清潔感あふれる店内。ケーキが並ぶステンレスのケースには、大きな保冷剤が仕込まれていて、ガラスの箱の中はプチ冷蔵庫のようになっている。

老若男女から愛される人気店に。 手に届く憧れを叶える、洋菓子店〈SAVEUR〉の魅力。 Learn 2021.09.25

誰もが郷愁を覚えるバターケーキ。懐かしさはそのままに、軽やかに口どけよく作り上げたのが〈SAVEUR〉のお菓子です。開店から1年。老若男女から愛される洋菓子店に育っています。9月17日(金)発売Hanako特別編集『ケーキ、焼き菓子、おやつを買いに。』よりお届け。

すーっと体になじんで、また食べたくなるケーキ。

清潔感あふれる店内。ケーキが並ぶステンレスのケースには、大きな保冷剤が仕込まれていて、ガラスの箱の中はプチ冷蔵庫のようになっている。
清潔感あふれる店内。ケーキが並ぶステンレスのケースには、大きな保冷剤が仕込まれていて、ガラスの箱の中はプチ冷蔵庫のようになっている。

シンプルで着心地がよく、長く着られる日常着を提案する〈YAECA〉が、洋菓子店〈SAVEUR〉を開いたのは2020年10月のこと。田園調布の駅近く。緩い坂道を下った角にある、ガラス張りの白くかわいい店は、たちまちスイーツ好きのハートをつかみ、ほんわか静かなブームを巻き起こしている。パティスリーでもなく、「洋菓子店」とわざわざ冠しているのには訳がある。この店、かつてはどこの町にもあった、みんなに愛される洋菓子店のイメージで作られた。誰の心にもある「手の届く」憧れ。それを具現化したのがこの店だ。

常時3種あるガトー・ア・ラ・クレームのひとつ、バニラ1個572円。口どけがよく、すっと消える。
常時3種あるガトー・ア・ラ・クレームのひとつ、バニラ1個572円。口どけがよく、すっと消える。
ガトー・オ・ブール1個345円。ホールはφ15cm 2,052円、φ 18cm 2,808円。いい香りだ。
ガトー・オ・ブール1個345円。ホールはφ15cm 2,052円、φ 18cm 2,808円。いい香りだ。
マカロン1枚248円。フランス・バスク地方の伝統菓子を〈YAECA〉風に。ほろっと素朴な味わい。
マカロン1枚248円。フランス・バスク地方の伝統菓子を〈YAECA〉風に。ほろっと素朴な味わい。

お店に並ぶのは、繊細に構築されたデコラティブなものではない。日本人に合う素朴な洋菓子、シンプルの極みのような「ガトー・ア・ラ・クレーム」に「ガトー・オ・ブール」、そしてサブレ。決して特別な日のお菓子ではなく、ごくごく日常的な味わい……ではあるのだが、シンプルほど難しいものはない。表向きさりげないが、中身は決して単純ではない。選りすぐった材料を用い、愚直なまでに丁寧に手をかけている。

ガトー・ア・ラ・クレームは、焼き上げた生地にバタークリームを挟み、周囲にも施した、簡単にいうとクリームサンドケーキだ。バタークリームというとちょっと重たい印象だが、〈SAVEUR〉では驚くほど軽やか。この上なく口どけが滑らかで、すーっと消えていく。クリームだけでなくスポンジ生地もさらっとしているので、ひと口食べればまた次と、どんどん食べ進んでしまい、気がつけば、あら、もうない。そんな感じなのである。しかも誰もが好きな味。無敵のケーキである。種類はバニラとモカが定番。季節によりパッションフルーツを使ったジュアンやラム酒入りのラムなどがお目見えする。ガトー・オ・ブールはバターケーキ。しっとり、ふわっとしていながら、意外と食べごたえあり。

包装紙やショッパーの絵は牧野伊三夫さんの作品。アーティスティックだけど、ほのぼのと温かみが。
包装紙やショッパーの絵は牧野伊三夫さんの作品。アーティスティックだけど、ほのぼのと温かみが。

ケーキはもちろん、ディスプレイも簡潔で、スタッフの清潔で誠実な有り様に、客は皆、「いい店に来たな」という気に。リピート必至である。

〈SAVEUR(サヴール)〉/田園調布

〈SAVEUR(サヴール)〉/田園調布

一口食べれば、上質な材料で丁寧に作られていることがすぐわかる。ガトー・ア・ラ・クレームの種類は、現在バニラ、モカ、ラム。ホール3,024円~。地方発送可。
■東京都大田区田園調布2-51-1
■03-5483-0071
■10:00~19:00 水休

(Hanako特別編集『ケーキ、焼き菓子、おやつを買いに。』掲載/photo:Yoichi Nagano text:Michiko Watanabe)

Videos

Pick Up

記事4_top_1Peachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅④ | カヌーで巡るマングローブ原生林、海が青すぎる展望台…世界自然遺産を体感!絶滅危惧種を含むユニークな動植物が数多く生息する鹿児島県の奄美大島。奄美群島のひとつである徳之島、沖縄島北部、西表島とともに2021年に世界自然遺産に登録され、海外からも熱い視線が集まっています。 サンゴを育む奄美ブルーの海と白砂がまぶしいビーチ、アマミノクロウサギをはじめとする天然記念物も暮らす亜熱帯の森やマングローブの原生林。地球の宝ともいえる、奄美ならではの美しい自然を味わってみませんか? 奄美大島は「アクセスが良くない」というイメージもありますが、LCCのPeachが運航する直行便なら、成田空港から約3時間、関西空港から約2時間。そして時期によっては片道4,990円からとリーズナブル! “遠い楽園”が身近になるPeachの直行便で奄美大島2泊3日の旅に出たのは、ハナコラボパートナーである藤井茉莉花さん。今回は美しい海岸と展望台、マングローブの森でのカヌーツアーを体験した絶景&アクティビティ編をお届けします。 ※奄美群島のアクティビティの情報は、「あまみシマ博覧会」のサイトでも探せます。 https://www.amami-shimahaku.com/ 公式サイトはこちらTravel 2023.03.22 PR
お散歩がてら“おいしい”を満喫!東京・町田のレトロなグルメスポット5選お散歩がてら“おいしい”を満喫!東京・町田のレトロなグルメスポット5選いま最も注目を集めるスポット・町田。活気あふれる商店街を始め、地元の人に愛される洋食店、100年以上続く名店など、気になるお店が盛りだくさんなんです。そこで、今回は“レトロ”をキーワードに、いま行くべきグルメスポットを厳選。次の休日、きっと町田に行きたくなる!(PR/町田市)Food 2023.03.22 PR
SPpeachPeachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅。2021年に世界自然遺産に登録された鹿児島県の奄美大島。一年を通して比較的温暖で豊かな森も美しい海も楽しめ、旅先に選ぶ人が増えています。 簡単におさらいしておくと、奄美大島は鹿児島本土と沖縄の間の洋上に浮かぶ離島。加計呂麻島や徳之島、沖永良部島など周辺の島々を合わせて奄美群島と呼び、フェリーや飛行機を使って群島ホッピングも可能です。 そんな奄美大島、いざ行くとなると「アクセスが良くなさそう」「航空券も高くなるのでは」と心配の声が聞こえてきますが…。大丈夫です! 日本のLCCを代表するPeachなら、奄美への直行便があるのです。成田空港から約3時間、関西空港から約2時間、そして(時期にもよりますが)片道4990円からとリーズナブル。これは、躊躇していたら損!Travel 2023.02.28 PR
サントリーvol3SP文筆家・塩谷舞による「今日、サントリーホールで。」Vol.3「何か豊かなものに触れて気持ちを切り替えたい。美術館で何かいい展示してないかな、映画館は……」。そんな日常の選択肢に加えて欲しいのが「コンサートホール」。クラシックといって構える必要はありません。純粋に音を楽しむのはもちろん、目を閉じてゆっくりと息を吸いながら、最近の自分のことを振り返ったり、あるいは遠くの場所や知人のことを思い出したり。ホールを出るころには心と体がふわっと軽くなる。文筆家・塩谷舞がサントリーホールで体験して綴る、「コンサートホールのある日常」。Learn 2023.02.28 PR
サントリーホールのオルガンは、オーストリアのリーガー社謹製。職人たちが1年がかりで手作業で作ったパイプをはるばる船で運び、半年かけて設置したのだとか。文筆家・塩谷舞による「今日、サントリーホールで。」Vol.2「何か豊かなものに触れて気持ちを切り替えたい。美術館で何かいい展示してないかな、映画館は……」。そんな日常の選択肢に加えて欲しいのが「コンサートホール」。クラシックといって構える必要はありません。純粋に音を楽しむのはもちろん、目を閉じてゆっくりと息を吸いながら、最近の自分のことを振り返ったり、あるいは遠くの場所や知人のことを思い出したり。ホールを出るころには心と体がふわっと軽くなる。文筆家・塩谷舞がサントリーホールで体験して綴る、「コンサートホールのある日常」。Learn 2023.01.27 PR
記事3_top_1Peachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅③ | 絶景サンセットから、夜の森でアマミノクロウサギに遭遇!絶滅危惧種を含むユニークな動植物が数多く生息する鹿児島県の奄美大島。奄美群島のひとつである徳之島、沖縄島北部、西表島とともに2021年に世界自然遺産に登録され、海外からも熱い視線が集まっています。 サンゴを育む奄美ブルーの海と白砂がまぶしいビーチ、アマミノクロウサギをはじめとする天然記念物も暮らす亜熱帯の森やマングローブの原生林。地球の宝ともいえる、奄美ならではの美しい自然を味わってみませんか? 奄美大島は「アクセスが良くない」というイメージもありますが、LCCのPeachが運航する直行便なら、成田空港から約3時間、関西空港から約2時間。そして時期によっては片道4,990円からとリーズナブル! “遠い楽園”が身近になるPeachの直行便で奄美大島2泊3日の旅に出たのは、ハナコラボパートナーであるフォトグラファーのもろんのんさん。今回はサンセットの名所と森のナイトツアーを体験した絶景&アクティビティ編をお届けします。 公式サイトはこちらTravel 2023.03.14 PR
記事2_top_1Peachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅② | とれたての海鮮丼から、島唄居酒屋で歌って踊って!?2021年に世界自然遺産に登録された鹿児島県の奄美大島。一年を通して比較的温暖で、豊かな森も美しい海も楽しめ、「沖縄より混雑していない」ことでも注目されて、旅先に選ぶ人が増えています。 簡単におさらいしておくと、奄美大島は鹿児島本土と沖縄の間の洋上に浮かぶ離島。加計呂麻島や徳之島、沖永良部島など周辺の島々を合わせて奄美群島と呼び、フェリーや飛行機を使って群島ホッピングも可能です。 そんな奄美大島、いざ行くとなると「アクセスが良くなさそう」「航空券も高いのでは」と心配の声が聞こえてきますが…。大丈夫です!日本のLCCを代表するPeachなら奄美への直行便があるのです。成田空港から約3時間、関西空港から約2時間、そして(時期にもよりますが)片道4,990円からとリーズナブル。これは、躊躇していたら損! そこで、ハナコラボ パートナーである藤井茉莉花さんが奄美大島2泊3日の旅へ。 奄美に魅せられて移住し、現在は多拠点でライターや通訳士として活動する藤原志帆さん(https://enjoy-amami.com/)に教わったおすすめスポットをまわります。 今回は海鮮丼、島唄割烹、お土産のセレクトショップなど、グルメ&お買い物編をお届けします。 公式サイトはこちらTravel 2023.03.07 PR
記事1_top_1Peachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅① | 島とうふにスパイスカレー、超地元スーパーでおかいもの。2021年に世界自然遺産に登録された鹿児島県の奄美大島。一年を通して比較的温暖で、豊かな森も美しい海も楽しめ、旅先に選ぶ人が増えています。 簡単におさらいしておくと、奄美大島は鹿児島本土と沖縄の間の洋上に浮かぶ離島。加計呂麻島(かけろまじま)や徳之島(とくのしま)、沖永良部島(おきのえらぶじま)など周辺の島々を合わせて奄美群島と呼び、フェリーや飛行機を使って群島ホッピングも可能です。 そんな奄美大島、いざ行くとなると「アクセスが良くなさそう」「航空券も高いのでは」と心配する声が聞こえてきますが…大丈夫です! 日本のLCCを代表するPeachなら、奄美への直行便があるのです。成田空港から約3時間、関西空港から約2時間、そして(時期にもよりますが)片道4990円からとリーズナブル。これは、躊躇していたら損! そこで、ハナコラボ パートナーでフォトグラファーでもあるもろんのんさんが奄美大島2泊3日の旅へ。 奄美に魅せられて移住し、現在は多拠点でライターや通訳士として活動する藤原志帆さん(https://enjoy-amami.com/)に教わったおすすめスポットをまわります。 まずは、島とうふの定食にスパイスカレー、超地元スーパーでショッピングなど、グルメ&お買い物編をお届けします。公式サイトはこちらTravel 2023.02.28 PR