2ea5b2027ebcf664996d74d36a7dc59d

2018年あなたの願いは? ご利益別!初詣で行きたい都内の人気神社5社 Learn 2018.01.02

『幸せをよぶ、神社とお寺。』「ご利益別にチェック!神社仏閣ガイド30。」より、女子必見の美のパワースポットをはじめ、ご利益別に都内の神社をご紹介。あなたが行くべき一社がきっと見つかるはず!

ぽっくり下駄を身につけ美脚が手に入る〈亀有香取神社〉。

6b13f3239617f4aec7a42960951c69de

主祭神の経津主大神(ふつぬしのおおかみ)とともに祀られている岐大神(くなどのおおかみ)は道案内の神として足腰健康のご利益がある。

s_MG_1149

駒下駄形の「足腰美脚健康守」(初穂料各500円)は日本の美の象徴・舞妓さんのような美しさが手に入るかも。

〈亀有香取神社〉
■東京都葛飾区亀有3-42-24 
■03-3601-1418
■お祓い受付9:30~16:00

3柱の神様が良縁を授かる東京三大縁結び神社〈赤坂氷川神社〉。

1e5923d243c8d7cf5d3b41b5ba1944a4

夫婦神である素盞嗚尊、奇稲田姫命(くしいなだひめのみこと)と、数々の「縁」により国造りの偉業を果たした大己貴命(おおなむぢのみこと)が祭神。この3柱は古くから「縁結び」を司る神様として信仰される。月に1度30名限定で開催する「縁むすび参り」(初穂料3,000円から志、要予約)は毎回好評。

DSC_1845

「縁結びみくじ」(初穂料200円)に入ったさくらんぼの根付がかわいい。

〈赤坂氷川神社〉
■東京都港区赤坂6-10-12 
■03-3583-1935
■祈祷受付9:30~16:00

困難を乗り越え子を産んだ女神が子の成長を見守る〈子安神社〉。

子安神社

奈良時代、時の皇后の安産祈願のため建立した神社。主祭神の木花開耶姫命(このはなさくやひめのみこと)は、戸のない建物に火を放った中でも無事出産を果たした女神として安産・子育てに関する厚い信仰を集めている。

子安神社

毎年行われる「泣き相撲」は、子の泣き声を神様に聞かせ、健やかな成長を願う神事。妊娠前から七五三まで、子供が育つのを長く見守ってくれる。

〈子安神社〉
■東京都八王子市明神町4-10-3 
■042-642-2551
■祈祷受付9:00~15:30

幕府公認のくじを興行した宝くじ当せんのお助け神社〈福徳神社〉。

11125bb00ca92eee2deaece81a93e4a2

1,100年以上もの長い間、日本橋の地に鎮座する〈福徳神社〉。江戸時代には、幕府が由緒正しい神社にだけ許した富くじも興行した歴史がある。さらに、徳川秀忠が合祀した弁財天は金運を司る神様。

s_atari_ENT_5583js

その由緒から、くじを入れて当せん祈願をする「宝袋」(初穂料1,300円)や、くじの上で鳴らして当せんを祈る「幸運鈴」、「富籤守(とみくじまもり)」(初穂料500円)などの授与品が。宝くじにまつわるご利益が期待できそう!

s_atari_ENT_5560jss

〈福徳神社〉
■東京都中央区日本橋室町2-4-14 
■03-3276-3550
■授与所9:00~17:00

仕事の困難が去り、良い道がひらけそうな〈日枝神社〉。

DSC0071

赤坂に鎮座し、近隣のビジネスパーソンから絶大な支持を受ける〈日枝神社〉。眷属(けんぞく)として猿がいることから、困難が「去る」ご利益があり、商売繁盛や社運隆昌のほか厄除けや縁結びのご神徳も受けられる。なかでも境内末社の〈猿田彦神社〉には道びらきの神が祀られ、出世運・仕事運を祈願する参拝者が列をなす。赤坂側ではなく、上昇運がアップする「男坂」のある永田町側が正式な入り口。

〈日枝神社〉
■東京都千代田区永田町2-10-5 
■03-3581-2471
■開門6:00~17:00(4月~9月は5:00~18:00)

『幸せをよぶ、神社とお寺。』特集では、ご利益別に神社仏閣をその他多数ご紹介しています!

d86b4d20d16af2ba96a002a7227b17da

☆『幸せをよぶ、神社とお寺。』特集はコチラ!
☆【三峯・箱根・今戸】2018年初詣におすすめの神社はコチラ!

〈亀有香取神社〉P63掲載
〈赤坂氷川神社〉P65掲載
〈子安神社〉P66掲載
〈福徳神社〉P68掲載
〈日枝神社〉P69掲載

Videos

Pick Up

SPpeachPeachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅。2021年に世界自然遺産に登録された鹿児島県の奄美大島。一年を通して比較的温暖で豊かな森も美しい海も楽しめ、旅先に選ぶ人が増えています。 簡単におさらいしておくと、奄美大島は鹿児島本土と沖縄の間の洋上に浮かぶ離島。加計呂麻島や徳之島、沖永良部島など周辺の島々を合わせて奄美群島と呼び、フェリーや飛行機を使って群島ホッピングも可能です。 そんな奄美大島、いざ行くとなると「アクセスが良くなさそう」「航空券も高くなるのでは」と心配の声が聞こえてきますが…。大丈夫です! 日本のLCCを代表するPeachなら、奄美への直行便があるのです。成田空港から約3時間、関西空港から約2時間、そして(時期にもよりますが)片道4990円からとリーズナブル。これは、躊躇していたら損!Travel 2023.02.28 PR
サントリーvol3SP文筆家・塩谷舞による「今日、サントリーホールで。」Vol.3「何か豊かなものに触れて気持ちを切り替えたい。美術館で何かいい展示してないかな、映画館は……」。そんな日常の選択肢に加えて欲しいのが「コンサートホール」。クラシックといって構える必要はありません。純粋に音を楽しむのはもちろん、目を閉じてゆっくりと息を吸いながら、最近の自分のことを振り返ったり、あるいは遠くの場所や知人のことを思い出したり。ホールを出るころには心と体がふわっと軽くなる。文筆家・塩谷舞がサントリーホールで体験して綴る、「コンサートホールのある日常」。Learn 2023.02.28 PR
サントリーホールのオルガンは、オーストリアのリーガー社謹製。職人たちが1年がかりで手作業で作ったパイプをはるばる船で運び、半年かけて設置したのだとか。文筆家・塩谷舞による「今日、サントリーホールで。」Vol.2「何か豊かなものに触れて気持ちを切り替えたい。美術館で何かいい展示してないかな、映画館は……」。そんな日常の選択肢に加えて欲しいのが「コンサートホール」。クラシックといって構える必要はありません。純粋に音を楽しむのはもちろん、目を閉じてゆっくりと息を吸いながら、最近の自分のことを振り返ったり、あるいは遠くの場所や知人のことを思い出したり。ホールを出るころには心と体がふわっと軽くなる。文筆家・塩谷舞がサントリーホールで体験して綴る、「コンサートホールのある日常」。Learn 2023.01.27 PR
記事3_top_1Peachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅③ | 絶景サンセットから、夜の森でアマミノクロウサギに遭遇!絶滅危惧種を含むユニークな動植物が数多く生息する鹿児島県の奄美大島。奄美群島のひとつである徳之島、沖縄島北部、西表島とともに2021年に世界自然遺産に登録され、海外からも熱い視線が集まっています。 サンゴを育む奄美ブルーの海と白砂がまぶしいビーチ、アマミノクロウサギをはじめとする天然記念物も暮らす亜熱帯の森やマングローブの原生林。地球の宝ともいえる、奄美ならではの美しい自然を味わってみませんか? 奄美大島は「アクセスが良くない」というイメージもありますが、LCCのPeachが運航する直行便なら、成田空港から約3時間、関西空港から約2時間。そして時期によっては片道4,990円からとリーズナブル! “遠い楽園”が身近になるPeachの直行便で奄美大島2泊3日の旅に出たのは、ハナコラボパートナーであるフォトグラファーのもろんのんさん。今回はサンセットの名所と森のナイトツアーを体験した絶景&アクティビティ編をお届けします。 公式サイトはこちらTravel 2023.03.14 PR
記事2_top_1Peachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅② | とれたての海鮮丼から、島唄居酒屋で歌って踊って!?2021年に世界自然遺産に登録された鹿児島県の奄美大島。一年を通して比較的温暖で、豊かな森も美しい海も楽しめ、「沖縄より混雑していない」ことでも注目されて、旅先に選ぶ人が増えています。 簡単におさらいしておくと、奄美大島は鹿児島本土と沖縄の間の洋上に浮かぶ離島。加計呂麻島や徳之島、沖永良部島など周辺の島々を合わせて奄美群島と呼び、フェリーや飛行機を使って群島ホッピングも可能です。 そんな奄美大島、いざ行くとなると「アクセスが良くなさそう」「航空券も高いのでは」と心配の声が聞こえてきますが…。大丈夫です!日本のLCCを代表するPeachなら奄美への直行便があるのです。成田空港から約3時間、関西空港から約2時間、そして(時期にもよりますが)片道4,990円からとリーズナブル。これは、躊躇していたら損! そこで、ハナコラボ パートナーである藤井茉莉花さんが奄美大島2泊3日の旅へ。 奄美に魅せられて移住し、現在は多拠点でライターや通訳士として活動する藤原志帆さん(https://enjoy-amami.com/)に教わったおすすめスポットをまわります。 今回は海鮮丼、島唄割烹、お土産のセレクトショップなど、グルメ&お買い物編をお届けします。 公式サイトはこちらTravel 2023.03.07 PR
記事1_top_1Peachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅① | 島とうふにスパイスカレー、超地元スーパーでおかいもの。2021年に世界自然遺産に登録された鹿児島県の奄美大島。一年を通して比較的温暖で、豊かな森も美しい海も楽しめ、旅先に選ぶ人が増えています。 簡単におさらいしておくと、奄美大島は鹿児島本土と沖縄の間の洋上に浮かぶ離島。加計呂麻島(かけろまじま)や徳之島(とくのしま)、沖永良部島(おきのえらぶじま)など周辺の島々を合わせて奄美群島と呼び、フェリーや飛行機を使って群島ホッピングも可能です。 そんな奄美大島、いざ行くとなると「アクセスが良くなさそう」「航空券も高いのでは」と心配する声が聞こえてきますが…大丈夫です! 日本のLCCを代表するPeachなら、奄美への直行便があるのです。成田空港から約3時間、関西空港から約2時間、そして(時期にもよりますが)片道4990円からとリーズナブル。これは、躊躇していたら損! そこで、ハナコラボ パートナーでフォトグラファーでもあるもろんのんさんが奄美大島2泊3日の旅へ。 奄美に魅せられて移住し、現在は多拠点でライターや通訳士として活動する藤原志帆さん(https://enjoy-amami.com/)に教わったおすすめスポットをまわります。 まずは、島とうふの定食にスパイスカレー、超地元スーパーでショッピングなど、グルメ&お買い物編をお届けします。公式サイトはこちらTravel 2023.02.28 PR