

GOMAYA KUKIゴマヤ クキ
- 東京都渋谷区神宮前4-6-9 南原宿ビル1F
- Phone: 070-3265-0783
- テラス4席禁煙
- 11:00~18:00
無休
Related Posts
次のトレンドは「ゴマ」!2019年おさえるべき香ばしいゴマグルメ4選今巷ではゴマをふんだんに使ったグルメが沢山!少し苦くて香ばしい味はクセになりそう。今回は、ぜひ食べて欲しいとっておきのゴマグルメをご紹介します。Food 2019.01.13
まだまだ恋しいひんやりスイーツ!個性豊かな美味しさ、都内のおすすめジェラート専門店。だんだんと気温も落ち着き、ようやく秋を感じられるように。本格的な夏は過ぎたけど、じんわりと暑さが長引くこの時期に欲するのは、やっぱり冷たいもの!季節を感じられるフレーバーや秋に楽しみたい超濃厚なごまやチョコレートを使った、唯一無二のアイスクリーム店をご紹介します。Food 2018.09.19
No. 1139

夏を涼しむ東京ガイド。
2017年08月10日 発売号
その歴史は日本、東京での発酵種(いわゆる天然酵母)パンの歩みとほぼイコール。1984年創業の老舗。オーナー甲田幹夫さん自筆の絵、野の花が無造作にテーブルに置かれる。甲田さんの手にかかれば、なにをやっても味になるのだ。 厨房の壁や天井に見えるにじみこそが、この店にすみついた酵母や乳酸菌たち。約30年ものあいだ種をかけ継ぐことで、継ぎ足し続けたウナギのタレのように熟成が進み、パンのまろみや深みを増す。 …
もっと読む周辺のお店
コーヒー専門店 COBI COFFEE AOYAMA
カフェ 日本茶専門店 カネ十農園 表参道
カフェ レストラン imperfect 表参道
自然食・オーガニック 野菜料理 クレヨンハウスレストラン広場ランチバイキング1,500円、ディナーバイキング2,700円。ティータイムはカレーやパスタなどの単品メニューが登場。
割烹 甘味処 茶洒 金田中現代美術作家の杉本博司氏が主宰する設計事務所〈新素材研究所〉が手掛けた店は、鉄平石が重なり合うアートな庭園を、9メートルのカウンター席から望めるという斬新な意匠。銀座に本店を置く東京屈指の老舗料亭〈金田中〉が展開する和カフェは、都会のど真ん中にあって、ここだけ静謐な空気を湛えている。厨房を担うのは日本料理の修業を積んだ料理人とあって、お菓子のおいしさは折り紙付き。「最高の食材を使った素朴な品」というポリシーが貫かれたメニューの中でも、写真の「三色の餡と白玉餅」は餡を季節ごとに替えるなど趣向を凝らしたおいしさで、食べるたびに驚きの連続。
スタンド その他、自然派専門店 自然食・オーガニック Trueberry 表参道店農家から直送される無農薬、無化学肥料の素材のみを使用。新作の「ストロベリースムージーパフェ」1,580円は、オーガニックのいちごスムージーに、カシューナッツのクリームや手作りのチョコソースをトッピング。おいしさも見た目も最高!
ベーカリー 【閉店情報あり】Du Pain et Des Idées パリで行列の絶えない人気ブーランジェリー。パン職人クリストフ・ヴァスール氏の代表作「パンデザミ®」をはじめ、伝統の製法を守りフランスの味を再現している。人気は「タルティーヌ」。日本限定メニューの味噌やネギなど和素材を使った「パヴェ」も。同じくクリストフ・ヴァスール氏が展開するヴィエノワズリー店内に併設している。
中華 沖縄料理 琉球チャイニーズダイニング TAMA
カフェ ショコラトリ― bubó BARCELONA 表参道本店日本では2016年の「サロン・デュ・ショコラ」に初登場し、新鮮な素材とその組み合わせの妙、スタイリッシュなデザイン性で大いに話題になった〈bubó〉。翌年には直営店が表参道にオープン。バレンタインの限定商品には丸ごと食べられる情熱的な赤いハートのほか、ボンボンショコラもリニューアルしてお目見え。 2Fのイートインスペースでは、本店のバルで出しているものを日本のためにアレンジした2種のハンバーガーも食べられる。スイーツだけでなく、ランチでの利用もおすすめ。
自然食・オーガニック 野菜料理 BROWN RICE by NEAL’S YARD REMEDIES野菜や玄米食を中心に、伝統的な和の文化を取り入れた体に優しい食を提案。写真の「豆腐のレモンケーキ」750円(税込)は、国産大豆の豆腐にレモンの皮を加えてレアチーズ風に仕上げた一品。甘さ控えめヘルシーで、食後のデザートも罪悪感なく楽しめる。