9d53a659404d1bf599426cd0908b6448

舟盛り付き朝食に、日本酒&魚沼産特A米三昧… 土地の恵みをとことん堪能できるグルメな温泉宿 Learn 2017.12.08

とれたての海や山の幸…温泉旅行にグルメはハズせない!『ココロとカラダに効く名湯へ。温泉で、整おう。』「美食の宿で、内側から整う!」では、おいしい料理が楽しめる温泉宿をご紹介しています。そんな充実の紙面より、目前の海で獲れた新鮮な舟盛り料理や日本酒&魚沼産特A米が楽しめる宿をお届け。

1.新鮮な海の幸を朝から舟盛り!そんな贅沢が叶う〈食べるお宿 浜の湯〉/伊豆

稲取漁港の入札権を持つ旅館だけあり、夜も朝も最高の磯料理でもてなしてくれる。夕食に登場するのは、40㎝はあろうかという稲取金目鯛の煮付けをはじめとする、海の幸の大判振る舞い。

食べるお宿 浜の湯

一年中脂がのっている稲取の金目鯛は、ブランド金目鯛としても最高級。夕飯は豪快な磯料理と繊細な創作懐石料理がバランス良く組み込まれる。

7〜8種類以上の魚介が贅沢に盛り込まれた舟盛りや、鮑の酒蒸し焼きなど、魚介好きにはたまらないラインナップ。目の前の海で獲れる新鮮きわまりない稲取の魚介を、心ゆくまで堪能できる。

驚きと感動は翌日も訪れる。なんと朝食にも、夕食とあまりサイズが変わらない舟盛りがどーんと登場。

食べるお宿 浜の湯

真鯛の姿作りほか4種類の魚介が舟盛りで登場する朝食。小鉢6種類の口取りや、アジの干物、煮物、サラダ、茶碗蒸し、デザートまで盛りだくさんな内容。テラス付きの部屋なら海を眺めながら。これぞ、ここのトレードマークでもある「朝から舟盛り」の雄姿なのだ。天然真鯛の姿作りを中心とした、旬の魚が朝から楽しめる幸せに極楽気分もマックス。

食べるお宿 浜の湯

部屋はすべてオーシャンフロント。

食べるお宿 浜の湯

稲取の海を一望できる最上階の露天風呂。岬の最先端にあるため、遮るものが何もない絶景が広がる。

〈食べるお宿 浜の湯〉
2タイプの展望露天風呂、大浴場、無料貸し切り風呂や有料プライベートスパなど、温泉施設も非常に充実している。部屋は12タイプある。
■静岡県賀茂郡東伊豆町稲取1017 
■0557-95-2151 
■部屋数50 
■IN15:00 OUT10:00 
■1泊25,920円(税込)~ 
■アクセス伊豆急下田線稲取駅より送迎バスで5分。

2.日本酒&ご飯で米処・新潟の魅力を満喫できる〈松之山温泉 酒の宿 玉城屋〉/新潟

日本酒のおもしろい宿があるという口コミが、じわじわと広がりつつあるのがこちら。ざっとそろえた日本酒は新潟産のみ150種以上。中には、県内でも滅多にお目にかからないレアものも。

松之山温泉 酒の宿 玉城屋

お酒のタイプでお猪口を替える楽しみも。サイズ、形、色など多彩。「のんべえプラン」を選ぶと、到着後にまず日本酒のヒアリングをするのがユニーク!それぞれの嗜好や和ベースの料理とのバランスを考え、ゲストごとにアレンジするきめ細やかさ。2人で18種類の日本酒を夕食時に味わえる。

「妻有ポークフィレの低温真空調理 藁燻し」「野菜のパフェ」
「妻有ポークフィレの低温真空調理 藁燻し」「野菜のパフェ」

夕食から抜粋。肉料理に合わせた日本酒は、玉川酒造のイットキー。2時間以上かけてゆっくり過ごす人が大半というのが、何よりも満足している証だ。

日本酒ナイトに興じた翌朝の主役は〝炊きたてごはん〞。

松之山温泉 酒の宿 玉城屋

朝食は、5種のコールドプレスジュースからスタート。炊きたてご飯をおいしく味わうお供がずらりとそろう。だし巻き卵は山岸さんが自ら、ゲストごとに焼き上げる。最高級米として名高い、南魚沼産特A地域の「塩沢コシヒカリ」を、心ゆくまでお代わりできます。

松之山温泉 酒の宿 玉城屋

客室は和室8畳または10畳。

松之山温泉 酒の宿 玉城屋

露天風呂付き客室もある。

〈松之山温泉 酒の宿 玉城屋〉
松之山温泉は塩分濃度が高く、体に浸透されやすい湯。
■新潟県十日町市松之山湯本13 
■025-596-2057
■部屋数10 
■IN15:00 OUT10:00 
■1泊20,000円~(のんべえプラン) 
■アクセスJR越後湯沢駅で北越急行ほくほく線に乗り換え、まつだい駅まで約40分。駅からバスで約25分、タクシーで約15分。

『ココロとカラダに効く名湯へ。温泉で、整おう。』特集では、グルメが堪能できる温泉宿をその他多数ご紹介しています!

HANAKO1147_001

☆『ココロとカラダに効く名湯へ。温泉で、整おう。』特集はコチラ!

〈食べるお宿 浜の湯〉P34掲載
〈松之山温泉 酒の宿 玉城屋〉P35掲載

Videos

Pick Up

記事4_top_1Peachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅④ | カヌーで巡るマングローブ原生林、海が青すぎる展望台…世界自然遺産を体感!絶滅危惧種を含むユニークな動植物が数多く生息する鹿児島県の奄美大島。奄美群島のひとつである徳之島、沖縄島北部、西表島とともに2021年に世界自然遺産に登録され、海外からも熱い視線が集まっています。 サンゴを育む奄美ブルーの海と白砂がまぶしいビーチ、アマミノクロウサギをはじめとする天然記念物も暮らす亜熱帯の森やマングローブの原生林。地球の宝ともいえる、奄美ならではの美しい自然を味わってみませんか? 奄美大島は「アクセスが良くない」というイメージもありますが、LCCのPeachが運航する直行便なら、成田空港から約3時間、関西空港から約2時間。そして時期によっては片道4,990円からとリーズナブル! “遠い楽園”が身近になるPeachの直行便で奄美大島2泊3日の旅に出たのは、ハナコラボパートナーである藤井茉莉花さん。今回は美しい海岸と展望台、マングローブの森でのカヌーツアーを体験した絶景&アクティビティ編をお届けします。 ※奄美群島のアクティビティの情報は、「あまみシマ博覧会」のサイトでも探せます。 https://www.amami-shimahaku.com/ 公式サイトはこちらTravel 2023.03.22 PR
お散歩がてら“おいしい”を満喫!東京・町田のレトロなグルメスポット5選お散歩がてら“おいしい”を満喫!東京・町田のレトロなグルメスポット5選いま最も注目を集めるスポット・町田。活気あふれる商店街を始め、地元の人に愛される洋食店、100年以上続く名店など、気になるお店が盛りだくさんなんです。そこで、今回は“レトロ”をキーワードに、いま行くべきグルメスポットを厳選。次の休日、きっと町田に行きたくなる!(PR/町田市)Food 2023.03.22 PR
SPpeachPeachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅。2021年に世界自然遺産に登録された鹿児島県の奄美大島。一年を通して比較的温暖で豊かな森も美しい海も楽しめ、旅先に選ぶ人が増えています。 簡単におさらいしておくと、奄美大島は鹿児島本土と沖縄の間の洋上に浮かぶ離島。加計呂麻島や徳之島、沖永良部島など周辺の島々を合わせて奄美群島と呼び、フェリーや飛行機を使って群島ホッピングも可能です。 そんな奄美大島、いざ行くとなると「アクセスが良くなさそう」「航空券も高くなるのでは」と心配の声が聞こえてきますが…。大丈夫です! 日本のLCCを代表するPeachなら、奄美への直行便があるのです。成田空港から約3時間、関西空港から約2時間、そして(時期にもよりますが)片道4990円からとリーズナブル。これは、躊躇していたら損!Travel 2023.02.28 PR
サントリーvol3SP文筆家・塩谷舞による「今日、サントリーホールで。」Vol.3「何か豊かなものに触れて気持ちを切り替えたい。美術館で何かいい展示してないかな、映画館は……」。そんな日常の選択肢に加えて欲しいのが「コンサートホール」。クラシックといって構える必要はありません。純粋に音を楽しむのはもちろん、目を閉じてゆっくりと息を吸いながら、最近の自分のことを振り返ったり、あるいは遠くの場所や知人のことを思い出したり。ホールを出るころには心と体がふわっと軽くなる。文筆家・塩谷舞がサントリーホールで体験して綴る、「コンサートホールのある日常」。Learn 2023.02.28 PR
サントリーホールのオルガンは、オーストリアのリーガー社謹製。職人たちが1年がかりで手作業で作ったパイプをはるばる船で運び、半年かけて設置したのだとか。文筆家・塩谷舞による「今日、サントリーホールで。」Vol.2「何か豊かなものに触れて気持ちを切り替えたい。美術館で何かいい展示してないかな、映画館は……」。そんな日常の選択肢に加えて欲しいのが「コンサートホール」。クラシックといって構える必要はありません。純粋に音を楽しむのはもちろん、目を閉じてゆっくりと息を吸いながら、最近の自分のことを振り返ったり、あるいは遠くの場所や知人のことを思い出したり。ホールを出るころには心と体がふわっと軽くなる。文筆家・塩谷舞がサントリーホールで体験して綴る、「コンサートホールのある日常」。Learn 2023.01.27 PR
記事3_top_1Peachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅③ | 絶景サンセットから、夜の森でアマミノクロウサギに遭遇!絶滅危惧種を含むユニークな動植物が数多く生息する鹿児島県の奄美大島。奄美群島のひとつである徳之島、沖縄島北部、西表島とともに2021年に世界自然遺産に登録され、海外からも熱い視線が集まっています。 サンゴを育む奄美ブルーの海と白砂がまぶしいビーチ、アマミノクロウサギをはじめとする天然記念物も暮らす亜熱帯の森やマングローブの原生林。地球の宝ともいえる、奄美ならではの美しい自然を味わってみませんか? 奄美大島は「アクセスが良くない」というイメージもありますが、LCCのPeachが運航する直行便なら、成田空港から約3時間、関西空港から約2時間。そして時期によっては片道4,990円からとリーズナブル! “遠い楽園”が身近になるPeachの直行便で奄美大島2泊3日の旅に出たのは、ハナコラボパートナーであるフォトグラファーのもろんのんさん。今回はサンセットの名所と森のナイトツアーを体験した絶景&アクティビティ編をお届けします。 公式サイトはこちらTravel 2023.03.14 PR
記事2_top_1Peachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅② | とれたての海鮮丼から、島唄居酒屋で歌って踊って!?2021年に世界自然遺産に登録された鹿児島県の奄美大島。一年を通して比較的温暖で、豊かな森も美しい海も楽しめ、「沖縄より混雑していない」ことでも注目されて、旅先に選ぶ人が増えています。 簡単におさらいしておくと、奄美大島は鹿児島本土と沖縄の間の洋上に浮かぶ離島。加計呂麻島や徳之島、沖永良部島など周辺の島々を合わせて奄美群島と呼び、フェリーや飛行機を使って群島ホッピングも可能です。 そんな奄美大島、いざ行くとなると「アクセスが良くなさそう」「航空券も高いのでは」と心配の声が聞こえてきますが…。大丈夫です!日本のLCCを代表するPeachなら奄美への直行便があるのです。成田空港から約3時間、関西空港から約2時間、そして(時期にもよりますが)片道4,990円からとリーズナブル。これは、躊躇していたら損! そこで、ハナコラボ パートナーである藤井茉莉花さんが奄美大島2泊3日の旅へ。 奄美に魅せられて移住し、現在は多拠点でライターや通訳士として活動する藤原志帆さん(https://enjoy-amami.com/)に教わったおすすめスポットをまわります。 今回は海鮮丼、島唄割烹、お土産のセレクトショップなど、グルメ&お買い物編をお届けします。 公式サイトはこちらTravel 2023.03.07 PR
記事1_top_1Peachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅① | 島とうふにスパイスカレー、超地元スーパーでおかいもの。2021年に世界自然遺産に登録された鹿児島県の奄美大島。一年を通して比較的温暖で、豊かな森も美しい海も楽しめ、旅先に選ぶ人が増えています。 簡単におさらいしておくと、奄美大島は鹿児島本土と沖縄の間の洋上に浮かぶ離島。加計呂麻島(かけろまじま)や徳之島(とくのしま)、沖永良部島(おきのえらぶじま)など周辺の島々を合わせて奄美群島と呼び、フェリーや飛行機を使って群島ホッピングも可能です。 そんな奄美大島、いざ行くとなると「アクセスが良くなさそう」「航空券も高いのでは」と心配する声が聞こえてきますが…大丈夫です! 日本のLCCを代表するPeachなら、奄美への直行便があるのです。成田空港から約3時間、関西空港から約2時間、そして(時期にもよりますが)片道4990円からとリーズナブル。これは、躊躇していたら損! そこで、ハナコラボ パートナーでフォトグラファーでもあるもろんのんさんが奄美大島2泊3日の旅へ。 奄美に魅せられて移住し、現在は多拠点でライターや通訳士として活動する藤原志帆さん(https://enjoy-amami.com/)に教わったおすすめスポットをまわります。 まずは、島とうふの定食にスパイスカレー、超地元スーパーでショッピングなど、グルメ&お買い物編をお届けします。公式サイトはこちらTravel 2023.02.28 PR