


ダバ★クニタチ
- 東京都国分寺市光町1-45-12
- Phone: 080-4112-2013
- 12席禁煙
- 11:30~14:00LO、17:30~21:00LO
月、第3火休
Related Posts
スパイス好きにおすすめ!【都内】本格派な南インドカレー専門店。こってり濃厚な北インドカレーと比べると、魚介類や野菜、豆を中心にさっぱりした印象が強い南インドカレー。酸味やスパイスの辛さを効かせているのも特徴です。今回は、都内で楽しめる南インドカレーのおいしいお店をご紹介します。Food 2019.02.16
名店で修行を積んだシェフが手がけるレストラン3選!ミシュラン星獲得店にいたシェフも!知っていると自慢したくなるかも?名店で修行を積んだ日本人シェフが手がける料理をカジュアルにいただけるお店をご紹介します。Food 2019.06.15
今、カレー飲みが新しい!東京で美味しいカレーとお酒が楽しめるお店をチェック。カレー飲み、してみませんか?今東京で密かに広がりつつあるカレー飲みを楽しめる3軒をご紹介。カレーにワイン、日本酒、レモンサワーまで!意外なマリアージュを楽しめるお店です。Food 2018.08.03
エスニック好きのヘルシー女子会は「南インドカレー飲み」で決まり!おすすめ飲めるカレー店2軒飲みのバラエティが広がる今、エスニック好きにおすすめしたいのが「インドカレー飲み」。今回はさらっとしていてヘルシーな南インドカレーに絞り、ヘルシー女子会にぴったりの飲める南インドカレー店2軒をご紹介します。Food 2018.04.19
バラエティ豊かなインドカレーを楽しめる!日本人シェフが手掛ける注目の2店人気の衰えないインドカレー。南インドの定食「ミールス」から人気フレンチが手掛けるオマール海老のダシを使ったものまで、楽しめるバリエーションの幅も広がりつつあります。今回は、日本人シェフが手掛けるいま注目の2店をご紹介。Food 2018.01.16
彩り豊かなカレーにやみつき!南インドの定食「ミールス」を体験できるカレー屋さん。日本で馴染みの深い北インドのカレーは、その濃厚さにハマりつつも、どうしてもジャンキーなイメージがあるのでは?ですが南インドのカレーはさらっとしていてヘルシーなんです!そんな南インドカレーを楽しめる目にも楽しい定食「ミールス」のおすすめ2軒をご紹介します。Food 2018.04.07
No. 1146

いま東京で、絶対に行きたい店
2017年11月16日 発売号
南インド料理店〈ヴェヌス〉をはじめ、インドで、日本で本格的なインド料理を学んできた須田竜さんが構えた店。住宅街といえど、あまりアレンジはせず、日本人好みの料理を選んでラインナップ。
もっと読む周辺のお店
喫茶店 名曲喫茶 月草一歩店内に入ると、薄明かりと静けさの中に荘厳なクラシック音楽が響き、非日常的な空間に包まれる。街の喧騒から遮断された店内には制服でデートする高校生から、80代の常連までが集う。国立で生まれ育ち、クラシックをこよなく愛すオーナーがハンドドリップするコーヒーや手作りの焼き菓子からも、その丁寧な店づくりが感じられるはず。
ベーカリー アカリベーカリー大好きな国立の街で、丁寧にパンを作る店主の高山顕さん。店名の由来は、食卓の「灯り」から。家族が食卓に集う情景を思い描き、日々食べたくなるパンを目指す。その願いが一番感じられるのが「アカリブレッド」。生地本来のおいしさが伝わることを追求し、湯種製法で仕込んだ食パンは、その味わいともちもちの食感が評判に。パンの種類も豊富で、訪れるたびに食べたいと思えるパンに出合える温かなお店。 毎日食べたくなるように、どれも価格は200円前後なのもうれしい。
カフェ 洋菓子・焼き菓子 BORTON「街の雰囲気がいい」と国立に惹かれた店主の石川大輔さんが、昨年6月にオープンしたパティスリーカフェ。パフェ仕立ての季節のデザートは月替わり。「栗のグラスデザート」890円は、和栗や九州産牛乳など産地にこだわった素材を使用。すだちクリームやキャラメルくるみなどが、栗の風味をいっそう引き立てる。
喫茶店 ロージナ茶房腹ペコで行くのがこの店を楽しむコツ。 1階建ての木造建築に地下と2階を増築した独特の建物が、なぜか居心地がいい。学生が多い土地柄、ボリューミーなメニューを増やしたのは2代目の現店主。グラタンやドリア、パスタやカレーなど、満腹メニューがずらり。60年以上の歴史を守りつつ、新たな試みも。昨年夏からスペシャルティコーヒーのフレンチプレス提供を開始し、毎月違うコーヒーが楽しめる。
カレー ダバ★クニタチ南インド料理店〈ヴェヌス〉をはじめ、インドで、日本で本格的なインド料理を学んできた須田竜さんが構えた店。住宅街といえど、あまりアレンジはせず、日本人好みの料理を選んでラインナップ。