
まるで盆栽、日本庭園! 〈スイスホテル南海大阪〉とJAふくおか八女がコラボ!八女茶アフタヌーンティーで福岡旅気分。
〈スイスホテル南海大阪〉6階「ザ・ラウンジ」の5月のアフタヌーンティーはJAふくおか八女とのコラボ。八女茶をテーマにしたアフタヌーンティーでは、盆栽のような一風変わった美しいスイーツがいただけます。提供期間は2021年5月1日から5月31日まで。

これまで、スワロフスキーやMONTBLANC、日比谷花壇とコラボレーションしてきた〈スイスホテル南海大阪〉のアフタヌーンティー。今回はJAふくおか八女と福岡県の協力のもと、八女茶とのコラボアフタヌーンティーが決定しました。

八女伝統本玉露の水出し茶付プランを選ぶと、ワイングラスに入った八女茶がいただけます。お茶ですが、お茶ではなく、ワインやカクテルのよう。冷たいお茶はぐいっと一気にいただきたいところですが、とても濃厚な玉露の味わいですので、少しずついただきます。濃すぎると感じる場合は、氷を足していただくことも可能です。
かわいい!とは少し違う、個性的な「わびさび」スイーツ。日本庭園を思わせるようなスイーツが並びます。盆栽のような「八女茶とナッツのタルト」、庭園のような「黒胡麻と八女茶のガナッシュ」、苔のような「八女茶とマスカルポーネのムース」。ずっと眺めていたくなる美しさです。スイーツにはすべて、八女茶を使用。よくある「抹茶スイーツ」とはひと味もふた味も違う、奥深い八女茶の味わいを感じてください。中でもオススメは「柚子八女茶ミルクロールケーキ」。柚子の酸味と八女茶の渋みがたまりません。
セイヴォリーはお茶にあう内容となっています。「カニとカシューナッツのカクテル」、「生ハムメロンとピーテンドリル」は、おつまみっぽいラインナップ。「八女茶伝統本玉露水出し茶」は、お酒のようにゆっくりといただきたい1杯なので、これらのお料理に合うとおもいます。スコーンは2種類。プレーンと、八女茶と小豆のスコーンです。小豆がふんだんに練り込まれており、八女茶のいい香りがするスコーンは、はじめは是非そのまま味わって。

ドリンクはTWGの紅茶がブッフェ形式でいただけます。9種類の紅茶の中から、お好きなものをお好きなだけいただくことができます。

「食で旅する」が〈スイスホテル南海大阪〉の料飲部門の2021年のテーマなんだとか。今回は八女茶アフタヌーンティーを通じて、福岡県の食の旅を体験させていただきました。日本庭園を思わせる八女茶スイーツは、スイーツではなく景色を眺めているように感じさせてくれました。
〈スイスホテル南海大阪〉アフタヌーンティー概要
■〈スイスホテル南海大阪〉6階「ザ・ラウンジ」」
■2021年5月1日(土)~5月31日(月)
■4,950円 TWGティーブッフェ付き、6,150円八女伝統本玉露の水出し茶1杯付き