


GELATERIA SANTiジェラテリア サンティ
- 神奈川県鎌倉市御成町2-14
- Phone: 050-5326-4912
- 10席禁煙
- 11:00~18:00(11~3月は12:00~日没)
月休(祝の場合は翌休)
Related Posts
目の前で作られるモンブランは必食!【鎌倉】女子旅で外せないスイーツ3選歴史ある街並みやお寺が多く、デートや女子旅でも人気のある鎌倉。特に梅雨はあじさいが綺麗に咲き、この時期訪れる方も多いのでは?そこで今回は鎌倉駅周辺で食べられるスイーツをご紹介します。Food 2020.06.26
おしゃれカフェも続々オープン!鎌倉の最旬エリア・御成のおすすめスイーツ店3軒おしゃれな新店が続々オープンし、鎌倉の最旬エリアとして注目の御成。Hanako『老舗も、新しい店も。ずっと、のこってほしい場所 鎌倉遺産。』「Book in Book ぐるっと鎌倉」より、手土産におすすめのシフォンケーキショップから、人気ビーン・トゥ・バー・チョコレート専門店まで、おすすめスイーツ店3軒をご紹介します。Learn 2018.06.24
カフェ巡り好き必見!鎌倉の路地裏にあらわれたカフェ&ジェラート専門店鎌倉の路地裏には、踏み込んでみたくなる不思議な引力が。細い路地の先で発見した2つのリラックススポットへ。Hanako『ひみつの鎌倉』「名店は静かに佇む。」より、カフェ・ジェラート専門店をご紹介。Learn 2019.05.02
No. 1158

鎌倉遺産。
2018年06月07日 発売号
漫画家の横山隆一氏のアトリエがあった場所に、チーズ専門店がオープン。フランスやイタリアを中心に、ヨーロッパ各地のナチュラルチーズが60種類以上。一角には、チーズとワインを気軽に楽しめるバーコーナーが。プールサイドに面した抜群のロケーションで、散策の疲れも一瞬で吹き飛びそう。
試し読み周辺のお店
カフェ cafe kaeru
カフェ ブラジル料理 カフェ ヴィヴモン ディモンシュ鎌倉のカリスマ的カフェ。自家焙煎のコーヒーはもちろん、オムライスもオープン当初からの人気メニュー。強火で炒めたチキンピラフに半熟気味に焼いたトロトロ卵をのせ、デミグラスソースをかけて仕上げる。酸味を利かせたデミソースがピラフと好相性で、ペロリと完食できてしまう。「私はチキンライスとふわふわ卵をデミグラスソースに浸しながら食べます。優しいのに忘れられない、私にとってもはや定番の味」(いしださん)。460円(ハーフサイズ・税込)。
甘味処 甘味処こまめ
その他西洋料理 ワインバー 洋食 PORTAM漫画家の横山隆一氏のアトリエがあった場所に、チーズ専門店がオープン。フランスやイタリアを中心に、ヨーロッパ各地のナチュラルチーズが60種類以上。一角には、チーズとワインを気軽に楽しめるバーコーナーが。プールサイドに面した抜群のロケーションで、散策の疲れも一瞬で吹き飛びそう。
カフェ ブラジル料理 café vivement dimanche店名を冠したパフェの深層に敷き詰めてあるのは、ハンドドリップしたアイスコーヒーを固めたビターなゼリー。表層部のコーヒーグラニテ(かき氷)と甘めのコーヒーアイス、さらには見えない部分に潜んでいるコーヒー味のスポンジが、存在感をアピールする。メニューの誕生は約15年前、菓子研究家のいがらしろみさんとの共作。当初はバニラアイスだったが、「どうせなら全部コーヒーに」と、今の形におさまったのだそう。見た目のキュートさも、さすが。
和菓子 長嶋家1921年創業。昔ながらの石臼でついた餅が自慢の看板商品。小豆とザラメを銅鍋で炊いた甘さ控えめのあんで、粟の風味を引き立てている。「粟のプチプチとした食感が楽しい」(村上さん)。これから登場するりんごの粟大福も期待大。こしあん、つぶあん各178円(税込)。
アイス・ジェラート カフェ ぎゅう舎
和菓子 旭屋本店鶴岡八幡宮の近くに店を構える創業113年の老舗和菓子店〈旭屋本店〉でおみやげとしてぜひ購入したいのが、3色の「鎌倉源氏最中」。八幡の文字と鶴の御紋がかたどられた最中は、源氏の人物をイメージした頼朝(粒あん)・実朝(こしあん)・政子(白あん)の3種類。ほどよい甘みのあんがたっぷり詰まっていて、食べごたえも十分。売り切れてしまうこともある人気の豆大福も一緒に楽しみたい。各150円。
カフェ Bonnel Cafe ONARI Terrace鎌倉駅西口前にある、ホットスティックチョコレートのテイクアウト専門店〈Bonnel Cafe〉が、カフェをオープン。ここで話題になっているのがチョコかけのサービス。パンケーキをオーダーすると、ミルクとホワイトの2種類の削りチョコを、目の前で好きなだけふりかけてくれる。
焼き鳥 立ち飲み 焼き鳥 天昇