに合わせて飲むのにぴったり。まだまだ暑い夏に、この辛口の「モエ アンペリアル」は爽快感たっぷりでおすすめです。自動販売機で気軽に買えるので、例えば仕事帰りに1人で軽く飲みたい時なんかにもどうぞ。

〈or〉
◼︎東京都渋谷区神宮前6-20-10 MIYASHITA PARK North1F 11000
◼︎03-6712-5277
◼︎8:00〜翌5:00(新型コロナ影響時〜23:00)※営業時間は社会状況などにより変更する場合あり。詳しくは、公式サイトの確認を。
◼︎公式サイト

Videos

Pick Up

記事4_top_1Peachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅④ | カヌーで巡るマングローブ原生林、海が青すぎる展望台…世界自然遺産を体感!絶滅危惧種を含むユニークな動植物が数多く生息する鹿児島県の奄美大島。奄美群島のひとつである徳之島、沖縄島北部、西表島とともに2021年に世界自然遺産に登録され、海外からも熱い視線が集まっています。 サンゴを育む奄美ブルーの海と白砂がまぶしいビーチ、アマミノクロウサギをはじめとする天然記念物も暮らす亜熱帯の森やマングローブの原生林。地球の宝ともいえる、奄美ならではの美しい自然を味わってみませんか? 奄美大島は「アクセスが良くない」というイメージもありますが、LCCのPeachが運航する直行便なら、成田空港から約3時間、関西空港から約2時間。そして時期によっては片道4,990円からとリーズナブル! “遠い楽園”が身近になるPeachの直行便で奄美大島2泊3日の旅に出たのは、ハナコラボパートナーである藤井茉莉花さん。今回は美しい海岸と展望台、マングローブの森でのカヌーツアーを体験した絶景&アクティビティ編をお届けします。 ※奄美群島のアクティビティの情報は、「あまみシマ博覧会」のサイトでも探せます。 https://www.amami-shimahaku.com/ 公式サイトはこちらTravel 2023.03.22 PR
お散歩がてら“おいしい”を満喫!東京・町田のレトロなグルメスポット5選お散歩がてら“おいしい”を満喫!東京・町田のレトロなグルメスポット5選いま最も注目を集めるスポット・町田。活気あふれる商店街を始め、地元の人に愛される洋食店、100年以上続く名店など、気になるお店が盛りだくさんなんです。そこで、今回は“レトロ”をキーワードに、いま行くべきグルメスポットを厳選。次の休日、きっと町田に行きたくなる!(PR/町田市)Food 2023.03.22 PR
SPpeachPeachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅。2021年に世界自然遺産に登録された鹿児島県の奄美大島。一年を通して比較的温暖で豊かな森も美しい海も楽しめ、旅先に選ぶ人が増えています。 簡単におさらいしておくと、奄美大島は鹿児島本土と沖縄の間の洋上に浮かぶ離島。加計呂麻島や徳之島、沖永良部島など周辺の島々を合わせて奄美群島と呼び、フェリーや飛行機を使って群島ホッピングも可能です。 そんな奄美大島、いざ行くとなると「アクセスが良くなさそう」「航空券も高くなるのでは」と心配の声が聞こえてきますが…。大丈夫です! 日本のLCCを代表するPeachなら、奄美への直行便があるのです。成田空港から約3時間、関西空港から約2時間、そして(時期にもよりますが)片道4990円からとリーズナブル。これは、躊躇していたら損!Travel 2023.02.28 PR
記事2_top_1Peachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅② | とれたての海鮮丼から、島唄居酒屋で歌って踊って!?2021年に世界自然遺産に登録された鹿児島県の奄美大島。一年を通して比較的温暖で、豊かな森も美しい海も楽しめ、「沖縄より混雑していない」ことでも注目されて、旅先に選ぶ人が増えています。 簡単におさらいしておくと、奄美大島は鹿児島本土と沖縄の間の洋上に浮かぶ離島。加計呂麻島や徳之島、沖永良部島など周辺の島々を合わせて奄美群島と呼び、フェリーや飛行機を使って群島ホッピングも可能です。 そんな奄美大島、いざ行くとなると「アクセスが良くなさそう」「航空券も高いのでは」と心配の声が聞こえてきますが…。大丈夫です!日本のLCCを代表するPeachなら奄美への直行便があるのです。成田空港から約3時間、関西空港から約2時間、そして(時期にもよりますが)片道4,990円からとリーズナブル。これは、躊躇していたら損! そこで、ハナコラボ パートナーである藤井茉莉花さんが奄美大島2泊3日の旅へ。 奄美に魅せられて移住し、現在は多拠点でライターや通訳士として活動する藤原志帆さん(https://enjoy-amami.com/)に教わったおすすめスポットをまわります。 今回は海鮮丼、島唄割烹、お土産のセレクトショップなど、グルメ&お買い物編をお届けします。 公式サイトはこちらTravel 2023.03.07 PR