徳田 葵

密着!Hanako Lab's Style! 人と関わるのが好き!アナウンサー・ビジネスタレント 徳田さんのON/OFFスイッチ Learn 2019.10.31

東京で働きながら、自分らしく輝いているハナコラボメンバー。実際はどんな仕事をして、どんなことに夢中になっていて、どんな風に毎日を過ごしているんだろう?そこで、メンバーの1日に密着。リアルなライフスタイルから、毎日を楽しむための“ON”と“OFF”のスイッチをみつけました!

さて、今回密着するハナコラボメンバーは…

名前:徳田 葵(とくだ・あおい)
年齢:30歳
職業:アナウンサー、ビジネスタレント
活動エリア:渋谷、代官山

【ON】誰かの役に立てる人になりたい。人間性を磨くためアナウンサーの道へ

今回密着するハナコラボメンバーは、アナウンサーやビジネスタレントとして活躍している、徳田 葵(30)さんです。フリーアナウンサーを経て、大人たちがずっと学び続ける生放送コミュニティ〈Schoo〉に入社した徳田さんは、受講生代表として年間約300本の授業に出演。朗らかなキャラクターと、視聴者の学びを深める授業進行で人気を集めています。

徳田 葵

もともとフリーアナウンサーとしてキャリアをスタートした徳田さん。「アナウンサーの仕事をしたくても、現場での経験がないと仕事をもらうのは難しくて。バイトをしながらオーディションを受けて、なんとか仕事をとって……苦しい6年間でした」と、苦難の日々を過ごしていたそう。先が見えない日々を送る中で、「新しい分野で、一緒に仕事をしたいと思える人たちと働きたい」と考え、中途で〈Schoo〉に入社しました。

「元々、報道とかスポーツ専門のアナウンサーになりたいというよりは、『人と関わるのが好きなのに人見知り』な自分を変えたい、主張できるようになりたいという気持ちからアナウンサーになりました。〈Schoo〉に入った決め手も、社員の人柄に惹かれたからです」と、自分と周りの人間性を大切にしている徳田さん。「情報って誰が伝えているかで、伝わることが変わってきて、そこが面白いんです。アナウンスの基礎や技術も大事ですが、相手のことを想った発言を一番に大切にしています」と、仕事の信念を語ってくれました。

徳田 葵

〈Schoo〉で毎日のように人と会い、授業を進行している徳田さんにとって、「関わった人の数だけ、価値観に触れることができる」ことが仕事のやりがいになっているそう。「人のことが好きだから、その人と関わる時間に真剣に向き合わないともったいないなと思いますね」
仕事に追われていると、つい人との関わりがおざなりになることも。どれだけ僅かな時間でも、出会った人に向き合い、丁寧に接することの大切さを見つめ直したいものです。

【OFF】スキマ時間に、大好きなタピオカでほっとひと息

「仕事もプライベートも人と関わることが大好きで、あまりON/OFFの境目がないんです」という徳田さん。家で時間があるときは、〈ネットフリックス〉でアニメを見たり、バスソルトを入れてお風呂タイムを楽しんでいるそうですが、お休みの日は人と会うことがほとんどなのだとか。一方で仕事の合間には、大好きなタピオカが飲めるお店へ訪れ、ちょっとした「自分だけの時間」を作るようにしているといいます。

春水堂

様々なタピオカの店があるなかで、徳田さんお気に入りのお店が〈春水堂(チュンスイタン)代官山店〉です。「タピオカは高校生の時から好きですね。ここのタピオカは小粒で飲みやすいんですよ!」と言って頼んだのは、新作のタピオカほうじ茶マロン。ほうじ茶の風味が和を感じさせる、新鮮な味わいです。

春水堂

ほうじ茶に合わせて頼んだのが、麻辣排骨担々麺とパクチー水餃子のセット。麺も水餃子の皮もモチモチとして食べ応えがあり、お腹が空いた時に満腹感を得られるボリューミーな一品です。

春水堂

「いくつかお気に入りのお店があるんですけど、〈春水堂〉はゆったりできるカフェ空間で、台湾の風情を感じながら食事も一緒に楽しめるから良いんですよね」と嬉しそうにタピオカと食事を楽しんでいました。

春水堂

「甘いものが好き」だという徳田さんが注目しているのが、最近注目されている豆花(トーファー)。さっぱりといただけるオススメ台湾スイーツです。

★My Favorite Item

徳田 葵

徳田さんのお気に入りアイテムは、音楽。事前準備をする時は、〈Spotify〉で音楽を聴きながら作業をしているそうです。「放送前はいつもイヤフォンで音楽を聴きながら、出演者の情報収集をしたり、授業内容を確認しています」と、出演者との会話のテンポを掴むために話題作りにも気を配り、授業がよりスムーズに進行できるように準備にも余念がありません。

徳田さんのこれから

徳田 葵

「今後はディレクターとしてのスキルも身につけていきたい」と、今後の目標を語る徳田さん。「授業の企画をして、視聴者のターゲットを考えたり、授業開催に必要な講師を探してアポイントを取ったり。今の仕事が好きなので、結婚しても仕事は続けたいですね。裏方の仕事も含めてなんでもできる人になって、もっと幅を広げていきたいです。ラジオやYouTubeなど、別のメディアにも興味があります」と、意欲に満ち溢れています。

社会人になっても学び続け、新しい知識を楽しみながら得ている徳田さんの瑞々しい感性に、刺激を受けました!

今回の取材はココ!

春水堂

〈春水堂 代官山店〉
◼︎東京都渋谷区代官山町20-9 アクシス209代官山
◼︎03-6809-0234
◼︎11:00~21:00 (L.O. フード20:00/ドリンク21:00)不定休

☆前回の『自分の中にある「好き!」が原動力!喜田さんのON/OFFスイッチ』はこちら!

Videos

Pick Up

記事4_top_1Peachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅④ | カヌーで巡るマングローブ原生林、海が青すぎる展望台…世界自然遺産を体感!絶滅危惧種を含むユニークな動植物が数多く生息する鹿児島県の奄美大島。奄美群島のひとつである徳之島、沖縄島北部、西表島とともに2021年に世界自然遺産に登録され、海外からも熱い視線が集まっています。 サンゴを育む奄美ブルーの海と白砂がまぶしいビーチ、アマミノクロウサギをはじめとする天然記念物も暮らす亜熱帯の森やマングローブの原生林。地球の宝ともいえる、奄美ならではの美しい自然を味わってみませんか? 奄美大島は「アクセスが良くない」というイメージもありますが、LCCのPeachが運航する直行便なら、成田空港から約3時間、関西空港から約2時間。そして時期によっては片道4,990円からとリーズナブル! “遠い楽園”が身近になるPeachの直行便で奄美大島2泊3日の旅に出たのは、ハナコラボパートナーである藤井茉莉花さん。今回は美しい海岸と展望台、マングローブの森でのカヌーツアーを体験した絶景&アクティビティ編をお届けします。 ※奄美群島のアクティビティの情報は、「あまみシマ博覧会」のサイトでも探せます。 https://www.amami-shimahaku.com/ 公式サイトはこちらTravel 2023.03.22 PR
お散歩がてら“おいしい”を満喫!東京・町田のレトロなグルメスポット5選お散歩がてら“おいしい”を満喫!東京・町田のレトロなグルメスポット5選いま最も注目を集めるスポット・町田。活気あふれる商店街を始め、地元の人に愛される洋食店、100年以上続く名店など、気になるお店が盛りだくさんなんです。そこで、今回は“レトロ”をキーワードに、いま行くべきグルメスポットを厳選。次の休日、きっと町田に行きたくなる!(PR/町田市)Food 2023.03.22 PR
SPpeachPeachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅。2021年に世界自然遺産に登録された鹿児島県の奄美大島。一年を通して比較的温暖で豊かな森も美しい海も楽しめ、旅先に選ぶ人が増えています。 簡単におさらいしておくと、奄美大島は鹿児島本土と沖縄の間の洋上に浮かぶ離島。加計呂麻島や徳之島、沖永良部島など周辺の島々を合わせて奄美群島と呼び、フェリーや飛行機を使って群島ホッピングも可能です。 そんな奄美大島、いざ行くとなると「アクセスが良くなさそう」「航空券も高くなるのでは」と心配の声が聞こえてきますが…。大丈夫です! 日本のLCCを代表するPeachなら、奄美への直行便があるのです。成田空港から約3時間、関西空港から約2時間、そして(時期にもよりますが)片道4990円からとリーズナブル。これは、躊躇していたら損!Travel 2023.02.28 PR
記事2_top_1Peachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅② | とれたての海鮮丼から、島唄居酒屋で歌って踊って!?2021年に世界自然遺産に登録された鹿児島県の奄美大島。一年を通して比較的温暖で、豊かな森も美しい海も楽しめ、「沖縄より混雑していない」ことでも注目されて、旅先に選ぶ人が増えています。 簡単におさらいしておくと、奄美大島は鹿児島本土と沖縄の間の洋上に浮かぶ離島。加計呂麻島や徳之島、沖永良部島など周辺の島々を合わせて奄美群島と呼び、フェリーや飛行機を使って群島ホッピングも可能です。 そんな奄美大島、いざ行くとなると「アクセスが良くなさそう」「航空券も高いのでは」と心配の声が聞こえてきますが…。大丈夫です!日本のLCCを代表するPeachなら奄美への直行便があるのです。成田空港から約3時間、関西空港から約2時間、そして(時期にもよりますが)片道4,990円からとリーズナブル。これは、躊躇していたら損! そこで、ハナコラボ パートナーである藤井茉莉花さんが奄美大島2泊3日の旅へ。 奄美に魅せられて移住し、現在は多拠点でライターや通訳士として活動する藤原志帆さん(https://enjoy-amami.com/)に教わったおすすめスポットをまわります。 今回は海鮮丼、島唄割烹、お土産のセレクトショップなど、グルメ&お買い物編をお届けします。 公式サイトはこちらTravel 2023.03.07 PR