t170922hn_0030_atari

地図・街歩き好きに聞いた! 下町観光・散策がぐんと楽しくなる!個性豊かなマップ7選【浅草・谷根千】 Learn 2019.02.18

観光スポットとして知られる浅草、谷根千、蔵前は、いたるところで個性豊かな地図を手にすることができます。前回は、映画監督・内田俊太郎さん、漫画家・上野うねさん、編集者・岡本 仁さんからなる地図好き、街歩き好きの3人が、下町散歩がもっと楽しくなる地図の魅力を語ってくれました。今回は、商店街が作ったものや個人商店が作成した手書きの地図など、町で見つかる地図の中から7種の優秀マップを選び抜き、それぞれのこだわりポイントとともにご紹介。

1.ものづくりの街のセンスを感じる一枚。

170922hn_0023_atari

蔵前の文具店〈カキモリ〉で手に入る地図がダントツ人気。蔵前を中心に浅草や合羽橋までのランドマークやお店の紹介が、イラストレーターの溝川なつ美さんによって詳細に描かれている。「文字まで手書きなのがいい」(岡本さん)。

問合せ:〈カキモリ〉
■03-3864-3898

2.コンパクトな地図の中に使える情報がたくさん!

170922hn_0033_atari

〈神谷バー〉〈アンヂェラス(閉店情報あり)〉など、浅草の飲食店約30店が加盟する「浅草うまいもの会」の英語版地図。仲見世通りを中心に紹介されている。「地下鉄の出入り口やバス停だけじゃなく、トイレの場所も書かれているのが親切。シンプルで飾らないところが好きです」(内田さん)。日本語版も英語版も加盟店で手に入る。

問合せ:〈浅草うまいもの会〉
■www.asakusa-umai.ne.jp

3.文豪ファンにはもってこい!

170922hn_0014_atari

文豪ゆかりのスポットが多い根津。緻密な似顔絵が添えられている。「好きな人にしか響かなそうな(笑)マニアックな感じがいい。これこそが地図の楽しみ」(岡本さん)。イラストは品川海風塾の鈴木清彦さんによるもの。

問合せ:〈文成社〉
■03-3942-8688

4.イラストマップならではのデザイン性にキュン。

170922hn_0030_atari
170922hn_0032_atari

コーヒーショップをイラストで紹介。浅草に多い喫茶店とは違い、エスプレッソやスイーツが楽しめる6店だ。「鳥瞰図のようで、すごく手間がかかっているだろうに、情報は6軒のみってところが面白い」(岡本さん)。

問合せ:〈SPLENDOR COFFEE〉
■splendor@centillion.co.jp

5.書き込まれたところを訪ねたくなる手書き感。

170922hn_0022_atari

西日暮里から御徒町まで、根津八重垣町界隈の地図。町の商店街「八重垣謝恩会」の加盟店を中心に、散策の助けとなる細かな説明が。左下には10月の「根津・千駄木下町まつり」など月ごとの楽しみを紹介。

問合せ:八重垣謝恩会
■www.facebook.com/yaegakisyaonkai

6.日本語版と英語版を見比べるのも楽しい。

170922hn_0020_atari
170922hn_0019_atari

南北に延びるかっぱ橋道具街の80店以上を掲載。「じゃばら状で開きやすい。フリーWi-Fiスポットが載っているのって貴重かも」(内田さん)。

170922hn_0021_atari
170922hn_0018_atari

英語版には写真を多くする気遣いも。(※地図は随時更新)

問合せ:東京合羽橋商店街振興組合
■03-3844-1225

7.工場やギャラリーのイベント用マップ。

170922hn_0008_atari
170922hn_0007_atari

ものづくりの盛んな街を結ぶ「モノマチエリア」。定期的に開催するイベントに合わせ、地図とガイドブックを発行する。「毎回楽しみなイベント。広域なのに見やすいですね」(上野さん)。
問合せ:台東モノマチ協会事務局
■info@monomachi.com

今回教えてくれたのは…

右・内田俊太郎/映画監督。『PORTRAIT ポルトレ』で映画デビュー。ドキュメンタリー映画『74歳のペリカンはパンを売る。』など。中・上野うね/漫画家。浅草近辺在住。著書にコミックエッセイ『浅草うねうね食べあ る記』『浅草うねうね食べある記 おみやげ編』『香港に引っ越しました。』(ぶんか社)など。左・岡本 仁/編集者。2009年よりランドスケーププロダクツにてプランニングや編集を担当。『東京ひとり歩き ぼくの東京地図。』(京阪神エルマガジン社)など。
右・内田俊太郎/映画監督。『PORTRAIT ポルトレ』で映画デビュー。ドキュメンタリー映画『74歳のペリカンはパンを売る。』など。中・上野うね/漫画家。浅草近辺在住。著書にコミックエッセイ『浅草うねうね食べあ る記』『浅草うねうね食べある記 おみやげ編』『香港に引っ越しました。』(ぶんか社)など。左・岡本 仁/編集者。2009年よりランドスケーププロダクツにてプランニングや編集を担当。『東京ひとり歩き ぼくの東京地図。』(京阪神エルマガジン社)など。

右・内田俊太郎/映画監督。『PORTRAIT ポルトレ』で映画デビュー。ドキュメンタリー映画『74歳のペリカンはパンを売る。』など。

中・上野うね/漫画家。浅草近辺在住。著書にコミックエッセイ『浅草うねうね食べある記』『浅草うねうね食べある記 おみやげ編』『香港に引っ越しました。』(ぶんか社)など。

左・岡本 仁/編集者。2009年よりランドスケーププロダクツにてプランニングや編集を担当。『東京ひとり歩き ぼくの東京地図。』(京阪神エルマガジン社)など。

(Hanako1144号掲載/photo : Mao Yamamoto edit : Chiyo Sagae text : Keiko Kodera)

Videos

Pick Up

記事4_top_1Peachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅④ | カヌーで巡るマングローブ原生林、海が青すぎる展望台…世界自然遺産を体感!絶滅危惧種を含むユニークな動植物が数多く生息する鹿児島県の奄美大島。奄美群島のひとつである徳之島、沖縄島北部、西表島とともに2021年に世界自然遺産に登録され、海外からも熱い視線が集まっています。 サンゴを育む奄美ブルーの海と白砂がまぶしいビーチ、アマミノクロウサギをはじめとする天然記念物も暮らす亜熱帯の森やマングローブの原生林。地球の宝ともいえる、奄美ならではの美しい自然を味わってみませんか? 奄美大島は「アクセスが良くない」というイメージもありますが、LCCのPeachが運航する直行便なら、成田空港から約3時間、関西空港から約2時間。そして時期によっては片道4,990円からとリーズナブル! “遠い楽園”が身近になるPeachの直行便で奄美大島2泊3日の旅に出たのは、ハナコラボパートナーである藤井茉莉花さん。今回は美しい海岸と展望台、マングローブの森でのカヌーツアーを体験した絶景&アクティビティ編をお届けします。 ※奄美群島のアクティビティの情報は、「あまみシマ博覧会」のサイトでも探せます。 https://www.amami-shimahaku.com/ 公式サイトはこちらTravel 2023.03.22 PR
お散歩がてら“おいしい”を満喫!東京・町田のレトロなグルメスポット5選お散歩がてら“おいしい”を満喫!東京・町田のレトロなグルメスポット5選いま最も注目を集めるスポット・町田。活気あふれる商店街を始め、地元の人に愛される洋食店、100年以上続く名店など、気になるお店が盛りだくさんなんです。そこで、今回は“レトロ”をキーワードに、いま行くべきグルメスポットを厳選。次の休日、きっと町田に行きたくなる!(PR/町田市)Food 2023.03.22 PR
SPpeachPeachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅。2021年に世界自然遺産に登録された鹿児島県の奄美大島。一年を通して比較的温暖で豊かな森も美しい海も楽しめ、旅先に選ぶ人が増えています。 簡単におさらいしておくと、奄美大島は鹿児島本土と沖縄の間の洋上に浮かぶ離島。加計呂麻島や徳之島、沖永良部島など周辺の島々を合わせて奄美群島と呼び、フェリーや飛行機を使って群島ホッピングも可能です。 そんな奄美大島、いざ行くとなると「アクセスが良くなさそう」「航空券も高くなるのでは」と心配の声が聞こえてきますが…。大丈夫です! 日本のLCCを代表するPeachなら、奄美への直行便があるのです。成田空港から約3時間、関西空港から約2時間、そして(時期にもよりますが)片道4990円からとリーズナブル。これは、躊躇していたら損!Travel 2023.02.28 PR
サントリーvol3SP文筆家・塩谷舞による「今日、サントリーホールで。」Vol.3「何か豊かなものに触れて気持ちを切り替えたい。美術館で何かいい展示してないかな、映画館は……」。そんな日常の選択肢に加えて欲しいのが「コンサートホール」。クラシックといって構える必要はありません。純粋に音を楽しむのはもちろん、目を閉じてゆっくりと息を吸いながら、最近の自分のことを振り返ったり、あるいは遠くの場所や知人のことを思い出したり。ホールを出るころには心と体がふわっと軽くなる。文筆家・塩谷舞がサントリーホールで体験して綴る、「コンサートホールのある日常」。Learn 2023.02.28 PR
サントリーホールのオルガンは、オーストリアのリーガー社謹製。職人たちが1年がかりで手作業で作ったパイプをはるばる船で運び、半年かけて設置したのだとか。文筆家・塩谷舞による「今日、サントリーホールで。」Vol.2「何か豊かなものに触れて気持ちを切り替えたい。美術館で何かいい展示してないかな、映画館は……」。そんな日常の選択肢に加えて欲しいのが「コンサートホール」。クラシックといって構える必要はありません。純粋に音を楽しむのはもちろん、目を閉じてゆっくりと息を吸いながら、最近の自分のことを振り返ったり、あるいは遠くの場所や知人のことを思い出したり。ホールを出るころには心と体がふわっと軽くなる。文筆家・塩谷舞がサントリーホールで体験して綴る、「コンサートホールのある日常」。Learn 2023.01.27 PR
記事3_top_1Peachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅③ | 絶景サンセットから、夜の森でアマミノクロウサギに遭遇!絶滅危惧種を含むユニークな動植物が数多く生息する鹿児島県の奄美大島。奄美群島のひとつである徳之島、沖縄島北部、西表島とともに2021年に世界自然遺産に登録され、海外からも熱い視線が集まっています。 サンゴを育む奄美ブルーの海と白砂がまぶしいビーチ、アマミノクロウサギをはじめとする天然記念物も暮らす亜熱帯の森やマングローブの原生林。地球の宝ともいえる、奄美ならではの美しい自然を味わってみませんか? 奄美大島は「アクセスが良くない」というイメージもありますが、LCCのPeachが運航する直行便なら、成田空港から約3時間、関西空港から約2時間。そして時期によっては片道4,990円からとリーズナブル! “遠い楽園”が身近になるPeachの直行便で奄美大島2泊3日の旅に出たのは、ハナコラボパートナーであるフォトグラファーのもろんのんさん。今回はサンセットの名所と森のナイトツアーを体験した絶景&アクティビティ編をお届けします。 公式サイトはこちらTravel 2023.03.14 PR
記事2_top_1Peachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅② | とれたての海鮮丼から、島唄居酒屋で歌って踊って!?2021年に世界自然遺産に登録された鹿児島県の奄美大島。一年を通して比較的温暖で、豊かな森も美しい海も楽しめ、「沖縄より混雑していない」ことでも注目されて、旅先に選ぶ人が増えています。 簡単におさらいしておくと、奄美大島は鹿児島本土と沖縄の間の洋上に浮かぶ離島。加計呂麻島や徳之島、沖永良部島など周辺の島々を合わせて奄美群島と呼び、フェリーや飛行機を使って群島ホッピングも可能です。 そんな奄美大島、いざ行くとなると「アクセスが良くなさそう」「航空券も高いのでは」と心配の声が聞こえてきますが…。大丈夫です!日本のLCCを代表するPeachなら奄美への直行便があるのです。成田空港から約3時間、関西空港から約2時間、そして(時期にもよりますが)片道4,990円からとリーズナブル。これは、躊躇していたら損! そこで、ハナコラボ パートナーである藤井茉莉花さんが奄美大島2泊3日の旅へ。 奄美に魅せられて移住し、現在は多拠点でライターや通訳士として活動する藤原志帆さん(https://enjoy-amami.com/)に教わったおすすめスポットをまわります。 今回は海鮮丼、島唄割烹、お土産のセレクトショップなど、グルメ&お買い物編をお届けします。 公式サイトはこちらTravel 2023.03.07 PR
記事1_top_1Peachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅① | 島とうふにスパイスカレー、超地元スーパーでおかいもの。2021年に世界自然遺産に登録された鹿児島県の奄美大島。一年を通して比較的温暖で、豊かな森も美しい海も楽しめ、旅先に選ぶ人が増えています。 簡単におさらいしておくと、奄美大島は鹿児島本土と沖縄の間の洋上に浮かぶ離島。加計呂麻島(かけろまじま)や徳之島(とくのしま)、沖永良部島(おきのえらぶじま)など周辺の島々を合わせて奄美群島と呼び、フェリーや飛行機を使って群島ホッピングも可能です。 そんな奄美大島、いざ行くとなると「アクセスが良くなさそう」「航空券も高いのでは」と心配する声が聞こえてきますが…大丈夫です! 日本のLCCを代表するPeachなら、奄美への直行便があるのです。成田空港から約3時間、関西空港から約2時間、そして(時期にもよりますが)片道4990円からとリーズナブル。これは、躊躇していたら損! そこで、ハナコラボ パートナーでフォトグラファーでもあるもろんのんさんが奄美大島2泊3日の旅へ。 奄美に魅せられて移住し、現在は多拠点でライターや通訳士として活動する藤原志帆さん(https://enjoy-amami.com/)に教わったおすすめスポットをまわります。 まずは、島とうふの定食にスパイスカレー、超地元スーパーでショッピングなど、グルメ&お買い物編をお届けします。公式サイトはこちらTravel 2023.02.28 PR