学び日記-3
0c0b326ff4cc7e411bcb59a51e11a5c9-1

英語はたっぷり勉強してきた。 それでもできない英会話、本気でやってみる。 いよいよ最初の2週間が始まりました (編集長の学び日記|第3回) Learn 2022.06.18

現在、VERSANT35点の自分、ビジネスでばりばり英語を使うのではなく、外国人ゲストとの会話を円滑にしたい。そんな自分に託された参考書については、前回書きました。そのうちの2冊「究極の英語リスニング Vol.4 6000語レベルで1万語 (究極シリーズ) 」(英語出版編集部)と「Why not? ガチトレ 会話がはずむ英語スピーキングトレーニング」(ベレ出版)。「究極の英語リスニング」は、シャドーイングの練習です。シャドーイングとは、英語を聴きながらそれを真似して発音する訓練。 聴こえる英文のすぐ後ろを影(shadow)のように追いかけるのがポイント。子供のころ、大人たちが話している内容を口に出して真似をする、そんなイメージです。「ガチトレ」は、挨拶レベルの日本語フレーズが音声で流れるので、それを瞬間的に英訳をする練習です。では、この参考書を実際、どのように使っていくのか。以下、簡単にまとめます。最初の2週間のカリキュラムです。

毎日きっちり課題をこなすのが大事です。

「英語リスニング」はP.13~P.24 Unit1~3を今回行います。「スピーキングトレーニング」はP.12~P.17を完成させます。僕の場合は、シャドーイングと瞬間作文に関しては、カレンダーに入れて、その日にやるべきことをマスト化しています。毎朝起きて、その日のスケジュールを確認する際に、一番はじめの予定に、宿題を設定することで、朝起きた時、嫌がおうにもやらざるを得ない気分にさせてくれます。シャドーイングは、ベッドの中で、音声を聴き始め、それをシャドーイングとして口に出す。朝から発声をするので、目も覚めてくるし、勉強にもなるし、一石二鳥と思いながらやっています。あとは、いつも使う駅から一駅先を使うようにして、通勤中のウォーキングでシャドーイングとスピーキングを練習。健康にもよくて一石三鳥。シャドーイングやスピーキングは、慣れてくれば、料理しながら、掃除しながら、と勉強時間は詰めていけると思います。

スクリーンショット 2022-06-02 18.30.30
シャドーイングは4日を1セットにして、セットが終わったら、次の課題へ。2週間14日間で、3つの題材をこなします。スピーキングは、見開き2ページを、同じく4日を1セットにして、セットが終わったら、次のセットへ。同じく2週間で3つの課題をクリアして、最後の2日間は、復習にあてます。
スクリーンショット 2022-05-31 13.24.51
オンラインでの面談。Howだけでなく、Whyにも答えてくれるので助かります。

最初の2週間は順調!?

最初の2週間をやっての感想は、ちょろいな。リスニングのレベルもそれほど高くないので、楽しんで勉強ができている気がしていました。遊ぶ暇もなく、泣きながら勉強する日々を想像していたので、拍子抜け。ただ、同時に行われるネイティブとの週に3回のオンラインレッスンでは、やはりスピーキングに難あり。まだまだ上達している実感はありません。
特に悩みなのが、ちょっと長めの質問をされたとき。言葉はキャッチできるのですが、あまりに長い発言だったりすると、前の方で語った彼らの言葉を失ってしまうこと。日本語会話ならば、多少長い質問でも、答えるべきポイントや重要事項の言葉は忘れないのに。英語の単語や熟語が脳みそにうまく定着しない、という感覚でしょうか。
英語に関する具体的な悩みや、こういった漠然的な悩みが出たときには、コンサルタントに質問を送ると、その悩みを解決するためのヒントをくれたり、新しい課題を作ってくれます。
次回は、隔週の面談(プログレスチェックと言われているものです)についてのレポートをしたいと思います。

スクリーンショット 2022-06-10 9.34.37
スクリーンショット 2022-06-03 9.36.00
イギリス出身のネイティブコーチMr. David Heath。優しくて丁寧な指導。そして、ジェントル。新しい単語や熟語もすぐに共有してくれます。

この連載をもっと読む

編集長の学び日記

Videos

Pick Up

記事4_top_1Peachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅④ | カヌーで巡るマングローブ原生林、海が青すぎる展望台…世界自然遺産を体感!絶滅危惧種を含むユニークな動植物が数多く生息する鹿児島県の奄美大島。奄美群島のひとつである徳之島、沖縄島北部、西表島とともに2021年に世界自然遺産に登録され、海外からも熱い視線が集まっています。 サンゴを育む奄美ブルーの海と白砂がまぶしいビーチ、アマミノクロウサギをはじめとする天然記念物も暮らす亜熱帯の森やマングローブの原生林。地球の宝ともいえる、奄美ならではの美しい自然を味わってみませんか? 奄美大島は「アクセスが良くない」というイメージもありますが、LCCのPeachが運航する直行便なら、成田空港から約3時間、関西空港から約2時間。そして時期によっては片道4,990円からとリーズナブル! “遠い楽園”が身近になるPeachの直行便で奄美大島2泊3日の旅に出たのは、ハナコラボパートナーである藤井茉莉花さん。今回は美しい海岸と展望台、マングローブの森でのカヌーツアーを体験した絶景&アクティビティ編をお届けします。 ※奄美群島のアクティビティの情報は、「あまみシマ博覧会」のサイトでも探せます。 https://www.amami-shimahaku.com/ 公式サイトはこちらTravel 2023.03.22 PR
お散歩がてら“おいしい”を満喫!東京・町田のレトロなグルメスポット5選お散歩がてら“おいしい”を満喫!東京・町田のレトロなグルメスポット5選いま最も注目を集めるスポット・町田。活気あふれる商店街を始め、地元の人に愛される洋食店、100年以上続く名店など、気になるお店が盛りだくさんなんです。そこで、今回は“レトロ”をキーワードに、いま行くべきグルメスポットを厳選。次の休日、きっと町田に行きたくなる!(PR/町田市)Food 2023.03.22 PR
SPpeachPeachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅。2021年に世界自然遺産に登録された鹿児島県の奄美大島。一年を通して比較的温暖で豊かな森も美しい海も楽しめ、旅先に選ぶ人が増えています。 簡単におさらいしておくと、奄美大島は鹿児島本土と沖縄の間の洋上に浮かぶ離島。加計呂麻島や徳之島、沖永良部島など周辺の島々を合わせて奄美群島と呼び、フェリーや飛行機を使って群島ホッピングも可能です。 そんな奄美大島、いざ行くとなると「アクセスが良くなさそう」「航空券も高くなるのでは」と心配の声が聞こえてきますが…。大丈夫です! 日本のLCCを代表するPeachなら、奄美への直行便があるのです。成田空港から約3時間、関西空港から約2時間、そして(時期にもよりますが)片道4990円からとリーズナブル。これは、躊躇していたら損!Travel 2023.02.28 PR
記事2_top_1Peachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅② | とれたての海鮮丼から、島唄居酒屋で歌って踊って!?2021年に世界自然遺産に登録された鹿児島県の奄美大島。一年を通して比較的温暖で、豊かな森も美しい海も楽しめ、「沖縄より混雑していない」ことでも注目されて、旅先に選ぶ人が増えています。 簡単におさらいしておくと、奄美大島は鹿児島本土と沖縄の間の洋上に浮かぶ離島。加計呂麻島や徳之島、沖永良部島など周辺の島々を合わせて奄美群島と呼び、フェリーや飛行機を使って群島ホッピングも可能です。 そんな奄美大島、いざ行くとなると「アクセスが良くなさそう」「航空券も高いのでは」と心配の声が聞こえてきますが…。大丈夫です!日本のLCCを代表するPeachなら奄美への直行便があるのです。成田空港から約3時間、関西空港から約2時間、そして(時期にもよりますが)片道4,990円からとリーズナブル。これは、躊躇していたら損! そこで、ハナコラボ パートナーである藤井茉莉花さんが奄美大島2泊3日の旅へ。 奄美に魅せられて移住し、現在は多拠点でライターや通訳士として活動する藤原志帆さん(https://enjoy-amami.com/)に教わったおすすめスポットをまわります。 今回は海鮮丼、島唄割烹、お土産のセレクトショップなど、グルメ&お買い物編をお届けします。 公式サイトはこちらTravel 2023.03.07 PR