たくさんの願いがあふれた「絵馬のトンネル」。くぐると願いが叶う!?

絵馬の図柄にも注目。 【全国】女子旅で巡る“映える”神社4選。縁結びや、美容にご利益がある神社も。 Travel 2021.02.21

今、女子旅で行きたいのがインスタ映えするようなかわいいスポットがある神社。「3つのハート」や椿柄の絵馬など、境内にはおしゃれなスポットがたくさん。

1.〈川越氷川神社〉/埼玉

川越氷川神社
たくさんの願いがあふれた「絵馬のトンネル」。くぐると願いが叶う!?
たくさんの願いがあふれた「絵馬のトンネル」。くぐると願いが叶う!?
川越氷川神社

御祭神に2組の夫婦の神様が含まれ、家族で構成されていることから夫婦和合、家族円満、縁結びの神様として親しまれている。たくさんの願いがあふれた「絵馬のトンネル」。くぐると願いが叶う!?

毎朝8時から授与される、玉砂利を麻で包んだ「縁結び玉」は、結び界最強のお守りと名高いので、早起きして手に入れて。

〈川越氷川神社〉
■埼玉県川越市宮下町2-11-3
■049-224-0589
■授与所8:00~18:00

(Hanako1168号掲載/text : Emi Suzuki, Kimiko Yamada, Mutsumi Hidaka)

2.〈來宮神社〉/静岡

來宮神社
本殿は「ご神体の部屋」。全面ガラス戸にすることで神様を近くに感じられる。夜は窓からもれる灯りで幻想的に。
本殿は「ご神体の部屋」。全面ガラス戸にすることで神様を近くに感じられる。夜は窓からもれる灯りで幻想的に。
日本古来のハートマークとされる「猪目」模様が境内の3カ所にある。
日本古来のハートマークとされる「猪目」模様が境内の3カ所にある。

古くから熱海郷の地主の神としてこの地に鎮座し、来福や縁結び、商売繁盛のご利益で知られる。いまも成長を続ける天然記念物のご神木、大楠は高さ26mほどもあり、存在感は圧巻。

ご神木を高台から拝む「大楠 五色の杜」や、夕暮れからのライトアップ、豊かな緑など、境内は見どころがいっぱい。なかでも全面ガラス戸の本殿は全国的にも珍しく、神事やご祈祷の様子を外から眺めて厳かな気持ちに。また、境内にある「3つのハート」を探すのもお楽しみ。境内は少しずつ植樹を続け、緑化を推進中。どこを歩いても、耳をすませば木々の葉ずれの音や川のせせらぎが聞こえてくる。

〈來宮神社〉
■静岡県熱海市西山町43-1
■0557-82-2241
■9:00~17:00(ライトアップは~23:00)

(Hanako1168号掲載/photo : Hiromichi Uchida (the VOICE) text : Asami Kumasaka)

3.〈椿大神社〉/三重

総檜の神明造りの御本殿。猿田彦大神をはじめ、天孫瓊々杵尊(てんそんににぎのみこと)など32の神が祀られている。堂々とした佇まいの拝殿に、思わず背筋が伸びる。
総檜の神明造りの御本殿。猿田彦大神をはじめ、天孫瓊々杵尊(てんそんににぎのみこと)など32の神が祀られている。堂々とした佇まいの拝殿に、思わず背筋が伸びる。
椿大神社 三重
三重 椿大神社

伊勢国鈴鹿山系の中央麓に鎮座する椿大神社。冬になると境内のあちこちで椿の花がほころび、華やかな空気に包まれるこちらは、全国の猿田彦大神を祀る神社の総本宮。

本殿の隣には、猿田彦大神の妻である天之鈿女命を主祭神とした別宮・椿岸神社が。芸事のほか、縁結び、夫婦円満などの御神徳があると伝えられ、〝恋に効く神社〞として女性から絶大な支持を集める。神社の右隣には恋愛成就や運気アップに通ずると話題の「かなえ滝」や、願いを叶えてくれる「神招福臼」、「招福の玉」もありしっかり祈願したい。また、境内には茶室や写経体験ができる施設もあり、時間をかけて静せいひつ謐な空気に身を委ねたくなる。

〈椿大神社〉
近鉄線「近鉄四日市駅」、JR線「四日市駅」より三重交通バス「椿大神社行き」で約60分。東名阪自動車道「鈴鹿IC」より約10 分。新名神高速道路「鈴鹿PA」スマートICより約2分。
■三重県鈴鹿市山本町1871
■059-371-1515
■参拝時間5:00~18:00(5~10月は~19:00、授与所8:00~17:00)

(Hanako1180号掲載/photo : Akira Yamaguchi text : Azusa Shimokawa edit : Kana Umehara)

4.〈河合神社〉/京都

河合神社 京都
本殿に祀られている神武天皇の母・玉依姫命(たまよりひめのみこと)は、玉のように美しかったといわれ、「美麗の神」としての信仰が深い。
本殿に祀られている神武天皇の母・玉依姫命(たまよりひめのみこと)は、玉のように美しかったといわれ、「美麗の神」としての信仰が深い。
美麗な祈願絵馬として授与されている「鏡絵馬」が有名。
美麗な祈願絵馬として授与されている「鏡絵馬」が有名。

ユネスコ世界文化遺産に登録されている下鴨神社の摂社の一つ。

カラフルなメイクが施されているのはなんと絵馬!顔が描かれた手鏡の形の「鏡絵馬」に、普段から使っているメイク道具でメイクを施し、裏面に願い事を書く。「絵馬に願いを託すことにより、外見だけでなく内面も磨いて美しくなる」という意味がある。

〈河合神社〉
■京都府京都市左京区下鴨泉川町59
■075-781-0010
■開門時間6:30~17:00

(Hanako1180号掲載/photo : Maruo Kono text : Rio Hirai edit : Yuya Uemura)

Videos

Pick Up

記事4_top_1Peachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅④ | カヌーで巡るマングローブ原生林、海が青すぎる展望台…世界自然遺産を体感!絶滅危惧種を含むユニークな動植物が数多く生息する鹿児島県の奄美大島。奄美群島のひとつである徳之島、沖縄島北部、西表島とともに2021年に世界自然遺産に登録され、海外からも熱い視線が集まっています。 サンゴを育む奄美ブルーの海と白砂がまぶしいビーチ、アマミノクロウサギをはじめとする天然記念物も暮らす亜熱帯の森やマングローブの原生林。地球の宝ともいえる、奄美ならではの美しい自然を味わってみませんか? 奄美大島は「アクセスが良くない」というイメージもありますが、LCCのPeachが運航する直行便なら、成田空港から約3時間、関西空港から約2時間。そして時期によっては片道4,990円からとリーズナブル! “遠い楽園”が身近になるPeachの直行便で奄美大島2泊3日の旅に出たのは、ハナコラボパートナーである藤井茉莉花さん。今回は美しい海岸と展望台、マングローブの森でのカヌーツアーを体験した絶景&アクティビティ編をお届けします。 ※奄美群島のアクティビティの情報は、「あまみシマ博覧会」のサイトでも探せます。 https://www.amami-shimahaku.com/ 公式サイトはこちらTravel 2023.03.22 PR