HOME > 甘いもので幸せ
甘いもので幸せ
パティスリー 焼き菓子の店 Filica4月にオープンするや、しっとりとろけるパウンドケーキが評判に。厳選食材をふんだんに使うから素材の味がくっきり。写真右・「フルーツケーキ」1500円。左・「カットケーキ(ラズベリー、オレンジシトロン、濃厚抹茶、バナナブレッドチョコチップ、ダブルチョコレート)」各280円(各税込)。
パティスリー フルーツパーラー パーラー ローレル定番こそ親しみやすくと約20年前に編み出した、ロールケーキを敷いたモンブラン。四万十川の栗の風味を生かしつつバターもほんのり香るマロンクリームに、ロールケーキの安心感も手伝い、どこか懐かしい感覚。490円(税込)。直径5.5×高さ9.5㎝。
パティスリー PÂTISSERIE ASAKO IWAYANAGIロードバイク好きな岩柳麻子シェフのモンブランは、自転車で挑みたい険しい峠型。もっちりしたほうじ茶と黒糖の柚餅子が入り、香ばしい風味が茨城産の栗のしみじみしたうまみを引き立てていく。550円。縦9.5×横3×高さ8㎝。
ショコラトリ― パティスリー Ma Prièreパリの〈ストレー〉をはじめ〈ミッシェル・ショーダン〉など名だたる名店で修業したショコラティエの猿舘英明さんが、100種以上のクーベルチュールを使い分け、チョコレートの様々な個性を楽しめるアイテムを展開。名物は、エクアドル産、パプアニューギニア産、ベネズエラ産、ドミニカ産、西アフリカサントメ島産のカカオを使ったケーキ「マプリショコラ」1,500円と、希少なエクアドル産カカオの形状を変えて12層に仕立てたケーキ「ペパデオーロ」520円。ギフト用のショコラやケーキなど別注も可。
かき氷 紅茶専門店 chai break店主の水野学さんが自らインド、スリランカの農園に足を運び買い付ける茶葉は、都内でも指折りの星付きレストランが買い付ける質の高さ。一番のおすすめ「オリジナルチャイ」702円の他、自家製ブリオッシュの「フレンチトースト」918円、「マフィン」1 個324円~など。自家製シリアルやサラダ、煮出しミルクティーがセットになったモーニングも。茶葉や茶器なども販売。
パティスリー L ‘EPICURIENスイーツ界の重鎮・金子哲也シェフによる、クラシカルなフランス菓子のお店。店名を冠したスイーツ「レピキュリアン」470円、「ミルフィーユ」480円。「プリュノーフーレ」1,350円、ヌガー1 個100円、キャラメル1 個80円など。結婚式などのギフトなどにも対応してくれる。
パティスリー á tes souhaits !ブルターニュ地方の四ツ星ホテルでパティシエとしての腕を磨き、数々のコンテストのタイトルを持つ川村英樹氏の店。国産卵やブルターニュ地方独特の塩バターなど使用する素材を吟味。和洋の栗を両方使った「モンブラン」680円は、開店後、1 ~ 2 時間で売り切れることもあるこの店の代名詞。他「タルトタタン」580円、「サントノーレ」580円(各税込)など。テイクアウトのみ。
洋菓子・焼き菓子 【閉店情報あり】momʼs chiffon 20種類ほどのレパートリーから、1日4 ~ 7 種類が並ぶ100%米粉のシフォンケーキ専門店。「黒胡麻みたらしシフォン」280円、「ほうじ茶シフォン」300円、「自家製塩麹シフォン」250円など。月1日のみ開店する〈吉祥寺珈琲〉とコラボした「珈琲シフォン」350円が金土限定で登場。
ショコラトリ― PRESQUʼÎLE chocolaterie フランス菓子がルーツの高品質ショコラトリー。ビーントゥーバーの工房を備える。「ボンボンショコラ」、「フォンダンショコラ赤ワイン」360円、「レモンピール」110g 1,250円など。
パティスリー hamayaレストランや洋菓子店で腕を磨いたパティシエが開いた、焼き菓子とジャムの店。「はるみのタルト」300円、「チョコサンドクッキー」6 個入り450円、「フルーツケーキ」220円など。
ベーカリー タカセ 池袋本店1920年創業。ビルには喫茶店やレストランもあり。オリジナルパンのカジノ360円(税込)など。
ベーカリー サンモリッツ名花堂創業73年のベーカリー。ジャムロール(アンズ)248円(税込)やロールパンのサンドイッチなど、懐かしいパンがそろう。
ベーカリー リバティ ビーバーのキャラクターは、先代の社長がデザイン。バタークリームをコッペに挟んだ、ファンシーなミルククリームパン147円など。
ベーカリー ファリーヌキムラヤ〈銀座木村屋〉からのれん分け。厚切りハムカツサンド230円(税込)など、ボリューミーなお総菜パンも人気。「ファリーヌ」は小麦粉のこと。
ベーカリー 銀座木村屋 「あんパン」「ジャムパン」発祥の老舗ベーカリー。
ベーカリー スイーツ&デリカ Bonna 新宿中村屋 新宿店限定で〈中村屋〉発祥のクリームパンが購入可。イートインあり。
ベーカリー 【閉店情報あり】魔女のコッペパン 浦和店コッペパン専門店。小麦粉からオイル、卵などの素材はもちろん塩などの調味料まで国産の安心安全素材にこだわる。
ベーカリー 【閉店情報あり】ICOLEコッペパン専門店。シード、ドッグ、ミルク、3種のコッペパンを具によって使い分ける。プルコギコッペも人気。
郷土料理 コッペンどっと北海道・木古内町にある人気店〈コッぺん道土〉のアンテナショップ。道産の小麦と食材を使った品が看板。ひこま豚のやきそばなども名物。
ベーカリー ル・ミトロン・コッペ横浜・神大寺のパン屋〈ル・ミトロン〉がプロデュースするコッペパン専門店。日替わりや季節限定のコッペも評判。
ベーカリー 【閉店情報あり】コッペ屋コッペパン専門店。そぼろレンコン300円やタマゴ270円、フルーツサンド280円も人気。
ベーカリー iacoupé西日暮里の人気店〈ianak!〉(イアナック)が手掛ける店。自家製酵母を使用したしっとり&もっちりのコッペが自慢。ポテサラやいちごカスターも人気。
ベーカリー 大平製パンコッペパン専門店。福島に3代続く老舗〈大平製パン〉の娘・大平由美さんが作るパンは実家仕込み。
カフェ パティスリー ベーカリー PIERRE HERMÉ PARIS Aoyamaピエール・エルメの日本旗艦店。1階はヴィエノワズリーのほか生ケーキ、マカロンを販売。2階はデセール ア ラシェットを提供。
Pick Up
Hanako Magazine
最新号
RANKING
