139

3歳の息子、念願の「はとバス」のはずが……。6人家族あるあるハプニング|モデル asacoの4回目の育児 – fourth time around MAMA 2021.10.26

「3歳のお誕生日に、はとバスに乗りたい!」そう言われていたのに、末息子かぜおくんの5月のお誕生日からあっという間に5ヶ月が経過。
さすがにそろそろ……と思っていたところ、ちょうど良き日取りが見つかって家族みんなで念願のはとバスツアーに参加してきました。

136

当日は見事な秋晴れ。「やったぁ~!」と、子どもたちは朝からテンション上がりまくっていたのですが、ただひとつ、個人的に非常に懸念していることがありました。

予約したのは11時の便。「これ、絶対に遅刻できないなぁ~」と、めちゃくちゃプレッシャーだったのです。と言うのも、わが家が出発予定時間に家を出られるなんてかなりレアなこと。
子どもたち4人がそれぞれにマイペースなため、朝ごはんが終わらない、着替えができてない、歯磨きしてない、トイレ行ってない、その最中にきょうだいゲンカが始まる、玄関で靴を履くときに靴下を履いていないことに気づき再び部屋に戻る、などなどトラップがいくつもあって「早くしなさーーーーーーい!!!!!!」と支度中に何度もわたしの雷が落ちるのがお決まりスタイル……。

やっとのことで出発に漕ぎ着けた頃には、母はすでにヘトヘトになっているのです。それゆえ1時間以上押すことだってざらなのに、今回は遅刻が絶対に許されないだなんて。この日をずっとずっと心待ちにしていたかぜおくんのためにも出発目標を10時前に設定して、いつも以上に厳しく子どもたちの支度を見守っていました。

137

さて、その甲斐があってなんとか予定時間に車に乗り込むことができて、Googleマップによると10時半には乗り場近くの駐車場着になっていてホッと一息。
ぶじ自分の任務を果たしたと安心しきっていました。でもね、これじゃ終わらないのがわが家あるある(笑)。
首都高だし行き先は東京駅近く。さすがに夫が道筋を把握していると思い込んでいたのですが、そろそろ高速降りるのかなぁと思った矢先「で、どの出口で降りるの?」とポツリ。

え!?  わたし? 今 !?

Googleマップ見ながら運転してんだから分かるでしょ、といつも思うのだけど、毎度なぜだか高速に乗るとギリギリのタイミングで降り口を確認をしてくる夫。分からないならもっと早く言ってよ~~と、「え?」「え?」「え?」と焦っているうちに出口をいくつも逃し、画面上の到着時間はなんと10時50分に! 

駐車場から乗り場まで徒歩10分ほどなのでもしかしたら間に合わないかもしれない……と、もうわたしの頭の中は真っ白に。
もちろん、子どもたちもその状況を察して大ブーイング(涙)。いや、泣きたいのはママだから~~~!

それから車内は超絶険悪ムード(特にわたしと夫が)。
とりあえず現地で待ち合わせしていた友人に「間に合わないかも……」としょんぼり電話して、駐車場が近づいてきたところで母子だけ一足先に下車して乗り場までひたすらダーッシュ! そしたら「走るのヤダ~~~」と途中でかぜおが泣き出して、あああ、もう無理だ……と思ったら、

ちょっと先に黄色のはとバスが! 友だちらしき姿も確認できて、「ま、、、、、間に合った」と今度は安堵の涙が流れてきそうでした。

138

さて、残るは車を駐車している夫ただ一人。

平日だったので、はとバスに乗車する人もそんなに居ないのかと思いきや、ほぼ満席で、たくさんのお客さんと夫が11時に間に合うのか待ち構えることに(笑)。
そしたら、キタキタキタ! 彼が乗車したのは冗談抜きで11時ジャストでした。

もうね、余裕持って到着目指してるはずなのに、なぜに毎度こうなるのでしょうか。とは言え、友人には「ちょっと予想してた」と苦笑されましたが、とりあえずぶじ念願のはとバスツアーを遂行することができたのでした。

2階建てのオープンバスで降り注ぐ日差しがとっても気持ちよくて、なによりかぜおくんがずーっとニコニコしていたのがうれしかったな。
「ママ、また乗りたい〜!」って言っていたので、次こそは絶対に事前に高速の出口を確認しようと思います……。

139

Videos

Pick Up

夏の風物詩、鵜飼鑑賞を〈星のや京都〉専用の屋形舟「翡翠」で。三味線の生演奏が流れる、1日1組だけの雅な「プライベート鵜飼鑑賞舟」は9月23日まで。忘れられない、 ふたりだけの 夏のバカンス。〈星のや京都〉東京を拠点にする料理家と京都を拠点にするアーティスト、ふたりは数年来の友人。はじめてのふたり旅、選んだ場所は、京都の奥座敷・嵐山。喧騒から離れ、ひっそりとした地で、季節を味わい、いつもとは異なる会話とともに過ごす。TRAVEL 2023.08.31 PR
SP用トップ画像ハナコラボ パートナーが楽しむ、とっておきのホテルステイ実現の理由とは。これからの旅にはホテル提携のクレジットカードがお得! 〈ヒルトン小田原リゾート&スパ〉編。久しぶりに行動制限なしで外出を楽しめる今年は、旅行へのモチベーションが高まっている人も多いのでは。旅で使うお金や日常生活の支払いを一つのクレカにまとめると、ポイントや特典がついてお得に。貯めたポイントを次の旅行でも使えたりするから、クレカ選びは大切。今、旅行好きでコスパや特典重視の人たちにおすすめしたいのは、とっておきのホテルステイを驚くほどお得に実現できてしまうカード。 中でも注目すべきは「ヒルトン・オナーズ アメリカン・エキスプレス®・カード」。料金の上がりがちな週末に世界中のヒルトングループのホテルに一泊無料で宿泊ができる「ウィークエンド無料宿泊特典」などがあり、年会費の元があっという間に取れてしまうと評判です。そこで、旅行好きのハナコラボ パートナーの二人がこのカードを体験してみました。毎日の決済やヒルトンでの滞在などでカードを利用しポイントを貯めている様子や、どんな特典を楽しんだかをリポートします(抽選で100名さまにAmazonギフトコードカード500円分が当たる読者アンケートを実施中。回答は記事の最後から) (PR/ヒルトン・オナーズ アメリカン・エキスプレス®・カード)LEARN 2023.08.31 PR
ヘアメイクアップアーティスト・草葉妙子さん 〈+CEL〉ランドセル〈+CEL〉インタビューvol.3 (後編) ヘアメイクアップアーティスト・草場妙子さんが受け継ぎたいメイクアイテムのケアの仕方。ランドセルブランド〈+CEL〉と子どもたちへ受け継ぎたいものについて話を聞くインタビュー企画。シリーズ3回目に話を伺ったのはヘアメイクアップアーティストの草場妙子さん。前編で受け継ぎたいものとしてあげてくれた「メイクアイテムのケアの仕方」について、どんなことを知っておくといいのか、教えてもらう。そして〈+CEL〉のランドセルもチェック。普段、使用するメイク道具も試供品はほとんど使わず、必ず店頭でみてから購入して選んでいるという草場さん。もの選びにこだわりを持つプロの視点、そして6年間の小学生ママ経験者として、〈+CEL〉のランドセルはどう評価する?MAMA 2023.08.17 PR
ヘアメイクアップアーティスト・草葉妙子さん〈+CEL〉インタビューvol.3 (前編) ヘアメイクアップアーティスト・草場妙子さんがみつけた、 子育てと仕事のちょうどいいバランスの取れる場所。日常使いできるナチュラルなメイクと、メイクをすることのシンプルな喜びを教えてくれる、ヘアメイクアップアーティストの草場妙子さん。彼女でなくては、と指名する女優やモデルも数多い。日々撮影を抱え、スケジュールに追われる中でも新しいコスメアイテムの探求にも余念がない(その様子は彼女のインスタグラムでもおなじみ)。仕事にいつも真摯に取り組む一方で、草場さんは家族を愛するひとりの母でもある。 ランドセルブランド〈+CEL〉と一緒に“子どもに受け継ぎたいもの”を訊くインタビュー企画。今回は、今、中学1年生だという娘さんに草場さんが受け継ぎたいものについて、そして草場さんの子育てに対する今の気持ちを訊く。MAMA 2023.08.12 PR