top5

和のスーパーフードを使ったニュードリンク。 日本初の生芋こんにゃくスムージー専門店〈Konjac+〉が新宿アルタにオープン! LEARN 2018.09.13

日本のスーパーフードとして、海外からも注目されているこんにゃく。その中でも、栄養価の高い生芋こんにゃくを使用したスムージースタンド〈Konjac+(コンジャックプラス)〉が、9月13日(木)新宿アルタにオープン。オープン前の試飲会に参加してきました。

新宿アルタで開催された試飲会に参加!

18

新宿アルタの1Fにあり、出社前や飲み会終わりにも、ふらっと立ち寄れます。

25

写真右が、〈コンジャックプラス〉を展開している、昭和2年創業の老舗こんにゃくメーカー〈中尾食品工業株式会社〉の代表 中尾友彦さん。
左が橋爪佐和子さん。現役の鍼灸師でありながら、こんにゃく研究家の顔を持ち、レシピ開発をされました。

10種類の「生芋こんにゃくスムージー」を展開。

35

細かくすり潰した生芋こんにゃくが入ったスムージーは全10種類。自分の味の好みや、各々フレーバーの効能から、シチュエーションに合ったものを選ぶことができます。
中尾食品の代表の中尾さんは、「こんにゃくを世界中の人に食べてもらい、笑顔になってほしい」という思いで、健康と美容効果を最大限に生かした「生芋こんにゃくスムージー」を開発されました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

左がLサイズ、右がRサイズ。こんなにたっぷりと生芋こんにゃくが入っているんです。
こんにゃくなので、香りが気になる方もいるかと思いますが、〈コンジャックプラス〉で使用している生芋こんにゃくは全くにおいがせず、違和感なく美味しくいただけます。これは、美味しいこんにゃくを作り続けて91年の中尾食品だからこそできる技術だそう。スムージーに入れると食感はタピオカのようです。

健康と美容の味方!生芋こんにゃく。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

〈コンジャックプラス〉で使われている生芋こんにゃくは、有機栽培で育てたこんにゃく芋を原料としています。生芋こんにゃくは、一般女性が不足しがちな食物繊維や、潤いある肌を維持するのに必要なセラミドの成分を多く含んだ日本のスーパーフード。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

〈コンジャックプラス〉のスムージーは全メニュー、食物繊維は7g以上、セラミドが600μg含まれています。普段の食生活では摂取することが難しい2つの栄養素が、このスムージー1杯で補えるという優れもの。セラミドは、オイルを一緒に摂取すると吸収が良くなるといわれています。そのため、スムージーには亜麻仁油やココナッツオイルが使われています。

美味しさボリューム共に大満足!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

今回の試飲会では10種類の中から、3種類を試してきました。
「まろやかグリーン」(R490円/L700円)
何を飲もうかなと迷ったら、まずは「まろやかグリーン」をおすすめします。グリーンスムージーは、生芋こんにゃくとアボカドでクリーミーな仕上がりに。しっかりとしたテクスチャーなので、Rサイズでも十分に満足できる大きさ。腹持ちが良く、朝ごはんとしても良さそうです。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

「まもってアサイー」(Lのみ650円)
アサイーは「ミラクルフルーツ」とも呼ばれており、高いポリフェノール量で免疫力を高めたり、鉄分やアントシアニンも多く含まれ、貧血や目の疲れなどにいいとされています。とてものみやすく甘いので、小腹が空いた時のおやつ、仕事中のドリンクにもおすすめです。

96

「おつかれパイナップル」(Lのみ650円)
南国のフルーツ代表のパイナップルは、強い日差しの下で育つため、疲れた身体を助けるビタミンやクエン酸が豊富に含まれています。甘さ控えめでさっぱりしているので、仕事で疲れた時や残暑厳しい昼間にさらっと飲みたいスムージー。

今年の9月にはハワイでも飲めるお店がオープンした〈コンジャックプラス〉。美容や健康が気になるなぁという人は、ぜひ試してみてください!

〈Konjac+(コンジャックプラス)〉
■03-6380-1556
■新宿区新宿3-24-3
■11:00〜23:00
■不定休
http://konjac-plus.jp/

Videos

Pick Up

夏の風物詩、鵜飼鑑賞を〈星のや京都〉専用の屋形舟「翡翠」で。三味線の生演奏が流れる、1日1組だけの雅な「プライベート鵜飼鑑賞舟」は9月23日まで。忘れられない、 ふたりだけの 夏のバカンス。〈星のや京都〉東京を拠点にする料理家と京都を拠点にするアーティスト、ふたりは数年来の友人。はじめてのふたり旅、選んだ場所は、京都の奥座敷・嵐山。喧騒から離れ、ひっそりとした地で、季節を味わい、いつもとは異なる会話とともに過ごす。TRAVEL 2023.08.31 PR
SP用トップ画像ハナコラボ パートナーが楽しむ、とっておきのホテルステイ実現の理由とは。これからの旅にはホテル提携のクレジットカードがお得! 〈ヒルトン小田原リゾート&スパ〉編。久しぶりに行動制限なしで外出を楽しめる今年は、旅行へのモチベーションが高まっている人も多いのでは。旅で使うお金や日常生活の支払いを一つのクレカにまとめると、ポイントや特典がついてお得に。貯めたポイントを次の旅行でも使えたりするから、クレカ選びは大切。今、旅行好きでコスパや特典重視の人たちにおすすめしたいのは、とっておきのホテルステイを驚くほどお得に実現できてしまうカード。 中でも注目すべきは「ヒルトン・オナーズ アメリカン・エキスプレス®・カード」。料金の上がりがちな週末に世界中のヒルトングループのホテルに一泊無料で宿泊ができる「ウィークエンド無料宿泊特典」などがあり、年会費の元があっという間に取れてしまうと評判です。そこで、旅行好きのハナコラボ パートナーの二人がこのカードを体験してみました。毎日の決済やヒルトンでの滞在などでカードを利用しポイントを貯めている様子や、どんな特典を楽しんだかをリポートします(抽選で100名さまにAmazonギフトコードカード500円分が当たる読者アンケートを実施中。回答は記事の最後から) (PR/ヒルトン・オナーズ アメリカン・エキスプレス®・カード)LEARN 2023.08.31 PR
ヘアメイクアップアーティスト・草葉妙子さん 〈+CEL〉ランドセル〈+CEL〉インタビューvol.3 (後編) ヘアメイクアップアーティスト・草場妙子さんが受け継ぎたいメイクアイテムのケアの仕方。ランドセルブランド〈+CEL〉と子どもたちへ受け継ぎたいものについて話を聞くインタビュー企画。シリーズ3回目に話を伺ったのはヘアメイクアップアーティストの草場妙子さん。前編で受け継ぎたいものとしてあげてくれた「メイクアイテムのケアの仕方」について、どんなことを知っておくといいのか、教えてもらう。そして〈+CEL〉のランドセルもチェック。普段、使用するメイク道具も試供品はほとんど使わず、必ず店頭でみてから購入して選んでいるという草場さん。もの選びにこだわりを持つプロの視点、そして6年間の小学生ママ経験者として、〈+CEL〉のランドセルはどう評価する?MAMA 2023.08.17 PR
ヘアメイクアップアーティスト・草葉妙子さん〈+CEL〉インタビューvol.3 (前編) ヘアメイクアップアーティスト・草場妙子さんがみつけた、 子育てと仕事のちょうどいいバランスの取れる場所。日常使いできるナチュラルなメイクと、メイクをすることのシンプルな喜びを教えてくれる、ヘアメイクアップアーティストの草場妙子さん。彼女でなくては、と指名する女優やモデルも数多い。日々撮影を抱え、スケジュールに追われる中でも新しいコスメアイテムの探求にも余念がない(その様子は彼女のインスタグラムでもおなじみ)。仕事にいつも真摯に取り組む一方で、草場さんは家族を愛するひとりの母でもある。 ランドセルブランド〈+CEL〉と一緒に“子どもに受け継ぎたいもの”を訊くインタビュー企画。今回は、今、中学1年生だという娘さんに草場さんが受け継ぎたいものについて、そして草場さんの子育てに対する今の気持ちを訊く。MAMA 2023.08.12 PR