n_MG_3966

『ハワイ、いまここにあるもの。』特集よりお届け! カラフルなラテアートにフォトジェニックなメニューも。ハワイのカフェの最先端はここ! Learn 2017.05.01

『ハワイ、いまここにあるもの。』「ハワイで行きつけのカフェをつくるには?」より、ハワイのカフェ文化の先端を行く話題店を厳選ピックアップ!今気になるアーヴォ・カフェの楽しみ方をご紹介します。

s_MG_3966

ひみつのカラーラテを頼んでみよう。

ハワイはラテアートもカラフル!「1杯のコーヒーがライフスタイルを豊かにしてくれる」というオーナーの思いが伝わる。見ても飲んでも癒されること間違いなし。

DMA-_MG_4747
「タイダイラテ」(5.50ドル)
「タイダイラテ」(5.50ドル)

コーヒー豆はサンフランシスコの〈サイト・グラスコーヒー〉から。ほかにスマイルマークのラテアートもある。

ハイセンスなデザインを楽しもう。

DMA-_MG_4741

ペーパーカップのバリエーションも多数!若手クリエイターがデザインしたコーヒーのテイクアウト用カップから食材にこだわったカフェメニューまで、思わずインスタにアップしたくなるおしゃれさ!

「ヌテラトースト」(6.50ドル)
「ヌテラトースト」(6.50ドル)

ヌテラを塗ったトーストの上にフルーツを盛りつけた名物。

「マッチャ チアシードプディング」(8.50ドル)
「マッチャ チアシードプディング」(8.50ドル)

かわいい見ためにテンションがアップ!

特別な限定サービスをお目当てにしよう。

_MG_4017

オーナー兼デザイナーのディクシー。飾り気のない人柄に惹かれて通う常連も多い。ウェディングや屋外イベントで活躍する移動式のスタンドもスタンバイ。かわいらしいブーケとコーヒーをセットで購入できるサービスがあるのもうれしい。

_MG_4064

コーヒーとブーケのセット(15ドル)は金曜のみ販売。

s_DMA-_MG_4193

イベント時には移動式スタンドが出動。

店内でフレッシュなジュースをしぼってみよう。

店内にはオレンジジュースマシーンが。しぼりたてを出してくれる店は少なくないけど、自分でしぼるとおいしさもひとしお!フレッシュな甘さを堪能して。

s_MG_3883

ジューサーの横には飲みごろ(!?)なオレンジがどっさり。

s_MG_3880

生しぼりのオレンジジュース。オレンジ1個で量もたっぷり。

おしゃれローカル気分でコーヒーブレイク。

ハワイフリークが、今もっとも注目しているエリアがカカアコ。もともと倉庫街だったこの場所に、最近、おしゃれなカフェやショップが続々とオープンし、感性の高い若者が集う街へと急変している。なかでも、ひっきりなしに人が訪れるのが〈ARVO Cafe〉。ハワイ出身のディクシーとオーストラリア出身のメイソンが「自分たちが心地いいと思えるカフェを作りたい」とはじめたこの店にはハワイならではのリラックスした空気が流れる。オーストラリアではメジャーなベジマイトを塗ったトーストを食べ、フラットホワイト・コーヒーを飲みながら、ゆっくり過ごすのがローカル流。コーヒーをテイクアウトして、街中のウォールアート散策をするのもおすすめ。

〈Arvo Cafe〉
観葉植物やガーデニング用品をあつかうグリーンショップ〈PAIKO〉の横にオープン。“アーヴォ”はオーストラリア語の俗語で“午後”の意味。サーモンやフルーツをのせたトーストはインスタ映えも確実! 
■808-537-2021
■675 Auahi St., Honolulu
■7:30(土日8:30)~17:00(フード15:00LO) 無休 20席

(Hanako1132号/photo : Kenya Abe text : Keiko Kodera)

『ハワイ、いまここにあるもの。』特集では、最旬店からローカルに愛され続けるお店までハワイのカフェをその他多数ご紹介しています!

132_H1_SNS1

「ハワイ、いまここにあるもの。」特集はコチラから!

Videos

Pick Up

記事4_top_1Peachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅④ | カヌーで巡るマングローブ原生林、海が青すぎる展望台…世界自然遺産を体感!絶滅危惧種を含むユニークな動植物が数多く生息する鹿児島県の奄美大島。奄美群島のひとつである徳之島、沖縄島北部、西表島とともに2021年に世界自然遺産に登録され、海外からも熱い視線が集まっています。 サンゴを育む奄美ブルーの海と白砂がまぶしいビーチ、アマミノクロウサギをはじめとする天然記念物も暮らす亜熱帯の森やマングローブの原生林。地球の宝ともいえる、奄美ならではの美しい自然を味わってみませんか? 奄美大島は「アクセスが良くない」というイメージもありますが、LCCのPeachが運航する直行便なら、成田空港から約3時間、関西空港から約2時間。そして時期によっては片道4,990円からとリーズナブル! “遠い楽園”が身近になるPeachの直行便で奄美大島2泊3日の旅に出たのは、ハナコラボパートナーである藤井茉莉花さん。今回は美しい海岸と展望台、マングローブの森でのカヌーツアーを体験した絶景&アクティビティ編をお届けします。 ※奄美群島のアクティビティの情報は、「あまみシマ博覧会」のサイトでも探せます。 https://www.amami-shimahaku.com/ 公式サイトはこちらTravel 2023.03.22 PR
お散歩がてら“おいしい”を満喫!東京・町田のレトロなグルメスポット5選お散歩がてら“おいしい”を満喫!東京・町田のレトロなグルメスポット5選いま最も注目を集めるスポット・町田。活気あふれる商店街を始め、地元の人に愛される洋食店、100年以上続く名店など、気になるお店が盛りだくさんなんです。そこで、今回は“レトロ”をキーワードに、いま行くべきグルメスポットを厳選。次の休日、きっと町田に行きたくなる!(PR/町田市)Food 2023.03.22 PR
SPpeachPeachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅。2021年に世界自然遺産に登録された鹿児島県の奄美大島。一年を通して比較的温暖で豊かな森も美しい海も楽しめ、旅先に選ぶ人が増えています。 簡単におさらいしておくと、奄美大島は鹿児島本土と沖縄の間の洋上に浮かぶ離島。加計呂麻島や徳之島、沖永良部島など周辺の島々を合わせて奄美群島と呼び、フェリーや飛行機を使って群島ホッピングも可能です。 そんな奄美大島、いざ行くとなると「アクセスが良くなさそう」「航空券も高くなるのでは」と心配の声が聞こえてきますが…。大丈夫です! 日本のLCCを代表するPeachなら、奄美への直行便があるのです。成田空港から約3時間、関西空港から約2時間、そして(時期にもよりますが)片道4990円からとリーズナブル。これは、躊躇していたら損!Travel 2023.02.28 PR
記事2_top_1Peachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅② | とれたての海鮮丼から、島唄居酒屋で歌って踊って!?2021年に世界自然遺産に登録された鹿児島県の奄美大島。一年を通して比較的温暖で、豊かな森も美しい海も楽しめ、「沖縄より混雑していない」ことでも注目されて、旅先に選ぶ人が増えています。 簡単におさらいしておくと、奄美大島は鹿児島本土と沖縄の間の洋上に浮かぶ離島。加計呂麻島や徳之島、沖永良部島など周辺の島々を合わせて奄美群島と呼び、フェリーや飛行機を使って群島ホッピングも可能です。 そんな奄美大島、いざ行くとなると「アクセスが良くなさそう」「航空券も高いのでは」と心配の声が聞こえてきますが…。大丈夫です!日本のLCCを代表するPeachなら奄美への直行便があるのです。成田空港から約3時間、関西空港から約2時間、そして(時期にもよりますが)片道4,990円からとリーズナブル。これは、躊躇していたら損! そこで、ハナコラボ パートナーである藤井茉莉花さんが奄美大島2泊3日の旅へ。 奄美に魅せられて移住し、現在は多拠点でライターや通訳士として活動する藤原志帆さん(https://enjoy-amami.com/)に教わったおすすめスポットをまわります。 今回は海鮮丼、島唄割烹、お土産のセレクトショップなど、グルメ&お買い物編をお届けします。 公式サイトはこちらTravel 2023.03.07 PR