愛用品 村田さん

ハナコラボ パートナーに聞いた! マヌカハニー|学生時代からの習慣!用途に合わせて使い分け Learn 2021.11.10

仕事を頑張る上で欠かせない、持っているだけで気分を高めてくれるアイテムってありますよね。この連載では、ハナコラボ パートナーたちが愛用しているマストアイテムをご紹介。今回はソプラノ歌手、声楽講師として活躍する村田 早さんに話を聞きました。

歌うために欠かせない愛用品

歌い手にとって、のどのケアは仕事のうち。「アイテムにはかなりこだわっていて、仲間内でもよく情報交換します。きちんとケアしなかったせいで、思ったように歌えなかったことがあるので注意禁物ですね」。ちなみに、地声で大声を出してしまうと声帯に負担がかかってしまうため、話す声と歌う声は使い分けているそう!

少しでも乾燥が気になったら、すぐにのど飴を舐める

〈カンロ〉の「ボイスケアのど飴」
〈カンロ〉の「ボイスケアのど飴」

〈カンロ〉の「ボイスケアのど飴」は、村田さんの母校・国立音楽大学声楽科が監修。「私もいち生徒として、少し携わった思い出のアイテムです。のど飴って効果重視で選ぶとハーブがたくさん入っていたりしてあまりおいしくないですが、これはほんのり甘くておいしい。少し乾燥しているなと思ったら舐めるようにしています。いままで色々な種類を試してきましたが、結局これに戻る(笑)。仕事でよく話す人にもおすすめです」。

学生時代からの習慣!マヌカハニーは用途に合わせて使い分け

左から〈マヌカヘルス〉の「マヌカハニー MGO115+」、〈メイド オブ オーガニクス〉の「マヌカハニー+カモミールスプレー ミント味」
左から〈マヌカヘルス〉の「マヌカハニー MGO115+」、〈メイド オブ オーガニクス〉の「マヌカハニー+カモミールスプレー ミント味」

抗菌作用をもち、美容や健康にいいと言われているマヌカハニー。「〈マヌカヘルス〉の「マヌカハニー MGO115+」は、差し入れでいただいて以来リピート。毎朝スプーン1杯、のど全体にマヌカハニーがいき渡るようにゆっくり舐めるだけで、丸1日のどのイガイガがなくて調子がいい。学生時代から続けている習慣です。よくヨーグルトや飲み物に取り入れる方法がありますが、私はそのまま舐めたほうが効く気がします」。〈メイド オブ オーガニクス〉の「マヌカハニー+カモミールスプレー ミント味」は、持ち運び用。「出先で乾燥したなと思ったらすぐにシュッ。コンサートの本番前も欠かせません。ミント味ですっきりするのがお気に入り」。

コンパクトサイズの加湿器で、のどの乾燥を防ぐ

バッグにINできるサイズ感。車の中でも使う。
バッグにINできるサイズ感。車の中でも使う。
角度が調節できるので、蒸気が上に飛んでいく心配もなし。
角度が調節できるので、蒸気が上に飛んでいく心配もなし。

コンパクトサイズの加湿器は〈Amazon〉で購入。「コンサートや授業などで様々な場所に行くのですが、とにかく乾燥が気になる。一瞬、その場所にいただけなのに声が出なかった経験もあるので、やはり乾燥は大敵です。この加湿器は魔法瓶くらいのサイズ感で、持ち運びが楽ちん。充電式なのでコードレスですし、水を入れてスイッチを押すだけのシンプルな操作も魅力です。さらに角度が調節できるので、向けたい方向に変えられます」。

【今月の日常の一コマ】ワイン大好き!差し入れのプレゼントに感動

愛用品 村田さん

ワインセラーを購入するほど、大のワイン好き。コンサートの差し入れでもよくいただくそう。「最近もらってうれしかったのは、〈MAIAM WINES〉という、グラス1杯分のワインボトルの詰め合わせ。ワインって1本買うと全部飲み切るのが大変ですし、詳しくないと冒険しづらいので、このサイズ感はうれしかったです。普段飲まないロゼがおいしかったのが新しい発見!飲み比べできて楽しかったです。ワインに合う料理などの説明書付きで、贈り物にもぴったり」

過去の連載はこちら


働く女子の気分が上がる愛用品 一覧

Videos

Pick Up

記事4_top_1Peachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅④ | カヌーで巡るマングローブ原生林、海が青すぎる展望台…世界自然遺産を体感!絶滅危惧種を含むユニークな動植物が数多く生息する鹿児島県の奄美大島。奄美群島のひとつである徳之島、沖縄島北部、西表島とともに2021年に世界自然遺産に登録され、海外からも熱い視線が集まっています。 サンゴを育む奄美ブルーの海と白砂がまぶしいビーチ、アマミノクロウサギをはじめとする天然記念物も暮らす亜熱帯の森やマングローブの原生林。地球の宝ともいえる、奄美ならではの美しい自然を味わってみませんか? 奄美大島は「アクセスが良くない」というイメージもありますが、LCCのPeachが運航する直行便なら、成田空港から約3時間、関西空港から約2時間。そして時期によっては片道4,990円からとリーズナブル! “遠い楽園”が身近になるPeachの直行便で奄美大島2泊3日の旅に出たのは、ハナコラボパートナーである藤井茉莉花さん。今回は美しい海岸と展望台、マングローブの森でのカヌーツアーを体験した絶景&アクティビティ編をお届けします。 ※奄美群島のアクティビティの情報は、「あまみシマ博覧会」のサイトでも探せます。 https://www.amami-shimahaku.com/ 公式サイトはこちらTravel 2023.03.22 PR
お散歩がてら“おいしい”を満喫!東京・町田のレトロなグルメスポット5選お散歩がてら“おいしい”を満喫!東京・町田のレトロなグルメスポット5選いま最も注目を集めるスポット・町田。活気あふれる商店街を始め、地元の人に愛される洋食店、100年以上続く名店など、気になるお店が盛りだくさんなんです。そこで、今回は“レトロ”をキーワードに、いま行くべきグルメスポットを厳選。次の休日、きっと町田に行きたくなる!(PR/町田市)Food 2023.03.22 PR
SPpeachPeachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅。2021年に世界自然遺産に登録された鹿児島県の奄美大島。一年を通して比較的温暖で豊かな森も美しい海も楽しめ、旅先に選ぶ人が増えています。 簡単におさらいしておくと、奄美大島は鹿児島本土と沖縄の間の洋上に浮かぶ離島。加計呂麻島や徳之島、沖永良部島など周辺の島々を合わせて奄美群島と呼び、フェリーや飛行機を使って群島ホッピングも可能です。 そんな奄美大島、いざ行くとなると「アクセスが良くなさそう」「航空券も高くなるのでは」と心配の声が聞こえてきますが…。大丈夫です! 日本のLCCを代表するPeachなら、奄美への直行便があるのです。成田空港から約3時間、関西空港から約2時間、そして(時期にもよりますが)片道4990円からとリーズナブル。これは、躊躇していたら損!Travel 2023.02.28 PR
記事2_top_1Peachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅② | とれたての海鮮丼から、島唄居酒屋で歌って踊って!?2021年に世界自然遺産に登録された鹿児島県の奄美大島。一年を通して比較的温暖で、豊かな森も美しい海も楽しめ、「沖縄より混雑していない」ことでも注目されて、旅先に選ぶ人が増えています。 簡単におさらいしておくと、奄美大島は鹿児島本土と沖縄の間の洋上に浮かぶ離島。加計呂麻島や徳之島、沖永良部島など周辺の島々を合わせて奄美群島と呼び、フェリーや飛行機を使って群島ホッピングも可能です。 そんな奄美大島、いざ行くとなると「アクセスが良くなさそう」「航空券も高いのでは」と心配の声が聞こえてきますが…。大丈夫です!日本のLCCを代表するPeachなら奄美への直行便があるのです。成田空港から約3時間、関西空港から約2時間、そして(時期にもよりますが)片道4,990円からとリーズナブル。これは、躊躇していたら損! そこで、ハナコラボ パートナーである藤井茉莉花さんが奄美大島2泊3日の旅へ。 奄美に魅せられて移住し、現在は多拠点でライターや通訳士として活動する藤原志帆さん(https://enjoy-amami.com/)に教わったおすすめスポットをまわります。 今回は海鮮丼、島唄割烹、お土産のセレクトショップなど、グルメ&お買い物編をお届けします。 公式サイトはこちらTravel 2023.03.07 PR