hanakohotelgram_nagoya-54

ワーケーションにも◎ 【全国】人気ラグジュアリー系ホテル発のライフスタイルホテル5選。アクセス重視の旅におすすめ! Travel 2021.12.20

ラグジュアリーなホテルに憧れはあるけどちょっと手が届かない…と感じることもありますよね。ラグジュアリー系ホテルが手掛けるライフスタイルホテルならカジュアルに楽しむことができます。全てのホテルが駅から5分圏内なので、アクセス重視な旅やワーケーションにもピッタリです。

1.〈HYATT CENTRIC GINZA TOKYO〉/東京

〈HYATT CENTRIC GINZA TOKYO〉/東京
〈HYATT CENTRIC GINZA TOKYO〉/東京
パジャマが用意されているのも、日本のホテル独特のもの。上下セパレートタイプを採用するところが多いが、デザインはどこもオリジナル。デニム地をアレンジした柄の浴衣やフード付きバスローブなど、細部にまでとことんこだわるのも日本らしい。
パジャマが用意されているのも、日本のホテル独特のもの。上下セパレートタイプを採用するところが多いが、デザインはどこもオリジナル。デニム地をアレンジした柄の浴衣やフード付きバスローブなど、細部にまでとことんこだわるのも日本らしい。
〈HYATT CENTRIC GINZA TOKYO〉/東京
〈HYATT CENTRIC GINZA TOKYO〉/東京

米ホテルチェーン、ハイアットの中のライフスタイルブランド。“街の中心”“情報の中心”という2つのコンセプトを軸に2015年1月に誕生。銀座はそのアジア初として2018年開業。

ホテルのダイニングと聞くと、ハードルが高い印象は否めない。でも3階の〈NAMIKI667〉は別。抜群の開放感とダイナミックなアートワーク、気持ちの良いテラス席を備え、誰でも気軽に立ち寄りたくなる雰囲気に満ちている。一日中幅広いシーンで利用可能。

〈HYATT CENTRIC GINZA TOKYO〉
銀座という街に着想を得たアートワークやデザインが館内の随所に。
■東京都中央区銀座6-6-7 
■03-6837-1234 
■全164室

(Hanako1174号掲載/photo : MEGUMI (DOUBLE ONE),Natsumi Kakuto text & edit : Yoshie Chokki)

2.〈ニッコースタイル名古屋〉/名古屋

hanakohotelgram_nagoya-47
hanakohotelgram_nagoya-54
hanakohotelgram_nagoya-56
hanakohotelgram_nagoya-45
hanakohotelgram_nagoya-63

今回は、名古屋駅からタクシーで約5分の場所にある〈ニッコースタイル名古屋〉へ。〈ホテルオークラ〉系列で、音楽とコーヒーにこだわった名古屋のライフスタイルホテルです。いつもは友人とホテルステイしますが、日々の疲れの癒やしを求めて、おひとりさまの旅に出かけてきました。

ロビーに到着して即座に感じたのが、不思議な「心地よさ」。その答えは、〈GINZA SIX〉や〈大丸心斎橋店〉のBGMを手掛けるKenichiro Nishihara氏プロデュースの24時間異なる音楽、そして名古屋で有名な〈TRUNK COFFEE〉プロデュースのホテルオリジナルブレンドコーヒーの香り。ホテルというより、おしゃれなカフェレストランへやってきたような気持ちでした。頭上ではプロジェクションマッピングの映像が投影され、シャチホコのオブジェがお出迎えしてくれます。

〈ニッコースタイル名古屋〉
■名古屋市中村区名駅五丁目20番13
■052-211-8050
■今回のお部屋:「Premier Floor」

さらに詳しい記事はこちらから。

(photo&text:moronnon)

3.〈リーガグラン京都〉/京都

ホテル滞在中も京都を感じられるよう、落ち着いた雰囲気のお部屋になっています。
ホテル滞在中も京都を感じられるよう、落ち着いた雰囲気のお部屋になっています。
〈リーガグラン京都〉
〈リーガグラン京都〉
〈リーガグラン京都〉
〈リーガグラン京都〉

言わずと知れた有名ホテル、リーガロイヤルホテル。そのリーガロイヤルホテルグループが8年ぶりに手がける新ホテル〈リーガグラン京都〉が2020年7月15日に開業しました。京都には〈リーガロイヤルホテル京都〉がありますが、〈リーガグラン京都〉は宿泊主体型ホテルということで、よりリーズナブルに宿泊することができます。京都駅八条東口から徒歩3分の場所に位置し、エントランスをくぐると大きなエスカレーターが出迎えてくれます。

〈リーガグラン京都〉には、大浴場もあります。客室のお風呂も快適ですが、家族やグループでの旅行だと、大浴場があると便利ですし、みんなで入るお風呂は楽しく、思い出に残るものです。大浴場に行く時に使えるようにと、かごバッグがお部屋に用意されています。〈SOU・SOU〉のルームウエアとのコーデもばっちり。

〈リーガグラン京都(RIHGA Gran Kyoto)〉
JR「京都」駅八条東口より徒歩3分、地下鉄烏丸線「九条」駅より徒歩3分
■京都市南区東九条西山王町1 番地
■075-662-1121

さらに詳しい記事はこちらから。

(photo & text:旅猿69)

4.〈フェアフィールド・バイ・マリオット大阪難波〉/大阪

広さ21 m<sup/>2 の「スタンダードキング」。
広さ21 m2 の「スタンダードキング」。
気持ちがいいルームウェア。
気持ちがいいルームウェア。
温かみのある家具や照明に癒されるレセプション。
温かみのある家具や照明に癒されるレセプション。
飲み物から軽食まである「The Market」。
飲み物から軽食まである「The Market」。
ホテルのエントランス。
ホテルのエントランス。

大阪の食や文化の中心地である難波駅から5分の場所に誕生した〈フェアフィールド・バイ・マリオット大阪難波〉は、北海道札幌市にリブランドオープンした〈フェアフィールド・バイ・マリオット札幌〉に続き、日本で2番目、本州では初の開業となるホテルです。

〈Alice’s Table〉は、午前11時から21時まで(最終チェックインは20時)、宿泊ゲスト以外も利用できるコワーキングスペースとして営業。(1時間600円、終日2,000円、税別・ドリンク付き)。難波に滞在中、急な仕事でPCを使いたくなった時など、便利に使えるスポットです。

〈フェアフィールド・バイ・マリオット大阪難波〉
■大阪府大阪市浪速区元町2-3-25
■06-6649-4111  

さらに詳しい記事はこちらから。

(photo&text:Yu Hazuki)

5.〈ザ ロイヤルパーク キャンバス 神戸三宮〉/神戸

客室はコンフォートダブル(18.6~21.1平米)。
客室はコンフォートダブル(18.6~21.1平米)。
1階にある〈CANVASラウンジ〉。
1階にある〈CANVASラウンジ〉。
ザ ロイヤルパーク キャンバス 神戸三宮
フロントは神戸の海や港エリアをイメージしたデザイン。
フロントは神戸の海や港エリアをイメージしたデザイン。
港町・神戸から着想を得た「帆船」をイメージした外観。
港町・神戸から着想を得た「帆船」をイメージした外観。

〈ザ ロイヤルパーク キャンバス 神戸三宮〉は、2021年1月21日(木)開業したミレニアル世代をターゲットとしたライフスタイル型ホテル。「街が、楽しい。」をコンセプトに、旅の拠点として神戸三宮という港町のカルチャーを五感で楽しめるようなコンテンツやプランを展開しています。

ホテルは神戸市営地下鉄「三宮」駅徒歩約2分、阪急神戸線「神戸三宮」駅徒歩約5分、JR神戸線「三ノ宮」駅徒歩約6分、阪神本線「神戸三宮」駅徒歩約8分の場所に立地。ホテル周辺にはファッションや雑貨、グルメ等のおしゃれな店舗が多く立ち並んでおり、街歩き観光にも便利で、ひとり旅にも最適な場所に位置しています。

〈ザ ロイヤルパーク キャンバス 神戸三宮〉
■神戸市中央区下山手通2-3-1
■078-391-1110 

さらに詳しい記事はこちらから。

(photo&text:Riho Nakamori)

Videos

Pick Up

記事4_top_1Peachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅④ | カヌーで巡るマングローブ原生林、海が青すぎる展望台…世界自然遺産を体感!絶滅危惧種を含むユニークな動植物が数多く生息する鹿児島県の奄美大島。奄美群島のひとつである徳之島、沖縄島北部、西表島とともに2021年に世界自然遺産に登録され、海外からも熱い視線が集まっています。 サンゴを育む奄美ブルーの海と白砂がまぶしいビーチ、アマミノクロウサギをはじめとする天然記念物も暮らす亜熱帯の森やマングローブの原生林。地球の宝ともいえる、奄美ならではの美しい自然を味わってみませんか? 奄美大島は「アクセスが良くない」というイメージもありますが、LCCのPeachが運航する直行便なら、成田空港から約3時間、関西空港から約2時間。そして時期によっては片道4,990円からとリーズナブル! “遠い楽園”が身近になるPeachの直行便で奄美大島2泊3日の旅に出たのは、ハナコラボパートナーである藤井茉莉花さん。今回は美しい海岸と展望台、マングローブの森でのカヌーツアーを体験した絶景&アクティビティ編をお届けします。 ※奄美群島のアクティビティの情報は、「あまみシマ博覧会」のサイトでも探せます。 https://www.amami-shimahaku.com/ 公式サイトはこちらTravel 2023.03.22 PR
お散歩がてら“おいしい”を満喫!東京・町田のレトロなグルメスポット5選お散歩がてら“おいしい”を満喫!東京・町田のレトロなグルメスポット5選いま最も注目を集めるスポット・町田。活気あふれる商店街を始め、地元の人に愛される洋食店、100年以上続く名店など、気になるお店が盛りだくさんなんです。そこで、今回は“レトロ”をキーワードに、いま行くべきグルメスポットを厳選。次の休日、きっと町田に行きたくなる!(PR/町田市)Food 2023.03.22 PR
SPpeachPeachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅。2021年に世界自然遺産に登録された鹿児島県の奄美大島。一年を通して比較的温暖で豊かな森も美しい海も楽しめ、旅先に選ぶ人が増えています。 簡単におさらいしておくと、奄美大島は鹿児島本土と沖縄の間の洋上に浮かぶ離島。加計呂麻島や徳之島、沖永良部島など周辺の島々を合わせて奄美群島と呼び、フェリーや飛行機を使って群島ホッピングも可能です。 そんな奄美大島、いざ行くとなると「アクセスが良くなさそう」「航空券も高くなるのでは」と心配の声が聞こえてきますが…。大丈夫です! 日本のLCCを代表するPeachなら、奄美への直行便があるのです。成田空港から約3時間、関西空港から約2時間、そして(時期にもよりますが)片道4990円からとリーズナブル。これは、躊躇していたら損!Travel 2023.02.28 PR
記事2_top_1Peachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅② | とれたての海鮮丼から、島唄居酒屋で歌って踊って!?2021年に世界自然遺産に登録された鹿児島県の奄美大島。一年を通して比較的温暖で、豊かな森も美しい海も楽しめ、「沖縄より混雑していない」ことでも注目されて、旅先に選ぶ人が増えています。 簡単におさらいしておくと、奄美大島は鹿児島本土と沖縄の間の洋上に浮かぶ離島。加計呂麻島や徳之島、沖永良部島など周辺の島々を合わせて奄美群島と呼び、フェリーや飛行機を使って群島ホッピングも可能です。 そんな奄美大島、いざ行くとなると「アクセスが良くなさそう」「航空券も高いのでは」と心配の声が聞こえてきますが…。大丈夫です!日本のLCCを代表するPeachなら奄美への直行便があるのです。成田空港から約3時間、関西空港から約2時間、そして(時期にもよりますが)片道4,990円からとリーズナブル。これは、躊躇していたら損! そこで、ハナコラボ パートナーである藤井茉莉花さんが奄美大島2泊3日の旅へ。 奄美に魅せられて移住し、現在は多拠点でライターや通訳士として活動する藤原志帆さん(https://enjoy-amami.com/)に教わったおすすめスポットをまわります。 今回は海鮮丼、島唄割烹、お土産のセレクトショップなど、グルメ&お買い物編をお届けします。 公式サイトはこちらTravel 2023.03.07 PR