HOME > LEARN

LEARN
知る、考える
愛犬アートが人気の注目作家!彫刻家・美藤圭さんの作品は、兵庫県豊岡市から世界へ発信。地元・兵庫県豊岡市で活動する美藤圭さんは、台湾からも注目を集める彫刻家。最近の作品では、新型コロナウイルスの影響で一変してしまった世の中を見て、コンセプトも考え直したそうだ。美藤さんが作る人物像は、見るものに語りかけるような、なんとも言えない表情が魅力。2019年末に訪ねたギャラリーの様子とともに、美藤さんのアートを紐解く。LEARN 2020.11.03
香りと甘みも楽しめる「久保田 ゆずリキュール」でリラックスタイム。いろいろあるお酒の中でも、最近はフルーツやハーブの香りがするリキュールがじわじわと人気を集めているのだとか。日本酒のブランド〈久保田〉からも初のリキュール、「久保田 ゆずリキュール」が誕生しました。ゆずの香りと風味、日本酒のキレも味わえる「久保田 ゆずリキュール」を試飲しましたので、アレンジレシピも含めてご紹介します。LEARN 2020.11.02
テレビ会議や動画配信も“映える”!顔を明るく見せてくれるライト3選パソコンやスマホを通してのコミュニケーションは、今後も加速度的に増えそうな予感。今回は、少しでもかわいく!を叶える、テレビ会議や動画配信の際に顔を明るく見せてくれるライトアイテムをご紹介します。LEARN 2020.11.02
〈teplo〉と資生堂〈S/PARK Cafe〉が1日限定のティーペアリングレストランを開店。『teplo premium restaurant』レポート。スマートフォンアプリと連携し、飲む人に最適なお茶を自動抽出する「teploティーポット」。注目度が高く、2020年8月の販売4日間で初回分の出荷が売り切れてしまったほどだとか。開発・販売を手掛ける〈株式会社LOAD&ROAD〉ではその魅力を多くの人に知ってもらおうと、「teploティーポット」を使ったプレミアム・レストランを1日限定でオープン。10月25日(日)に開催された、資生堂〈S/PARK Cafe〉とのコラボイベントをレポートします。LEARN 2020.11.02
食欲の秋は〈山梨〉へ!ブランドサーモン「富士の介」とワインのマリアージュを堪能する旅。「Go To トラベル」キャンペーンで旅熱が盛り上がる秋、山梨県が主催するプレスツアーへ参加してきました。目玉は、県を上げて育成するブランドサーモン「富士の介(ふじのすけ)」と、ワイン王国・山梨ワインとのマリアージュ。「山梨ヌーボー」解禁日の2020年11月3日からは、山梨県内にある計31のレストランや宿で『富士の介フェア』が初開催されます。その舞台はすべて県独自の厳しい感染症対策項目をクリアした「やまなしグリーン・ゾーン認証施設」。詳細をレポートします!LEARN 2020.11.02
『伊藤家の晩酌』~第十八夜2本目/燗につけておいしさ倍増!「丹沢山 純米吟醸 若水 ひやおろし」~弱冠23歳で唎酒師の資格を持つ、日本酒大好き娘・伊藤ひいなと、酒を愛する呑んべえにして数多くの雑誌、広告で活躍するカメラマンの父・伊藤徹也による、“伊藤家の晩酌”に潜入! 酒好きながら日本酒経験はゼロに等しいというお父さんへ、日本酒愛にあふれる娘が選ぶおすすめ日本酒とは? 第十八夜のテーマは秋だけのお楽しみ「ひやおろし」。2本目は父も気に入った神奈川県のお酒。 (photo:Tetsuya Ito illustration:Miki Ito edit&text:Kayo Yabushita) LEARN 2020.11.01
マスクで気になるお口トラブルに◎ポーチにも入るコンパクトなオーラルケアグッズ3選食後は口臭や歯の汚れなどが気になるもの。でも歯ブラシがなくて歯を磨けない!そんな時に便利なのがマウスウォッシュや歯磨きシートなどのオーラルケアグッズ。口内ケアは身体の健康管理にも繋がるので1つ持っていると便利です。 LEARN 2020.11.01
“芸術の秋”なイベント満載!【2020年11月】美術から演劇まで、秋の気になるイベントが目白押し。日本各地で行われるおもしろイベントについて女子二人が勝手におしゃべりする本誌連載『EVENT MENU』から、2020年11月に行われるイベント情報をお届けします!10月28日(水)発売 Hanako1190号「気持ちいい生活の、選びかた。」よりお届け。LEARN 2020.11.01
寺院共存型ホテルで「朝のおつとめ」体験もできる!【京都】〈三井ガーデンホテル京都河原町浄教寺〉で京都でしかできない体験を。「お寺に泊まる」というと、宿坊に泊まり修行体験をするというイメージかと思います。〈三井ガーデンホテル京都河原町浄教寺〉は、宿坊ではなく、ホテル。「寺院共存型」ホテルとして、ホテルステイを楽しみながら、お寺でしかできない体験をすることができます。LEARN 2020.10.31
とっておきのクリスマスや新年に!〈アンダーズ 東京〉の「フェスティブシーズンのスペシャルメニュー」。今年もクリスマスやお正月など華やかなイベントシーズンを盛り上げる、虎ノ門にあるラグジュアリー ライフスタイルホテル〈アンダーズ 東京〉の「フェスティブシーズンのスペシャルメニュー」。どんなスペシャルなメニューが登場するのか、ひと足を先に体験した様子をレポートします!LEARN 2020.10.30
オリジナルトッピングが話題!〈バナナの神様〉原宿竹下通り店がオープン。皮ごと食べられる国産無農薬バナナスムージーの専門店〈バナナの神様〉が、自由が丘の1号店開店からわずか2カ月で2号店をオープン。商品力もさることながら、このコロナ禍に続けて出店したのには素敵な理由がありました。LEARN 2020.10.30
サクサク&ホクホク「さつまいもとかんころ餅の天ぷら」レシピ。さつまいもの甘みがクセになる!旅行先で買ったり、おみやげでもらったストックフード、キッチンに埋もれてませんか?料理家さんたちが提案する、日本各地のストックフードを使った簡単レシピの連載をコツやポイントとともに紹介します。今回は、料理研究家の田中雪絵さんが長崎県の 「かんころ餅」をアレンジしました。LEARN 2020.10.30
デルソーレの「全粒粉 朝にも食べたいナン」で簡単朝ごはんレシピ。世界のパンを提供する〈デルソーレ〉の「全粒粉 朝にも食べたいナン」が全国のスーパーで発売されました。従来のナンと違うポイントは、全粒粉を使用しているところ。そして、朝ごはんでも食べやすいよう、ミニサイズになっています。オープンサンドのように具をのせて、またはスープやポタージュに浸けて食べるのも◎。新しい朝食のメニューに「全粒粉 朝にも食べたいナン」を加えてみませんか?LEARN 2020.10.30
一生モノの文具を見つけよう!【東京】おしゃれで長く使えるアイテムが見つかるステーショナリーショップ仕事が集中できないときは、自分の身の回りの物を変えてみるのがおすすめ。とくに仕事でも使う文具は、大人になった自分に合ったものを選びたいところ。今回はHanako編集部が見つけた東京都内のおすすめステーショナリーショップをご紹介します。オシャレな店内にも注目! LEARN 2020.10.30
感情を解放し、からだを整える バランシングのためのアロマセラピーワークショップがこの秋スタート!アロマによる“セルフケア”に着目し、よりポジティブに自分らしく生きるためのツールやメソッドを分かりやすく楽しみながら学べるワークショップ『viridi( ヴィリディ) 〜Healing & Energy Aromatherapy Workshop』がスタート。11月のプログラムを紹介します。LEARN 2020.10.30
新スタイルの居酒屋〈ニショク〉が自由が丘に誕生!軽く1杯でもしっかり食事でも、そしてテイクアウトも。神宮前の人気トラットリア〈ドゥエ・コローリ〉が自由が丘に移転。イタリアンのシェフが手がける、イートインとテイクアウトを併設した居酒屋に生まれ変わりました。美味しい料理はもちろん、ここでしか飲めないオリジナルのレモンサワーとハイボールにも注目です!LEARN 2020.10.29
京都で大河ドラマ『麒麟がくる』の舞台〈本能寺〉へ。織田家&明智家の家紋入り「御朱印帳」を入手せよ!2020年NHK大河ドラマ『麒麟がくる』の最終回が2月7日になることが発表され、クライマックスへ向けて注目を集めている京都の〈法華宗大本山 本能寺〉。明智光秀が君主・織田信長を討った場所としてあまりにも有名なこのお寺は、戦国時代に最強と言われた武将・信長公に見守られているような「気」をそこはかとなく感じる“パワースポット”でもあります。現在、2021年1月31日までの期間限定で特別展示『本能寺の変と天下人』を開催中。期間限定のオリジナル御朱印帳&御朱印をいただくことができます。LEARN 2020.10.29
いい部屋づくりにはやっぱり植物!人気セレクトショップから学ぶ『植物が喜ぶ、室内での育て方』テレワークが進み、自宅はもちろん、カフェやシェアオフィスで仕事するなど、働き方が多様化している。しかし、環境が変わっても、仕事はいつも通りこなすことを求められるという現状も。今までと変わらぬパフォーマンスを維持するためにも、働きやすい環境を整えるのも大事なこと。今回は〈TOKY/mokuhon〉が教えてくれた『植物が喜ぶ、室内での育て方』をご紹介。深呼吸したくなるような居心地のいい部屋づくりにはやっぱり植物が必須!LEARN 2020.10.29
日々の食事が変わる!プロが教える和食器選びの基本&ポイント。テレワークが進み、自宅はもちろん、カフェやシェアオフィスで仕事するなど、働き方が多様化している。しかし、環境が変わっても、仕事はいつも通りこなすことを求められるという現状も。今までと変わらぬパフォーマンスを維持するためにも、働きやすい環境を整えるのも大事なこと。今回は〈たくみ〉と〈銀座 日々〉が教えてくれた和食器選びの基本をご紹介。テイクアウトしたおかずもお気に入りの器に盛れば、目から入るおいしさで心もお腹も満たされ、日々の食事が変わります。LEARN 2020.10.29
「“小さな社殿” に隠れたご利益が!?」/MARIKOの、神社 de デトックス!神社に訪れると本殿のほかに小さな社殿を目にすることはありませんか?これは「摂社・末社」といって、実は神社と関わりの深いお社です。中にはユニークなご利益をくださるお社もあるんですよ。今回はそんな神社の理解をより深めてくれる摂社・末社についてご紹介していきます。LEARN 2020.10.29
表参道〈シンシア・ガーデンカフェ〉のヘルシーサラダ。たっぷりの具材で、心もカラダもデトックス!鈴木真由子25歳。納豆が好きでライブ配信を趣味で始めたところから始まり、今の「なっとう娘」という活動を仕事にすることを決める。納豆のより幅広い楽しみ方を一人でも多くの方に届けたいという想いで始めたコラム、ぜひ覗いてみてください♪今回は表参道にある〈シンシア・ガーデンカフェ〉を訪れました。LEARN 2020.10.29
〈Café Cova Milano GINZA SIX店〉が叶えるイタリアンスタイルのクリスマス。イタリア最古のパスティッチェリア(菓子屋)のひとつとして200年以上ミラノで愛されているカフェ〈COVA〉。GINZA SIX 3階にある〈Café Cova Milano GINZA SIX店〉で、クリスマスメニューとクリスマスケーキを試食させていただきました。イタリア・ミラノの雰囲気が楽しめるクリスマスのメニューをご紹介します。LEARN 2020.10.28
クリスマスギフトにおすすめ!人気ブランド〈貝印〉×〈THANN〉がコラボしたホリデーコフレが登場。本物志向の人に贈りたい、日本を代表する老舗刃物メーカー〈貝印〉と、タイ発の人気ナチュラルスキンケアブランド〈THANN〉がコラボしたホリデーコフレが登場。メンズ向けと女性向けの、展開は2種類となっています。自分へのご褒美に、そして彼に。上質なギフトとして活躍間違いなし!LEARN 2020.10.28
乃木坂〈亜細亜割烹 蓮月〉の餃子をお取り寄せ!薬膳を使用した特製ラー油につけていただきます。〜徳成祐衣の果てしなくギョーザな日々。〜〈クックパッド〉広報の徳成祐衣さんが、愛してやまない餃子の絶品おうちレシピやとっておきのお店を紹介する連載。第6回は、乃木坂にある餃子店〈亜細亜割烹 蓮月〉の魅力を紹介します。LEARN 2020.10.28
Pick Up
Hanako Magazine
最新号
RANKING
