『チャンスの時間』/千鳥の2人がメインMCを務めるバラエティ番組。刑務所慰問ネタGPなどクセ強めのネタで、今後活躍するであろう若手芸人の登竜門となっている。https://abema.tv/video/title/90-979?s=90-979_s3

最近、気がつけば、A‌B‌E‌M‌Aばかり見てる。 ABEMAアナウンサーの西澤由夏さんが語る、A‌B‌E‌M‌Aの魅力とは。 Learn 2023.03.14

お笑いコンビ・千鳥のノブさんが楽屋挨拶に来た女性タレントに「俺の女になってみない?」などと狼藉を働く「ノブの好感度を下げておこう」、大島麻衣さんや野呂佳代さんが歌にのせて女性の真意を吐露する「女性の本音ラブソング」など攻めまくった企画が人気を呼び、業界内視聴率トップと噂されるバラエティ『チャンスの時間』をはじめ、インターネットテレビ・ABEMAの番組が絶好調だ。『チャンスの時間』『ニューヨーク恋愛市場』のMCを務めるABEMAアナウンサーの西澤由夏さんにその面白さの源泉を聞いてみた。

「 演者もスタッフもやりたいことを全力でやっているんです 」

「例えば、『ノブの好感度を下げておこう』は、遠隔で大悟さんがノブさんに指示するのですが、台本なしのガチンコなんです。実力のあるお二人がアドリブでゼロから笑いを作っていく。ライブのような緊張感と高揚感がこの番組の魅力だと思います。あとは“全員野球”というか、出演者の方も“今度はあれをやってみたい”“こんなのはどう”とどんどん提案してくださるんです。この前は“パチンコをしたい”という千鳥さんの一言で企画が立ち上がり、翌週にはパチンコだけの回を放送したり。千鳥さんならどう転んでも必ずおいしく料理してくれるから、まずはとりあえずやってみよう、と見切り発車でスタートすることも。ときには想定していたのと全く別の方向に着地することもありますが(笑)、出演者もスタッフも自分たちがやりたいと思ったネタなので、みんな、終始ノリノリで全力投球。その現場の楽しい空気感が観る方の共感を呼んでいるのかもしれません。今考えると、このスピード感や“やりながら考える”マインドはIT企業(ABEMAの母体はインターネット広告業などを営む〈サイバーエージェント〉)のDNAと近いですね」

西澤由夏

220804_0065

にしざわ・ゆか/1993年生まれ。新卒で〈サイバーエージェント〉に入社。2018年よりABEMA専属アナウンサーに。番組でのグラビア撮影を集めたフォトブックがABEMAで公開。Instagram:@yknszw

『チャンスの時間』/千鳥の2人がメインMCを務めるバラエティ番組。刑務所慰問ネタGPなどクセ強めのネタで、今後活躍するであろう若手芸人の登竜門となっている。https://abema.tv/video/title/90-979?s=90-979_s3
『チャンスの時間』/千鳥の2人がメインMCを務めるバラエティ番組。刑務所慰問ネタGPなどクセ強めのネタで、今後活躍するであろう若手芸人の登竜門となっている。https://abema.tv/video/title/90-979?s=90-979_s3

西澤さんはお笑いコンビ・ニューヨークによる『ニューヨーク恋愛市場』のMCも担当している。
「女性の街頭インタビューで構成される『ニューヨーク調査団』という企画がよくバズっていて。意中の男性とのラインのやり取りや、ワンナイトラブの有無(!)など、過激な質問がウケているんです。“回答している女性がもれなく可愛い”ことも話題で、取材班の頑張りもすごくて、1週間で100人以上に話を聞くこともあるそうです」

『ニューヨーク恋愛市場』/毒舌芸人ニューヨークがメインMCを務めるリアル色恋バラエティ。徹底リサーチの末に見つけた女性への街頭インタビューで、男女間の赤裸々な本音を追いかける!https://abema.tv/video/title/90-1576
『ニューヨーク恋愛市場』/毒舌芸人ニューヨークがメインMCを務めるリアル色恋バラエティ。徹底リサーチの末に見つけた女性への街頭インタビューで、男女間の赤裸々な本音を追いかける!https://abema.tv/video/title/90-1576

西澤さん自身は自局のオリジナルドラマやリアリティショーもよく観るそう。
「ABEMAのドラマは、原作がないものが多く、いろんな人のエピソードを聞いて制作していると聞きます。徹底してデータを集めることで物語のディテールがよりリアルになってるんじゃないかなと。私のお気に入りの一つは高校のミスコンを舞台にした『ブラックシンデレラ』。私もミスコン出場経験があったので、プロデューサーに当時の経験を話しました。ああ、こんなところも全員野球ですね(笑)。あと、恋愛番組はABEMAの人気コンテンツで、バリエーションがとにかく豊富。高校生同士から、バツイチ同士の恋愛まで、世代ごとのリアルをのぞけるのが面白くて、どんな人にも共感できる番組があると思います」

『セカンドチャンスウェディング2』/「もう一度、結婚したい!」と願うバツイチの男女10人による婚活リアリティ番組。参加者全員が過去に離婚しているからこそ、真剣に恋に向き合う姿に共感。https://abema.tv/video/title/90-1684
『セカンドチャンスウェディング2』/「もう一度、結婚したい!」と願うバツイチの男女10人による婚活リアリティ番組。参加者全員が過去に離婚しているからこそ、真剣に恋に向き合う姿に共感。https://abema.tv/video/title/90-1684

最後にインターネットテレビならではの強みとは。
「リアタイ視聴もできるし、見逃し視聴もできること。あとは社員たちが皆、SNSやwebを鬼リサーチ(笑)しているので、トレンドやこれから来るものが番組に取り入れられていることでしょうか。たまに早すぎることもあるかもですが(笑)」

photo : Koichi Tanoue text : Kanta Hisajima

Videos

Pick Up

記事4_top_1Peachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅④ | カヌーで巡るマングローブ原生林、海が青すぎる展望台…世界自然遺産を体感!絶滅危惧種を含むユニークな動植物が数多く生息する鹿児島県の奄美大島。奄美群島のひとつである徳之島、沖縄島北部、西表島とともに2021年に世界自然遺産に登録され、海外からも熱い視線が集まっています。 サンゴを育む奄美ブルーの海と白砂がまぶしいビーチ、アマミノクロウサギをはじめとする天然記念物も暮らす亜熱帯の森やマングローブの原生林。地球の宝ともいえる、奄美ならではの美しい自然を味わってみませんか? 奄美大島は「アクセスが良くない」というイメージもありますが、LCCのPeachが運航する直行便なら、成田空港から約3時間、関西空港から約2時間。そして時期によっては片道4,990円からとリーズナブル! “遠い楽園”が身近になるPeachの直行便で奄美大島2泊3日の旅に出たのは、ハナコラボパートナーである藤井茉莉花さん。今回は美しい海岸と展望台、マングローブの森でのカヌーツアーを体験した絶景&アクティビティ編をお届けします。 ※奄美群島のアクティビティの情報は、「あまみシマ博覧会」のサイトでも探せます。 https://www.amami-shimahaku.com/ 公式サイトはこちらTravel 2023.03.22 PR
お散歩がてら“おいしい”を満喫!東京・町田のレトロなグルメスポット5選お散歩がてら“おいしい”を満喫!東京・町田のレトロなグルメスポット5選いま最も注目を集めるスポット・町田。活気あふれる商店街を始め、地元の人に愛される洋食店、100年以上続く名店など、気になるお店が盛りだくさんなんです。そこで、今回は“レトロ”をキーワードに、いま行くべきグルメスポットを厳選。次の休日、きっと町田に行きたくなる!(PR/町田市)Food 2023.03.22 PR
SPpeachPeachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅。2021年に世界自然遺産に登録された鹿児島県の奄美大島。一年を通して比較的温暖で豊かな森も美しい海も楽しめ、旅先に選ぶ人が増えています。 簡単におさらいしておくと、奄美大島は鹿児島本土と沖縄の間の洋上に浮かぶ離島。加計呂麻島や徳之島、沖永良部島など周辺の島々を合わせて奄美群島と呼び、フェリーや飛行機を使って群島ホッピングも可能です。 そんな奄美大島、いざ行くとなると「アクセスが良くなさそう」「航空券も高くなるのでは」と心配の声が聞こえてきますが…。大丈夫です! 日本のLCCを代表するPeachなら、奄美への直行便があるのです。成田空港から約3時間、関西空港から約2時間、そして(時期にもよりますが)片道4990円からとリーズナブル。これは、躊躇していたら損!Travel 2023.02.28 PR
サントリーvol3SP文筆家・塩谷舞による「今日、サントリーホールで。」Vol.3「何か豊かなものに触れて気持ちを切り替えたい。美術館で何かいい展示してないかな、映画館は……」。そんな日常の選択肢に加えて欲しいのが「コンサートホール」。クラシックといって構える必要はありません。純粋に音を楽しむのはもちろん、目を閉じてゆっくりと息を吸いながら、最近の自分のことを振り返ったり、あるいは遠くの場所や知人のことを思い出したり。ホールを出るころには心と体がふわっと軽くなる。文筆家・塩谷舞がサントリーホールで体験して綴る、「コンサートホールのある日常」。Learn 2023.02.28 PR
サントリーホールのオルガンは、オーストリアのリーガー社謹製。職人たちが1年がかりで手作業で作ったパイプをはるばる船で運び、半年かけて設置したのだとか。文筆家・塩谷舞による「今日、サントリーホールで。」Vol.2「何か豊かなものに触れて気持ちを切り替えたい。美術館で何かいい展示してないかな、映画館は……」。そんな日常の選択肢に加えて欲しいのが「コンサートホール」。クラシックといって構える必要はありません。純粋に音を楽しむのはもちろん、目を閉じてゆっくりと息を吸いながら、最近の自分のことを振り返ったり、あるいは遠くの場所や知人のことを思い出したり。ホールを出るころには心と体がふわっと軽くなる。文筆家・塩谷舞がサントリーホールで体験して綴る、「コンサートホールのある日常」。Learn 2023.01.27 PR
記事3_top_1Peachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅③ | 絶景サンセットから、夜の森でアマミノクロウサギに遭遇!絶滅危惧種を含むユニークな動植物が数多く生息する鹿児島県の奄美大島。奄美群島のひとつである徳之島、沖縄島北部、西表島とともに2021年に世界自然遺産に登録され、海外からも熱い視線が集まっています。 サンゴを育む奄美ブルーの海と白砂がまぶしいビーチ、アマミノクロウサギをはじめとする天然記念物も暮らす亜熱帯の森やマングローブの原生林。地球の宝ともいえる、奄美ならではの美しい自然を味わってみませんか? 奄美大島は「アクセスが良くない」というイメージもありますが、LCCのPeachが運航する直行便なら、成田空港から約3時間、関西空港から約2時間。そして時期によっては片道4,990円からとリーズナブル! “遠い楽園”が身近になるPeachの直行便で奄美大島2泊3日の旅に出たのは、ハナコラボパートナーであるフォトグラファーのもろんのんさん。今回はサンセットの名所と森のナイトツアーを体験した絶景&アクティビティ編をお届けします。 公式サイトはこちらTravel 2023.03.14 PR
記事2_top_1Peachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅② | とれたての海鮮丼から、島唄居酒屋で歌って踊って!?2021年に世界自然遺産に登録された鹿児島県の奄美大島。一年を通して比較的温暖で、豊かな森も美しい海も楽しめ、「沖縄より混雑していない」ことでも注目されて、旅先に選ぶ人が増えています。 簡単におさらいしておくと、奄美大島は鹿児島本土と沖縄の間の洋上に浮かぶ離島。加計呂麻島や徳之島、沖永良部島など周辺の島々を合わせて奄美群島と呼び、フェリーや飛行機を使って群島ホッピングも可能です。 そんな奄美大島、いざ行くとなると「アクセスが良くなさそう」「航空券も高いのでは」と心配の声が聞こえてきますが…。大丈夫です!日本のLCCを代表するPeachなら奄美への直行便があるのです。成田空港から約3時間、関西空港から約2時間、そして(時期にもよりますが)片道4,990円からとリーズナブル。これは、躊躇していたら損! そこで、ハナコラボ パートナーである藤井茉莉花さんが奄美大島2泊3日の旅へ。 奄美に魅せられて移住し、現在は多拠点でライターや通訳士として活動する藤原志帆さん(https://enjoy-amami.com/)に教わったおすすめスポットをまわります。 今回は海鮮丼、島唄割烹、お土産のセレクトショップなど、グルメ&お買い物編をお届けします。 公式サイトはこちらTravel 2023.03.07 PR
記事1_top_1Peachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅① | 島とうふにスパイスカレー、超地元スーパーでおかいもの。2021年に世界自然遺産に登録された鹿児島県の奄美大島。一年を通して比較的温暖で、豊かな森も美しい海も楽しめ、旅先に選ぶ人が増えています。 簡単におさらいしておくと、奄美大島は鹿児島本土と沖縄の間の洋上に浮かぶ離島。加計呂麻島(かけろまじま)や徳之島(とくのしま)、沖永良部島(おきのえらぶじま)など周辺の島々を合わせて奄美群島と呼び、フェリーや飛行機を使って群島ホッピングも可能です。 そんな奄美大島、いざ行くとなると「アクセスが良くなさそう」「航空券も高いのでは」と心配する声が聞こえてきますが…大丈夫です! 日本のLCCを代表するPeachなら、奄美への直行便があるのです。成田空港から約3時間、関西空港から約2時間、そして(時期にもよりますが)片道4990円からとリーズナブル。これは、躊躇していたら損! そこで、ハナコラボ パートナーでフォトグラファーでもあるもろんのんさんが奄美大島2泊3日の旅へ。 奄美に魅せられて移住し、現在は多拠点でライターや通訳士として活動する藤原志帆さん(https://enjoy-amami.com/)に教わったおすすめスポットをまわります。 まずは、島とうふの定食にスパイスカレー、超地元スーパーでショッピングなど、グルメ&お買い物編をお届けします。公式サイトはこちらTravel 2023.02.28 PR