n_MG_7410_atari

フレンチトーストにシャンパーニュ!? スイーツ×お酒の魅惑のマリアージュが楽しめる!京都でいまホットなカフェ2軒 Learn 2018.04.13

京都にスイーツ店は数あれど、フレンチトースト×シャンパーニュに上生菓子×日本酒…そんなお酒との魅惑のマリアージュが楽しめるお店が増えているんです!京都のスイーツシーンに迫る、Hanako『もっと! ひみつの京都。』「あまいもん」より注目の2軒をご紹介します。

1.〈カフェ&シャンパーニュ 祇園ちから〉/祇園

洋菓子のような新感覚デニッシュで知られる〈グランマーブル祇園〉の2階にカフェがオープン。

抹茶とイチゴとプレーンを織り交ぜたマーブルデニッシュ「京都三色」1,000円などが買えるショップは1階に。
抹茶とイチゴとプレーンを織り交ぜたマーブルデニッシュ「京都三色」1,000円などが買えるショップは1階に。

「大人の時間を楽しめる空間」をテーマに、彫刻家の名和晃平さんが設計監修&アートディレクション。

町家らしい格子窓のそばにオーク材を曲げ木加工したカウンターテーブルを。
町家らしい格子窓のそばにオーク材を曲げ木加工したカウンターテーブルを。

大きな曲げ木のカウンターや畳の小上がりがあり、ガラスビーズで覆った代表作「PixCell」シリーズをはじめアート作品も展示された贅沢な空間だ。

畳の小上がりはいずれ演奏や舞踊などの舞台にも使いたいそう。
畳の小上がりはいずれ演奏や舞踊などの舞台にも使いたいそう。
松をモチーフにした名和晃平さんの作品。
松をモチーフにした名和晃平さんの作品。

おすすめは、フレンチトースト×シャンパーニュ。

マーブルデニッシュをフレンチトーストに。はちみつとバニラアイスを添えた「プレーン」900円。豊かに香る「ヴーヴ・クリコ・リッチ パイナップル」2,000円。
マーブルデニッシュをフレンチトーストに。はちみつとバニラアイスを添えた「プレーン」900円。豊かに香る「ヴーヴ・クリコ・リッチ パイナップル」2,000円。

フレンチトーストは軽やかな甘さでシャンパーニュと絶妙なマッチング。夕食前の一杯にもうれしく、京都ツウ気分が味わえる。

MG_7494_atari

〈カフェ&シャンパーニュ 祇園ちから〉
京都〈Bar K6〉のマスターバーテンダー西田稔さんがメニュー監修。シャンパーニュ1,800円~、コーヒー800円など。
■京都府京都市東山区祇園町南側570-238 
■075-533-7600
■11:00~19:00LO(季節により変動あり) 無休 
■26席/禁煙 

2.〈喫茶 狐菴〉/紫野

MG_7370_atari

友人の職人たちに力を借りて、古民家をリノベーション。作り置きせず予約販売し、茶人から愛される〈嘯月〉や〈聚洸〉の上生菓子をそろえ、コーヒーや日本酒とのマッチングを提案する。

一緒に味わうとふくよかに甘みが広がる。記憶に残る余韻がある〈嘯月〉や〈聚洸〉の上生菓子600円を用意。もなかは和菓子作家のあんで。400円。日本酒600円。
一緒に味わうとふくよかに甘みが広がる。記憶に残る余韻がある〈嘯月〉や〈聚洸〉の上生菓子600円を用意。もなかは和菓子作家のあんで。400円。日本酒600円。

「コーヒーの酸味や日本酒の発酵感は和菓子と合います」と店主の真秀さん。

店主は甘いものをこよなく愛し、新しい楽しみ方を提案する。酒器は京都の〈今宵堂〉のものを使用。
店主は甘いものをこよなく愛し、新しい楽しみ方を提案する。酒器は京都の〈今宵堂〉のものを使用。

和菓子に合わせるお酒は京都産、コーヒーはご近所の〈サーカスコーヒー〉の豆を使用。銘木を用いたカウンターを日常と非日常を分ける川に見立て、お菓子やお酒、京都にまつわる深い話をスタンディングで。

王道の抹茶700円。カフェラテ600円(各税込)も。
王道の抹茶700円。カフェラテ600円(各税込)も。
張り子の人形など、かわいい民芸品があちこちに。
張り子の人形など、かわいい民芸品があちこちに。

周辺はゲストハウスも多く、外国人旅行者にも人気。

〈喫茶 狐菴〉
茶室のように、店先に小さな庭を。人気店が集まる紫野エリア。
■京都府京都市北区紫野上門前町66  
■15:00 ~ 21:00  月火休(臨時休業はSNSでお知らせ) 
■2席+スタンディング/禁煙 
www.instagram.com/kiss.a.co 

Hanako『もっと! ひみつの京都。』特集では、京都のスイーツを多数ご紹介しています。

HANAKO1154_001

P42~43掲載

Videos

Pick Up

SPpeachPeachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅。2021年に世界自然遺産に登録された鹿児島県の奄美大島。一年を通して比較的温暖で豊かな森も美しい海も楽しめ、旅先に選ぶ人が増えています。 簡単におさらいしておくと、奄美大島は鹿児島本土と沖縄の間の洋上に浮かぶ離島。加計呂麻島や徳之島、沖永良部島など周辺の島々を合わせて奄美群島と呼び、フェリーや飛行機を使って群島ホッピングも可能です。 そんな奄美大島、いざ行くとなると「アクセスが良くなさそう」「航空券も高くなるのでは」と心配の声が聞こえてきますが…。大丈夫です! 日本のLCCを代表するPeachなら、奄美への直行便があるのです。成田空港から約3時間、関西空港から約2時間、そして(時期にもよりますが)片道4990円からとリーズナブル。これは、躊躇していたら損!Travel 2023.02.28 PR
サントリーvol3SP文筆家・塩谷舞による「今日、サントリーホールで。」Vol.3「何か豊かなものに触れて気持ちを切り替えたい。美術館で何かいい展示してないかな、映画館は……」。そんな日常の選択肢に加えて欲しいのが「コンサートホール」。クラシックといって構える必要はありません。純粋に音を楽しむのはもちろん、目を閉じてゆっくりと息を吸いながら、最近の自分のことを振り返ったり、あるいは遠くの場所や知人のことを思い出したり。ホールを出るころには心と体がふわっと軽くなる。文筆家・塩谷舞がサントリーホールで体験して綴る、「コンサートホールのある日常」。Learn 2023.02.28 PR
サントリーホールのオルガンは、オーストリアのリーガー社謹製。職人たちが1年がかりで手作業で作ったパイプをはるばる船で運び、半年かけて設置したのだとか。文筆家・塩谷舞による「今日、サントリーホールで。」Vol.2「何か豊かなものに触れて気持ちを切り替えたい。美術館で何かいい展示してないかな、映画館は……」。そんな日常の選択肢に加えて欲しいのが「コンサートホール」。クラシックといって構える必要はありません。純粋に音を楽しむのはもちろん、目を閉じてゆっくりと息を吸いながら、最近の自分のことを振り返ったり、あるいは遠くの場所や知人のことを思い出したり。ホールを出るころには心と体がふわっと軽くなる。文筆家・塩谷舞がサントリーホールで体験して綴る、「コンサートホールのある日常」。Learn 2023.01.27 PR
記事3_top_1Peachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅③ | 絶景サンセットから、夜の森でアマミノクロウサギに遭遇!絶滅危惧種を含むユニークな動植物が数多く生息する鹿児島県の奄美大島。奄美群島のひとつである徳之島、沖縄島北部、西表島とともに2021年に世界自然遺産に登録され、海外からも熱い視線が集まっています。 サンゴを育む奄美ブルーの海と白砂がまぶしいビーチ、アマミノクロウサギをはじめとする天然記念物も暮らす亜熱帯の森やマングローブの原生林。地球の宝ともいえる、奄美ならではの美しい自然を味わってみませんか? 奄美大島は「アクセスが良くない」というイメージもありますが、LCCのPeachが運航する直行便なら、成田空港から約3時間、関西空港から約2時間。そして時期によっては片道4,990円からとリーズナブル! “遠い楽園”が身近になるPeachの直行便で奄美大島2泊3日の旅に出たのは、ハナコラボパートナーであるフォトグラファーのもろんのんさん。今回はサンセットの名所と森のナイトツアーを体験した絶景&アクティビティ編をお届けします。 公式サイトはこちらTravel 2023.03.14 PR
記事2_top_1Peachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅② | とれたての海鮮丼から、島唄居酒屋で歌って踊って!?2021年に世界自然遺産に登録された鹿児島県の奄美大島。一年を通して比較的温暖で、豊かな森も美しい海も楽しめ、「沖縄より混雑していない」ことでも注目されて、旅先に選ぶ人が増えています。 簡単におさらいしておくと、奄美大島は鹿児島本土と沖縄の間の洋上に浮かぶ離島。加計呂麻島や徳之島、沖永良部島など周辺の島々を合わせて奄美群島と呼び、フェリーや飛行機を使って群島ホッピングも可能です。 そんな奄美大島、いざ行くとなると「アクセスが良くなさそう」「航空券も高いのでは」と心配の声が聞こえてきますが…。大丈夫です!日本のLCCを代表するPeachなら奄美への直行便があるのです。成田空港から約3時間、関西空港から約2時間、そして(時期にもよりますが)片道4,990円からとリーズナブル。これは、躊躇していたら損! そこで、ハナコラボ パートナーである藤井茉莉花さんが奄美大島2泊3日の旅へ。 奄美に魅せられて移住し、現在は多拠点でライターや通訳士として活動する藤原志帆さん(https://enjoy-amami.com/)に教わったおすすめスポットをまわります。 今回は海鮮丼、島唄割烹、お土産のセレクトショップなど、グルメ&お買い物編をお届けします。 公式サイトはこちらTravel 2023.03.07 PR
記事1_top_1Peachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅① | 島とうふにスパイスカレー、超地元スーパーでおかいもの。2021年に世界自然遺産に登録された鹿児島県の奄美大島。一年を通して比較的温暖で、豊かな森も美しい海も楽しめ、旅先に選ぶ人が増えています。 簡単におさらいしておくと、奄美大島は鹿児島本土と沖縄の間の洋上に浮かぶ離島。加計呂麻島(かけろまじま)や徳之島(とくのしま)、沖永良部島(おきのえらぶじま)など周辺の島々を合わせて奄美群島と呼び、フェリーや飛行機を使って群島ホッピングも可能です。 そんな奄美大島、いざ行くとなると「アクセスが良くなさそう」「航空券も高いのでは」と心配する声が聞こえてきますが…大丈夫です! 日本のLCCを代表するPeachなら、奄美への直行便があるのです。成田空港から約3時間、関西空港から約2時間、そして(時期にもよりますが)片道4990円からとリーズナブル。これは、躊躇していたら損! そこで、ハナコラボ パートナーでフォトグラファーでもあるもろんのんさんが奄美大島2泊3日の旅へ。 奄美に魅せられて移住し、現在は多拠点でライターや通訳士として活動する藤原志帆さん(https://enjoy-amami.com/)に教わったおすすめスポットをまわります。 まずは、島とうふの定食にスパイスカレー、超地元スーパーでショッピングなど、グルメ&お買い物編をお届けします。公式サイトはこちらTravel 2023.02.28 PR