1_main_COFFEEMILK

ミルクが主役のコーヒーショップが誕生! コーヒーとミルクの専門店〈COFFEE MILK〉が、2月17日(土)アトレ川崎にニューオープン! Learn 2018.02.16

2月17日(土)に、コーヒーとミルクの専門店〈COFFEE MILK〉がオープンします。こだわりのコーヒー専門店は増えていますが、実はミルクにフォーカスしたショップは日本初。コーヒーのミルク=牛乳といった今までの概念にとらわれず、ヘルシーな植物性ミルクのラインナップも充実しています。今回はオープンに先駆けて2月15日(木)に開催された、メディア向け内覧会に行ってきました。

リニューアルするアトレ川崎の中にオープン。

2_COFFEEMILK

リニューアルを終え、2月17日にグランドオープンするアトレ川崎の中に、今回取材した〈COFFEE MILK〉を含む6店舗が新しくオープンします。

3_COFFEEMILK

〈COFFEE MILK〉は、川崎駅の中央通路に面していて、店内から駅の改札が見えます。川崎駅が最寄りの方の行き帰りの時だけでなく、待ち合わせなどにも良さそうな立地。

4_COFFEEMILK

店内は、カウンターが14席、テーブル席は34席で、実は結構席数があります。ウッド調のインテリアやゆったりとしたソファーなどもあって、くつろげそうな雰囲気。

ミルクのバリエーションが5種類と豊富。

5_COFFEEMILK

コーヒーに合わせるミルクとして牛乳だけでなく、ピスタチオミルクやアーモンドミルク、ソイミルク、ウォールナッツミルクなど、4種類の植物性ミルクも用意されています。どれも香料や保存料などの添加物、砂糖、乳成分全て不使用と、ナチュラルなものにこだわっているそう。

6_COFFEEMILK

「コーヒーミルクラテ」は、植物性ミルクと牛乳の5種類のミルクの中からお好みのミルクを選んで作ってもらえます。「今日はちょっとヘルシーに植物性ミルクにしよう」というように、気分で選べるのが嬉しい。

10_COFFEEMILK

ふわふわのフォームドミルクで作る新感覚デザートドリンク「アイスフォームドミルク」は、抹茶・リッチミルク・エスプレッソの3種類。どれもミルクの濃厚さや素材そのものの味わいが感じられ、余計なものを一切加えられていないので甘すぎず大人にぴったりなデザートドリンクに仕上がっています。

7_COFFEEMILK

こちらは、「アイスフォームドミルク」のリッチミルク。このドリンクは牛乳から作られていますが、牛乳もただの牛乳ではなく金太郎牛乳という濃い味わいものにこだわっているのだとか。

8_COFFEEMILK

ミルクの味わいにこだわった「リッチミルクフランス」は、コーヒーとの相性抜群。パンのサクサク感を最大限感じられるように作られた、自家製ミルククリームがたっぷりサンドされています。

9_COFFEEMILK

「リッチミルクフランス」は濃厚でコクのあるミルククリームながら、新鮮な牛乳から作られているため後味はすっきり。「アイスフォームドミルク」との相性も◎。食欲のあまりない朝でも、ペロリと食べられそうな組み合わせです。フードメニューは全6種あり、ホットドッグやツナマヨなどしっかり食べられるものもあるので、時間が無いときのランチなどにも良さそうです。

11_COFFEEMILK

“ミルクを楽しむコーヒー”という逆転の発想のこのお店、確かにコーヒーだと飲んでいるとちょっと胃に負担がかかるなぁという時でも、気にせず楽しめそうですね。ぜひこのお店で、コーヒーとミルクという新たなペアリングを楽しんでみてください!

【 COFFEE MILK 店舗情報】
◼︎住所:神奈川県川崎市川崎区駅前本町26-1 アトレ川崎3F
◼交通アクセス:JR川崎駅直結
◼︎電話:044-246-0200
◼︎営業時間:7:00〜22:00
◼︎HP:http://salt-group.jp/shop/coffee-milk/

Videos

Pick Up

夏の風物詩、鵜飼鑑賞を〈星のや京都〉専用の屋形舟「翡翠」で。三味線の生演奏が流れる、1日1組だけの雅な「プライベート鵜飼鑑賞舟」は9月23日まで。忘れられない、 ふたりだけの 夏のバカンス。〈星のや京都〉東京を拠点にする料理家と京都を拠点にするアーティスト、ふたりは数年来の友人。はじめてのふたり旅、選んだ場所は、京都の奥座敷・嵐山。喧騒から離れ、ひっそりとした地で、季節を味わい、いつもとは異なる会話とともに過ごす。Travel 2023.08.31 PR
SP用トップ画像ハナコラボ パートナーが楽しむ、とっておきのホテルステイ実現の理由とは。これからの旅にはホテル提携のクレジットカードがお得! 〈ヒルトン小田原リゾート&スパ〉編。久しぶりに行動制限なしで外出を楽しめる今年は、旅行へのモチベーションが高まっている人も多いのでは。旅で使うお金や日常生活の支払いを一つのクレカにまとめると、ポイントや特典がついてお得に。貯めたポイントを次の旅行でも使えたりするから、クレカ選びは大切。今、旅行好きでコスパや特典重視の人たちにおすすめしたいのは、とっておきのホテルステイを驚くほどお得に実現できてしまうカード。 中でも注目すべきは「ヒルトン・オナーズ アメリカン・エキスプレス®・カード」。料金の上がりがちな週末に世界中のヒルトングループのホテルに一泊無料で宿泊ができる「ウィークエンド無料宿泊特典」などがあり、年会費の元があっという間に取れてしまうと評判です。そこで、旅行好きのハナコラボ パートナーの二人がこのカードを体験してみました。毎日の決済やヒルトンでの滞在などでカードを利用しポイントを貯めている様子や、どんな特典を楽しんだかをリポートします(抽選で100名さまにAmazonギフトコードカード500円分が当たる読者アンケートを実施中。回答は記事の最後から) (PR/ヒルトン・オナーズ アメリカン・エキスプレス®・カード)Learn 2023.08.31 PR
ヘアメイクアップアーティスト・草葉妙子さん 〈+CEL〉ランドセル〈+CEL〉インタビューvol.3 (後編) ヘアメイクアップアーティスト・草場妙子さんが受け継ぎたいメイクアイテムのケアの仕方。ランドセルブランド〈+CEL〉と子どもたちへ受け継ぎたいものについて話を聞くインタビュー企画。シリーズ3回目に話を伺ったのはヘアメイクアップアーティストの草場妙子さん。前編で受け継ぎたいものとしてあげてくれた「メイクアイテムのケアの仕方」について、どんなことを知っておくといいのか、教えてもらう。そして〈+CEL〉のランドセルもチェック。普段、使用するメイク道具も試供品はほとんど使わず、必ず店頭でみてから購入して選んでいるという草場さん。もの選びにこだわりを持つプロの視点、そして6年間の小学生ママ経験者として、〈+CEL〉のランドセルはどう評価する?Learn 2023.08.17 PR
ヘアメイクアップアーティスト・草葉妙子さん〈+CEL〉インタビューvol.3 (前編) ヘアメイクアップアーティスト・草場妙子さんがみつけた、 子育てと仕事のちょうどいいバランスの取れる場所。日常使いできるナチュラルなメイクと、メイクをすることのシンプルな喜びを教えてくれる、ヘアメイクアップアーティストの草場妙子さん。彼女でなくては、と指名する女優やモデルも数多い。日々撮影を抱え、スケジュールに追われる中でも新しいコスメアイテムの探求にも余念がない(その様子は彼女のインスタグラムでもおなじみ)。仕事にいつも真摯に取り組む一方で、草場さんは家族を愛するひとりの母でもある。 ランドセルブランド〈+CEL〉と一緒に“子どもに受け継ぎたいもの”を訊くインタビュー企画。今回は、今、中学1年生だという娘さんに草場さんが受け継ぎたいものについて、そして草場さんの子育てに対する今の気持ちを訊く。Learn 2023.08.12 PR