名称未設定 1

素敵なプレゼントももらえちゃう! 8月31日から2日間。〈キールズ〉が原宿にて『MADE BETTER MARKET』を開催! Learn 2019.08.31

ニューヨークで生まれたスキンケアブランド〈キールズ〉は、“スキンケアから、アースケアをはじめよう”をテーマに原宿で2日間の『MADE BETTER MARKET』を開催します。〈キールズ〉の活動を楽しくたっぷり体感できる素敵なイベントに一足お先にお邪魔してきたので、レポート!

スキンケアブランド〈キールズ〉って?

IMG_8645

1851年にニューヨークの小さなアポセカリーとして創業した〈キールズ〉。以来“利益を得るためだけでなく、地域社会に還元する”ことをブランドポリシーとして守り抜いてきました。

IMG_8652

今回新たなミッションとして掲げたのは“MADE BETTER”。天然由来成分配合のスキンケア製品の開発や環境破壊を招かない資源の選定など、よりよい未来を創っていくことを約束。この活動を体感できるのが、今回のイベント『MADE BETTER MARKET』なんです!

“MADE BETTER”を、MARKETのように体感。

IMG_8648

早速イベント会場へ入ると、とっても素敵なトートバッグをプレゼントしていただきました。おしゃれで可愛い!こちらのトートバッグは、5つあるブース毎のスタンプを全て押すとスキンケア現品セットがもらえる抽選に参加できるそう。私もスタンプを集めてきたいと思います!

IMG_8619

まず最初のブースでは“資源のリサイクル”を体感。〈キールズ〉ではスキンケアにもリサイクルパックを使用。さらに〈キールズ〉製品の空き容器を店舗に持っていきスタンプを集めると特別なプレゼントがもらえるのだそう。その空き容器は〈キールズ〉でリサイクル!

IMG_8647

2つめのブースでは“サスティブルな資源選び”を体感。ベストセラーの化粧水に配合されているカレンデュラの花など〈キールズ〉では選び抜いた成分を使用し、何世代にもわたり培ってきています。

IMG_8623

こちらではなんとそのカレンデュラの花の植栽体験ができちゃいます!土に触る機会が減ってきていた最近、とても新鮮な気持ちになれました!

IMG_8616

お次は“環境への取り組み”を体感。〈キールズ〉は2019年9月より、日本の森を再生させ「キールズの森」をつくるという新たな取り組みを開始。買い物時にショッピングバッグではなくマイバッグを使用すると、1回につき10円が森林保全団体「more trees」に寄付されるのだそう。

IMG_8633

4つめは“責任あるパッケージ開発と生産”を体感。こちらでは〈キールズ〉初の「わたし成分ラベル」キャンペーンを実施。特設サイトで事前にまたは会場で質問に答えるだけで、名前や“地球へのやさしさ度”がプリントされたオリジナルラベルがもらえるんです!

IMG_8631

「キールズ カレンデュラトナー」を購入すれば、世界でひとつだけのカレンデュラ化粧水をつくることができますよ!もったいなくて使うのをためらってしまうくらい特別感がありますね、これは嬉しい!

IMG_8650

最後のブースでは“天然由来成分を使った製品づくり”を体感。こちらではカレンデュラの花びらがのっているクッキーをいただきました!

IMG_8649

さらに「キールズ カレンデュラトナー」の成分をイメージしたカレンデュラのドリンクの試飲ができます。体の外側からも内側からも癒されること間違いなし!

IMG_8618

5つのブースをまわり終えると、先ほどのトートバッグがさらに可愛くなりました!これで抽選に参加することができます。

IMG_8639

他にも、会場の真ん中には“アポセカリーブース”があり、こちらではスキンケアのカウンセリングが受けられます。お悩みを聞いてもらい、自分にぴったりのスキンケアを紹介していただきました!

IMG_8643

商品の使い方やおすすめポイントを教えてもらいながら手元でお試しも!

IMG_8634

さらにカウンセリングを受けるとスキンケア製品のサンプル3点セットがもらえちゃうんです!至れり尽くせりで感動!

IMG_8615

〈キールズ〉の『MADE BETTER』をMARKETのように体感できちゃうイベントは、8月31日、9月1日の2日間なのでお見逃しなく!

『MADE BETTER MARKET』概要
◾️2019年8月31日(11:00〜19:00)、9月1日(11:00〜18:00)
◾️jing
◾️東京都渋谷区神宮前6-35-6
◾️公式サイト

Videos

Pick Up

記事4_top_1Peachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅④ | カヌーで巡るマングローブ原生林、海が青すぎる展望台…世界自然遺産を体感!絶滅危惧種を含むユニークな動植物が数多く生息する鹿児島県の奄美大島。奄美群島のひとつである徳之島、沖縄島北部、西表島とともに2021年に世界自然遺産に登録され、海外からも熱い視線が集まっています。 サンゴを育む奄美ブルーの海と白砂がまぶしいビーチ、アマミノクロウサギをはじめとする天然記念物も暮らす亜熱帯の森やマングローブの原生林。地球の宝ともいえる、奄美ならではの美しい自然を味わってみませんか? 奄美大島は「アクセスが良くない」というイメージもありますが、LCCのPeachが運航する直行便なら、成田空港から約3時間、関西空港から約2時間。そして時期によっては片道4,990円からとリーズナブル! “遠い楽園”が身近になるPeachの直行便で奄美大島2泊3日の旅に出たのは、ハナコラボパートナーである藤井茉莉花さん。今回は美しい海岸と展望台、マングローブの森でのカヌーツアーを体験した絶景&アクティビティ編をお届けします。 ※奄美群島のアクティビティの情報は、「あまみシマ博覧会」のサイトでも探せます。 https://www.amami-shimahaku.com/ 公式サイトはこちらTravel 2023.03.22 PR
お散歩がてら“おいしい”を満喫!東京・町田のレトロなグルメスポット5選お散歩がてら“おいしい”を満喫!東京・町田のレトロなグルメスポット5選いま最も注目を集めるスポット・町田。活気あふれる商店街を始め、地元の人に愛される洋食店、100年以上続く名店など、気になるお店が盛りだくさんなんです。そこで、今回は“レトロ”をキーワードに、いま行くべきグルメスポットを厳選。次の休日、きっと町田に行きたくなる!(PR/町田市)Food 2023.03.22 PR
SPpeachPeachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅。2021年に世界自然遺産に登録された鹿児島県の奄美大島。一年を通して比較的温暖で豊かな森も美しい海も楽しめ、旅先に選ぶ人が増えています。 簡単におさらいしておくと、奄美大島は鹿児島本土と沖縄の間の洋上に浮かぶ離島。加計呂麻島や徳之島、沖永良部島など周辺の島々を合わせて奄美群島と呼び、フェリーや飛行機を使って群島ホッピングも可能です。 そんな奄美大島、いざ行くとなると「アクセスが良くなさそう」「航空券も高くなるのでは」と心配の声が聞こえてきますが…。大丈夫です! 日本のLCCを代表するPeachなら、奄美への直行便があるのです。成田空港から約3時間、関西空港から約2時間、そして(時期にもよりますが)片道4990円からとリーズナブル。これは、躊躇していたら損!Travel 2023.02.28 PR
記事2_top_1Peachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅② | とれたての海鮮丼から、島唄居酒屋で歌って踊って!?2021年に世界自然遺産に登録された鹿児島県の奄美大島。一年を通して比較的温暖で、豊かな森も美しい海も楽しめ、「沖縄より混雑していない」ことでも注目されて、旅先に選ぶ人が増えています。 簡単におさらいしておくと、奄美大島は鹿児島本土と沖縄の間の洋上に浮かぶ離島。加計呂麻島や徳之島、沖永良部島など周辺の島々を合わせて奄美群島と呼び、フェリーや飛行機を使って群島ホッピングも可能です。 そんな奄美大島、いざ行くとなると「アクセスが良くなさそう」「航空券も高いのでは」と心配の声が聞こえてきますが…。大丈夫です!日本のLCCを代表するPeachなら奄美への直行便があるのです。成田空港から約3時間、関西空港から約2時間、そして(時期にもよりますが)片道4,990円からとリーズナブル。これは、躊躇していたら損! そこで、ハナコラボ パートナーである藤井茉莉花さんが奄美大島2泊3日の旅へ。 奄美に魅せられて移住し、現在は多拠点でライターや通訳士として活動する藤原志帆さん(https://enjoy-amami.com/)に教わったおすすめスポットをまわります。 今回は海鮮丼、島唄割烹、お土産のセレクトショップなど、グルメ&お買い物編をお届けします。 公式サイトはこちらTravel 2023.03.07 PR