top29793096_1449522951842465_8868695351243046912_o

大人女子体験したいHanako女子に贈る。 今話題の〈東京ミッドタウン日比谷〉や、東京駅の夜景を眺めるレストラン。Hanako30周年記念「大銀座」バスツアー3日目をレポート! Learn 2018.04.07

2018年3月22日(木)〜3月28日(水)の期間、雑誌Hanako30周年号発売を記念し、桜色にラッピングされたHanakoオリジナルデザインのロンドンバスを運行。このロンドンバスに乗って「大銀座」に建ち並ぶ各商業施設を巡り、Hanakoならではの体験ができるバスツアーを3日間限定で開催。抽選で選ばれたHanako読者と巡った、バスツアー3日目のレポートをお届け!

バスツアー3日目のテーマは、「日比谷~東京駅前、大銀座最新スポットツアー」!

0328-274
0328-276-2

バスツアー最終日は、平日18時集合。仕事を終えたHanako女子たちが続々到着し、Hanakoの表紙をイメージしたフォトブースで記念撮影も。Hanakoオリジナルロンドンバスで夜の街を走るのは、この日が最初で最後。いざ、マガジンハウス本社から出発!

日比谷の新ランドマークを一足早く体験!オープン前の〈東京ミッドタウン日比谷〉へ。

0328-2811
0328-282
#東京ミッドタウン日比谷
#東京ミッドタウン日比谷

ロンドンバスの2階から東京の夜景を楽しみながら向かったのは、3月29日にオープンし話題沸騰中の〈東京ミッドタウン日比谷〉。この日はプレオープンに特別ご招待!

0328-287
0328-3011

まずは館内施設の見学や、お買い物を楽しむ自由行動から。絶景が楽しめる「パークビューガーデン(6F)」、お土産選びにぴったりの「日比谷アーケード(B1F)」、話題のお店「HIBIYA CENTRAL MARKET(3F)」などがオススメ。

〈東京ミッドタウン日比谷〉
◼︎03-5157-1251
◼︎東京都千代田区有楽町1-1-2

予約必須の人気ビストロ〈morceau〉で、Hanako特別ディナーを。

0328-3191
0328-3141
#morceau #モルソー
#morceau #モルソー

あの目黒の人気ビストロが〈東京ミッドタウン日比谷〉に移転!ということで、オープン前から話題となっていたお店のひとつ〈morceau〉へ。当面はコース予約のみで営業予定というこちらで、Hanakoバスツアー特別ディナーメニューを堪能。

〈morceau〉
◼︎03-6550-8761
◼︎東京都千代田区有楽町1-1-2 東京ミッドタウン日比谷3F

〈新丸ビル〉で東京駅ビューを楽しみながら、おいしい泡で乾杯!

0328-3431
0328-3371

ツアーの締めくくりは、丸の内仲通りを通って人気ランドマーク〈新丸ビル〉へ。

0328-3492
0328-346
#新丸ビル #メゾンバルサック
#新丸ビル #メゾンバルサック

〈新丸ビル〉に到着し向かったのは、5階にある“フルーツと泡”がテーマの人気フレンチ〈メゾン バルサック〉。大きな窓から東京駅の景色を堪能しながら、インスタ映え間違いなしのシャンパンやスパークリングカクテル、ピンチョスメニューをお供に。

〈MAISON BARSAC〉
◼︎03-6268-0305

「Hanako30周年記念大銀座バスツアー」、全日程が無事終了!

#Hanako30th
#Hanako30th

時計は平日水曜日の22:30を回り、明日のお仕事に備えてバスツアーは終了。同時に、3日間開催した「Hanako30周年記念大銀座バスツアー」の全日程が無事終了!最後はHanako編集部一同、参加者のみなさんに直接お土産を手渡し、"笑顔"と"感謝"でお見送りです。

最後に、このバスツアーの発案者でもある編集長・田島からのメッセージを。
「大銀座の中の点と点とを線でつなぐ、それがこの記念すべきタイミングでHanakoがやるべきことだと思っていました。バスによる『大銀ブラ』を楽しんでいただけたことと思います。あまりにも好評だったので、秋に第2弾とか、真剣に考えようかな?」

というわけで、またの機会があるかもしれない(?)
Hanakoスペシャルバスツアー。またその日まで!

◼︎バスツアー1日目レポートは【こちら】
◼︎バスツアー2日目レポートは【こちら】

Videos

Pick Up

SPpeachPeachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅。2021年に世界自然遺産に登録された鹿児島県の奄美大島。一年を通して比較的温暖で豊かな森も美しい海も楽しめ、旅先に選ぶ人が増えています。 簡単におさらいしておくと、奄美大島は鹿児島本土と沖縄の間の洋上に浮かぶ離島。加計呂麻島や徳之島、沖永良部島など周辺の島々を合わせて奄美群島と呼び、フェリーや飛行機を使って群島ホッピングも可能です。 そんな奄美大島、いざ行くとなると「アクセスが良くなさそう」「航空券も高くなるのでは」と心配の声が聞こえてきますが…。大丈夫です! 日本のLCCを代表するPeachなら、奄美への直行便があるのです。成田空港から約3時間、関西空港から約2時間、そして(時期にもよりますが)片道4990円からとリーズナブル。これは、躊躇していたら損!Travel 2023.02.28 PR
サントリーvol3SP文筆家・塩谷舞による「今日、サントリーホールで。」Vol.3「何か豊かなものに触れて気持ちを切り替えたい。美術館で何かいい展示してないかな、映画館は……」。そんな日常の選択肢に加えて欲しいのが「コンサートホール」。クラシックといって構える必要はありません。純粋に音を楽しむのはもちろん、目を閉じてゆっくりと息を吸いながら、最近の自分のことを振り返ったり、あるいは遠くの場所や知人のことを思い出したり。ホールを出るころには心と体がふわっと軽くなる。文筆家・塩谷舞がサントリーホールで体験して綴る、「コンサートホールのある日常」。Learn 2023.02.28 PR
サントリーホールのオルガンは、オーストリアのリーガー社謹製。職人たちが1年がかりで手作業で作ったパイプをはるばる船で運び、半年かけて設置したのだとか。文筆家・塩谷舞による「今日、サントリーホールで。」Vol.2「何か豊かなものに触れて気持ちを切り替えたい。美術館で何かいい展示してないかな、映画館は……」。そんな日常の選択肢に加えて欲しいのが「コンサートホール」。クラシックといって構える必要はありません。純粋に音を楽しむのはもちろん、目を閉じてゆっくりと息を吸いながら、最近の自分のことを振り返ったり、あるいは遠くの場所や知人のことを思い出したり。ホールを出るころには心と体がふわっと軽くなる。文筆家・塩谷舞がサントリーホールで体験して綴る、「コンサートホールのある日常」。Learn 2023.01.27 PR
記事3_top_1Peachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅③ | 絶景サンセットから、夜の森でアマミノクロウサギに遭遇!絶滅危惧種を含むユニークな動植物が数多く生息する鹿児島県の奄美大島。奄美群島のひとつである徳之島、沖縄島北部、西表島とともに2021年に世界自然遺産に登録され、海外からも熱い視線が集まっています。 サンゴを育む奄美ブルーの海と白砂がまぶしいビーチ、アマミノクロウサギをはじめとする天然記念物も暮らす亜熱帯の森やマングローブの原生林。地球の宝ともいえる、奄美ならではの美しい自然を味わってみませんか? 奄美大島は「アクセスが良くない」というイメージもありますが、LCCのPeachが運航する直行便なら、成田空港から約3時間、関西空港から約2時間。そして時期によっては片道4,990円からとリーズナブル! “遠い楽園”が身近になるPeachの直行便で奄美大島2泊3日の旅に出たのは、ハナコラボパートナーであるフォトグラファーのもろんのんさん。今回はサンセットの名所と森のナイトツアーを体験した絶景&アクティビティ編をお届けします。 公式サイトはこちらTravel 2023.03.14 PR
記事2_top_1Peachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅② | とれたての海鮮丼から、島唄居酒屋で歌って踊って!?2021年に世界自然遺産に登録された鹿児島県の奄美大島。一年を通して比較的温暖で、豊かな森も美しい海も楽しめ、「沖縄より混雑していない」ことでも注目されて、旅先に選ぶ人が増えています。 簡単におさらいしておくと、奄美大島は鹿児島本土と沖縄の間の洋上に浮かぶ離島。加計呂麻島や徳之島、沖永良部島など周辺の島々を合わせて奄美群島と呼び、フェリーや飛行機を使って群島ホッピングも可能です。 そんな奄美大島、いざ行くとなると「アクセスが良くなさそう」「航空券も高いのでは」と心配の声が聞こえてきますが…。大丈夫です!日本のLCCを代表するPeachなら奄美への直行便があるのです。成田空港から約3時間、関西空港から約2時間、そして(時期にもよりますが)片道4,990円からとリーズナブル。これは、躊躇していたら損! そこで、ハナコラボ パートナーである藤井茉莉花さんが奄美大島2泊3日の旅へ。 奄美に魅せられて移住し、現在は多拠点でライターや通訳士として活動する藤原志帆さん(https://enjoy-amami.com/)に教わったおすすめスポットをまわります。 今回は海鮮丼、島唄割烹、お土産のセレクトショップなど、グルメ&お買い物編をお届けします。 公式サイトはこちらTravel 2023.03.07 PR
記事1_top_1Peachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅① | 島とうふにスパイスカレー、超地元スーパーでおかいもの。2021年に世界自然遺産に登録された鹿児島県の奄美大島。一年を通して比較的温暖で、豊かな森も美しい海も楽しめ、旅先に選ぶ人が増えています。 簡単におさらいしておくと、奄美大島は鹿児島本土と沖縄の間の洋上に浮かぶ離島。加計呂麻島(かけろまじま)や徳之島(とくのしま)、沖永良部島(おきのえらぶじま)など周辺の島々を合わせて奄美群島と呼び、フェリーや飛行機を使って群島ホッピングも可能です。 そんな奄美大島、いざ行くとなると「アクセスが良くなさそう」「航空券も高いのでは」と心配する声が聞こえてきますが…大丈夫です! 日本のLCCを代表するPeachなら、奄美への直行便があるのです。成田空港から約3時間、関西空港から約2時間、そして(時期にもよりますが)片道4990円からとリーズナブル。これは、躊躇していたら損! そこで、ハナコラボ パートナーでフォトグラファーでもあるもろんのんさんが奄美大島2泊3日の旅へ。 奄美に魅せられて移住し、現在は多拠点でライターや通訳士として活動する藤原志帆さん(https://enjoy-amami.com/)に教わったおすすめスポットをまわります。 まずは、島とうふの定食にスパイスカレー、超地元スーパーでショッピングなど、グルメ&お買い物編をお届けします。公式サイトはこちらTravel 2023.02.28 PR