にくTATSU 渋谷店

焼きすき、サーロインステーキ、ユッケ……多彩なスタイルで堪能! 霜降りA5黒毛和牛「近江うし」を渋谷でカジュアルに!完全個室の焼肉店〈にくTATSU 渋谷店〉オープン。 Learn 2021.10.13

コロナ禍に対応した全室完全個室の焼肉店〈にくTATSU 渋谷店〉が、9月にオープン。日本3大和牛の一つである黒毛和牛「近江うし」のA5等級肉をふんだんに使ったコース料理などを、敷居の高すぎないカジュアル&リッチな空間でお得に楽しめます。試食会へお邪魔してきました。

日本最古のブランド牛「近江うし」をカジュアルに。

「にくTATSUコース」8,500円/1名(要予約)。
「にくTATSUコース」8,500円/1名(要予約)。

店があるのは渋谷から徒歩約8分の場所。青山本店、銀座店に続く3店舗目です。

「近江うし」は、滋賀県の肥沃な土地で育てられた約400年の歴史を誇る日本最古のブランド牛。霜降りの度合いが高く「きめ細かい肉質」「あっさりしていて柔らかい食感」「芳醇な香り」といった評価で人気を集めています。

オススメは「にくTATSUコース」。サーロインの炙り寿司や極上ロース焼きしゃぶ、カルビ、ロース、ハラミなど、近江うしを気軽に堪能できます。

「にくTATSU盛り」2,200円/1名。
「にくTATSU盛り」2,200円/1名。

「にくTATSU盛り」は、極上の薄いやきしゃぶやステーキなどバリエーション豊かな盛り合わせで、「近江うし」のいいとこ取りができます。

サーロインの炙り寿司や、新鮮ユッケに舌鼓。

(写真手前から時計回りに)「サーロインの炙り寿司」「近江うし入り春巻き」「近江うしのだしを使った焼肉屋のだし巻」。
(写真手前から時計回りに)「サーロインの炙り寿司」「近江うし入り春巻き」「近江うしのだしを使った焼肉屋のだし巻」。
「キムチとナムルの5種盛り」。
「キムチとナムルの5種盛り」。

今回は、人気コースに多少アレンジを加えた試食用メニューをいただきました。

「サーロインの炙り寿司」は、舌の上でとろけるなめらかな肉質にうっとり。「近江うし入り春巻き」は パリパリの香ばしい皮でジューシーな近江牛を包んだ一品で、コチュジャンを使った甘じょっぱいタレとマッチします。「近江うしのだしを使った焼肉屋のだし巻」は、普通のだし巻き玉子とは一線を画す奥深い味わい。

「にくTATSUユッケ」。
「にくTATSUユッケ」。

「にくTATSUユッケ」は、スタンダードなタレのほか、上品な出汁と塩で味付けしたバージョンも人気。鮮度が弾ける肉の旨味を堪能して。

塩もの。写真上から時計回りに「近江牛サーロインステーキ」「近江牛 極上ハラミ」「タン塩」。
塩もの。写真上から時計回りに「近江牛サーロインステーキ」「近江牛 極上ハラミ」「タン塩」。
にくTATSU 渋谷店
にくTATSU 渋谷店

「近江牛サーロインステーキ」は、近江うしの味がもっとも分かりやすいメニュー。驚くほどにジューシーだけど胃もたれしにくく、ワサビと岩塩で引き締めていただきます。表面をがっつり焼くと、肉汁がじわっと溢れ出ます。

「近江牛 極上ハラミ」は一頭から2、3kgしかとれない希少部位。数量限定なので、なくなる前にぜひ注文したいところ。

厚めの「タン塩」は、肉質の良さが弾けるプルプル食感。爽やかなレモン汁とマッチします。

食欲をそそる「焼きすき〜卵とタレで食べるすき焼き風〜」。

「焼きすき〜卵とタレで食べるすき焼き風〜」。
「焼きすき〜卵とタレで食べるすき焼き風〜」。

ビジュアルがなんとも食欲をそそる「焼きすき〜卵とタレで食べるすき焼き風」は、卵と白米を一緒に食すスタイル。黄身と近江うしが出合うことで、よりマイルドでなめらかに。

にくTATSU 渋谷店

この食べ方を発明した人、天才!と唸ってしまうかも?

手土産にしたい名物タンカツサンド。

「やわらかタンカツサンド」。
「やわらかタンカツサンド」。

「やわらかタンカツサンド」は8〜10時間煮込んで柔らかくなった上質なタンを揚げてパンに挟んだ名物サンド。特製ソースが味わい深いです。コース以外にも単品は2切れ2,200円で販売しており、お土産にぴったり!

にくTATSU 渋谷店
タレもの。写真右から「ホルモン」「上ロース」「上カルビ」。この日のホルモンはマルチョウ。
タレもの。写真右から「ホルモン」「上ロース」「上カルビ」。この日のホルモンはマルチョウ。
にくTATSU 渋谷店
「ひとくちTATSU 冷麺」。
「ひとくちTATSU 冷麺」。

「ひとくちTATSU 冷麺」の登場で、コース終盤まで飽きることはありません。盛岡の中野製麺から取り寄せたコシの強いつるつるの冷麺に、お酢を効かせたスープがからみます。

「デザート」。
「デザート」。

この日の「デザート」は、レモンのシャーベットでした。中にはレモンピールが入り、シャキッと目が覚めるようにフレッシュなレモンの風味が印象的です。

完全個室スタイルが、このご時世にマッチ。
完全個室スタイルが、このご時世にマッチ。

店内は完全個室のプライベート空間で、全席に換気機能完備。コロナ禍でも落ち着いて焼肉を楽しみたい人にはぴったりの焼肉店です。

〈にくTATSU 渋谷店〉
■東京都渋谷区神南1-20-15 神南101ビル1F
■03-5489-2911
■11:30〜23:00(ランチ14:30LO、ディナー22:30LO)
公式サイト

Videos

Pick Up

夏の風物詩、鵜飼鑑賞を〈星のや京都〉専用の屋形舟「翡翠」で。三味線の生演奏が流れる、1日1組だけの雅な「プライベート鵜飼鑑賞舟」は9月23日まで。忘れられない、 ふたりだけの 夏のバカンス。〈星のや京都〉東京を拠点にする料理家と京都を拠点にするアーティスト、ふたりは数年来の友人。はじめてのふたり旅、選んだ場所は、京都の奥座敷・嵐山。喧騒から離れ、ひっそりとした地で、季節を味わい、いつもとは異なる会話とともに過ごす。Travel 2023.08.31 PR
SP用トップ画像ハナコラボ パートナーが楽しむ、とっておきのホテルステイ実現の理由とは。これからの旅にはホテル提携のクレジットカードがお得! 〈ヒルトン小田原リゾート&スパ〉編。久しぶりに行動制限なしで外出を楽しめる今年は、旅行へのモチベーションが高まっている人も多いのでは。旅で使うお金や日常生活の支払いを一つのクレカにまとめると、ポイントや特典がついてお得に。貯めたポイントを次の旅行でも使えたりするから、クレカ選びは大切。今、旅行好きでコスパや特典重視の人たちにおすすめしたいのは、とっておきのホテルステイを驚くほどお得に実現できてしまうカード。 中でも注目すべきは「ヒルトン・オナーズ アメリカン・エキスプレス®・カード」。料金の上がりがちな週末に世界中のヒルトングループのホテルに一泊無料で宿泊ができる「ウィークエンド無料宿泊特典」などがあり、年会費の元があっという間に取れてしまうと評判です。そこで、旅行好きのハナコラボ パートナーの二人がこのカードを体験してみました。毎日の決済やヒルトンでの滞在などでカードを利用しポイントを貯めている様子や、どんな特典を楽しんだかをリポートします(抽選で100名さまにAmazonギフトコードカード500円分が当たる読者アンケートを実施中。回答は記事の最後から) (PR/ヒルトン・オナーズ アメリカン・エキスプレス®・カード)Learn 2023.08.31 PR
ヘアメイクアップアーティスト・草葉妙子さん 〈+CEL〉ランドセル〈+CEL〉インタビューvol.3 (後編) ヘアメイクアップアーティスト・草場妙子さんが受け継ぎたいメイクアイテムのケアの仕方。ランドセルブランド〈+CEL〉と子どもたちへ受け継ぎたいものについて話を聞くインタビュー企画。シリーズ3回目に話を伺ったのはヘアメイクアップアーティストの草場妙子さん。前編で受け継ぎたいものとしてあげてくれた「メイクアイテムのケアの仕方」について、どんなことを知っておくといいのか、教えてもらう。そして〈+CEL〉のランドセルもチェック。普段、使用するメイク道具も試供品はほとんど使わず、必ず店頭でみてから購入して選んでいるという草場さん。もの選びにこだわりを持つプロの視点、そして6年間の小学生ママ経験者として、〈+CEL〉のランドセルはどう評価する?Learn 2023.08.17 PR
ヘアメイクアップアーティスト・草葉妙子さん〈+CEL〉インタビューvol.3 (前編) ヘアメイクアップアーティスト・草場妙子さんがみつけた、 子育てと仕事のちょうどいいバランスの取れる場所。日常使いできるナチュラルなメイクと、メイクをすることのシンプルな喜びを教えてくれる、ヘアメイクアップアーティストの草場妙子さん。彼女でなくては、と指名する女優やモデルも数多い。日々撮影を抱え、スケジュールに追われる中でも新しいコスメアイテムの探求にも余念がない(その様子は彼女のインスタグラムでもおなじみ)。仕事にいつも真摯に取り組む一方で、草場さんは家族を愛するひとりの母でもある。 ランドセルブランド〈+CEL〉と一緒に“子どもに受け継ぎたいもの”を訊くインタビュー企画。今回は、今、中学1年生だという娘さんに草場さんが受け継ぎたいものについて、そして草場さんの子育てに対する今の気持ちを訊く。Learn 2023.08.12 PR