arikoの喫茶室 家で楽しむかんたんお菓子

簡単でかわいくておいしいレシピ集合! 1日だけの出張喫茶室へ。arikoさん初のお菓子本が発売! Learn 2022.09.01

日々投稿される料理やお菓子が人気を集め、Instagramフォロワーが20万人となるariko(アリコ)さんが初のお菓子本『arikoの喫茶室 家で楽しむかんたんお菓子』をマガジンハウスから発表。その記念として開催された1日だけの出張喫茶室へ。arikoさんご自身もよく作る簡単なのにおいしい!お菓子のレシピの話を伺いました。

arikoさん初のお菓子本が発売!1日だけの出張喫茶室へ。

arikoの喫茶室 家で楽しむかんたんお菓子

Instagramフォロワーが20万人のarikoさん。ご自身が日々お家で作っているお菓子のレシピを載せた、初のお菓子本『arikoの喫茶室 家で楽しむかんたんお菓子』が発売。今回は、本の発売を記念して開催された、1日だけのarikoの出張喫茶室へ。

1日だけの出張喫茶室でいただいた、祖母から教えてもらった、軽くて程よいスパイスがちょうどいい「キャロットケーキ」。クリームチーズを使ったアイシングもなめらかで、とってもおいしい!
1日だけの出張喫茶室でいただいた、祖母から教えてもらった、軽くて程よいスパイスがちょうどいい「キャロットケーキ」。クリームチーズを使ったアイシングもなめらかで、とってもおいしい!

本のタイトルでもある「喫茶室」。「喫茶店」だと、お菓子よりコーヒーや紅茶などがメインのイメージがあるため、飲み物と一緒にスコーン、マフィン、キャロットケーキなど、素朴で温かみのあるお菓子や、小腹が空いたときに食べられるようなサンドイッチやパスタなども楽しんでもらいたい、というのをイメージして喫茶室にされたのだそう。

子育てがひと段落して、これからの人生で何をしたいかを考えたときに、自宅で週末だけオープンするような小さな喫茶室を始めたいと思ったことがきっかけ。お友達に食べてもらえるような感覚で提供する、お家で作って食べるお菓子が中心のレシピがぎゅっと詰まっています。

1日だけの出張喫茶室でいただいたお菓子ボックス。使い捨ての紙のお弁当箱を探していたときに見つけた「takepack」のものを使用。
1日だけの出張喫茶室でいただいたお菓子ボックス。使い捨ての紙のお弁当箱を探していたときに見つけた「takepack」のものを使用。
arikoの喫茶室 家で楽しむかんたんお菓子
オーストラリアの有名なフードスタイリスト、donna  hayさんのお菓子の雑誌。お菓子本を作る際に参考にされたのだそう。
オーストラリアの有名なフードスタイリスト、donna hayさんのお菓子の雑誌。お菓子本を作る際に参考にされたのだそう。

打ち合わせの時など、よく喫茶店へ訪れると話すarikoさん。

ーーよく行く喫茶店は?

ariko:お気に入りは〈青山ウエストガーデン〉。サンドイッチがおいしくて、お茶がお代わりし放題で、電源もあり、なんでも揃っているところが魅力。緑も豊かで、隣の席との間隔もちょうどいいので、周りを気にせずゆっくりと過ごせます。

あとは白いテーブルクロスと白い椅子が基調の〈銀座のウエスト〉、〈はまの屋 パーラー 有楽町〉もサンドイッチ、プリンがおいしくて、お値段もお手頃でとってもおすすめです。

arikoさんおすすめのお菓子を公開!

「型なし楽ちんショートケーキ」。
「型なし楽ちんショートケーキ」。
「薄焼きパンケーキ」。
「薄焼きパンケーキ」。
「グラノーラクッキー」。
「グラノーラクッキー」。

ariko:メレンゲ生地で作るパブロバからアイデアをもらって考案した「型なし楽ちんショートケーキ」は、簡単でおいしく、素朴のかわいらしさがお気に入り!サイズ感もちょうどよく、ケーキの型を持っていなくても作れます。バナナやメロン、ブルーベリーを挟んだり、季節のフルーツを入れるのもおすすめ。あとは、ハワイにある〈ザ・カハラホテル〉の溶けたメープルシロップとバターにタプタプに浸かった薄いパンケーキを巻いた「シン・パンケーキ」のしっとりさをお家でも再現できないかと考案した「薄焼きパンケーキ」。熱々をかけて食べるのがおいしいです。

仕事場の差し入れでも持って行くことの多い「グラノーラクッキー」は、カリカリとした食感で焼き上げるために胡桃やドライフルーツなどをたくさん入れ、有塩バターを使って、最後に塩を少しアクセントに加えた、あまじょっぱい味がお気に入りです。本にはこちらのレシピも掲載しています。

ーーインスピレーションはどこから?

ariko:外食したときに、食べて面白い!他でできないかな!とひらめいた素材の組み合わせを参考にしています。試してみると思いがけないおいしさと出合えることもあるので、それが楽しみです。

ーーおいしく見える盛り付けは?

ariko:器と料理のバランスが大事です。私の場合は、余白なく盛り付ける、ぺたんこがないようにフワッと盛り付ける、切ったときに形を揃えるなど。焦げ目があるとおいしそうに見えますし、添えるものの色合いやバランスを考えて盛り付けています。

arikoの喫茶室 家で楽しむかんたんお菓子

ひんやりデザートに焼き菓子、小腹が喜ぶ軽食など、まるで喫茶室に来たような気持ちになれるレシピをぎゅっと詰め込んだ1冊。どれもお家で簡単にできるお菓子レシピなので、喫茶室気分で楽しんでみては?

arikoの喫茶室 家で楽しむかんたんお菓子

詳細、購入はこちら

ariko

『CLASSY』『VERY』など人気ファッション雑誌を担当するエディター、ライター。インスタグラム(@ariko418)に投稿するセンス溢れる料理の写真と食いしん坊の記録が話題を呼び、フォロワー数は現在約20万人。おいしいもの好きから絶大な人気を集める。著書は『arikoの食卓』シリーズ(ワニブックス)、『2品で満足 arikoの家和食』(講談社)ほか。

Videos

Pick Up

記事4_top_1Peachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅④ | カヌーで巡るマングローブ原生林、海が青すぎる展望台…世界自然遺産を体感!絶滅危惧種を含むユニークな動植物が数多く生息する鹿児島県の奄美大島。奄美群島のひとつである徳之島、沖縄島北部、西表島とともに2021年に世界自然遺産に登録され、海外からも熱い視線が集まっています。 サンゴを育む奄美ブルーの海と白砂がまぶしいビーチ、アマミノクロウサギをはじめとする天然記念物も暮らす亜熱帯の森やマングローブの原生林。地球の宝ともいえる、奄美ならではの美しい自然を味わってみませんか? 奄美大島は「アクセスが良くない」というイメージもありますが、LCCのPeachが運航する直行便なら、成田空港から約3時間、関西空港から約2時間。そして時期によっては片道4,990円からとリーズナブル! “遠い楽園”が身近になるPeachの直行便で奄美大島2泊3日の旅に出たのは、ハナコラボパートナーである藤井茉莉花さん。今回は美しい海岸と展望台、マングローブの森でのカヌーツアーを体験した絶景&アクティビティ編をお届けします。 ※奄美群島のアクティビティの情報は、「あまみシマ博覧会」のサイトでも探せます。 https://www.amami-shimahaku.com/ 公式サイトはこちらTravel 2023.03.22 PR
お散歩がてら“おいしい”を満喫!東京・町田のレトロなグルメスポット5選お散歩がてら“おいしい”を満喫!東京・町田のレトロなグルメスポット5選いま最も注目を集めるスポット・町田。活気あふれる商店街を始め、地元の人に愛される洋食店、100年以上続く名店など、気になるお店が盛りだくさんなんです。そこで、今回は“レトロ”をキーワードに、いま行くべきグルメスポットを厳選。次の休日、きっと町田に行きたくなる!(PR/町田市)Food 2023.03.22 PR
SPpeachPeachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅。2021年に世界自然遺産に登録された鹿児島県の奄美大島。一年を通して比較的温暖で豊かな森も美しい海も楽しめ、旅先に選ぶ人が増えています。 簡単におさらいしておくと、奄美大島は鹿児島本土と沖縄の間の洋上に浮かぶ離島。加計呂麻島や徳之島、沖永良部島など周辺の島々を合わせて奄美群島と呼び、フェリーや飛行機を使って群島ホッピングも可能です。 そんな奄美大島、いざ行くとなると「アクセスが良くなさそう」「航空券も高くなるのでは」と心配の声が聞こえてきますが…。大丈夫です! 日本のLCCを代表するPeachなら、奄美への直行便があるのです。成田空港から約3時間、関西空港から約2時間、そして(時期にもよりますが)片道4990円からとリーズナブル。これは、躊躇していたら損!Travel 2023.02.28 PR
記事2_top_1Peachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅② | とれたての海鮮丼から、島唄居酒屋で歌って踊って!?2021年に世界自然遺産に登録された鹿児島県の奄美大島。一年を通して比較的温暖で、豊かな森も美しい海も楽しめ、「沖縄より混雑していない」ことでも注目されて、旅先に選ぶ人が増えています。 簡単におさらいしておくと、奄美大島は鹿児島本土と沖縄の間の洋上に浮かぶ離島。加計呂麻島や徳之島、沖永良部島など周辺の島々を合わせて奄美群島と呼び、フェリーや飛行機を使って群島ホッピングも可能です。 そんな奄美大島、いざ行くとなると「アクセスが良くなさそう」「航空券も高いのでは」と心配の声が聞こえてきますが…。大丈夫です!日本のLCCを代表するPeachなら奄美への直行便があるのです。成田空港から約3時間、関西空港から約2時間、そして(時期にもよりますが)片道4,990円からとリーズナブル。これは、躊躇していたら損! そこで、ハナコラボ パートナーである藤井茉莉花さんが奄美大島2泊3日の旅へ。 奄美に魅せられて移住し、現在は多拠点でライターや通訳士として活動する藤原志帆さん(https://enjoy-amami.com/)に教わったおすすめスポットをまわります。 今回は海鮮丼、島唄割烹、お土産のセレクトショップなど、グルメ&お買い物編をお届けします。 公式サイトはこちらTravel 2023.03.07 PR