
「プチハレ」がキーワード! アフタヌーンティーやランチ、バー、手みやげ…etc. ハレの町で体験できるちょっとした心の贅沢とは?お待ちかね!春の銀座・日本橋特集、発売です。 Learn 2017.03.23
年2回(3月と9月)の銀座特集はHanako創刊以来の看板特集のひとつ。贅沢な気分が味わえるアフタヌーンティーに、パエリア、鯛茶、グラタンなど、編集部のおすすめが盛りだくさん!銀座の6大ランチメニューや初心者でも楽しめる素敵なバー、定番の手みやげなどなど、大満足する内容です!
気になる特集内容をチェック!

目次はこちら!「プチハレ」をキーワードに、リアルに体験できる銀座と日本橋のちょっと贅沢で心が豊かになる情報満載です。

特に今回は編集部が選定した6大ランチメニューをピックアップ。銀座ならではのプチハレなランチをこれで決まりです!!

表紙を飾るのはHey! Say! JUMPの伊野尾慧さん。今回はスペシャルストーリー企画として銀座の新旧名建築を一緒に巡りました。!オープン前の〈G SIX〉にも特別に入らせていただいた貴重なカットも掲載。これは見逃せません!!

Related Posts
【MY FAVORITE】台湾の著名人に聞いた いま気になるスポットへ。 (後編)気軽に旅に出られる日を、どれだけ待ちわびたことだろう。海外への渡航が緩和されたらすぐに出かけたかった、あの場所。ずっと会いたかった台湾へ。台湾のいまの魅力を知るには“生の声”を聞くのが一番。現地のカルチャーに精通した編集者やクリエイター、インフルエンサーにおすすめのスポットをリサーチしたら、またひとつ、台湾の新しい魅力が見えてきた。Travel 2023.03.13
【MY FAVORITE】台湾の著名人に聞いた いま気になるスポットへ。 (前編)気軽に旅に出られる日を、どれだけ待ちわびたことだろう。海外への渡航が緩和されたらすぐに出かけたかった、あの場所。ずっと会いたかった台湾へ。台湾のいまの魅力を知るには“生の声”を聞くのが一番。現地のカルチャーに精通した編集者やクリエイター、インフルエンサーにおすすめのスポットをリサーチしたら、またひとつ、台湾の新しい魅力が見えてきた。 Travel 2023.03.12
【ARCHITECTURE】日本の建物が今も守られている嘉義へ1日旅。気軽に旅に出られる日を、どれだけ待ちわびたことだろう。海外への渡航が緩和されたらすぐに出かけたかった、あの場所。ずっと会いたかった台湾へ。日本統治時代の建物が多く残り、訪れた台湾人たちに「ただいま!」と言わせてしまう。懐かしい雰囲気でいっぱいの、嘉義 (ジャーイー) の街がお勧めです。Travel 2023.03.11