

氷屋ぴぃす
- 東京都武蔵野市吉祥寺南町1-9-9 吉祥寺じぞうビル1F
- Phone: 非公開
- 8席禁煙
- 10:00〜18:00(17:30LO)
月休
Related Posts
これを食べずして夏は終われない!【東京都内】かき氷好き必食の逸品3選。これを食べずして夏は終われない!老舗和菓子店が手掛ける逸品をはじめ、ジューシーなフルーツ系からふわふわのクリーム系まで、かき氷好き必食の3選をご紹介します。Food 2019.08.20
【中央線沿い】通年かき氷が食べられるおすすめ店6選!絶品かき氷が勢揃い。かき氷は夏の味覚…それはもう過去の話。最近では、通年で絶品かき氷が食べられるお店が増えています。老若男女から支持を集めているグルメ沿線・中央線には定番から変わり種まで、絶品かき氷が勢揃いしています。そこで今回は、中央線沿いの人気かき氷店をご紹介します。Food 2020.11.20
冬に食べたい名物「焼き氷」も。都内人気店の必食かき氷4選衰え知らずの人気が続く「かき氷」。夏のみならず、年中夢中になれる行列覚悟で食べたい店がこちら!Food 2018.12.23
No. 1167

周辺のお店
コーヒー専門店 【閉店情報有り】Capoon店名は「Café」と「Nippon」をかけ合わせた造語で、日本の文化を知ってもらいたいという思いが表れている。
かき氷 和菓子 甘味処 たいやき そらフルーツ系のかき氷は、収穫したばかりの生の果物だけを使うため、2~3週間しか味わえないメニューが多い。濃密なシロップが、しばらく常温で溶かしてから薄く削った〈蔵元八義〉(やつよし)の天然氷の食感を引き立てる。たい焼きにも使用する小豆餡を使った金時系も人気。
洋菓子・焼き菓子 Dragon Michiko2018年1月オープン。カフェも併設される。
ピッツェリア GARAGE50薄く伸ばしたローマ風ピッツァ。限定商品を含め、全24種類のピッツァは全品500円。ヨドバシ裏にあり、ガレージに停まったワーゲンバスと「50」と書かれた標識風看板が目印。
焼き鳥 いせや総本店あたりが白く煙る店先とそこに立ち並ぶ人々は、吉祥寺になくてはならない光景だ。2008年に改装された店舗は往年の姿を継承し、立ち飲みの風情も守られている。
うどん いぶきうどん 吉祥寺店入り口で食券を買うシステム。各席には自由に食べられる、パリパリ食感の揚げいりこが。とり天がのったうどんも人気。
おでん ダイニングバー エプロン「ちょっと飲みすぎたなぁ」なんてはしゃいだ日のシメにはぜひ〈エプロン〉へ。名物のおでんは、関西風のすんだダシがほっと心と体に染みわたるおいしさ。「牛すじにパクチー」(写真・680円)や「トマトにとろろ昆布」(480円)など、絶妙な組み合わせのメニューがそそる。 カウンターから見えるおでん鍋の中身に興味津々、木のぬくもりと清潔感が高級割烹のようでありながら、横丁らしい気軽さも。2階はテーブル席。
バル 吉祥寺 Ba-LuLu〈吉祥寺アンジール〉がプロデュース。
カフェ フレンチ カフェ・ドゥ・リエーヴル うさぎ館(井の頭恩賜公園)100年の歴史を持つ井の頭公園で、いま人気のフレンチカフェ。もっちりと焼き上げた名物クレープは常時8種ほどあり、6月はアンデスメロンやイチジクにはちみつをたっぷりとかけたメニューを期間限定で提供する。ほかに、カレーやガレットなどお食事メニューも充実!
コーヒー専門店 スタンド ブルースカイコーヒードリンクは、自家焙煎の豆をブレンドしたコーヒーから、ビールやワインといったアルコール類まで幅広いラインナップ。ホイップクリームのせの「クリームラテ(HOT)」は390円。自家焙煎の豆は100グラム630円、200グラム990円。豆を買うとコーヒーメニューが250円引きになるサービスも。ホットワイン450円は、冬から春先の人気メニュー。