top5

〈ディアナチュラ〉初のプロテインパウダーが登場! 「井川遥、プロテインはじめます。」しなやかな体のつくり方とは? Learn 2018.03.05

プロテインと聞いて思い浮かぶのは、ムキムキの筋肉や、トップアスリート。女性にはとりたてて関係のないものだと思っていました。今回、サプリメントでおなじみの〈ディアナチュラ〉シリーズに新しく仲間入りしたプロテインパウダーのイベント『ディアナチュラ2018年新TVCM発表会&試飲会』で、その考えがガラリと変化! CMに出演された井川遥さんのトークセッションもおこなわれたイベントをレポートします。

栄養のプロも太鼓判のワケとは!?

110

思わず見とれてしまう井川遥さんが登壇した発表会。井川さんのお姿や美の秘密は後半でたっぷり! 

まず、今回新発売されたのは、ディアナチュラブランドでは初めてというプロテインパウダーの「ディアナチュラアクティブ」です。たんぱく質を含む、全23種の成分を手軽にまとめて摂ることができるプロテインパウダーは、お水に溶かすだけという簡単さ! 毎日続けていくにはやっぱり簡単なのが一番ですよね。

210

「おいしいことは大前提。そこにプラスアルファの付加価値をつけます」という話ではじまったアサヒグループ食品 尚山社長。本日の主役であるプロテインのおいしさにも期待がふくらみます。

37

アサヒグループ食品の桜井氏からは、ディアナチュラブランドの紹介。今までは男性向けの商品が多かったプロテイン業界ですが「ディアナチュラアクティブ」は“わたしたちのプロテイン”。女性のしなやかで綺麗な体づくりのためのプロテインに注目が集まりそうです。

4

1回の食事がおよそ1kgあり、それが1日3回、365日食べるとすると、私たちは1年におよそ1トントラック1台分の量を食べていることになります。これをどのように食べるかによって、しなやかな体ができるかどうかが決まる、と管理栄養士の杉本氏は話されました。

では、しなやかな体作りとはいったいどういうことか? それはズバリ“筋肉”! そしてその筋肉を構成している一番大きなものが“たんぱく質=プロテイン”なのです。

5

トップアスリートたちを指導する杉本氏がすごい! と思ったディアナチュラアクティブのおすすめポイントのひとつは、腸内環境を改善させる“有胞子性乳酸菌末”という成分が含まれている点だそうです。体は食べることと排出することをしっかり繰り返すことが重要で、健康にもとても大切なこと。腸の調子を整えてくれる乳酸菌とプロテインがともに摂取できるディアナチュラアクティブは理にかなっている!

6

気になる味ですが、今回は乳由来の「ホエイプロテイン カフェオレ」と大豆由来の「ソイプロテイン ソイミルク」の2つの味で登場。プロテインておいしいの? と正直思っていたのですが、試飲してみると甘みのある香ばしいかおりのカフェオレ味と、やさしい豆乳の風味がまさに健康的なソイミルク味。女性のために作られたとあり、どちらもクセのない飲みやすさでした。ちなみに井川遥さんのお気に入りはソイミルク味だそうです!

井川遥さんの、しなやかな体の秘密とは!?

7

春らしい白いワンピースで現れた井川遥さん。スラリとしたお姿は、まさにしなやかな体の持ち主でした。日頃からよく運動されているということでしたが、食事面では旬のものを食べることを意識したり、お子さんの栄養バランスを考えることでご自身の栄養バランスも整っているとか。食べすぎた時には翌日に調整するなど食べたいものを我慢せずストレスを溜めないことも大切にされているそうです。

8

見よ! この素晴らしい後ろ姿! 10代の頃からずっとアクアビクスをしているそうで、女性らしく、うっすらと出るしなやかな筋肉をつけたいと話されていましたが、十分にしなやかな体! これからディアナチュラアクティブで、普段の運動のサポートとしてプロテインを飲むことを習慣にしたいそうです。

9

〈ディアナチュラ〉といえば、CM「たべるはなんだ篇」で小さな女の子と一緒にダンスする井川さんの姿が印象的でした。
4月23日からTV放映される新CM「ランニング篇」では、ほんわかした井川さんの雰囲気とは違いスポーティーな姿を披露されていました。颯爽と駆け抜ける姿がカッコよく、スタッフさんたちも驚くほどのスピートで走られていたとか!

101

ディアナチュラアクティブにちなんで、この春から“アクティブ”にチャレンジしたいことという質問に「サイクリング」と答えた井川さん。小さい頃はよく自転車に乗られていたそうで、お子さんたちと一緒に楽しめるサイクリングをもう一度はじめてみたいと話されました。

食事では取りきれないものを補助してくれるディアナチュラアクティブ。簡単でおいしくて、健康のため、美容のためになるのなら良いことづくめ! プロテインがグンと身近なものになりました。
この春からアクティブにチャレンジしたいことを決めて、ディアナチュラアクティブを試してみるのはいかがでしょうか。

〈商品詳細〉
■商品・価格:
「ディアナチュラアクティブ ホエイプロテイン カフェオレ」2,400円(税別)
「ディアナチュラアクティブ ソイプロテイン ソイミルク」2,200円(税別)
■発売日:2018年2月26日
■TVCMは2018年4月23日(月)より放映予定

https://www.dear-natura.com/

Videos

Pick Up

記事4_top_1Peachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅④ | カヌーで巡るマングローブ原生林、海が青すぎる展望台…世界自然遺産を体感!絶滅危惧種を含むユニークな動植物が数多く生息する鹿児島県の奄美大島。奄美群島のひとつである徳之島、沖縄島北部、西表島とともに2021年に世界自然遺産に登録され、海外からも熱い視線が集まっています。 サンゴを育む奄美ブルーの海と白砂がまぶしいビーチ、アマミノクロウサギをはじめとする天然記念物も暮らす亜熱帯の森やマングローブの原生林。地球の宝ともいえる、奄美ならではの美しい自然を味わってみませんか? 奄美大島は「アクセスが良くない」というイメージもありますが、LCCのPeachが運航する直行便なら、成田空港から約3時間、関西空港から約2時間。そして時期によっては片道4,990円からとリーズナブル! “遠い楽園”が身近になるPeachの直行便で奄美大島2泊3日の旅に出たのは、ハナコラボパートナーである藤井茉莉花さん。今回は美しい海岸と展望台、マングローブの森でのカヌーツアーを体験した絶景&アクティビティ編をお届けします。 ※奄美群島のアクティビティの情報は、「あまみシマ博覧会」のサイトでも探せます。 https://www.amami-shimahaku.com/ 公式サイトはこちらTravel 2023.03.22 PR
お散歩がてら“おいしい”を満喫!東京・町田のレトロなグルメスポット5選お散歩がてら“おいしい”を満喫!東京・町田のレトロなグルメスポット5選いま最も注目を集めるスポット・町田。活気あふれる商店街を始め、地元の人に愛される洋食店、100年以上続く名店など、気になるお店が盛りだくさんなんです。そこで、今回は“レトロ”をキーワードに、いま行くべきグルメスポットを厳選。次の休日、きっと町田に行きたくなる!(PR/町田市)Food 2023.03.22 PR
SPpeachPeachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅。2021年に世界自然遺産に登録された鹿児島県の奄美大島。一年を通して比較的温暖で豊かな森も美しい海も楽しめ、旅先に選ぶ人が増えています。 簡単におさらいしておくと、奄美大島は鹿児島本土と沖縄の間の洋上に浮かぶ離島。加計呂麻島や徳之島、沖永良部島など周辺の島々を合わせて奄美群島と呼び、フェリーや飛行機を使って群島ホッピングも可能です。 そんな奄美大島、いざ行くとなると「アクセスが良くなさそう」「航空券も高くなるのでは」と心配の声が聞こえてきますが…。大丈夫です! 日本のLCCを代表するPeachなら、奄美への直行便があるのです。成田空港から約3時間、関西空港から約2時間、そして(時期にもよりますが)片道4990円からとリーズナブル。これは、躊躇していたら損!Travel 2023.02.28 PR
記事2_top_1Peachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅② | とれたての海鮮丼から、島唄居酒屋で歌って踊って!?2021年に世界自然遺産に登録された鹿児島県の奄美大島。一年を通して比較的温暖で、豊かな森も美しい海も楽しめ、「沖縄より混雑していない」ことでも注目されて、旅先に選ぶ人が増えています。 簡単におさらいしておくと、奄美大島は鹿児島本土と沖縄の間の洋上に浮かぶ離島。加計呂麻島や徳之島、沖永良部島など周辺の島々を合わせて奄美群島と呼び、フェリーや飛行機を使って群島ホッピングも可能です。 そんな奄美大島、いざ行くとなると「アクセスが良くなさそう」「航空券も高いのでは」と心配の声が聞こえてきますが…。大丈夫です!日本のLCCを代表するPeachなら奄美への直行便があるのです。成田空港から約3時間、関西空港から約2時間、そして(時期にもよりますが)片道4,990円からとリーズナブル。これは、躊躇していたら損! そこで、ハナコラボ パートナーである藤井茉莉花さんが奄美大島2泊3日の旅へ。 奄美に魅せられて移住し、現在は多拠点でライターや通訳士として活動する藤原志帆さん(https://enjoy-amami.com/)に教わったおすすめスポットをまわります。 今回は海鮮丼、島唄割烹、お土産のセレクトショップなど、グルメ&お買い物編をお届けします。 公式サイトはこちらTravel 2023.03.07 PR