top19

これから流行の予感!? 和菓子メイクを体験しよう。 〈SHISEIDO〉×〈とらや〉がコラボしたポップアップショップ&カフェが表参道に3日間限定オープン! Learn 2018.03.09

ミニサイズの限定メイクアップ〈SHISEIDO ピコ〉と、和菓子屋〈とらや〉のコラボイベント『SHISEIDO POP-UP SHOP & CAFÉ PICO HANAMI』が3月9日(金)〜11日(日)の3日間限定、入場無料で開催されます。表参道の会場では〈SHISEIDO ピコ〉のお試しや購入のほか、プロによる“おすすめピコメイク”の体験、春がテーマのとらやの和菓子が食べられるお花見茶屋もオープンです!

さくら満開! 表参道でお花見しよう。

49ef72b19c9b2addea8db508ca9b00b71

ピンクの“のれん”が目をひく表参道montoak(モントーク)。〈SHISEIDO ピコ〉3月発売品のテーマ「さくら」をモチーフにした会場内では、イベント『PICO HANAMI』のネーミングどおり、ひと足お先にお花見を楽しむことができそうです!

なぜ、和菓子とコスメのコラボ?

20cfce153c6dcbd30dc35695758066ae1

四季の美しさを繊細に表現した和菓子にインスパイアされて生まれた〈SHISEIDO ピコ〉。そう言われれば、春は桜、冬は雪……と、旬を形にする和菓子と同じく、メイクアップもまた季節ごとに色を大切にしていますよね!

041c8e89b678b46731ac2144bc87c2e71

「飴細工」をテーマにした2〜5月定番発売品は、紅姫・珊瑚礁・だいだいなどの「ルージュルージュ ピコ」、むらさきいも・ぶるーべりー・黒ごまなどの「ネイルエナメル ピコ」と、ユニークなネーミングにもくすぐられます。
手の中に隠れるほどの小さなサイズは、ギフトにもぴったり。お出かけ先でも活躍してくれそうです。

3d286c066077720590e492e614c9bbcc1

そんな〈SHISEIDOピコ〉が今回コラボしたのは、ご存知、老舗和菓子屋の〈とらや〉。
季節を楽しむように和菓子やメイクを楽しんでもらいたいという思いがあちこちに散りばめられたポップアップショップには、とらやの桜餅が置かれた? こんなフォトブースも準備されています。

季節ごとのメイクが楽しみに。3月、5月の限定色はコレ!

588f5dc5c85286438783f2302a488dbe1

3月の限定品は、花明かり・桜貝の「ルージュルージュ ピコ」と、さくら・さくらふぶきの「ネイルエナメル ピコ」です。夜桜を思わせるようなネーミングの「花明かり」は、濃い桜色が印象的。ほかの口紅と合わせてニュアンスをチェンジできるチェンジャータイプの口紅「桜貝」は塗った瞬間キラキラで華やかさをプラスしてくれます。

8ec6a9c9f17f674d2b5aa83ddff080e11

こちらはギフトボックス。和菓子が入っている箱は質感や色など季節を取り入れたり高級感があるものが多く、贈る方もいただく方もワクワクしますが、〈SHISEIDO ピコ〉のギフトボックスも素敵! 3月の限定色であるさくら色がとっても春らしいですね。

9bdf40befda56aded47d3d00bffed8311

5月のテーマは「初夏」。フレッシュな初夏を思わせる元気が出そうな色や、ゆらゆらときらめく水面、涼しくゆったりとした夏を想像させる色などこの夏を鮮やかに彩ってくれそうです。

この春、流行る!? 和菓子メイクに挑戦。

5b398eeaa9d4e5cbd78497cfa5d68afd1

気になる新色を含めてお試しできるのが、今回のポップアップショップ。こんなにカワイイ笑顔で迎えてくれる、資生堂のトップメーキャップクリエーターやビューティーコンサルタントによるメイクアップを体験することができます!

da08479581968d2308da7b3df64abe221

そして、和菓子の色使いをヒントにした“和菓子メイク”には注目です! とらやの桜羊羹「桜の里」をモチーフに、目尻にふんわりカーキを入れてもらうだけでまさに春!
3月限定色の「花明かり」と「桜貝」を乗せれば「桜の里」の出来上がりです! この春は和菓子メイクにはまる人が続出するかも!?

とらやのお花見茶屋〈PICO CHAYA〉オープン!

eba117ff5d58c6bf1f96e4940afb87de1

お花見と言えば……やっぱりだんご! ですが、今回はだんごではなく〈とらや〉の和菓子をいただけるお花見茶屋〈PICO CHAYA〉がオープンします。

80a5a94fad8b64c4f0af5fd919d272fc1

桜プレートでは2種類の和菓子が選べ、もなか・オリジナル桜椿干菓子とドリンクで桜を見ながらまさにお花見。また各テーブルにはピコ商品が置かれていて、和菓子のトレイに乗せ写真を撮るコラボも。思わずシェアしたくなりますね〜。

57b8ad171c27ba4a3f9ece1dc83d40341

SHOPコーナーでは、〈SHISEIDO ピコ〉の商品を4品買うと、オリジナル花椿干菓子のプレゼントあり!
(数量限定)〈PICO CHAYA〉のメニューにもある、資生堂マークが特別感ありの春色干菓子です。

3f024b15786525d50fc2154c450f14aa1

ピコ商品が気になっていた人はもちろん、プロの技を体験したい人や和菓子好きも気軽に入れる『SHISEIDO POP-UP SHOP & CAFÉ PICO HANAMI』。会場のあちこちに咲く桜を眺めながら「SHISEIDO ピコ × とらや」の特別コラボを楽しんでください!

〈資生堂 商品詳細〉
●「資生堂 ルージュルージュ ピコ」1,800円(税別)3月限定品「花明かり」「桜貝」、5月限定品「初夏」「れもん」
●「資生堂 ネイルエナメル ピコ」1,000円(税別)3月限定品「さくら」「さくらふぶき」、5月限定品「みなも」「水ようかん」

〈とらや カフェメニュー〉
●桜プレート 880円(税抜)
●和菓子単品

『SHISEIDO POP-UP SHOP&CAFÉ PICO HANAMI』
開催日時:2018年3月9日(金)〜3月11日(日)、11:00〜19:00
入場無料、カフェメニューは有料
会場:montoakモントーク(東京都渋谷区神宮前6-1-9)
※当日は整理券が配布されます。混雑時は安全確保のため、入場制限となることがあります。

Videos

Pick Up

夏の風物詩、鵜飼鑑賞を〈星のや京都〉専用の屋形舟「翡翠」で。三味線の生演奏が流れる、1日1組だけの雅な「プライベート鵜飼鑑賞舟」は9月23日まで。忘れられない、 ふたりだけの 夏のバカンス。〈星のや京都〉東京を拠点にする料理家と京都を拠点にするアーティスト、ふたりは数年来の友人。はじめてのふたり旅、選んだ場所は、京都の奥座敷・嵐山。喧騒から離れ、ひっそりとした地で、季節を味わい、いつもとは異なる会話とともに過ごす。Travel 2023.08.31 PR
SP用トップ画像ハナコラボ パートナーが楽しむ、とっておきのホテルステイ実現の理由とは。これからの旅にはホテル提携のクレジットカードがお得! 〈ヒルトン小田原リゾート&スパ〉編。久しぶりに行動制限なしで外出を楽しめる今年は、旅行へのモチベーションが高まっている人も多いのでは。旅で使うお金や日常生活の支払いを一つのクレカにまとめると、ポイントや特典がついてお得に。貯めたポイントを次の旅行でも使えたりするから、クレカ選びは大切。今、旅行好きでコスパや特典重視の人たちにおすすめしたいのは、とっておきのホテルステイを驚くほどお得に実現できてしまうカード。 中でも注目すべきは「ヒルトン・オナーズ アメリカン・エキスプレス®・カード」。料金の上がりがちな週末に世界中のヒルトングループのホテルに一泊無料で宿泊ができる「ウィークエンド無料宿泊特典」などがあり、年会費の元があっという間に取れてしまうと評判です。そこで、旅行好きのハナコラボ パートナーの二人がこのカードを体験してみました。毎日の決済やヒルトンでの滞在などでカードを利用しポイントを貯めている様子や、どんな特典を楽しんだかをリポートします(抽選で100名さまにAmazonギフトコードカード500円分が当たる読者アンケートを実施中。回答は記事の最後から) (PR/ヒルトン・オナーズ アメリカン・エキスプレス®・カード)Learn 2023.08.31 PR
ヘアメイクアップアーティスト・草葉妙子さん 〈+CEL〉ランドセル〈+CEL〉インタビューvol.3 (後編) ヘアメイクアップアーティスト・草場妙子さんが受け継ぎたいメイクアイテムのケアの仕方。ランドセルブランド〈+CEL〉と子どもたちへ受け継ぎたいものについて話を聞くインタビュー企画。シリーズ3回目に話を伺ったのはヘアメイクアップアーティストの草場妙子さん。前編で受け継ぎたいものとしてあげてくれた「メイクアイテムのケアの仕方」について、どんなことを知っておくといいのか、教えてもらう。そして〈+CEL〉のランドセルもチェック。普段、使用するメイク道具も試供品はほとんど使わず、必ず店頭でみてから購入して選んでいるという草場さん。もの選びにこだわりを持つプロの視点、そして6年間の小学生ママ経験者として、〈+CEL〉のランドセルはどう評価する?Learn 2023.08.17 PR
ヘアメイクアップアーティスト・草葉妙子さん〈+CEL〉インタビューvol.3 (前編) ヘアメイクアップアーティスト・草場妙子さんがみつけた、 子育てと仕事のちょうどいいバランスの取れる場所。日常使いできるナチュラルなメイクと、メイクをすることのシンプルな喜びを教えてくれる、ヘアメイクアップアーティストの草場妙子さん。彼女でなくては、と指名する女優やモデルも数多い。日々撮影を抱え、スケジュールに追われる中でも新しいコスメアイテムの探求にも余念がない(その様子は彼女のインスタグラムでもおなじみ)。仕事にいつも真摯に取り組む一方で、草場さんは家族を愛するひとりの母でもある。 ランドセルブランド〈+CEL〉と一緒に“子どもに受け継ぎたいもの”を訊くインタビュー企画。今回は、今、中学1年生だという娘さんに草場さんが受け継ぎたいものについて、そして草場さんの子育てに対する今の気持ちを訊く。Learn 2023.08.12 PR