efef20818ef622d4c51ed5456524c93b

香取慎吾さん作・話題のパブリックアートも。 11/1~4の4日間限定!「香港ウィーク 2018 Greater Bay Area Showcase」初日レポート! LEARN 2018.11.02

10/29(月)〜11/11(日)まで開催される〈香港ウィーク〉の目玉イベント、「香港ウィーク 2018 Greater Bay Area Showcase」に行ってきました。香取慎吾さんが手掛けた話題のパブリックアートや、香港ならではの観光の魅力を体感できる「Greater Bay Area Showcase」、人気香港グルメなども登場!

初日から大盛況!「香港ウィーク 2018 Greater Bay Area Showcase」

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

初日に行ってきましたが、すでにオープンを待っているお客さんが大勢いらっしゃり大盛況!

2ff3b3bf29a0fabeb642670739347af8

この日、オープニングのイベントでは、香港特別行政区政府のキャリー・ラム行政長官が登場し、「9月に広州・深圳・香港高速鉄道が、先週には港珠澳大橋が開通し、香港からマカオや中国本土のグレーターベイエリアの都市への利便性が一層高まった。日本の皆さんに是非この多様で魅力的なエリアを訪れて、思い出深い休暇を楽しんでほしい」とメッセージを送りました。
スペシャルゲストの香取慎吾さんは「是非香港にいっていただきたいです。このイベントは11/4までやっていて,僕の絵のレプリカも置いてあるので、ぜひ見に来てください。」とファンのみなさんにメッセージを送りました。

「Greater Bay Area Showcase」で、注目「グレーターベイエリア」の魅力を体感!

「香港ウィーク 2018 Greater Bay Area Showcase」は、香港とその近隣地域であるグレイターベイエリアを紹介するイベント。文化や食など香港ならではの観光の魅力と共に、新たに高速鉄道や橋で結ばれるマカオや広東省など近隣地域の魅力を体感できます。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

香港ゾーンには、香取慎吾さんが「オールド・タウン・セントラル」に完成させたパブリックアート『大きなお口の龍の子(大口龍仔)』のレプリカも展示されていました。香港では、世界一長いエスカレーターの「ミッドレベルエスカレーター」の側面に描かれています。実物は、レプリカよりも大きいということなので、香港に行って本物をみたい!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

「オールド・タウン・セントラル」は、香港旅行では欠かせない観光スポット。香港島の中心地に位置する人々の生活や伝統を守りながらも、近年は香港のアート&クリエイティブシーンの情報発信地となっています。
そんな「オールド・タウン・セントラル」の人気スポットを案内する「インタラクティブマップツアー」。大きなモニターに手をかざすとスポットが見られるので、ついつい色々なところをタッチ。子供も一緒に楽しめそうですね。

石畳の坂道「ポッティンジャーストリート」(砵典乍街)
石畳の坂道「ポッティンジャーストリート」(砵典乍街)

香港のユニークで活気ある雰囲気をそのまま凝縮した4つのミニチュア作品の展示。細かいところまで表現されているので、じっくり見たいところ。日本には、なかなか上陸しない作品なので、ここで見られるのはとてもレア。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

会場内にディスプレイしてある複数のタブレットには、来場者の夢やお願い事が表示されています。私もちゃっかり、お願い事してきたので、叶う日が楽しみです!

ミシュラン星付レストランの人気点心と、香港スイーツを試食!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

屋内の会場を見て引換券を入手できたら、〈丸の内 KITTE〉の南側のテラススペースでは、人気の香港グルメを試食できます。“世界一安いミシュラン星付きレストラン”の1つとして人気を集める点心専門店〈添好運(ティム・ホー・ワン)〉と、香港カフェ〈香港時間〉のどちらか好きな方を選べます。共に数量限定なのでお早めに!

〈添好運〉の「ベイクド・チャーシュー・パオ」、「ポークとエビの焼売」、「大根餅」
〈添好運〉の「ベイクド・チャーシュー・パオ」、「ポークとエビの焼売」、「大根餅」

「ベイクド・チャーシュー・パオ」は、外はサクッと中身はジューシーで甘いチャーシュー餡。点心と言うだけあって、お菓子感覚で食べられます。「ポークとエビの焼売」は、1番のお気に入り。プリプリのエビの食感がすごい!もっちりした「大根餅」は、香港の定番点心。どれもとても美味しく、ミシュランの星が付くのが、うなずけます。

〈香港時間〉「エッグタルト」、「香港式ミルクティー」。
〈香港時間〉「エッグタルト」、「香港式ミルクティー」。

香港のNo.1スイーツといえば「エッグタルト」。〈香港時間〉の「エッグタルト」は、とろっとしてプリンのような食感ですが、しっかりとアジア風味で、まるで香港にいるみたい。「香港式ミルクティー」は、濃厚で香り高く、「エッグタルト」との相性抜群。

〈Hanako〉×〈香港政府観光局〉香港ガイドブックも配布中!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

会場では、10月26日に発売された1冊まるごと香港特集の〈Hanako〉のBook in Bookも配布中です。これをみながら、年末年始の香港旅行の計画を立てるのも楽しいですよ!

今週末は「香港ウィーク 2018 Greater Bay Area Showcase」に出かけて、香港気分を高めませんか?

「香港ウィーク 2018 Greater Bay Area Showcase」詳細はこちら。

■日時:2018年11月1日(木)~4日(日)
11:00~21:00(11月1日は、17:00~21:00の予定)
■会場:東京都千代田区丸の内2-7-2〈KITTE 丸の内〉1階アトリウム/南側テラス
■入場料:無料
■主催:香港政府観光局 公式サイト
■協力:マカオ政府観光局、広東省観光局
■香港ウィーク公式サイト
https://www.hongkongweek2018.com/

Videos

Pick Up

夏の風物詩、鵜飼鑑賞を〈星のや京都〉専用の屋形舟「翡翠」で。三味線の生演奏が流れる、1日1組だけの雅な「プライベート鵜飼鑑賞舟」は9月23日まで。忘れられない、 ふたりだけの 夏のバカンス。〈星のや京都〉東京を拠点にする料理家と京都を拠点にするアーティスト、ふたりは数年来の友人。はじめてのふたり旅、選んだ場所は、京都の奥座敷・嵐山。喧騒から離れ、ひっそりとした地で、季節を味わい、いつもとは異なる会話とともに過ごす。TRAVEL 2023.08.31 PR
SP用トップ画像ハナコラボ パートナーが楽しむ、とっておきのホテルステイ実現の理由とは。これからの旅にはホテル提携のクレジットカードがお得! 〈ヒルトン小田原リゾート&スパ〉編。久しぶりに行動制限なしで外出を楽しめる今年は、旅行へのモチベーションが高まっている人も多いのでは。旅で使うお金や日常生活の支払いを一つのクレカにまとめると、ポイントや特典がついてお得に。貯めたポイントを次の旅行でも使えたりするから、クレカ選びは大切。今、旅行好きでコスパや特典重視の人たちにおすすめしたいのは、とっておきのホテルステイを驚くほどお得に実現できてしまうカード。 中でも注目すべきは「ヒルトン・オナーズ アメリカン・エキスプレス®・カード」。料金の上がりがちな週末に世界中のヒルトングループのホテルに一泊無料で宿泊ができる「ウィークエンド無料宿泊特典」などがあり、年会費の元があっという間に取れてしまうと評判です。そこで、旅行好きのハナコラボ パートナーの二人がこのカードを体験してみました。毎日の決済やヒルトンでの滞在などでカードを利用しポイントを貯めている様子や、どんな特典を楽しんだかをリポートします(抽選で100名さまにAmazonギフトコードカード500円分が当たる読者アンケートを実施中。回答は記事の最後から) (PR/ヒルトン・オナーズ アメリカン・エキスプレス®・カード)LEARN 2023.08.31 PR
ヘアメイクアップアーティスト・草葉妙子さん 〈+CEL〉ランドセル〈+CEL〉インタビューvol.3 (後編) ヘアメイクアップアーティスト・草場妙子さんが受け継ぎたいメイクアイテムのケアの仕方。ランドセルブランド〈+CEL〉と子どもたちへ受け継ぎたいものについて話を聞くインタビュー企画。シリーズ3回目に話を伺ったのはヘアメイクアップアーティストの草場妙子さん。前編で受け継ぎたいものとしてあげてくれた「メイクアイテムのケアの仕方」について、どんなことを知っておくといいのか、教えてもらう。そして〈+CEL〉のランドセルもチェック。普段、使用するメイク道具も試供品はほとんど使わず、必ず店頭でみてから購入して選んでいるという草場さん。もの選びにこだわりを持つプロの視点、そして6年間の小学生ママ経験者として、〈+CEL〉のランドセルはどう評価する?MAMA 2023.08.17 PR
ヘアメイクアップアーティスト・草葉妙子さん〈+CEL〉インタビューvol.3 (前編) ヘアメイクアップアーティスト・草場妙子さんがみつけた、 子育てと仕事のちょうどいいバランスの取れる場所。日常使いできるナチュラルなメイクと、メイクをすることのシンプルな喜びを教えてくれる、ヘアメイクアップアーティストの草場妙子さん。彼女でなくては、と指名する女優やモデルも数多い。日々撮影を抱え、スケジュールに追われる中でも新しいコスメアイテムの探求にも余念がない(その様子は彼女のインスタグラムでもおなじみ)。仕事にいつも真摯に取り組む一方で、草場さんは家族を愛するひとりの母でもある。 ランドセルブランド〈+CEL〉と一緒に“子どもに受け継ぎたいもの”を訊くインタビュー企画。今回は、今、中学1年生だという娘さんに草場さんが受け継ぎたいものについて、そして草場さんの子育てに対する今の気持ちを訊く。MAMA 2023.08.12 PR