186A3672-768x512
正方形186A3672-768x512

THE KYOTO OF FLOWERS 春の訪れとともに、季節の花を楽しむ|京の花暦 Learn 2022.03.10PR

京都の町を鮮やかに彩る四季折々の花々。それは都の歴史とともに、先人たちが残してきた風物詩のひとつ。特に社寺は月ごとに、さまざまな花を楽しめる特別な所なのです。(PR/JR東海)

黄金色に染まる関西随一の名所。
酒づくりの神様を祀り、酒造界隈でも一目置かれる松尾大社。平安風、鎌倉風など趣の違う3つの庭が集まる「松風苑」などのスポットには、楼門から本殿の間の境内を流れる一の井川沿いを中心に約3,000株の山吹があり、関西随一として名高い。

■京都府京都市西京区嵐山宮町3
■社務所9:00~16:00(日祝~16:30)拝観料500円
■075-871-5016 |嵐山
黄金色に染まる関西随一の名所。
酒づくりの神様を祀り、酒造界隈でも一目置かれる松尾大社。平安風、鎌倉風など趣の違う3つの庭が集まる「松風苑」などのスポットには、楼門から本殿の間の境内を流れる一の井川沿いを中心に約3,000株の山吹があり、関西随一として名高い。 ■京都府京都市西京区嵐山宮町3 ■社務所9:00~16:00(日祝~16:30)拝観料500円 ■075-871-5016 |嵐山
〈松尾大社〉(まつのおたいしゃ)
〈松尾大社〉(まつのおたいしゃ)
聖徳太子ゆかりの地で春牡丹を楽しむ。
飛鳥時代に、推古天皇の勅願で聖徳太子が開いたとされる乙訓地方最古の寺。天災での状況を見た鎌倉・長谷寺の住職から2株の牡丹を譲られたのを機に、いまでは約2, 000株が咲き誇る“牡丹寺”となった。毎年4月中旬から5月初旬には「乙訓寺・ぼたん祭り」も開催。

■京都府長岡京市今里3-14 -7
■拝観8:00~17:00 入山料500円
■075-951-5759 |今里
聖徳太子ゆかりの地で春牡丹を楽しむ。
飛鳥時代に、推古天皇の勅願で聖徳太子が開いたとされる乙訓地方最古の寺。天災での状況を見た鎌倉・長谷寺の住職から2株の牡丹を譲られたのを機に、いまでは約2, 000株が咲き誇る“牡丹寺”となった。毎年4月中旬から5月初旬には「乙訓寺・ぼたん祭り」も開催。 ■京都府長岡京市今里3-14 -7 ■拝観8:00~17:00 入山料500円 ■075-951-5759 |今里
〈乙訓寺〉(おとくにでら)
〈乙訓寺〉(おとくにでら)
“藤のカーテン”で平安京の栄華と趣を感じる。
藤原頼通によって極楽浄土を再現した国宝の寺院。語り継がれるその美しさは建物や仏像のみならず、鳳凰堂横にある藤棚も魅力。約20,000本の房を付ける藤の木は、樹齢約300年を超える。“藤のカーテン”で花越しに鳳凰堂が望めるのも風情あり。4月下旬から5月頃までが見頃。

■京都府宇治市宇治蓮華116
■拝観8:30~17:30
■0774-21-2861 |宇治
“藤のカーテン”で平安京の栄華と趣を感じる。
藤原頼通によって極楽浄土を再現した国宝の寺院。語り継がれるその美しさは建物や仏像のみならず、鳳凰堂横にある藤棚も魅力。約20,000本の房を付ける藤の木は、樹齢約300年を超える。“藤のカーテン”で花越しに鳳凰堂が望めるのも風情あり。4月下旬から5月頃までが見頃。 ■京都府宇治市宇治蓮華116 ■拝観8:30~17:30 ■0774-21-2861 |宇治
〈平等院〉(びょうどういん)

©平等院
〈平等院〉(びょうどういん) ©平等院
雨の日でも美しい、京都を彩るあじさい苑。
大原の自然豊かな場所に佇む寺院では、美しい苔庭や重要文化財・往生極楽院とともに「あじさい苑」も初夏の風物詩。星のような形をした希少な七段花など、1,000株以上が梅雨の訪れで見頃に。

■京都府京都市左京区大原来迎院町540 
■拝観9:00~17:00(11月は8:30~、12~2月は~16:30)拝観料700円
■075-744-2531|大原
雨の日でも美しい、京都を彩るあじさい苑。
大原の自然豊かな場所に佇む寺院では、美しい苔庭や重要文化財・往生極楽院とともに「あじさい苑」も初夏の風物詩。星のような形をした希少な七段花など、1,000株以上が梅雨の訪れで見頃に。 ■京都府京都市左京区大原来迎院町540  ■拝観9:00~17:00(11月は8:30~、12~2月は~16:30)拝観料700円 ■075-744-2531|大原
〈三千院〉(さんぜんいん)
〈三千院〉(さんぜんいん)

Videos

Pick Up

SP用トップ画像ハナコラボ パートナーが楽しむ、とっておきのホテルステイ実現の理由とは。これからの旅にはホテル提携のクレジットカードがお得! 〈ヒルトン小田原リゾート&スパ〉編。久しぶりに行動制限なしで外出を楽しめる今年は、旅行へのモチベーションが高まっている人も多いのでは。旅で使うお金や日常生活の支払いを一つのクレカにまとめると、ポイントや特典がついてお得に。貯めたポイントを次の旅行でも使えたりするから、クレカ選びは大切。今、旅行好きでコスパや特典重視の人たちにおすすめしたいのは、とっておきのホテルステイを驚くほどお得に実現できてしまうカード。 中でも注目すべきは「ヒルトン・オナーズ アメリカン・エキスプレス®・カード」。料金の上がりがちな週末に世界中のヒルトングループのホテルに一泊無料で宿泊ができる「ウィークエンド無料宿泊特典」などがあり、年会費の元があっという間に取れてしまうと評判です。そこで、旅行好きのハナコラボ パートナーの二人がこのカードを体験してみました。毎日の決済やヒルトンでの滞在などでカードを利用しポイントを貯めている様子や、どんな特典を楽しんだかをリポートします(抽選で100名さまにAmazonギフトコードカード500円分が当たる読者アンケートを実施中。回答は記事の最後から) (PR/ヒルトン・オナーズ アメリカン・エキスプレス®・カード)Learn 2023.08.31 PR
ホテルインディゴ東京渋谷時代と共に変わりゆく街・渋谷を表現!〈ホテルインディゴ東京渋谷〉が誕生大型複合施設〈道玄坂通 dogenzaka-dori〉の上層階に、〈ホテルインディゴ東京渋谷〉が8月29日(火)開業。ここでしか体験できない、クリエイティブな渋谷を感じられる施設とは?気になる魅力をご紹介します。(PR/ホテルインディゴ東京渋谷)Travel 2023.08.29 PR