副原料に規格外農産物などを活用した瓶詰めビールは常時約6種。

地域と宿が育むコミュニティ。 ゴミのない社会を目指す、徳島県・上勝町へ。取り組む人々と、町のおしゃれスポットに注目! Learn 2020.11.19

ゴミを減らす、エネルギーやアメニティの無駄遣いはしない、そして食材は地産地消。泊まって地域の魅力を知り、さらに活性化の力になる。ゴミのない社会を目指す、徳島県・上勝町。その目標に共感した人たちが、町にはたくさん集まってきました。

1.〈RISE & WIN Brewing Co. BBQ & General Store〉町を知るきっかけになるブルワリーに。

「町に暮らす人たちはみんな素敵!(池添さん)」ストアではエシカルな雑貨やスナック菓子の量り売りも。
「町に暮らす人たちはみんな素敵!(池添さん)」ストアではエシカルな雑貨やスナック菓子の量り売りも。
2015年に〈WHY〉の建築モデルとして誕生。
2015年に〈WHY〉の建築モデルとして誕生。

ポートランドで見たビールの量り売りが創業のきっかけ。「ゼロ・ウェイストに興味を持ってもらえるものを」と地元素材使用のクラフトビールを生み出した。

クラフトビールは1パイント950円。
クラフトビールは1パイント950円。

〈RISE & WIN Brewing Co. BBQ & General Store〉
■徳島県勝浦郡上勝町大字正木字平間237-2
■0885-45-0688
■11:00〜17:00(土日祝10:00〜18:00)月火休
※ディナータイムは要予約にて受付
■33席/禁煙

池添亜希(いけぞえ・あき)/2018年から〈RISE&WIN〉に参加。ゼロ・ウェイストの取り組みを伝えるには実体験が必須と1年半前に家族で移住。夫はビールの営業を担当。

2.〈KAMIKATZ STONEWALL HILL CRAFT & SCIENCE〉クラフトビールの工場も上勝町に!

副原料に規格外農産物などを活用した瓶詰めビールは常時約6種。
副原料に規格外農産物などを活用した瓶詰めビールは常時約6種。
〈KAMIKATZ STONEWALL HILL CRAFT & SCIENCE〉

〈RISE&WIN〉ビールの第2生産工場として開設。古い製紙工場をリノベーションしたのは、英国ターナー賞を受賞した建築集団アッセンブルスタジオ。試飲付きの施設見学は完全予約制。ホームページの専用フォームから問い合わせを。

〈KAMIKATZ STONEWALL HILL CRAFT & SCIENCE〉

〈KAMIKATZ STONEWALL HILL CRAFT & SCIENCE(カミカツ ストーンウォール ヒル クラフト アンド サイエンス)〉
■徳島県勝浦郡上勝町大字生実字東戸越84-1
■不定休

3.〈cafe polestar〉地元食材を無駄なく使うランチが人気です。

「試しながら町のためになることを(東さん)」食材は町内産のもの。仕入れからゴミが出ないように配慮。
「試しながら町のためになることを(東さん)」食材は町内産のもの。仕入れからゴミが出ないように配慮。
店内では日用品や食材の量り売りも。
店内では日用品や食材の量り売りも。
ランチメニューは日替わりで1,200円(税込)。ランチは11:00〜14:00で売り切れ次第終了。
ランチメニューは日替わりで1,200円(税込)。ランチは11:00〜14:00で売り切れ次第終了。

「まだ発展途上のゼロ・ウェイスト。その試行錯誤の情報の発信地となれば」と町の人と学びたい人たちの交流の場としてカフェをスタート。町に2週間滞在するインターンシップの受け入れも積極的に行う。

〈cafe polestar〉

〈cafe polestar〉
■徳島県勝浦郡上勝町大字福原字平間32-1
■0885-46-0338
■10:00〜15:00(土日〜17:00)木金休
■17席/禁煙

東輝実(あずま・てるみ)/大学卒業後、帰郷。役場職員としてゼロ・ウェイストを推進していた母の助言から、2013年にカフェをオープン。現在、家族3人で町に暮らす。

4.〈JOCKRIC RECLAIM〉残布だって再利用していいものは残す。

「場所を持つことで新しい物作りが生まれています(黒川さん)」割烹着やエプロン、羽織物などを仕立てる。布を持ち込みオーダーも可能。
「場所を持つことで新しい物作りが生まれています(黒川さん)」割烹着やエプロン、羽織物などを仕立てる。布を持ち込みオーダーも可能。
〈JOCKRIC RECLAIM〉
使われなくなったぬいぐるみを解体し、縫製し直したREBUILDTOYも人気。
使われなくなったぬいぐるみを解体し、縫製し直したREBUILDTOYも人気。

ワークウェアブランドの〈ジョックリック〉。そのセカンドアトリエを2016年上勝町にオープン。「ここでは残反や不要な生地をリメイクやリペアしています。この町だからこその発信ができたら」。

窓の下には勝浦川が流れる自然豊かな環境。
窓の下には勝浦川が流れる自然豊かな環境。

〈JOCKRIC RECLAIM(ジョックリック リクレイム)〉
■徳島県勝浦郡上勝町福原川北62-2 2F
■不定休 ※アトリエにてオーダー受注可能。事前予約を。
■info@jockric.com
www.jockric.com

黒川勝志(くろかわ・かつし)/2013年、徳島県藍住町で両親が営む縫製工場を引き継ぎ、開業。〈RIZE&WIN〉のエプロンを手がけたことをきっかけに上勝町にアトリエを構える

(Hanako1190号掲載/photo:Norio Kidera text:Kana Umehara, Azusa Shimokawa edit:Kana Umehara)

泊まることで町の人と同じ感覚になれるホテル〈HOTEL WHY〉も。今、注目を集めている徳島県・上勝町が実践する「ゼロ・ウェイスト」って?

Videos

Pick Up

記事4_top_1Peachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅④ | カヌーで巡るマングローブ原生林、海が青すぎる展望台…世界自然遺産を体感!絶滅危惧種を含むユニークな動植物が数多く生息する鹿児島県の奄美大島。奄美群島のひとつである徳之島、沖縄島北部、西表島とともに2021年に世界自然遺産に登録され、海外からも熱い視線が集まっています。 サンゴを育む奄美ブルーの海と白砂がまぶしいビーチ、アマミノクロウサギをはじめとする天然記念物も暮らす亜熱帯の森やマングローブの原生林。地球の宝ともいえる、奄美ならではの美しい自然を味わってみませんか? 奄美大島は「アクセスが良くない」というイメージもありますが、LCCのPeachが運航する直行便なら、成田空港から約3時間、関西空港から約2時間。そして時期によっては片道4,990円からとリーズナブル! “遠い楽園”が身近になるPeachの直行便で奄美大島2泊3日の旅に出たのは、ハナコラボパートナーである藤井茉莉花さん。今回は美しい海岸と展望台、マングローブの森でのカヌーツアーを体験した絶景&アクティビティ編をお届けします。 ※奄美群島のアクティビティの情報は、「あまみシマ博覧会」のサイトでも探せます。 https://www.amami-shimahaku.com/ 公式サイトはこちらTravel 2023.03.22 PR