DSC_0164_main

自家製にこだわる多国籍メニューが、カジュアルに楽しめる! 〈渋谷ブリッジ〉の〈Megan – bar & patisserie〉で、夏のグランドメニューがスタート! Learn 2019.07.20

渋谷再開発プロジェクトで昨年オープンした、〈渋谷ブリッジ〉1Fにあるカフェ&バー&パティスリーの複合ショップ〈Megan – bar & patisserie(ミーガン バー&パティスリー)〉。7月から新登場した、よりカジュアルに楽しめる夏メニューをご紹介します!

ニューアメリカンスタイルの料理が味わえる、〈Megan – bar & patisserie〉。

002274270026_2

パティスリー・カフェ・バーの複合ショップ〈Megan – bar & patisserie〉は、同じく〈渋谷ブリッジ〉内にある〈MUSTARD HOTEL〉のホテルラウンジとしての機能も。そのため、多国籍な宿泊ゲストに向けたメニューが揃います。もちろん、宿泊客以外も利用可能です。

DSC_0181_2

〈渋谷ストリーム〉から続く、渋谷川沿いの遊歩道の先に現れる〈渋谷ブリッジ〉。〈Megan – bar & patisserie〉は、こちらの建物の1階部分にあります。

mustard hotel82_2

縦に長い店内には、客席やバーカウンターのほか、奥にはパティスリーのショーケースもあり、朝8時から夜24時までオープンしていたりと色々な楽しみ方ができそうなお店です。

DSC_0133_2

店内で流す音楽にもこだわっていて、代々木上原にある〈ELLARECORDS〉選曲のレコードを流しています。たまに、音楽イベントも開催されているのだとか。

DSC_0156_2

インテリアは海外のストリートっぽい雰囲気にこだわっていて、こんなアート作品の展示も。壁に描かれたサインは、以前ホテルに滞在していた世界的なバリスタが描き残していったものなんだそう。

DSC_0140_2

店の奥にある、ショーケースが並ぶパティスリーエリア。

DSC_0142_2

〈Megan – bar & patisserie〉では提供する料理もスイーツもハンドメイドにこだわっているのが特徴で、店内にはパティスリー工房も併設。フランスやヨーロッパの伝統的な製菓技術をベースに、生菓子からスコーン、クッキーなどの焼き菓子まで揃います。

DSC_0143_2

こちらのパティスリー、代々木八幡の人気レストラン〈PATH〉を運営する後藤さんが立ち上げたユニット〈Tangentes〉が監修。素朴でありながら、おしゃれで美味しいスイーツばかり。テイクアウトもできるので、ギフトにもぴったりです。

DSC_0144_2

〈Megan – bar & patisserie〉は、提供する料理もスイーツもハンドメイドにこだわっているのが特徴で、パティスリー工房も併設。こちらで販売するスイーツのほか、系列店や近隣のカフェなどにスイーツの卸もしているそう。

7月に登場した夏の新メニューより、3品を試食!

2019夏新メニュー_2

夏の新メニューでは、海外で人気の黒毛和牛のカツサンドやフレンチ出身のシェフが作る自家製シャトルキュトリー盛り合わせ、オリジナル冷麺など、ジャンルにととらわれない幅広いメニューを提供。日本らしい梅酒を使ったカクテルや、バナナなど旬のフルーツを使ったデザートも味わえます。

今回は、夏メニューのうち3品を試食しました。

「アボカドトースト」1,000円(ランチ)。
「アボカドトースト」1,000円(ランチ)。

もともと朝食で提供され人気だったアボカドトースト。ランチでも食べたいという要望を受けて、今回ランチメニューで登場することに。

DSC_0177_2

姉妹店〈GARDEN HOUSE CRAFTS〉のパン工房で焼き上げたカンパーニュに、クミンやコリアンダーなどのスパイスを合わせ、スプラウトとカッテージチーズを載せたアボカドペーストがたっぷり。サイドのポーチドエッグを潰して付ければ、味の変化も楽しめます。

「“megan”バーガー」1,300円(ランチ)、1,500円(ディナー)。
「“megan”バーガー」1,300円(ランチ)、1,500円(ディナー)。

こちらも姉妹店〈GARDEN HOUSE CRAFTS〉で毎朝焼き上げるバンズに、国産牛100%のパテと国産豚肉を燻製にした自家製ベーコンをサンドした、自家製にこだわったmeganのシグネクチャーバーガーといえる存在です。

DSC_0179_2

ミディアムレアに焼き上げられたジューシーなパテと肉厚なベーコンが、トマトやレタスなどたっぷりの野菜とともにバンズに挟み込まれ、ボリューム満点!

「“megan”シーザーサラダ」1,250円(ディナー)。
「“megan”シーザーサラダ」1,250円(ディナー)。

アメリカのバーでも人気の、現地のシーザーサラダをイメージした一品。ロメインレタスやケールなどの苦味が、バターミルクで仕上げたオリジナルドレッシングの甘みを引き立たせています。

DSC_0174_2

ごろっと大きいサイズのアボカドやベーコン、ポーチドエッグが載った、食べ応えのあるサラダ。野菜の苦味と燻製ベーコンの香り、ナッツの食感、チーズと卵黄の濃厚な風味が組み合わさり、絶妙な味わいに。

渋谷川沿いの散策で訪れたい、海外の雰囲気漂うカフェ。

DSC_0172_2

カフェだけでなく、パティスリーやバーも併設している〈Megan – bar & patisserie〉。休日に渋谷川沿い散策スタートのブランチに、ショッピングで渋谷から代官山に向かう前のティーブレイクに、渋谷周辺の繁華街から少し離れて飲み直したいバーに、と様々な使い方ができるお店です。ぜひこの近辺を訪れた時は、お店に立ち寄ってみてください。

〈Megan – bar & patisserie〉
■東京都渋谷区東1-29-3 SHIBUYA BRIDGE B棟1F
■03-5962-7648
■8:00〜23:30(フード22:00LO、ドリンク23:00LO)、日月〜17:00(フード16:00LO、ドリンク16:30LO)
■不定休
■各線「渋谷駅」新南口より徒歩約5分
公式サイト

Videos

Pick Up

SPpeachPeachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅。2021年に世界自然遺産に登録された鹿児島県の奄美大島。一年を通して比較的温暖で豊かな森も美しい海も楽しめ、旅先に選ぶ人が増えています。 簡単におさらいしておくと、奄美大島は鹿児島本土と沖縄の間の洋上に浮かぶ離島。加計呂麻島や徳之島、沖永良部島など周辺の島々を合わせて奄美群島と呼び、フェリーや飛行機を使って群島ホッピングも可能です。 そんな奄美大島、いざ行くとなると「アクセスが良くなさそう」「航空券も高くなるのでは」と心配の声が聞こえてきますが…。大丈夫です! 日本のLCCを代表するPeachなら、奄美への直行便があるのです。成田空港から約3時間、関西空港から約2時間、そして(時期にもよりますが)片道4990円からとリーズナブル。これは、躊躇していたら損!Travel 2023.02.28 PR
サントリーvol3SP文筆家・塩谷舞による「今日、サントリーホールで。」Vol.3「何か豊かなものに触れて気持ちを切り替えたい。美術館で何かいい展示してないかな、映画館は……」。そんな日常の選択肢に加えて欲しいのが「コンサートホール」。クラシックといって構える必要はありません。純粋に音を楽しむのはもちろん、目を閉じてゆっくりと息を吸いながら、最近の自分のことを振り返ったり、あるいは遠くの場所や知人のことを思い出したり。ホールを出るころには心と体がふわっと軽くなる。文筆家・塩谷舞がサントリーホールで体験して綴る、「コンサートホールのある日常」。Learn 2023.02.28 PR
サントリーホールのオルガンは、オーストリアのリーガー社謹製。職人たちが1年がかりで手作業で作ったパイプをはるばる船で運び、半年かけて設置したのだとか。文筆家・塩谷舞による「今日、サントリーホールで。」Vol.2「何か豊かなものに触れて気持ちを切り替えたい。美術館で何かいい展示してないかな、映画館は……」。そんな日常の選択肢に加えて欲しいのが「コンサートホール」。クラシックといって構える必要はありません。純粋に音を楽しむのはもちろん、目を閉じてゆっくりと息を吸いながら、最近の自分のことを振り返ったり、あるいは遠くの場所や知人のことを思い出したり。ホールを出るころには心と体がふわっと軽くなる。文筆家・塩谷舞がサントリーホールで体験して綴る、「コンサートホールのある日常」。Learn 2023.01.27 PR
記事3_top_1Peachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅③ | 絶景サンセットから、夜の森でアマミノクロウサギに遭遇!絶滅危惧種を含むユニークな動植物が数多く生息する鹿児島県の奄美大島。奄美群島のひとつである徳之島、沖縄島北部、西表島とともに2021年に世界自然遺産に登録され、海外からも熱い視線が集まっています。 サンゴを育む奄美ブルーの海と白砂がまぶしいビーチ、アマミノクロウサギをはじめとする天然記念物も暮らす亜熱帯の森やマングローブの原生林。地球の宝ともいえる、奄美ならではの美しい自然を味わってみませんか? 奄美大島は「アクセスが良くない」というイメージもありますが、LCCのPeachが運航する直行便なら、成田空港から約3時間、関西空港から約2時間。そして時期によっては片道4,990円からとリーズナブル! “遠い楽園”が身近になるPeachの直行便で奄美大島2泊3日の旅に出たのは、ハナコラボパートナーであるフォトグラファーのもろんのんさん。今回はサンセットの名所と森のナイトツアーを体験した絶景&アクティビティ編をお届けします。 公式サイトはこちらTravel 2023.03.14 PR
記事2_top_1Peachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅② | とれたての海鮮丼から、島唄居酒屋で歌って踊って!?2021年に世界自然遺産に登録された鹿児島県の奄美大島。一年を通して比較的温暖で、豊かな森も美しい海も楽しめ、「沖縄より混雑していない」ことでも注目されて、旅先に選ぶ人が増えています。 簡単におさらいしておくと、奄美大島は鹿児島本土と沖縄の間の洋上に浮かぶ離島。加計呂麻島や徳之島、沖永良部島など周辺の島々を合わせて奄美群島と呼び、フェリーや飛行機を使って群島ホッピングも可能です。 そんな奄美大島、いざ行くとなると「アクセスが良くなさそう」「航空券も高いのでは」と心配の声が聞こえてきますが…。大丈夫です!日本のLCCを代表するPeachなら奄美への直行便があるのです。成田空港から約3時間、関西空港から約2時間、そして(時期にもよりますが)片道4,990円からとリーズナブル。これは、躊躇していたら損! そこで、ハナコラボ パートナーである藤井茉莉花さんが奄美大島2泊3日の旅へ。 奄美に魅せられて移住し、現在は多拠点でライターや通訳士として活動する藤原志帆さん(https://enjoy-amami.com/)に教わったおすすめスポットをまわります。 今回は海鮮丼、島唄割烹、お土産のセレクトショップなど、グルメ&お買い物編をお届けします。 公式サイトはこちらTravel 2023.03.07 PR
記事1_top_1Peachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅① | 島とうふにスパイスカレー、超地元スーパーでおかいもの。2021年に世界自然遺産に登録された鹿児島県の奄美大島。一年を通して比較的温暖で、豊かな森も美しい海も楽しめ、旅先に選ぶ人が増えています。 簡単におさらいしておくと、奄美大島は鹿児島本土と沖縄の間の洋上に浮かぶ離島。加計呂麻島(かけろまじま)や徳之島(とくのしま)、沖永良部島(おきのえらぶじま)など周辺の島々を合わせて奄美群島と呼び、フェリーや飛行機を使って群島ホッピングも可能です。 そんな奄美大島、いざ行くとなると「アクセスが良くなさそう」「航空券も高いのでは」と心配する声が聞こえてきますが…大丈夫です! 日本のLCCを代表するPeachなら、奄美への直行便があるのです。成田空港から約3時間、関西空港から約2時間、そして(時期にもよりますが)片道4990円からとリーズナブル。これは、躊躇していたら損! そこで、ハナコラボ パートナーでフォトグラファーでもあるもろんのんさんが奄美大島2泊3日の旅へ。 奄美に魅せられて移住し、現在は多拠点でライターや通訳士として活動する藤原志帆さん(https://enjoy-amami.com/)に教わったおすすめスポットをまわります。 まずは、島とうふの定食にスパイスカレー、超地元スーパーでショッピングなど、グルメ&お買い物編をお届けします。公式サイトはこちらTravel 2023.02.28 PR