OATLY (オートリー)

この秋日本上陸!より良い未来のためにサスティナブルな活動を。 地球にもからだにも優しいスウェーデン発〈OATLY〉のオーツミルク。 Learn 2022.09.26

世界で初めてオーツミルクを開発した研究者が創立した、スウェーデン発のオーツミルクブランド〈OATLY(オートリー)〉が9月20日より日本に上陸。首都圏を中心としたスーパーマーケットおよびコンビニ、Amazon等のオンライン販売で取り扱いスタート。

〈OATLY〉とは?

OATLY (オートリー)

〈OATLY〉は、人にも地球にもやさしい、サステイナブルなミルクを生み出したいという思いから、1990年代にスウェーデンで創業したオーツミルクのブランド。1963年、牛乳に含まれる糖質を分解できないことで下痢や消化不良をきたす乳糖不耐症の人たちに向けて、牛乳の代替え品となる栄養価の高い飲み物を開発することを目的にスタート。その後、スウェーデンのルンド大学の研究に基づきミルクの開発に成功し、1990年代に〈OATLY〉を設立することに。

“We only do oats”というスローガンの通り、豆乳やアーモンドミルク等の他の原料は一切扱わず、30年以上オーツミルクのみに向き合い続けてきた〈OATLY〉。オーツミルクのリーディングカンパニーとしてスウェーデンから世界へ、オーツミルク以外にもオーツ麦からできたヨーグルトやアイスクリームなどの製品を届けている。「少ない環境負荷で、多くの栄養とおいしさを届けること」をミッションに、今では欧米諸国やアジアをはじめ、世界20カ国以上で愛されているオーツミルクブランドへ成長するまでに。

OATLY (オートリー)

そしてこの秋日本でも、「OATLY オーツミルク オリジナル」「OATLY オーツミルク チョコレート味」の2フレーバーが発売スタート。外でもそのまま飲める紙ストロー付きの250mlと、自宅に常備できる1Lの、2サイズで展開。

開封前なら常温で9カ月の保存ができ、栄養価の高い保存食としてストックするこも可能。
開封前なら常温で9カ月の保存ができ、栄養価の高い保存食としてストックするこも可能。

〈OATLY〉には、血中コレステロールの上昇を抑えたり、満腹感の維持などの作用がある「B-グルガン」という水溶性食物繊維が豊富に含まれている。コップ一杯分(250ml)に、1日に摂取すると良いと推奨されている量の3分の1の「B-グルガン」を含んでいる。

動物性原材料は一切使用していない。
動物性原材料は一切使用していない。

当初、牛乳の代替品として作られたオートミルクだが、牛乳に負けないほどのコクのある味わいに仕上がっているのが特徴でとってもおいしい!ストレートに飲むのはもちろん、さまざまな料理やデザートを作りたいときに、牛乳の代わりとして使える。

オーツ麦となたね油、塩を主な原材料としてビタミンやカルシウムも豊富に栄養バランスもとれるので、積極的に毎日の食卓に取り入れたい。

麦の廃棄物は、バイオ燃料やエネルギー源、動物のエサ、肥料などに使い、最後まで無駄なく地球に還元。
麦の廃棄物は、バイオ燃料やエネルギー源、動物のエサ、肥料などに使い、最後まで無駄なく地球に還元。

〈OATLY〉では、製造過程で出る麦の廃棄物を再利用することや、キャップを含むパッケージに使用する素材をリサイクル資源にこだわるなど、より良い未来のためのサステイナブルな活動も積極的に取り組んでいる。

地球にもからだにも優しいミルクを届け続けるブランドの姿勢を見て、消費者としては安心して飲むことができるのが嬉しい。

公式サイトやSNSでは、自社のクリエイティブチームが考えた、エッジの効いたメッセージとデザインでコミュニケーションで、ユーモアのあるメッセージを発信。
公式サイトやSNSでは、自社のクリエイティブチームが考えた、エッジの効いたメッセージとデザインでコミュニケーションで、ユーモアのあるメッセージを発信。
OATLY (オートリー)

今日からでもさっそく、地球にもからだにも優しい選択を始めてみよう。

〈OATLY(オートリー)〉

■2022年9月20日(火)発売開始。
公式サイト
■Instagram:@oatly
■首都圏を中心としたスーパーマーケットおよびナチュラルローソン(一部店舗を除く)、Amazon、ヨドバシドット・コム等のオンライン販売。

Videos

Pick Up

SP用トップ画像ハナコラボ パートナーが楽しむ、とっておきのホテルステイ実現の理由とは。これからの旅にはホテル提携のクレジットカードがお得! 〈ヒルトン小田原リゾート&スパ〉編。久しぶりに行動制限なしで外出を楽しめる今年は、旅行へのモチベーションが高まっている人も多いのでは。旅で使うお金や日常生活の支払いを一つのクレカにまとめると、ポイントや特典がついてお得に。貯めたポイントを次の旅行でも使えたりするから、クレカ選びは大切。今、旅行好きでコスパや特典重視の人たちにおすすめしたいのは、とっておきのホテルステイを驚くほどお得に実現できてしまうカード。 中でも注目すべきは「ヒルトン・オナーズ アメリカン・エキスプレス®・カード」。料金の上がりがちな週末に世界中のヒルトングループのホテルに一泊無料で宿泊ができる「ウィークエンド無料宿泊特典」などがあり、年会費の元があっという間に取れてしまうと評判です。そこで、旅行好きのハナコラボ パートナーの二人がこのカードを体験してみました。毎日の決済やヒルトンでの滞在などでカードを利用しポイントを貯めている様子や、どんな特典を楽しんだかをリポートします(抽選で100名さまにAmazonギフトコードカード500円分が当たる読者アンケートを実施中。回答は記事の最後から) (PR/ヒルトン・オナーズ アメリカン・エキスプレス®・カード)Learn 2023.08.31 PR
ホテルインディゴ東京渋谷時代と共に変わりゆく街・渋谷を表現!〈ホテルインディゴ東京渋谷〉が誕生大型複合施設〈道玄坂通 dogenzaka-dori〉の上層階に、〈ホテルインディゴ東京渋谷〉が8月29日(火)開業。ここでしか体験できない、クリエイティブな渋谷を感じられる施設とは?気になる魅力をご紹介します。(PR/ホテルインディゴ東京渋谷)Travel 2023.08.29 PR