n_MG_3966

『ハワイ、いまここにあるもの。』特集よりお届け! カラフルなラテアートにフォトジェニックなメニューも。ハワイのカフェの最先端はここ! LEARN 2017.05.01

『ハワイ、いまここにあるもの。』「ハワイで行きつけのカフェをつくるには?」より、ハワイのカフェ文化の先端を行く話題店を厳選ピックアップ!今気になるアーヴォ・カフェの楽しみ方をご紹介します。

s_MG_3966

ひみつのカラーラテを頼んでみよう。

ハワイはラテアートもカラフル!「1杯のコーヒーがライフスタイルを豊かにしてくれる」というオーナーの思いが伝わる。見ても飲んでも癒されること間違いなし。

DMA-_MG_4747
「タイダイラテ」(5.50ドル)
「タイダイラテ」(5.50ドル)

コーヒー豆はサンフランシスコの〈サイト・グラスコーヒー〉から。ほかにスマイルマークのラテアートもある。

ハイセンスなデザインを楽しもう。

DMA-_MG_4741

ペーパーカップのバリエーションも多数!若手クリエイターがデザインしたコーヒーのテイクアウト用カップから食材にこだわったカフェメニューまで、思わずインスタにアップしたくなるおしゃれさ!

「ヌテラトースト」(6.50ドル)
「ヌテラトースト」(6.50ドル)

ヌテラを塗ったトーストの上にフルーツを盛りつけた名物。

「マッチャ チアシードプディング」(8.50ドル)
「マッチャ チアシードプディング」(8.50ドル)

かわいい見ためにテンションがアップ!

特別な限定サービスをお目当てにしよう。

_MG_4017

オーナー兼デザイナーのディクシー。飾り気のない人柄に惹かれて通う常連も多い。ウェディングや屋外イベントで活躍する移動式のスタンドもスタンバイ。かわいらしいブーケとコーヒーをセットで購入できるサービスがあるのもうれしい。

_MG_4064

コーヒーとブーケのセット(15ドル)は金曜のみ販売。

s_DMA-_MG_4193

イベント時には移動式スタンドが出動。

店内でフレッシュなジュースをしぼってみよう。

店内にはオレンジジュースマシーンが。しぼりたてを出してくれる店は少なくないけど、自分でしぼるとおいしさもひとしお!フレッシュな甘さを堪能して。

s_MG_3883

ジューサーの横には飲みごろ(!?)なオレンジがどっさり。

s_MG_3880

生しぼりのオレンジジュース。オレンジ1個で量もたっぷり。

おしゃれローカル気分でコーヒーブレイク。

ハワイフリークが、今もっとも注目しているエリアがカカアコ。もともと倉庫街だったこの場所に、最近、おしゃれなカフェやショップが続々とオープンし、感性の高い若者が集う街へと急変している。なかでも、ひっきりなしに人が訪れるのが〈ARVO Cafe〉。ハワイ出身のディクシーとオーストラリア出身のメイソンが「自分たちが心地いいと思えるカフェを作りたい」とはじめたこの店にはハワイならではのリラックスした空気が流れる。オーストラリアではメジャーなベジマイトを塗ったトーストを食べ、フラットホワイト・コーヒーを飲みながら、ゆっくり過ごすのがローカル流。コーヒーをテイクアウトして、街中のウォールアート散策をするのもおすすめ。

〈Arvo Cafe〉
観葉植物やガーデニング用品をあつかうグリーンショップ〈PAIKO〉の横にオープン。“アーヴォ”はオーストラリア語の俗語で“午後”の意味。サーモンやフルーツをのせたトーストはインスタ映えも確実! 
■808-537-2021
■675 Auahi St., Honolulu
■7:30(土日8:30)~17:00(フード15:00LO) 無休 20席

(Hanako1132号/photo : Kenya Abe text : Keiko Kodera)

『ハワイ、いまここにあるもの。』特集では、最旬店からローカルに愛され続けるお店までハワイのカフェをその他多数ご紹介しています!

132_H1_SNS1

Videos

Pick Up

夏の風物詩、鵜飼鑑賞を〈星のや京都〉専用の屋形舟「翡翠」で。三味線の生演奏が流れる、1日1組だけの雅な「プライベート鵜飼鑑賞舟」は9月23日まで。忘れられない、 ふたりだけの 夏のバカンス。〈星のや京都〉東京を拠点にする料理家と京都を拠点にするアーティスト、ふたりは数年来の友人。はじめてのふたり旅、選んだ場所は、京都の奥座敷・嵐山。喧騒から離れ、ひっそりとした地で、季節を味わい、いつもとは異なる会話とともに過ごす。TRAVEL 2023.08.31 PR
SP用トップ画像ハナコラボ パートナーが楽しむ、とっておきのホテルステイ実現の理由とは。これからの旅にはホテル提携のクレジットカードがお得! 〈ヒルトン小田原リゾート&スパ〉編。久しぶりに行動制限なしで外出を楽しめる今年は、旅行へのモチベーションが高まっている人も多いのでは。旅で使うお金や日常生活の支払いを一つのクレカにまとめると、ポイントや特典がついてお得に。貯めたポイントを次の旅行でも使えたりするから、クレカ選びは大切。今、旅行好きでコスパや特典重視の人たちにおすすめしたいのは、とっておきのホテルステイを驚くほどお得に実現できてしまうカード。 中でも注目すべきは「ヒルトン・オナーズ アメリカン・エキスプレス®・カード」。料金の上がりがちな週末に世界中のヒルトングループのホテルに一泊無料で宿泊ができる「ウィークエンド無料宿泊特典」などがあり、年会費の元があっという間に取れてしまうと評判です。そこで、旅行好きのハナコラボ パートナーの二人がこのカードを体験してみました。毎日の決済やヒルトンでの滞在などでカードを利用しポイントを貯めている様子や、どんな特典を楽しんだかをリポートします(抽選で100名さまにAmazonギフトコードカード500円分が当たる読者アンケートを実施中。回答は記事の最後から) (PR/ヒルトン・オナーズ アメリカン・エキスプレス®・カード)LEARN 2023.08.31 PR
ヘアメイクアップアーティスト・草葉妙子さん 〈+CEL〉ランドセル〈+CEL〉インタビューvol.3 (後編) ヘアメイクアップアーティスト・草場妙子さんが受け継ぎたいメイクアイテムのケアの仕方。ランドセルブランド〈+CEL〉と子どもたちへ受け継ぎたいものについて話を聞くインタビュー企画。シリーズ3回目に話を伺ったのはヘアメイクアップアーティストの草場妙子さん。前編で受け継ぎたいものとしてあげてくれた「メイクアイテムのケアの仕方」について、どんなことを知っておくといいのか、教えてもらう。そして〈+CEL〉のランドセルもチェック。普段、使用するメイク道具も試供品はほとんど使わず、必ず店頭でみてから購入して選んでいるという草場さん。もの選びにこだわりを持つプロの視点、そして6年間の小学生ママ経験者として、〈+CEL〉のランドセルはどう評価する?MAMA 2023.08.17 PR
ヘアメイクアップアーティスト・草葉妙子さん〈+CEL〉インタビューvol.3 (前編) ヘアメイクアップアーティスト・草場妙子さんがみつけた、 子育てと仕事のちょうどいいバランスの取れる場所。日常使いできるナチュラルなメイクと、メイクをすることのシンプルな喜びを教えてくれる、ヘアメイクアップアーティストの草場妙子さん。彼女でなくては、と指名する女優やモデルも数多い。日々撮影を抱え、スケジュールに追われる中でも新しいコスメアイテムの探求にも余念がない(その様子は彼女のインスタグラムでもおなじみ)。仕事にいつも真摯に取り組む一方で、草場さんは家族を愛するひとりの母でもある。 ランドセルブランド〈+CEL〉と一緒に“子どもに受け継ぎたいもの”を訊くインタビュー企画。今回は、今、中学1年生だという娘さんに草場さんが受け継ぎたいものについて、そして草場さんの子育てに対する今の気持ちを訊く。MAMA 2023.08.12 PR