LAVA_『私に寄り添うフェムケアヨガ』

女性のライフステージに合わせたヨガで、心と身体をセルフケア♪ 〈ホットヨガスタジオ LAVA〉が、女性のための新レッスン『私に寄り添うフェムケアヨガ』を提供スタート! Learn 2022.10.11

10月11日(火)より、〈ホットヨガスタジオ LAVA〉がオンラインヨガサービス「UCHIYOGA+」にて、新プログラム『私に寄り添うフェムケアヨガ』の提供をスタートします。女性のライフステージごとの心と身体の変化を知り、ポジティブに向き合うためのセルフケアをするという新しい試みのこのプログラム。今回、提供開始に先立ち、事前体験会に体験参加した様子をレポートします!

女性ならではの不調に向き合い、ポジティブに過ごしてほしいとの想いから開発。

LAVA_『私に寄り添うフェムケアヨガ』

生理痛やPMS(月経前症候群)、更年期障害など、女性は月のバイオリズムや性の成熟過程に応じてホルモンバランスが大きく変動するため、心も身体もその影響を受けやすくなっています。しかし、その影響により何か不調を抱えても、周囲に言えず我慢をしたり、体調をコントロールできず悩みを抱えていたりする人も多いのではないでしょうか。

そんな悩みを解決したいと、〈ホットヨガスタジオ LAVA〉は、女性特有の不調をケアして毎日をより快適に過ごせるようなヨガプログラム『私に寄り添うフェムケアヨガ』を開発しました。

LAVA_『私に寄り添うフェムケアヨガ』

オンラインで受講できる『私に寄り添うフェムケアヨガ』は、女性のライフステージに応じた心と身体の変化を知り、ポジティブに向き合えるようにしていくプログラムです。

「思春期」→「性成熟期」→「更年期」→「円熟期」という女性のライフステージにおいて、それぞれ心身の変化や抱えやすい悩みはさまざま。『私に寄り添うフェムケアヨガ』では、その4つのステージに応じた悩みを予防・緩和するためのポースや呼吸法が取り入れられています。

産婦人科医とLAVAのトップインストラクターが、「女性の心と身体」についてトークセッション。

LAVA_『私に寄り添うフェムケアヨガ』

今回の体験会では、〈医療法人社団りつのクリニック〉の立之 侑子医師とLAVAトップインストラクター・村上里菜さんが、「ライフステージに応じた女性の心と身体の向き合い方」をテーマにトークセッション。

昔と比べ現代女性は出産回数の減少により生涯における生理の回数が増え、そのことにより子宮内膜症などの子宮の病気や、ホルモン依存性の病気が起こるリスクが高まっているのだとか。また、ストレス社会も合わさって、 PMSや更年期障害などの症状で悩む女子も多くなっているそうです。

お二人が自身のケアに取り入れられている方法は、自分の月経周期の記録と確認。生理前後でこのタイミングにはこういう動きをしよう、などと自分の体調の変化をしっかり把握することが大事とのことで、勉強になりました。

実際に、『私に寄り添うフェムケアヨガ』をオンラインで体験!

LAVA_『私に寄り添うフェムケアヨガ』

いよいよ、『私に寄り添うフェムケアヨガ』を体験します!私は自宅でこのようにPCでオンライン受講しましたが、下の画像はオフライン開催時の様子です。このプログラムは、オンライン提供のみとなります。

LAVA_『私に寄り添うフェムケアヨガ』

「このライフステージではこういう悩みを抱えやすいため、このポーズをします」というように、インストラクターが各年代に適した呼吸法やポーズを教えてくれます。

そのため、プログラムを進めていくうちに、実際に人生を思春期から円熟期まで体験したような感覚に。

LAVA_『私に寄り添うフェムケアヨガ』

「思春期」は女性ホルモンの分泌量が不安定なため、生理に伴う症状に悩みやすい時期。月経時の腰周りの重だるさや冷えを緩和させるような、骨盤や股関節周りの血流を促すポーズを行います。

「性成熟期」は仕事だけでなく、家庭や趣味、恋愛、出産など、さまざまなライフイベントを経験しやすく、周囲と自分を比較して悩む人も。そのため、自分の軸を持ち、感情や思考の整理に繋がるようなポーズを行います。

また、仕事上のストレスからPMS(月経前症候群)の症状が出やすく心身の悩みを抱えやすい時期でもあるため、ヨガのポーズと呼吸により自律神経のバランスを整えていきます。

LAVA_『私に寄り添うフェムケアヨガ』

「更年期」には卵巣の機能の低下により女性ホルモンの1つであるエストロゲンが急激に減少することで、ほてりや発汗、手足のしびれ、めまい、イライラや焦燥、不安など、身体的にも精神的にもさまざまな症状が。

股関節や肩甲骨をしっかりと動かして全身の血行を促進し、気持ちを開放的にする立位のシークエンスや、自律神経のバランスを整えるポーズなどを行います。

「円熟期」は女性ホルモン・エストロゲンの分泌がなくなり、体力の低下を一気に感じやすくなる時期。脚の筋力を維持するポーズや手足の先まで丁寧にコントロールする動きを取り入れることにより、身体の細部まで感覚をしっかり保てるようにサポートします。

LAVA_『私に寄り添うフェムケアヨガ』

全体で1時間ほどのプログラムなのですが、オンラインといえど最後には汗をかくほどかなりよい運動になりました。全身のいろいろな部位をしっかり動かしていくような、さまざまな呼吸法やポーズが取り入れられています。オンライン受講なので、メイクや服装などを気にせず、おうちの中で手軽に行えるのはうれしいですよね。

普段あまり運動をしていない私は筋肉が足りず、なかにはバランスがと取りづらい体勢のポーズも。しかし、インストラクターが「この体勢が辛かったら、こうしてもOK」などと丁寧に指導してくれたので、無理せずに最後まで楽しめました。

終わったあとは体内の血流がよくなって、普段冷え性の私も身体の中からポカポカに!また、女性としての自分の身体のケアを考える良い機会にもなりました。ぜひ、セルフケア方法の1つとして、『私に寄り添うフェムケアヨガ』を取り入れてみてはいかがですか?

『私に寄り添うフェムケアヨガ』
特設サイト
■LAVA オンラインヨガサービス「UCHIYOGA+」にて受講可能

Videos

Pick Up

記事4_top_1Peachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅④ | カヌーで巡るマングローブ原生林、海が青すぎる展望台…世界自然遺産を体感!絶滅危惧種を含むユニークな動植物が数多く生息する鹿児島県の奄美大島。奄美群島のひとつである徳之島、沖縄島北部、西表島とともに2021年に世界自然遺産に登録され、海外からも熱い視線が集まっています。 サンゴを育む奄美ブルーの海と白砂がまぶしいビーチ、アマミノクロウサギをはじめとする天然記念物も暮らす亜熱帯の森やマングローブの原生林。地球の宝ともいえる、奄美ならではの美しい自然を味わってみませんか? 奄美大島は「アクセスが良くない」というイメージもありますが、LCCのPeachが運航する直行便なら、成田空港から約3時間、関西空港から約2時間。そして時期によっては片道4,990円からとリーズナブル! “遠い楽園”が身近になるPeachの直行便で奄美大島2泊3日の旅に出たのは、ハナコラボパートナーである藤井茉莉花さん。今回は美しい海岸と展望台、マングローブの森でのカヌーツアーを体験した絶景&アクティビティ編をお届けします。 ※奄美群島のアクティビティの情報は、「あまみシマ博覧会」のサイトでも探せます。 https://www.amami-shimahaku.com/ 公式サイトはこちらTravel 2023.03.22 PR
お散歩がてら“おいしい”を満喫!東京・町田のレトロなグルメスポット5選お散歩がてら“おいしい”を満喫!東京・町田のレトロなグルメスポット5選いま最も注目を集めるスポット・町田。活気あふれる商店街を始め、地元の人に愛される洋食店、100年以上続く名店など、気になるお店が盛りだくさんなんです。そこで、今回は“レトロ”をキーワードに、いま行くべきグルメスポットを厳選。次の休日、きっと町田に行きたくなる!(PR/町田市)Food 2023.03.22 PR
SPpeachPeachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅。2021年に世界自然遺産に登録された鹿児島県の奄美大島。一年を通して比較的温暖で豊かな森も美しい海も楽しめ、旅先に選ぶ人が増えています。 簡単におさらいしておくと、奄美大島は鹿児島本土と沖縄の間の洋上に浮かぶ離島。加計呂麻島や徳之島、沖永良部島など周辺の島々を合わせて奄美群島と呼び、フェリーや飛行機を使って群島ホッピングも可能です。 そんな奄美大島、いざ行くとなると「アクセスが良くなさそう」「航空券も高くなるのでは」と心配の声が聞こえてきますが…。大丈夫です! 日本のLCCを代表するPeachなら、奄美への直行便があるのです。成田空港から約3時間、関西空港から約2時間、そして(時期にもよりますが)片道4990円からとリーズナブル。これは、躊躇していたら損!Travel 2023.02.28 PR
記事2_top_1Peachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅② | とれたての海鮮丼から、島唄居酒屋で歌って踊って!?2021年に世界自然遺産に登録された鹿児島県の奄美大島。一年を通して比較的温暖で、豊かな森も美しい海も楽しめ、「沖縄より混雑していない」ことでも注目されて、旅先に選ぶ人が増えています。 簡単におさらいしておくと、奄美大島は鹿児島本土と沖縄の間の洋上に浮かぶ離島。加計呂麻島や徳之島、沖永良部島など周辺の島々を合わせて奄美群島と呼び、フェリーや飛行機を使って群島ホッピングも可能です。 そんな奄美大島、いざ行くとなると「アクセスが良くなさそう」「航空券も高いのでは」と心配の声が聞こえてきますが…。大丈夫です!日本のLCCを代表するPeachなら奄美への直行便があるのです。成田空港から約3時間、関西空港から約2時間、そして(時期にもよりますが)片道4,990円からとリーズナブル。これは、躊躇していたら損! そこで、ハナコラボ パートナーである藤井茉莉花さんが奄美大島2泊3日の旅へ。 奄美に魅せられて移住し、現在は多拠点でライターや通訳士として活動する藤原志帆さん(https://enjoy-amami.com/)に教わったおすすめスポットをまわります。 今回は海鮮丼、島唄割烹、お土産のセレクトショップなど、グルメ&お買い物編をお届けします。 公式サイトはこちらTravel 2023.03.07 PR