DSC_0372_main1

ローストビーフ×クラフトビールのペアリングが楽しめる! 三軒茶屋の人気肉バル〈MOSS〉の2号店〈MOSS Roast Beaf Stand〉がリニューアルオープン! Learn 2017.08.23

今年6月、肉好きが集う三軒茶屋にある肉バル〈MOSS〉の姉妹店、駒沢の〈MOSS Roast Beaf Stand〉がリニューアルオープンしました。コンセプトを「MOSS居酒屋」に変え、なんと名物のローストビーフなどクラフトビールとのペアリングメニューもあるのだとか。大好きなビール×肉が味わえると聞いて、早速体験しに行ってきました!

おしゃれな雰囲気のダイニングバー

s_1_DSC_0381_2

駒沢大学駅徒歩4分、三軒茶屋駅徒歩10分の環七沿いに佇むお店です。外観は、おしゃれでひと味違った個性を感じさせるデザイン。ライトアップされると、ぐっと大人な雰囲気が増します。

s_2_DSC_0344_2

なんと、入口はこの自動販売機!……みたいなドア。最初、どこから入ればいいのか分からなかったほど!

スッキリしたブルーを基調としたカウンター席
スッキリしたブルーを基調としたカウンター席
無国籍なイメージのインテリア
無国籍なイメージのインテリア
s_5_DSC_0351_2

店内にはアジアンテイストのインテリアや創作オブジェなどが並び、ちょっと異国にトリップするような雰囲気。おしゃれさと個性がバランス良く共存していて、不思議とくつろいでしまう空間が広がっています。

最初はとりあえず、のおつまみ盛りからペアリングメニュースタート

「おまかせおつまみ盛り」(写真奥から時計回りに牛ハチノスのマリネ、鮭とケッパーのポテトサラダ、ナスのバルサミコマリネ生ハム添え)
「おまかせおつまみ盛り」(写真奥から時計回りに牛ハチノスのマリネ、鮭とケッパーのポテトサラダ、ナスのバルサミコマリネ生ハム添え)

居酒屋の定番メニューである酢モツ、ポテトサラダ、ナスの揚げ浸しをイタリアンにアレンジした、シェフの創作メニュー。コリコリ食感の牛ハチノスは、夏にぴったりのスッキリした味わいのマリネ。ポテトサラダは中に混ぜ込まれたディルがとても効いていて、止まらない美味しさ。ナスのバルサミコマリネは、隠し味に使われている九州産の甘い醤油が味に奥深さを加えています。

こちらのメニューに合わせるのは、このビール!

「常陸野ネストビール」(ペールエール)〈日本〉
「常陸野ネストビール」(ペールエール)〈日本〉

常陸野ネストビールは、茨城県にある木内酒造が作るクラフトビールです。ペールエールらしい、柑橘系の爽やかなホップアロマが特徴的な味わい。フクロウがプリントされたラベルが可愛い♩

常陸ネストビール(ペールエール)×おまかせおつまみ盛り
常陸ネストビール(ペールエール)×おまかせおつまみ盛り

華やかな香りの、軽くて飲みやすいペールエールとさっぱりした軽い味わいのおつまみ盛りは、最初のペアリングメニューにぴったり。どんどんビールが進むことでしょう!

2品目は、こんな和風メニューもクラフトビールに合わせちゃいます

「国産牛タタキの山かけ」
「国産牛タタキの山かけ」

表面をさっと炙って旨味を凝縮させた牛タタキに、山芋のすりおろしをたっぷりと。こちらも居酒屋の定番メニューをMOSSアレンジ。

こちらのメニューに合わせるのは、このビール!

s_10_DSC_0364_2

DAY OF THE DEAD IPA〈メキシコ〉

メキシコのマイクロブルワリーで醸造されたメキシコ産クラフトビール。豊富に使われたホップの力強い苦味が特徴。ラベルのポップなガイコツのイラストがインパクト大!

s_11_DSC_0361_2

DAY OF THE DEAD IPA〈メキシコ〉×国産牛タタキの山かけ

一見ミスマッチのように思えるこの組み合わせ、飲んでみると意外に合う!IPAの苦味を牛タタキの焦げ目の苦味が受け止めてくれるんです。

メインはやっぱり名物ローストビーフとのペアリング!

「ローストビーフ 黒毛和牛モモ肉 」(100g)
「ローストビーフ 黒毛和牛モモ肉 」(100g)

やっぱりこれは外せない!店名にも掲げるローストビーフ。ブランド牛横浜ビーフのA4黒毛和牛を贅沢に使用しました。牛筋と香味野菜を数時間煮込んだ味わいタレをたっぷり絡めていただきます。

こちらのメニューに合わせるのは、このビール!

「RETHIA Maria Mata 」(ペールエール)〈イタリア〉
「RETHIA Maria Mata 」(ペールエール)〈イタリア〉

イタリアのソムリエの資格を持つブルワーが作ったクラフトビール。10種のホップを使用したすっきりとした苦味が特徴です。

s_14_DSC_0372_2

RETHIA Maria Mata (ペールエール)×ローストビーフ 黒毛和牛モモ肉

華やかな香りや柑橘の果皮のようなビターテイストが、肉のジューシーな旨味を引き立たせてくれます。黒毛和牛を使用しているので肉にサシが入っていて脂も多いですが、飲みやすいペールエールで後味もスッキリ。

ローストビーフの柔らかさがたまりません!

s_15_DSC_0379_2

ローストビーフはさすが看板メニューなだけあって、ジューシーな肉汁やとろける柔らかさが感動モノです。

今回クラフトビールとのペアリングメニューをいただきましたが、どれも意外とマッチしていてビックリ。肉好きはもちろん、ペアリングも楽しみにぜひ一度足を運んでみてくださいね♩

〈MOSS Roast Beaf Stand〉
■住所:東京都世田谷区上馬4-11-25 K&F駒沢1F
■交通アクセス:東急田園都市線「駒澤大学」駅西口より徒歩4分、「三軒茶屋」駅南口より徒歩10分
■電話:03-4291-8863
■営業時間:18:00〜3:00
■定休日:火曜日

Videos

Pick Up

記事4_top_1Peachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅④ | カヌーで巡るマングローブ原生林、海が青すぎる展望台…世界自然遺産を体感!絶滅危惧種を含むユニークな動植物が数多く生息する鹿児島県の奄美大島。奄美群島のひとつである徳之島、沖縄島北部、西表島とともに2021年に世界自然遺産に登録され、海外からも熱い視線が集まっています。 サンゴを育む奄美ブルーの海と白砂がまぶしいビーチ、アマミノクロウサギをはじめとする天然記念物も暮らす亜熱帯の森やマングローブの原生林。地球の宝ともいえる、奄美ならではの美しい自然を味わってみませんか? 奄美大島は「アクセスが良くない」というイメージもありますが、LCCのPeachが運航する直行便なら、成田空港から約3時間、関西空港から約2時間。そして時期によっては片道4,990円からとリーズナブル! “遠い楽園”が身近になるPeachの直行便で奄美大島2泊3日の旅に出たのは、ハナコラボパートナーである藤井茉莉花さん。今回は美しい海岸と展望台、マングローブの森でのカヌーツアーを体験した絶景&アクティビティ編をお届けします。 ※奄美群島のアクティビティの情報は、「あまみシマ博覧会」のサイトでも探せます。 https://www.amami-shimahaku.com/ 公式サイトはこちらTravel 2023.03.22 PR
お散歩がてら“おいしい”を満喫!東京・町田のレトロなグルメスポット5選お散歩がてら“おいしい”を満喫!東京・町田のレトロなグルメスポット5選いま最も注目を集めるスポット・町田。活気あふれる商店街を始め、地元の人に愛される洋食店、100年以上続く名店など、気になるお店が盛りだくさんなんです。そこで、今回は“レトロ”をキーワードに、いま行くべきグルメスポットを厳選。次の休日、きっと町田に行きたくなる!(PR/町田市)Food 2023.03.22 PR
SPpeachPeachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅。2021年に世界自然遺産に登録された鹿児島県の奄美大島。一年を通して比較的温暖で豊かな森も美しい海も楽しめ、旅先に選ぶ人が増えています。 簡単におさらいしておくと、奄美大島は鹿児島本土と沖縄の間の洋上に浮かぶ離島。加計呂麻島や徳之島、沖永良部島など周辺の島々を合わせて奄美群島と呼び、フェリーや飛行機を使って群島ホッピングも可能です。 そんな奄美大島、いざ行くとなると「アクセスが良くなさそう」「航空券も高くなるのでは」と心配の声が聞こえてきますが…。大丈夫です! 日本のLCCを代表するPeachなら、奄美への直行便があるのです。成田空港から約3時間、関西空港から約2時間、そして(時期にもよりますが)片道4990円からとリーズナブル。これは、躊躇していたら損!Travel 2023.02.28 PR
記事2_top_1Peachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅② | とれたての海鮮丼から、島唄居酒屋で歌って踊って!?2021年に世界自然遺産に登録された鹿児島県の奄美大島。一年を通して比較的温暖で、豊かな森も美しい海も楽しめ、「沖縄より混雑していない」ことでも注目されて、旅先に選ぶ人が増えています。 簡単におさらいしておくと、奄美大島は鹿児島本土と沖縄の間の洋上に浮かぶ離島。加計呂麻島や徳之島、沖永良部島など周辺の島々を合わせて奄美群島と呼び、フェリーや飛行機を使って群島ホッピングも可能です。 そんな奄美大島、いざ行くとなると「アクセスが良くなさそう」「航空券も高いのでは」と心配の声が聞こえてきますが…。大丈夫です!日本のLCCを代表するPeachなら奄美への直行便があるのです。成田空港から約3時間、関西空港から約2時間、そして(時期にもよりますが)片道4,990円からとリーズナブル。これは、躊躇していたら損! そこで、ハナコラボ パートナーである藤井茉莉花さんが奄美大島2泊3日の旅へ。 奄美に魅せられて移住し、現在は多拠点でライターや通訳士として活動する藤原志帆さん(https://enjoy-amami.com/)に教わったおすすめスポットをまわります。 今回は海鮮丼、島唄割烹、お土産のセレクトショップなど、グルメ&お買い物編をお届けします。 公式サイトはこちらTravel 2023.03.07 PR