main11

大切な「食」について、野村友里さんと考えてみませんか? フードディレクター野村友里さんが演出する舞台が上演されます! Learn 2017.12.22

いつも素敵な食と生活を私たちに提案してくれる、フードディレクター 野村友里さん。この12月になってからも意欲的に活動を続けている。自ら、企画、構成した舞台が上演される。テーマはもちろん「食」。野村さんが伝えたいパフォーマンスによる「食」とは。

さまざまなクリエーターが参加してパフォーマンスで「食」を表現する。

yuri2

野村友里さん演出の舞台「食の鼓動-inner eatrip」が12月28日から3日間、青山の<スパイラル・ガーデン>で上演される。食をテーマに調理風景や料理される音などを織り交ぜなからの舞台だ。かつ、食と命にまつわるトークセッションでの構成。演劇界だけでなくさまざまな分野で活躍するメンバーが「食の鼓動」を作り上げていく。
 野村友里さんは2009年に映画『eatrip』を監督した。食がテーマのこの映画は日本だけでなく海外でも上映され、多くの人のもとへ野村さんのメッセージが届いた一作となった。
「今回はみえない食、固形物や液体でない『命』がテーマなので、肌を通して身体に入る音、匂い、気配が素晴らしいメンバーとともに観客のみなさんと一つの空間で共感し自分の内側を意識していただける時間になればいなと思っています」と野村さん。音楽構成は映画の音楽も担当した、青柳拓次、ゲストパフォーマーは野村さんと交流のある、UA、熊谷和穂らが出演する。

期間中は野村さん企画による展示『食道展』も開催される。舞台を見逃した方はぜひ足を運んでみてはいかがだろうか。

10a866cb8e71f6f281aa20a0a8ca1a42

「食の鼓動-inner entrap」
■公演日時 12月28日(木)〜30日(土)
(上映時間は日程による)
■会場 スパイラルガーデン(スパイラル1F)
■公演チケット 
椅子席7000円(前売)7500円(当日)立ち見席5000円(前売)5500円(当日)

3日間、ゲストパフォーマーを交えての「いのちの鼓動 トークセッション」が開催されるが、30日以外は残念ながら完売。30日は熊谷和徳による鼓動「リズム」はまだ若干の席がある。トークセッション 一般参加2500円(公演チケットを持っている場合1500円)

関連企画
「食の鼓動 inner-eatrip」の公演のプロローグとして、自然の中で循環し続ける「食」の奇跡をめぐる展示「食道展」を開催。

映像作家ヴィンセント・ムーンによる映像インスタレーション、草木染めによるナチュラルなテキスタイルと生み出すKITTA、繊細なフォルムの器をつくりだす陶芸家、二階堂明弘らの作品が展示される。

■場所 
スパイラルガーデン 入場無料。
■問い合わせ
0120-240-540(10:00〜18:00)
食の鼓動-inner-eatrip

母から渡されたバトン、130のレシピ。

『春夏秋冬 おいしい手帖』(マガジンハウス)(2,900円)
『春夏秋冬 おいしい手帖』(マガジンハウス)(2,900円)

そして、先日、『春夏秋冬 おいしい手帖』(マガジンハウス)を上梓した。野村さんが料理を志したのは、母 野村紘子さんからの影響が大きかったという。紘子さんも『娘へ継ぐ味と心 消えないレセピ』(文化出版局)を出版し、2016年、世界で出版された優れた料理本を表彰する「グルマン世界料理本大賞」でグランプリを受賞した。そんな母の手料を食べ、日々家族のためにキッチンに立つ祖母や母を見て育った野村さん。おもちゃ「ママレンジ」でキッチンの母を真似するのが好きだった少女が、大人になって料理を生業として、今、母から伝わった数々の和食レシピというバトンを『おいしい手帖』としてつないだ。私たち読者は野村さん同様、この本を通して、野村家の味を「受け継ぐ」ことができる。

野村さんが愛用する調理道具は見事で料理にまつわるエッセイは伸びやかな文章と読み応えがある本に仕上がっている。季節の変わり目や年中行事の時、この本が「日本の伝統」を教えてくれるだろう。

(photo : Yurie Nagashima)

Videos

Pick Up

記事4_top_1Peachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅④ | カヌーで巡るマングローブ原生林、海が青すぎる展望台…世界自然遺産を体感!絶滅危惧種を含むユニークな動植物が数多く生息する鹿児島県の奄美大島。奄美群島のひとつである徳之島、沖縄島北部、西表島とともに2021年に世界自然遺産に登録され、海外からも熱い視線が集まっています。 サンゴを育む奄美ブルーの海と白砂がまぶしいビーチ、アマミノクロウサギをはじめとする天然記念物も暮らす亜熱帯の森やマングローブの原生林。地球の宝ともいえる、奄美ならではの美しい自然を味わってみませんか? 奄美大島は「アクセスが良くない」というイメージもありますが、LCCのPeachが運航する直行便なら、成田空港から約3時間、関西空港から約2時間。そして時期によっては片道4,990円からとリーズナブル! “遠い楽園”が身近になるPeachの直行便で奄美大島2泊3日の旅に出たのは、ハナコラボパートナーである藤井茉莉花さん。今回は美しい海岸と展望台、マングローブの森でのカヌーツアーを体験した絶景&アクティビティ編をお届けします。 ※奄美群島のアクティビティの情報は、「あまみシマ博覧会」のサイトでも探せます。 https://www.amami-shimahaku.com/ 公式サイトはこちらTravel 2023.03.22 PR
お散歩がてら“おいしい”を満喫!東京・町田のレトロなグルメスポット5選お散歩がてら“おいしい”を満喫!東京・町田のレトロなグルメスポット5選いま最も注目を集めるスポット・町田。活気あふれる商店街を始め、地元の人に愛される洋食店、100年以上続く名店など、気になるお店が盛りだくさんなんです。そこで、今回は“レトロ”をキーワードに、いま行くべきグルメスポットを厳選。次の休日、きっと町田に行きたくなる!(PR/町田市)Food 2023.03.22 PR
SPpeachPeachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅。2021年に世界自然遺産に登録された鹿児島県の奄美大島。一年を通して比較的温暖で豊かな森も美しい海も楽しめ、旅先に選ぶ人が増えています。 簡単におさらいしておくと、奄美大島は鹿児島本土と沖縄の間の洋上に浮かぶ離島。加計呂麻島や徳之島、沖永良部島など周辺の島々を合わせて奄美群島と呼び、フェリーや飛行機を使って群島ホッピングも可能です。 そんな奄美大島、いざ行くとなると「アクセスが良くなさそう」「航空券も高くなるのでは」と心配の声が聞こえてきますが…。大丈夫です! 日本のLCCを代表するPeachなら、奄美への直行便があるのです。成田空港から約3時間、関西空港から約2時間、そして(時期にもよりますが)片道4990円からとリーズナブル。これは、躊躇していたら損!Travel 2023.02.28 PR
記事2_top_1Peachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅② | とれたての海鮮丼から、島唄居酒屋で歌って踊って!?2021年に世界自然遺産に登録された鹿児島県の奄美大島。一年を通して比較的温暖で、豊かな森も美しい海も楽しめ、「沖縄より混雑していない」ことでも注目されて、旅先に選ぶ人が増えています。 簡単におさらいしておくと、奄美大島は鹿児島本土と沖縄の間の洋上に浮かぶ離島。加計呂麻島や徳之島、沖永良部島など周辺の島々を合わせて奄美群島と呼び、フェリーや飛行機を使って群島ホッピングも可能です。 そんな奄美大島、いざ行くとなると「アクセスが良くなさそう」「航空券も高いのでは」と心配の声が聞こえてきますが…。大丈夫です!日本のLCCを代表するPeachなら奄美への直行便があるのです。成田空港から約3時間、関西空港から約2時間、そして(時期にもよりますが)片道4,990円からとリーズナブル。これは、躊躇していたら損! そこで、ハナコラボ パートナーである藤井茉莉花さんが奄美大島2泊3日の旅へ。 奄美に魅せられて移住し、現在は多拠点でライターや通訳士として活動する藤原志帆さん(https://enjoy-amami.com/)に教わったおすすめスポットをまわります。 今回は海鮮丼、島唄割烹、お土産のセレクトショップなど、グルメ&お買い物編をお届けします。 公式サイトはこちらTravel 2023.03.07 PR