HOME > LEARN

LEARN
知る、考える
夏の定番メニューやヘルシーなパスタなど、〈bills〉の人気メニューが復活!4月1日(木)より、〈bills〉のSPRING/SUMMER リフレッシュメニューが登場します。今回は、〈bills〉のレストランター、ビル・グレンジャーの最新クックブック『Australian Food』の発売を記念して、これまでの人気メニューが復活!ミックスカルチャーの国・オーストラリアならではの、多種多様な食材がズラリ。食材や調味料に国境を感じない、カジュアルでリラックスした注目のメニューをご紹介します。LEARN 2021.04.01
注目のおすすめイベント9選!【2021年4月】漫画界の巨匠、 諸星大二郎の展示に注目。日本各地で行われるおもしろイベントについて女子二人が勝手におしゃべりする本誌連載『EVENT MENU』から、2021年3月に行われるイベント情報をお届けします!今回は3月27日(土)発売 Hanako1195号「いま大銀座で楽しいこと」よりお届け。LEARN 2021.04.01
〈フォーシーズンズホテル東京大手町〉のレストラン 〈est〉で過ごす幸せタイム。2020年9月にオープンした〈フォーシーズンズホテル東京大手町〉のコンテンポラリーフレンチダイニング〈est〉で、春のメニューが始まりました。自然と背筋が伸びそうなエレガントな空間で、気取らない中に特別感を感じるランチメニュー「EMOTION」をいただきましたので、その魅力をご紹介します。LEARN 2021.03.31
〈ホテル インターコンチネンタル 東京ベイ〉の『HAPPY イースターフェスティバル with ヴァローナ』スタート。キリスト教でイエス・キリストの復活を祝うイースターは、春の到来を祝う行事でもあります。〈ホテル インターコンチネンタル 東京ベイ〉では4月1日から『HAPPY イースターフェスティバル with ヴァローナ』として、ホテル内のレストランやショップ6店舗にイースタースイーツが登場します。今回のスイーツはフランスの高級チョコレートブランド〈ヴァローナ〉とのコラボ。一足早く試食会に伺いましたので、魅力たっぷりのイースタースイーツをご紹介します。LEARN 2021.03.31
幅広いシーンで楽しめる「カップティラミス」の専門店〈TIRAMISU LABO〉が、原宿にオープン。片手に持って食べ歩きを楽しんだり、テイクアウトして自宅で味わったり、はたまた大切な人への手土産にしたり。それぞれの好みや目的に合わせて楽しめる、自由度の高いスイーツが「カップティラミス」です。3月19日、東京・原宿にカップティラミスの専門店〈TIRAMISU LABO(ティラミスラボ)〉が誕生しました。LEARN 2021.03.31
四谷に誕生!欲張りに”あいがけ”を楽しめるカレー専門店〈YELLOW〉 。ベジタリアンフードが身近になってきましたが、まだ食べたことがないという人も多いのでは? ベジタリアンもノンベジタリアンも楽しめるカレー専門店〈YELLOW〉 が、四谷駅からほど近い〈コモレ四谷〉にオープンしました。運営するのはスープの専門店でお馴染みの〈スープストックトーキョー〉です。カレーの味に期待を膨らませてお邪魔してきました。LEARN 2021.03.31
スポーツクライミング 東京五輪代表・原田 海選手Hanako本誌の人気連載「LOCKER ROOM」で紹介しきれなかった写真&こぼれネタをご紹介。今回は1195号から、スポーツクライミング・原田 海選手。LEARN 2021.03.31
飯能の人たちに本場のピッツァを広めたい!純粋な想いから誕生した〈ピッツェリア ジェコ〉。イタリア政府公認の「真のナポリピッツァ協会」認定店は、埼玉県内で3店のみ。そのうちのひとつ、〈ピッツェリア ジェコ〉は、飯能におけるピッツァの代名詞ともいえる実力店。その人気を支えるひとりが、飯能で生まれ育った栗原開さんです。LEARN 2021.03.31
体幹&足首を強化するトレーニング〜後編〜【バレリーナ金子仁美のきれいなカラダのつくり方】バレリーナ金子仁美さんが、ベールに包まれたバレリーナの生活と、日常でできる簡単ストレッチやトレーニングをご紹介します。第12回は前回に引き続き、自宅でできる体幹と足首を強化するトレーニングをレクチャーします。LEARN 2021.03.31
〈横浜ロイヤルパークホテル〉のインルームアフタヌーンティー付き宿泊プランでご褒美ステイ。〈横浜ランドマークタワー〉の上層階部分に位置する〈横浜ロイヤルパークホテル〉より、客室でアフタヌーンティーを楽しめる宿泊プランが登場。しかも平日限定のお得なプランだから、お値段一泊一人13,850円〜ととってもリーズナブル。地上210m以上の客室で楽しむ特別感満載なプランを早速体験してきました。LEARN 2021.03.30
中国料理〈Wakiya〉プロデュースの新店!コース5,000円〜味わえる〈dots〉が渋谷にオープン。3月24日(水)、「中華のアイアンシェフ」こと、〈Wakiya〉グループオーナーシェフの脇屋友詞氏がプロデュースを手掛けたチャイニーズレストラン〈dots(ドッツ)〉が渋谷にオープン。〈dots〉ではなんとコースが5,000円〜とリーズナブルに味わえます。本店同様のレシピを踏襲したというコース料理を実際に体験してきましたので、ご紹介します。LEARN 2021.03.30
この春挑戦したい「おしゃれスカーフ」6選!いつもの定番アイテムにプラスして。【Hanako Something Good vol.20】スタイリスト、山口香穂さんによる新連載【Hanako Something Good】。存在感を大きく強調することはないけれど、毎日の暮らしにそっと寄り添うアイテムを彼女の視点を通して紹介します。LEARN 2021.03.30
Hanakoコラボの企画もいっぱい。ファンケル 銀座スクエアの「お花見ガーデン」へGO!自分だけの「美」と「健康」の可能性を引き出す体験ができる施設〈ファンケル 銀座スクエア〉とHanakoがコラボレーション!開催中のイベント「お花見ガーデン」では、春気分が楽しめるコンテンツが満載です。自粛生活が続き、「はやくお花見に行きたい!」と言うハナコラボ パートナーの2人が早速体験してきました。(PR/ファンケル 銀座スクエア)LEARN 2021.03.30 PR
人気の神戸牛シリーズが今年も登場!〈丸亀製麺〉の春の新メニュー。小腹が空いたら〈丸亀製麺〉についつい足を運んでしまう…そんな人も少なくないのではないでしょうか。茹でたての麺をツルッといただく!小麦の旨みと香りを存分に楽しめる、うどんは一度食べたら、やみつきの人も多いはず。今回は、そんな〈丸亀製麺〉の春の新メニューをご紹介します。LEARN 2021.03.30
ひとさじの「マヌカハニー」ではじめる、新しい健康習慣。季節の変わり目、気温差も激しく体調を崩しやすい時期。特に今年は、新型ウイルスでより一人一人の体調管理がシビアに求められています。とはいっても、何をしていいかわからない・・・。そこでご紹介したいのがマヌカハニー。知っているけど買ったことない、日常使いの仕方がわからない人必見のお取り寄せレポートです!LEARN 2021.03.29
春の女子旅は栃木へ!【栃木旅行】アートもグルメも満喫できるおすすめスポット7選本誌連載企画の「#HanakoTravel」は人気女性インスタグラファーが旅で体験したグルメ、アクティビティ、絶景などをお届けします。今回は3月27日(土)発売 Hanako1195号「いま大銀座で楽しいこと」より、栃木県の旅をお届け。LEARN 2021.03.29
【大分旅行】1泊2日パワースポットを巡る旅へ。自然パワーをもらって癒されよう。本誌連載企画の「#HanakoTravel」は人気女性インスタグラファーが旅で体験したグルメ、アクティビティ、絶景などをお届けします。今回は3月27日(土)発売 Hanako1195号「いま大銀座で楽しいこと」より、大分県・宇佐市~豊後高田市~国東市の旅をお届け。LEARN 2021.03.29
足を伸ばして訪れたい岐阜県飛騨地方。歴史ある高山と下呂温泉を探訪。日本のほぼ中央に位置し、豊かな山と川、そして歴史の面影が多く残る岐阜県。面積は全国7位と広い岐阜県は、世界遺産の白川郷を含む県北部が飛騨地方と呼ばれます。飛騨地方の中でも古くからの街並みが残る高山と、日本3大名泉のひとつでもある下呂温泉の魅力をご紹介します。LEARN 2021.03.29
可愛いフォルムだけじゃない。Honda e のミニ四駆大会に参戦!「なっとう娘」として活動する鈴木真由子さん。「納豆はもちろんですが、クルマも大好きです!」と声を大にして語る彼女が、今回はHondaの主催するミニ四駆限定大会へ初参戦。とっても可愛いフォルムのHonda eの新たな魅力を知るべく、いざ大会へ潜入です!LEARN 2021.03.29
ホテルで謎解き!?〈ホテル ザ セレスティン東京芝〉でニューノーマルな大人のステイケーション。「本と歩く謎解きの夜~消えたエピローグの行方」〈ホテル ザ セレスティン東京芝〉では謎解きイベント企画制作会社「謎組」とコラボレーションした、ホテルを探索しながら謎解きを行う、ホテル体験型謎解き宿泊プラン“謎泊”として、「本と歩く謎解きの夜~消えたエピローグの行方」が新登場。さっそくこちらの宿泊プランを体験してきました。LEARN 2021.03.29
50年以上眠っていた器が再び人気に!ヴィンテージ品を受け継ぐ、目黒〈Complex Universal Furniture Supply〉へ。日本有数の“焼き物の町”として知られる岐阜県多治見市。古くから続くタイル専門店の倉庫で50年以上もの間眠っていた器たちが、いま再び注目を集めています。今回は多治見のタイルのデッドストックを取り扱う、目黒の〈Complex Universal Furniture Supply〉を訪れました。LEARN 2021.03.29
和スイーツ研究家おすすめ!【恵比寿】都内で楽しむ絶品スイーツ巡り3選和スイーツ研究家、江戸中期創業の和菓子店〈大三萬年堂〉十三代目で和スイーツプロデューサーとしても活動中の安原伶香さんが、和を中心においしいスイーツをお届けする本連載。今回は、恵比寿でおすすめのスイーツ店をお届けします。LEARN 2021.03.29
最新防災アイテムを体験!災害時に役立つソーラーで動くLEDランタン「ルミンエイド」。ソーラーで動くLEDランタンをはじめ、手洗い洗濯袋や、火や水を使わずに温められる災害食。ちょっと気になる最新の防災グッズをメンバーがお試し。今回は、都内で働く豊永英理さんに、太陽光で繰り返し充電できるランタン「ルミンエイド」を体験してもらいました。LEARN 2021.03.28
【にごり酒】今までにない新感覚の舌触り「秀よし 練り上げにごり酒 とろとろと」~『伊藤家の晩酌』第二十二夜2本目~弱冠23歳で唎酒師の資格を持つ、日本酒大好き娘・伊藤ひいなと、酒を愛する呑んべえにして数多くの雑誌、広告で活躍するカメラマンの父・伊藤徹也による、“伊藤家の晩酌”に潜入! 酒好きながら日本酒経験はゼロに等しいというお父さんへ、日本酒愛にあふれる娘が選ぶおすすめ日本酒とは? 「にごり酒」にフィーチャーする第二十二夜の2本目はミキサーで造る!? 秋田のにごり酒。 (photo:Tetsuya Ito illustration:Miki Ito edit&text:Kayo Yabushita) LEARN 2021.03.28
Pick Up
Hanako Magazine
最新号
RANKING
