静岡〈万城食品〉

おうちごはんをワンランクアップ! 簡単・楽しい・便利!〈万城食品〉の調味料でテーブルを華やかに! LEARN 2021.12.27

年末年始はいろんなイベントに突然のお客さんなど、お掃除やお料理も忙しくなりますよね?そんなバタバタしている時でも、ササッ!と盛ってパパッ!とかけるだけで料理がおいしくなるドレッシングや、このひとつがあるだけでお料理が格段にレベルアップする調味料などをご紹介します。

冷蔵庫に1本あればなんにでも使える便利なドレッシング。

静岡〈万城食品〉

静岡県三島にある〈万城食品〉は、わさび商品を中心にモンドセレクションを受賞していた各ドレッシングや蒲焼のたれ、ドレッシング、ポン酢、スパイスなど、総合香辛調味料を製造しているメーカーです。
今回は、かけるだけでおうちごはんがワンランクアップするドレッシングを試してみました。

フィルムをはがしたらキャップがカチッというまで回す。
フィルムをはがしたらキャップがカチッというまで回す。
間違えて普通に回すと「あれっ?」となる。
間違えて普通に回すと「あれっ?」となる。
ゴミが出なくてすぐ使えて便利!
ゴミが出なくてすぐ使えて便利!
静岡〈万城食品〉

「わさびドレッシング」と合わせたのはマグロ。サラダ野菜とお刺身を組み合わせて、パパッと作ったサラダにドレッシングをかけただけで、「マグロのカルパッチョ」の出来上がり。

わさびが苦手な人でも美味しく食べられる辛味。
わさびが苦手な人でも美味しく食べられる辛味。
仕上げにネギをパラッ!
仕上げにネギをパラッ!
薬味もわさびドレッシングとよく合う!
薬味もわさびドレッシングとよく合う!
お皿に乗せてかけるだけ!とっても簡単。
お皿に乗せてかけるだけ!とっても簡単。

伊豆産本わさび使用した「わさびドレッシング」は、ツーンとした香りと辛味がクセになると評判のドレッシングです。海鮮やお肉、パスタなど、わさびと醤油をつけて食べられる食材なら何でも合い、冷蔵庫に一本あれば重宝します。定番にしたいドレッシングがなかなか決まらないときは、一度お試しあれ。

●「わさびドレッシング」(170ml/オープン価格)

胡麻のクリーミーさとわさびのツーンが絶妙!!

静岡〈万城食品〉

「わさび胡麻ドレッシング」も、静岡県伊豆産の本わさびを使用。胡麻の香りと甘味にわさびを調和させた乳化液状のドレッシングです。

静岡〈万城食品〉

わさびの「つーん」と辛味を効かせ他「わさび胡麻ドレッシング」は、豚しゃぶや蒸し鶏とも相性バツグン! ほうれん草やカボチャなどの緑黄色野菜をホットサラダでもいいかも。

静岡〈万城食品〉

乳化ドレッシングなのでディップしても◎。アイデア次第でレパートリーが広がります。

●「わさび胡麻ドレッシング」(170ml/オープン価格)

アッサリだけどコクうま!素材の味が引き立つ塩ベースのドレッシング。

静岡〈万城食品〉

こちらはモンドセレクション銀賞受賞の「うま塩ドレッシング」。まろやかな瀬戸内の藻塩を使った、こだわりの塩ドレッシングは、にんにくと胡麻の香り!が際立ったドレッシングです。野菜はもちろんお刺身にもよく合い、レモン果汁とも相性がいいので、酸味をプラスしたい時にオススメ。

静岡〈万城食品〉

白身魚やエビ、ホタテなど、淡白な海鮮の他に、春雨やパスタなどを入れたお料理とも合うので、こちらも1本冷蔵庫にあると重宝します。

●「うま塩ドレッシング」(170ml/オープン価格)

ワンランク上の贈り物や自宅でプチ贅沢を楽しむ高級調味料!

静岡〈万城食品〉

箱に入った小さな小瓶の中身は、WEB限定販売の「潮山葵(USHIOWASABI)」。伊豆産の本わさびと瀬戸内の塩をブレンドした新しい食感のわさび塩です。
外箱も職人がほぼ全ての工程を手作業で行う印籠式貼り箱を採用。そのこだわりが認められ、「OMOTENASHI SELECTION」を受賞した商品です。

「引き立てるのは時間です」。
「引き立てるのは時間です」。
蓋を開けると爽やかなワサビの香りが!
蓋を開けると爽やかなワサビの香りが!
本気の逸品「潮山葵」。
本気の逸品「潮山葵」。

静岡県伊豆産の生の本わさびと、シャリっとした食感の瀬戸内産の粗塩を組み合わせた新しい食感のわさび塩。マンネリになりがちな味付けが、この1瓶で変わるかも!?と、期待。

「ツーン!」となるのが怖くてちょっとだけ乗せてみましたが、マイルドな辛味なのでもう少し乗せても大丈夫でした。
「ツーン!」となるのが怖くてちょっとだけ乗せてみましたが、マイルドな辛味なのでもう少し乗せても大丈夫でした。
静岡〈万城食品〉

マイルドな塩が、お肉の味を引き立ててお魚やお肉などのお料理はもちろん、お酒にも合う一品。
素材の味をシンプルに楽しむなら、伊豆産本わさびと瀬戸内の粗塩で作られた「潮山葵」を添えてみては? ワンランク上の贈り物や手土産におすすめですよ。

●「潮山葵 」(30g/2,160円)

日常の食卓をちょっぴり贅沢にしてくれるアイテムも!

静岡〈万城食品〉

〈万城食品〉は、ドレッシングやわさび商品のほかにも便利な調味料もあります。

【蒲焼のたれ R】
しょうゆ、砂糖、みりん風の発酵調味料を主体に酵母エキスなどでコク、旨味を出した「蒲焼のたれ」は、焼き豚、照り焼きチキンの調味料などにも◎。

【蒲焼のたれ 匠】
超特選醤油を100%使用し、本みりんの甘みと鰻エキスでコク味のあるタレです。うなぎのたれだけでなく、万能調味料として焼きおにぎりや煮物、炒め物などにも。

静岡〈万城食品〉

【エビチリソース】
ふわトロ卵とプリプリなエビチリが3ステップで作れる便利な調味料。

【エビマヨソース】
難しいと思われていたエビマヨが揚げずにできる調味料。調理は2ステップなので、お料理が苦手な人でもおいしく作れるところが嬉しい。

年末年始のお料理にとっても便利なアイテムがいっぱいの公式サイトをチェック!

〈万城食品〉公式サイト

Videos

Pick Up

夏の風物詩、鵜飼鑑賞を〈星のや京都〉専用の屋形舟「翡翠」で。三味線の生演奏が流れる、1日1組だけの雅な「プライベート鵜飼鑑賞舟」は9月23日まで。忘れられない、 ふたりだけの 夏のバカンス。〈星のや京都〉東京を拠点にする料理家と京都を拠点にするアーティスト、ふたりは数年来の友人。はじめてのふたり旅、選んだ場所は、京都の奥座敷・嵐山。喧騒から離れ、ひっそりとした地で、季節を味わい、いつもとは異なる会話とともに過ごす。TRAVEL 2023.08.31 PR
SP用トップ画像ハナコラボ パートナーが楽しむ、とっておきのホテルステイ実現の理由とは。これからの旅にはホテル提携のクレジットカードがお得! 〈ヒルトン小田原リゾート&スパ〉編。久しぶりに行動制限なしで外出を楽しめる今年は、旅行へのモチベーションが高まっている人も多いのでは。旅で使うお金や日常生活の支払いを一つのクレカにまとめると、ポイントや特典がついてお得に。貯めたポイントを次の旅行でも使えたりするから、クレカ選びは大切。今、旅行好きでコスパや特典重視の人たちにおすすめしたいのは、とっておきのホテルステイを驚くほどお得に実現できてしまうカード。 中でも注目すべきは「ヒルトン・オナーズ アメリカン・エキスプレス®・カード」。料金の上がりがちな週末に世界中のヒルトングループのホテルに一泊無料で宿泊ができる「ウィークエンド無料宿泊特典」などがあり、年会費の元があっという間に取れてしまうと評判です。そこで、旅行好きのハナコラボ パートナーの二人がこのカードを体験してみました。毎日の決済やヒルトンでの滞在などでカードを利用しポイントを貯めている様子や、どんな特典を楽しんだかをリポートします(抽選で100名さまにAmazonギフトコードカード500円分が当たる読者アンケートを実施中。回答は記事の最後から) (PR/ヒルトン・オナーズ アメリカン・エキスプレス®・カード)LEARN 2023.08.31 PR
ヘアメイクアップアーティスト・草葉妙子さん 〈+CEL〉ランドセル〈+CEL〉インタビューvol.3 (後編) ヘアメイクアップアーティスト・草場妙子さんが受け継ぎたいメイクアイテムのケアの仕方。ランドセルブランド〈+CEL〉と子どもたちへ受け継ぎたいものについて話を聞くインタビュー企画。シリーズ3回目に話を伺ったのはヘアメイクアップアーティストの草場妙子さん。前編で受け継ぎたいものとしてあげてくれた「メイクアイテムのケアの仕方」について、どんなことを知っておくといいのか、教えてもらう。そして〈+CEL〉のランドセルもチェック。普段、使用するメイク道具も試供品はほとんど使わず、必ず店頭でみてから購入して選んでいるという草場さん。もの選びにこだわりを持つプロの視点、そして6年間の小学生ママ経験者として、〈+CEL〉のランドセルはどう評価する?MAMA 2023.08.17 PR
ヘアメイクアップアーティスト・草葉妙子さん〈+CEL〉インタビューvol.3 (前編) ヘアメイクアップアーティスト・草場妙子さんがみつけた、 子育てと仕事のちょうどいいバランスの取れる場所。日常使いできるナチュラルなメイクと、メイクをすることのシンプルな喜びを教えてくれる、ヘアメイクアップアーティストの草場妙子さん。彼女でなくては、と指名する女優やモデルも数多い。日々撮影を抱え、スケジュールに追われる中でも新しいコスメアイテムの探求にも余念がない(その様子は彼女のインスタグラムでもおなじみ)。仕事にいつも真摯に取り組む一方で、草場さんは家族を愛するひとりの母でもある。 ランドセルブランド〈+CEL〉と一緒に“子どもに受け継ぎたいもの”を訊くインタビュー企画。今回は、今、中学1年生だという娘さんに草場さんが受け継ぎたいものについて、そして草場さんの子育てに対する今の気持ちを訊く。MAMA 2023.08.12 PR