名称未設定 (1000 × 1000 px)

温泉をこよなく愛する8人が選ぶ、全国のBEST温泉宿。 Learn 2022.11.17

宿にとことんこだわる、景色や空間を楽しむなど、温泉の楽しみ方は人それぞれ。温泉をこよなく愛する8人に、全国各地の温泉宿、温浴施設からとっておきを聞いてみた。

1.ロロ・ピアーナ マーチャンダイジング ディレクター・楠田法子

「ぬる湯」でずっと浸かっていられる温泉
心身のバランスを整えてくれる温泉は週に 一度は入りたい。疲れや肩凝りが軽減した経験もあって、源泉かけ流しであることが最も重要です。中でも「ぬる湯」は程よい温度で ずっと浸かっていられるからしっかり堪能できるし、何より気持ちがいい!とにかく大好きな温泉に浸かっていたいのです。

山口温泉(山梨県/甲斐市) 湯上がりしっとり化粧水いらず。 地下930mから湧き出す源泉をそのまま提供する新鮮な湯。37度前後で肌への刺激が少なく、副交感神経に働きかけリラックス。休憩室もあり。「住宅街にある鄙びた建物がいい」。
住所:山梨県甲斐市篠原477|〈地図〉 TEL:055-279-2611 料金:立ち寄り600円、日帰り1,100円
山口温泉(山梨県/甲斐市) 湯上がりしっとり化粧水いらず。 地下930mから湧き出す源泉をそのまま提供する新鮮な湯。37度前後で肌への刺激が少なく、副交感神経に働きかけリラックス。休憩室もあり。「住宅街にある鄙びた建物がいい」。 住所:山梨県甲斐市篠原477|〈地図〉 TEL:055-279-2611 料金:立ち寄り600円、日帰り1,100円
壁湯天然洞窟温泉 旅館 福元屋
(大分県/玖珠郡)
300年以上前から自噴する洞窟温泉。
岩壁が川にせり出した、野趣あふれる壁湯天 然洞窟温泉は、じっくり堪能できる39度。宿 泊者専用の内湯もあり。「食事も素晴らしい」。
住所:大分県玖珠郡九重町大字町田62-1|〈地図〉
 TEL:09 73-78-8754 室数:全9室 料金:1泊2名1室・1名18, 000円~(2食付き)/入浴料400円
壁湯天然洞窟温泉 旅館 福元屋 (大分県/玖珠郡) 300年以上前から自噴する洞窟温泉。 岩壁が川にせり出した、野趣あふれる壁湯天 然洞窟温泉は、じっくり堪能できる39度。宿 泊者専用の内湯もあり。「食事も素晴らしい」。 住所:大分県玖珠郡九重町大字町田62-1|〈地図〉 TEL:09 73-78-8754 室数:全9室 料金:1泊2名1室・1名18, 000円~(2食付き)/入浴料400円

楠田法子 くすだ・のりこ/鎌倉在住。山梨県に畑を持ち、畑へ行くたびに必ず入るほどの温泉好き。旅行先では現地の名湯を制覇するため一日4、5湯入ることも。

2.エッセイスト・柳沢小実

アーチの窓がかわいいお風呂
温泉でひたすらぼーっとして、芯から温まるのが好きです。宿を選ぶときはとにかく温泉が目当てなので、お風呂のビジュアルや泉質が最優先。今回選んだアーチ形の窓のお風呂は、浸かりながらタイムスリップしたような気分に。湯の色が日に7回変化する和歌山県熊野の「つぼ湯」にもう一度入りたい。

法師温泉長寿館( 群馬県/利根郡)
鹿鳴館様式の貫禄ある建築。
浴槽に敷き詰められた玉石の間からポコポコと湧き出る、足元湧出温泉。写真の「法師乃湯」は約120年前に建築された有形文化財。「天井が高く開放感があります」。
住所:群馬県利根郡みなかみ町永井650|〈地図〉
TEL:0278-66-0005 
室数:全34室
料金:1泊2名1室・1名19,950円~
法師温泉長寿館( 群馬県/利根郡) 鹿鳴館様式の貫禄ある建築。 浴槽に敷き詰められた玉石の間からポコポコと湧き出る、足元湧出温泉。写真の「法師乃湯」は約120年前に建築された有形文化財。「天井が高く開放感があります」。 住所:群馬県利根郡みなかみ町永井650|〈地図〉 TEL:0278-66-0005  室数:全34室 料金:1泊2名1室・1名19,950円~
四万温泉 積善館(群馬県/四万 )
大正ロマンを感じる意匠。
元禄時代に創業した由緒ある木造建築の温泉 宿。写真の「元禄の湯」は、国の有形文化財に 指定されている。
住所:群馬県吾妻郡中之条町四万大字四万甲4236|〈地図〉
TEL:0279-64-2101
室数:全52室
料金:1泊2名1室・1名 本館9,900円、山荘26, 400円、佳松亭35,200円(2食付き)
四万温泉 積善館(群馬県/四万 ) 大正ロマンを感じる意匠。 元禄時代に創業した由緒ある木造建築の温泉 宿。写真の「元禄の湯」は、国の有形文化財に 指定されている。 住所:群馬県吾妻郡中之条町四万大字四万甲4236|〈地図〉 TEL:0279-64-2101 室数:全52室 料金:1泊2名1室・1名 本館9,900円、山荘26, 400円、佳松亭35,200円(2食付き)

柳沢小実 やなぎさわ・このみ/衣食住・収納・旅・台湾について執筆。自身の暮らしを綴った著書多数。近著に『私らしい暮らしとお金の整え方』(主婦の友社)など。

3.菓子研究家・長田佳子

ごはんがおいしい温泉
季節の変わり目や、気持ちの切り替えに温泉を活用します。泉質や温度、すいている時期かどうかに加えて、ゆっくり過ごすには温泉宿の食事も大切。地元の食材はもちろん、温泉水で調理された料理はほかではいただけない特別なもの。20年前に母と行った〈亀の井別荘〉の食事に感動したのを覚えています。

亀の井別荘(大分県/由布市)
旬を庭の風情と共に味わう。
由布岳の麓にある幻想的な金鱗湖のほとり、 約1万坪もの敷地に立つ温泉宿。余計な装飾、 余計な味付けをしない、地元の新鮮な食材をいかした料理を味わえる。
住所:大分県由布市湯布院町川上2633-1|〈地図〉
TEL:0977-84-3166
室数:全20室
料金:1泊2名1室・1名39,750円~(2食付き)
亀の井別荘(大分県/由布市) 旬を庭の風情と共に味わう。 由布岳の麓にある幻想的な金鱗湖のほとり、 約1万坪もの敷地に立つ温泉宿。余計な装飾、 余計な味付けをしない、地元の新鮮な食材をいかした料理を味わえる。 住所:大分県由布市湯布院町川上2633-1|〈地図〉 TEL:0977-84-3166 室数:全20室 料金:1泊2名1室・1名39,750円~(2食付き)
はやぶさ温泉(山梨県/山梨市)
実家のような温かなムード。
笛吹川断裂温泉帯特有のアルカリ性単純泉で お肌が滑らかに。そして入浴後は自家製野菜 と温泉水で調理した料理を食べて、内側からも元気になる。「定食の小鉢もおいしい」。 
住所:山梨県山梨市牧丘町隼818-1|〈地図〉
TEL:0553-35- 2611
料金:700円
はやぶさ温泉(山梨県/山梨市) 実家のような温かなムード。 笛吹川断裂温泉帯特有のアルカリ性単純泉で お肌が滑らかに。そして入浴後は自家製野菜 と温泉水で調理した料理を食べて、内側からも元気になる。「定食の小鉢もおいしい」。 住所:山梨県山梨市牧丘町隼818-1|〈地図〉 TEL:0553-35- 2611 料金:700円

長田佳子 おさだ・かこ/〈foodremedies〉という屋号を掲げ、ハーブを使ったまるでアロマが広がるような菓子を研究。登録制で動画配信でのお菓子教室を開催。

4.フォトグラファー・かくたみほ

駅から歩ける日帰り温泉
日々仕事に追われていて、わざわざ温泉へ入りに行くというよりは、仕事で地方に行くことが多いので行った先でサクッと立ち寄って楽しみます。サウナも好きなのですが、サウナがスッキリするのに対して、温泉は癒してくれる存在。仕事の疲れを流せて、体にいいことをした気持ちになります。

縄文天然温泉 志楽の湯(神奈川県/川崎市)
縄文の森に湧き出た太古の湯。
都心から約30分、JR矢向駅から徒歩6分の温 泉宿。自家源泉で、体への浸透圧の高い「化石海水」が老廃物の排出を促す。「体ポカポカ、 肌ツルツルに」。
住所:神奈川県川崎市幸区塚越4- 314-1|〈地図〉
TEL:0120-650-711
室数:全28室
料金:1泊1 名1室6,050円(朝食付き)/入浴料1,100円
縄文天然温泉 志楽の湯(神奈川県/川崎市) 縄文の森に湧き出た太古の湯。 都心から約30分、JR矢向駅から徒歩6分の温 泉宿。自家源泉で、体への浸透圧の高い「化石海水」が老廃物の排出を促す。「体ポカポカ、 肌ツルツルに」。 住所:神奈川県川崎市幸区塚越4- 314-1|〈地図〉 TEL:0120-650-711 室数:全28室 料金:1泊1 名1室6,050円(朝食付き)/入浴料1,100円
公衆浴場 戸倉国民温泉(長野県/千曲市)
地元の人に愛される美肌の湯。
しなの鉄道・戸倉駅より徒歩約10分、住宅街にある温泉銭湯。湯船はもちろん、シャワー、 カランにも自家源泉を完全放流で提供しているという贅沢さ。「番台で料金を支払う感じが楽しい」。
住所:長野県千曲市戸倉芝宮2228-2|〈地図〉
TEL:026-275-0457
料金:340円
公衆浴場 戸倉国民温泉(長野県/千曲市) 地元の人に愛される美肌の湯。 しなの鉄道・戸倉駅より徒歩約10分、住宅街にある温泉銭湯。湯船はもちろん、シャワー、 カランにも自家源泉を完全放流で提供しているという贅沢さ。「番台で料金を支払う感じが楽しい」。 住所:長野県千曲市戸倉芝宮2228-2|〈地図〉 TEL:026-275-0457 料金:340円

かくたみほ 雑誌やカタログ、アーティスト写真など、多方面で活躍。10年以上撮影に通ったフィンランドの写真集『MOIMOIそばにいる』『光の粒子』(共に求龍堂)を出版。

5.キノアーキテクツ代表取締役・束野由佳

巨匠・村野藤吾が手がけた温泉建築
週末に贅沢したいときや日常から距離を置きたいときに思い浮かべるのが温泉。宿を選ぶ基準は、建築が心地いいかどうか。せっかくの非日常なので、自分が美しいと思う空間に身を置いて、おいしい料理を食べることを重要視しています。訪れてみたいのは石川県にある谷口吉生氏設計の〈加賀片山津温泉 総湯〉。

ウェスティン都ホテル京都 数寄屋風別館「佳水園」(京都府/京都市)
静謐な空間と使いやすさが同居。
幾重にも重なる庇(ひさし)が独特の、村野氏の傑作。当時の意匠を踏襲しながら2020 年に〈NAP〉監修でリニューアル。各部屋に天然温泉の風呂付き。
住所:京都府京都市東山区粟田口華頂町1|〈地図〉
TEL:075-771-7111
室数:全12室
料金:1泊2名1室・1名77,165円~(朝食付き)
ウェスティン都ホテル京都 数寄屋風別館「佳水園」(京都府/京都市) 静謐な空間と使いやすさが同居。 幾重にも重なる庇(ひさし)が独特の、村野氏の傑作。当時の意匠を踏襲しながら2020 年に〈NAP〉監修でリニューアル。各部屋に天然温泉の風呂付き。 住所:京都府京都市東山区粟田口華頂町1|〈地図〉 TEL:075-771-7111 室数:全12室 料金:1泊2名1室・1名77,165円~(朝食付き)
伊豆長岡温泉 三養荘(静岡県/伊豆の国市)
広大な日本庭園と巨匠の名建築。
村野藤吾氏設計の〈三養荘〉(新館)は、数寄屋造りの客室が、廊下でつないだ離れ形式で 配されている。客室の温泉は内湯でかけ流しが基本。
住所:静岡県伊豆の国市ままの上270|〈地図〉
TEL:055-947-1111
室数:全30室
料金:1泊2名1室・1 名33,123円~(2食付き)
伊豆長岡温泉 三養荘(静岡県/伊豆の国市) 広大な日本庭園と巨匠の名建築。 村野藤吾氏設計の〈三養荘〉(新館)は、数寄屋造りの客室が、廊下でつないだ離れ形式で 配されている。客室の温泉は内湯でかけ流しが基本。 住所:静岡県伊豆の国市ままの上270|〈地図〉 TEL:055-947-1111 室数:全30室 料金:1泊2名1室・1 名33,123円~(2食付き)

束野由佳 つかの・ゆか/『VOGUE JAPAN』のエディターを経て、現在は建築設計事務所〈キノアーキテクツ〉の代表を務める。京都、山、東京の多拠点暮らし。

6.フォトグラファー・6151

四季の絶景が見られるおこもり風呂
温泉に入ると日々の疲れもモヤモヤも一旦リセットされるように感じるので、心も体も穏やかになりたいときに温泉旅に出かけます。それだけに、宿でしっかりと休息するために、プライベートの時間をきちんと確保できるかをチェックします。貸切り温泉や、お風呂付きの個室がある宿を探すことが多いです。

和倉温泉 多田屋(石川県/七尾市)
露天風呂で海釣りもできる客室も。
和倉温泉街から少し離れたところにある宿。 部屋の露天風呂から、波の穏やかな七尾湾が 見渡せる。「部屋から見たブルーモーメントに染まる空と海がきれいです」。
住所:石川県七尾 市奥原町3-29-2|〈地図〉 
TEL:0767-62-3434
室数:全60室
料金:1泊2名1室・1名35,200円(2食付き)
和倉温泉 多田屋(石川県/七尾市) 露天風呂で海釣りもできる客室も。 和倉温泉街から少し離れたところにある宿。 部屋の露天風呂から、波の穏やかな七尾湾が 見渡せる。「部屋から見たブルーモーメントに染まる空と海がきれいです」。 住所:石川県七尾 市奥原町3-29-2|〈地図〉  TEL:0767-62-3434 室数:全60室 料金:1泊2名1室・1名35,200円(2食付き)
ホテルラフォーレ修善寺 山紫水明(静岡県/伊豆市)
自分だけの空間で好きに堪能。
約50万坪もの自然の中にあるコテージ。名湯 ・伊豆修善寺温泉を引いたテラスの風呂で、 鳥のさえずりを聞きながら入浴を。「天気がいいと富士山が見えます」。
住所:静岡県伊豆市大平1529|〈地図〉
TEL:0558-72-3311(代表)
室数:全4室(2棟)
料金:1泊2名1室・1名28,000円~
ホテルラフォーレ修善寺 山紫水明(静岡県/伊豆市) 自分だけの空間で好きに堪能。 約50万坪もの自然の中にあるコテージ。名湯 ・伊豆修善寺温泉を引いたテラスの風呂で、 鳥のさえずりを聞きながら入浴を。「天気がいいと富士山が見えます」。 住所:静岡県伊豆市大平1529|〈地図〉 TEL:0558-72-3311(代表) 室数:全4室(2棟) 料金:1泊2名1室・1名28,000円~

6151 ロクイチゴイチ/旅先の写真を投稿するInstagram(@6151)が話題。ワークショップ講師も務める。近著は『日々を美しく記録するフォトレッスン』(玄光社)。

7.編集/企画/ 「柳に風」主宰・柳澤智子

登山帰りに寄りたい名湯
登山やキャンプなどのアウトドアが好きで、温泉はそれらとセット。疲れを取る、体をきれいにする、湯船に浸かり元気をチャージするのが私にとっての温泉。大荷物を持って入れるか、シャワーの順番待ちをしなくてもいい広さか、なおかつ旅情があるところか、日頃から温泉施設をリサーチしています。

白峰温泉総湯(石川県/白山市)
地元木材の和風建築に和む。
初心者も楽しめる日本三名山・白山の麓で、登山客はもとより地元の人にも愛される立ち寄り温泉。希少な100%天然のナトリウム炭酸水素塩温泉で絹肌に。大浴場と露天風呂が あり。
住所:石川県白山市白峰ロ9|〈地図〉
TEL:076-259-2839
料金:670円
白峰温泉総湯(石川県/白山市) 地元木材の和風建築に和む。 初心者も楽しめる日本三名山・白山の麓で、登山客はもとより地元の人にも愛される立ち寄り温泉。希少な100%天然のナトリウム炭酸水素塩温泉で絹肌に。大浴場と露天風呂が あり。 住所:石川県白山市白峰ロ9|〈地図〉 TEL:076-259-2839 料金:670円
赤岳鉱泉(長野県/茅野市)
標高2,220mで入る熱々風呂。
八ヶ岳・赤岳の中腹にある山小屋。鉱泉3度の 湧水を沸かした熱い風呂は、疲れた体を蘇らせる。大部屋、個室の指定は不可。「目の前で焼くステーキがおいしい!」。
住所:国有林内のため住所なし
TEL:090-4824-9986
室数:全22室
料金:1泊1名12,000円(2食付き)/入浴料1,000円
赤岳鉱泉(長野県/茅野市) 標高2,220mで入る熱々風呂。 八ヶ岳・赤岳の中腹にある山小屋。鉱泉3度の 湧水を沸かした熱い風呂は、疲れた体を蘇らせる。大部屋、個室の指定は不可。「目の前で焼くステーキがおいしい!」。 住所:国有林内のため住所なし TEL:090-4824-9986 室数:全22室 料金:1泊1名12,000円(2食付き)/入浴料1,000円

柳澤智子 やなぎさわ・ともこ/得意なジャンルは、食、住、アウトドア、自然、手仕事。著書に『住まいと暮らしのサイズダウン』(マイナビ出版)がある。

8.ライター/プランナー・前田紀至子

市街地から遠くても行きたい名湯名宿
温泉は、生命力をチャージしてくれる“水”。仕事が立て込んでいてリラックスしたいときに温泉宿へ行きたくなります。温泉そのものも大事ですが、滞在中楽しいと思える環境かどうかも大事。その点オールインクルーシブだと、お財布を気にせず思い切り温泉や宿のサービスを堪能できるからいいですね。

天然温泉「ゆの里」(和歌山県/橋本市)
湯を求めて遠方から訪れる。
高野山麓の温泉施設。黒色片岩から出た高濃 度の温泉水と地下水をブレンドした湯は、肌あたりが違うと多くのファンを持つ。同じ敷地内の宿泊施設でしか入れない温泉水もある。
住所:和歌山県橋本市神野々898|〈地図〉
TEL:0736-33-1126
料金:1,100円
天然温泉「ゆの里」(和歌山県/橋本市) 湯を求めて遠方から訪れる。 高野山麓の温泉施設。黒色片岩から出た高濃 度の温泉水と地下水をブレンドした湯は、肌あたりが違うと多くのファンを持つ。同じ敷地内の宿泊施設でしか入れない温泉水もある。 住所:和歌山県橋本市神野々898|〈地図〉 TEL:0736-33-1126 料金:1,100円
ゆづくしSalon一の坊(宮城県/仙台市)
里山の渓流沿いでお正月気分。
オールインクルーシブで、4種の露天風呂や ミストサウナ、テラスで挽きたてのコーヒー、 コンサートと思いのままに。「ひたすらOFF になれます」。
住所:宮城県仙台市青葉区作並字 長原3|〈地図〉
TEL:0570-05-3973
室数:全118室
りょうきん:1泊1 名1室23,000円~(2食付き)
ゆづくしSalon一の坊(宮城県/仙台市) 里山の渓流沿いでお正月気分。 オールインクルーシブで、4種の露天風呂や ミストサウナ、テラスで挽きたてのコーヒー、 コンサートと思いのままに。「ひたすらOFF になれます」。 住所:宮城県仙台市青葉区作並字 長原3|〈地図〉 TEL:0570-05-3973 室数:全118室 りょうきん:1泊1 名1室23,000円~(2食付き)

前田紀至子 まえだ・きしこ/美容や旅をメインに執筆。Instagram(@ki45m)では旅先での情報がぎゅっと詰まったリアルタイムなポスト、「#前田紀至子世界の旅」が好評。

text & edit : Nao Yoshida photo:Eric Micotto

Videos

Pick Up

記事4_top_1Peachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅④ | カヌーで巡るマングローブ原生林、海が青すぎる展望台…世界自然遺産を体感!絶滅危惧種を含むユニークな動植物が数多く生息する鹿児島県の奄美大島。奄美群島のひとつである徳之島、沖縄島北部、西表島とともに2021年に世界自然遺産に登録され、海外からも熱い視線が集まっています。 サンゴを育む奄美ブルーの海と白砂がまぶしいビーチ、アマミノクロウサギをはじめとする天然記念物も暮らす亜熱帯の森やマングローブの原生林。地球の宝ともいえる、奄美ならではの美しい自然を味わってみませんか? 奄美大島は「アクセスが良くない」というイメージもありますが、LCCのPeachが運航する直行便なら、成田空港から約3時間、関西空港から約2時間。そして時期によっては片道4,990円からとリーズナブル! “遠い楽園”が身近になるPeachの直行便で奄美大島2泊3日の旅に出たのは、ハナコラボパートナーである藤井茉莉花さん。今回は美しい海岸と展望台、マングローブの森でのカヌーツアーを体験した絶景&アクティビティ編をお届けします。 ※奄美群島のアクティビティの情報は、「あまみシマ博覧会」のサイトでも探せます。 https://www.amami-shimahaku.com/ 公式サイトはこちらTravel 2023.03.22 PR
お散歩がてら“おいしい”を満喫!東京・町田のレトロなグルメスポット5選お散歩がてら“おいしい”を満喫!東京・町田のレトロなグルメスポット5選いま最も注目を集めるスポット・町田。活気あふれる商店街を始め、地元の人に愛される洋食店、100年以上続く名店など、気になるお店が盛りだくさんなんです。そこで、今回は“レトロ”をキーワードに、いま行くべきグルメスポットを厳選。次の休日、きっと町田に行きたくなる!(PR/町田市)Food 2023.03.22 PR
SPpeachPeachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅。2021年に世界自然遺産に登録された鹿児島県の奄美大島。一年を通して比較的温暖で豊かな森も美しい海も楽しめ、旅先に選ぶ人が増えています。 簡単におさらいしておくと、奄美大島は鹿児島本土と沖縄の間の洋上に浮かぶ離島。加計呂麻島や徳之島、沖永良部島など周辺の島々を合わせて奄美群島と呼び、フェリーや飛行機を使って群島ホッピングも可能です。 そんな奄美大島、いざ行くとなると「アクセスが良くなさそう」「航空券も高くなるのでは」と心配の声が聞こえてきますが…。大丈夫です! 日本のLCCを代表するPeachなら、奄美への直行便があるのです。成田空港から約3時間、関西空港から約2時間、そして(時期にもよりますが)片道4990円からとリーズナブル。これは、躊躇していたら損!Travel 2023.02.28 PR
記事2_top_1Peachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅② | とれたての海鮮丼から、島唄居酒屋で歌って踊って!?2021年に世界自然遺産に登録された鹿児島県の奄美大島。一年を通して比較的温暖で、豊かな森も美しい海も楽しめ、「沖縄より混雑していない」ことでも注目されて、旅先に選ぶ人が増えています。 簡単におさらいしておくと、奄美大島は鹿児島本土と沖縄の間の洋上に浮かぶ離島。加計呂麻島や徳之島、沖永良部島など周辺の島々を合わせて奄美群島と呼び、フェリーや飛行機を使って群島ホッピングも可能です。 そんな奄美大島、いざ行くとなると「アクセスが良くなさそう」「航空券も高いのでは」と心配の声が聞こえてきますが…。大丈夫です!日本のLCCを代表するPeachなら奄美への直行便があるのです。成田空港から約3時間、関西空港から約2時間、そして(時期にもよりますが)片道4,990円からとリーズナブル。これは、躊躇していたら損! そこで、ハナコラボ パートナーである藤井茉莉花さんが奄美大島2泊3日の旅へ。 奄美に魅せられて移住し、現在は多拠点でライターや通訳士として活動する藤原志帆さん(https://enjoy-amami.com/)に教わったおすすめスポットをまわります。 今回は海鮮丼、島唄割烹、お土産のセレクトショップなど、グルメ&お買い物編をお届けします。 公式サイトはこちらTravel 2023.03.07 PR