
最新号『鎌倉』特集よりお届け! 周辺グルメもチェックできる!特別付録「寺社×あじさいCARD」を使ってみました。 Learn 2017.06.09
今鎌倉はあじさいが見頃。寺社の周りにあじさいが美しく咲き乱れています。そこで、最新号『鎌倉』特集の特別付録「寺社×あじさいCARD」をご紹介!ふらっと立ち寄りたい周辺グルメ情報も必見。
最新号には、鮮やかな「鎌倉寺社カード」の特別付録が!

鎌倉にある17の寺社の情報がカードになったこちら。鎌倉のあじさい鑑賞・寺社参拝にうってつけなんです!

切り取ってみました!あじさいが美しく咲き乱れている写真は、眺めているだけでも楽しめちゃう…

その中から鎌倉駅からほど近い〈瑞泉寺〉を見てみます!
一目で分かる、寺社・あじさい情報!

「寺社名とエリア」「寺社の紹介」「アジサイの種類」「寺社データ」がチェックできます。本誌で紹介している寺社で気になったら、こちらの寺社紹介を。なんと英語の要約文付き!海外からの友達とまわる時などにも使えそう。
立ち寄りたい周辺グルメも!

やっぱりHanako読者なら「周辺のおいしいもの」も見逃せません!薬膳をベースにした中華御膳、気になります…
このカードを使えば、観光とグルメを組み合わせやすく、旅行プランを立てるのにぴったり!一目で分かるのも嬉しいです。
最新号『鎌倉』特集では、寺社仏閣をその他多数ご紹介しています!


Related Posts
心に刺さるラブソングの名作を読み解く。国語辞典編纂者・飯間浩明さんが選りすぐりの10曲を解説!ラブソングは時代によって歌われるテーマや内容が変わるが、歌詞を読み解けば世界は広がり、さらにおもしろくなる。辞書編纂(へんさん)者で歌詞解説も話題の飯間浩明さんに選りすぐりの10曲を解説してもらった。Learn 2022.08.11
【私を創った音楽の歴史。】yonawo『はっぴいえんどを教えてくれたのはヨナオ君です。』令和の音楽シーンで活躍するミュージシャンたちは、どんな「日本の音楽」を聴いて育ってきたのか。記憶の最初にある音楽から、活動の原点まで、そのルーツに迫ります。今回は、yonawoさんにお話を聞きました。7月28日(木)発売Hanako1211号「J SONGBOOK 日本の音楽を学ぼう!」よりお届けします。Learn 2022.08.05
【私を創った音楽の歴史。】Rin音『耳なじみのいいJ-POPは、自分のルーツ』令和の音楽シーンで活躍するミュージシャンたちは、どんな「日本の音楽」を聴いて育ってきたのか。記憶の最初にある音楽から、活動の原点まで、そのルーツに迫ります。今回は、Rin音さんにお話を聞きました。7月28日(木)発売Hanako1211号「J SONGBOOK 日本の音楽を学ぼう!」よりお届けします。Learn 2022.08.04