名称未設定 1

食事で、スパで、トリートメントで、デトックス! “デトックスでキレイになる”がテーマ。〈スパ ラクーア〉のイベントは8月末まで! Learn 2019.08.05

〈スパ ラクーア〉では季節ごとに様々なイベントを開催。今回は、“デトックスでキレイになる”という女性に嬉しいテーマです!冷房による冷えや気温差で体調崩しがちな暑い夏こそデトックスで体調管理や美容にも気をつけていきたいところ。今回は丸一日デトックス体験してきたので、レポートします!

今日はとことんデトックス!

IMG_7884

館内のレストラン&カフェ店舗には期間限定でデトックスに効果のある食材を使用したメニューや、発汗を促す激辛メニューが登場!どれも美味しそうで何を食べようか迷ってしまいますね。

IMG_7886

まず私がお昼ご飯に選んだのは〈ニャーベトナム〉の「激辛!ブン・ボー・フェ」(1,180円)。こちらは人気の通常メニューの期間限定激辛バージョン。特に辛いものが得意な訳ではないのですが、フォーが美味しそうだったので惹かれてしまいました。がしかし、食べたら想像の3倍の辛さ!(笑)

IMG_7885

一口目で完食できるか不安になってしまいましたが、ゴロゴロの牛すじや米粉の麺が美味しくて食べやすい。私の舌はびっくりしているようでしたが、癖になる辛さであっという間に完食してしまいました!ちなみにすでに水分大量摂取して汗もだくだくです。

橙幻宮

汗をかいたところでさらに汗をかきに岩盤浴〈ヒーリング バーデ〉へ。黄土やゲルマニウム、岩塩などの素材の異なる各種低温サウナはゆっくりと汗をかくにはぴったり。

オープンデッキ

さらにリゾート地のようなおしゃれな休憩スペースで癒されながらリラックスすることができます!

IMG_7875

こちらでもデトックスメニューが。〈ヒーリング バーデ〉内にある〈バーデカフェ〉では「スウィッチェル」(600円)をいただきました。フルーツ酢がベースですが、ハチミツやレモンのお味でスッキリと飲みやすい。生姜も入ってデトックス要素がたっぷり!

内湯

岩盤浴で汗をかいたらお次はスパへ。〈東京ドームシティ〉の地下から湧き出る天然温泉は、保湿、保温効果に優れ「痩身の湯」や「美人の湯」とも呼ばれているのだそう!まさに今回の“デトックス”にはぴったりですね。

炭酸泉

露天風呂もあり、こちらでは美肌効果があるとされている炭酸泉に入ることができます。たくさんの種類があり、まわるだけでもとっても楽しめます!

_I8A0649

さてお次は「ラニカイ ハワイ」でハワイアンロミロミを体験してきました!今回のデトックスロミはうつぶせメニューにデコルテとヘッドがセットになった期間限定メニュー!(60分 9,180円)

_I8A0601

ハワイ伝統のマッサージであるロミロミは指、手の平だけでなく、腕や肘も使ったオイルによる全身トリートメント。体へのリラックス効果だけでなく、心にあるネガティブな感情も解き放ってくれるので、ポジティブになり心の底からリラックスができます。

rani_I8A0532

さらにホットストーンの置き石では毒素の排出を促進する効果があり、デトックスにはぴったり。ホットストーンが背中にのると一気に体がじんわりと温まり心地よすぎてついうとうとしてしまいました!終わった後には私のバキバキだった肩や破裂しそうだったふくらはぎが見事にほぐされとっても体が軽くなりました!

IMG_7882

ロミロミの後、二度目のお風呂を楽しんだ後は、夜ご飯!〈よ志のや〉の「彩りサラダセット」(1,500円)はゴーヤ、ブロッコリー、オクラ、セロリなどデトックス食材がたっぷりです。みずみずしいシャキシャキのお野菜たちに、全粒粉のバケットと豆乳ヨーグルトプリンがセットに!

IMG_7880

同じく〈よ志のや〉でデザート「白桃とバニラのアイス 魔女のいたずら」(600円)をいただきました。とっても可愛い名前の秘密は…

IMG_7879

なんと唐辛子が入った“魔女の練乳”!こちらをかけると甘いアイスがピリ辛に味変するんです!こちらも激辛でデトックスですね。初めてのお味でしたが甘くて辛い不思議な感覚が癖になりました!

ヒーリング バーデ

デトックスづくしの一日で、体がとっても軽くリラックスできました!“デトックスでキレイになる”は8月末までの限定イベントなので、ぜひ夏休み中にチェックしてみて下さいね!

〈東京ドーム天然温泉 スパ ラクーア〉
■東京都文京区春日1-1-1 東京ドームシティLaQua5〜9F(フロント6F)
■03-3817-4173
■11:00〜翌9:00(最終入館8:00)
■期間中無休
■イベント8月31日(土)まで
公式サイト

Videos

Pick Up

記事4_top_1Peachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅④ | カヌーで巡るマングローブ原生林、海が青すぎる展望台…世界自然遺産を体感!絶滅危惧種を含むユニークな動植物が数多く生息する鹿児島県の奄美大島。奄美群島のひとつである徳之島、沖縄島北部、西表島とともに2021年に世界自然遺産に登録され、海外からも熱い視線が集まっています。 サンゴを育む奄美ブルーの海と白砂がまぶしいビーチ、アマミノクロウサギをはじめとする天然記念物も暮らす亜熱帯の森やマングローブの原生林。地球の宝ともいえる、奄美ならではの美しい自然を味わってみませんか? 奄美大島は「アクセスが良くない」というイメージもありますが、LCCのPeachが運航する直行便なら、成田空港から約3時間、関西空港から約2時間。そして時期によっては片道4,990円からとリーズナブル! “遠い楽園”が身近になるPeachの直行便で奄美大島2泊3日の旅に出たのは、ハナコラボパートナーである藤井茉莉花さん。今回は美しい海岸と展望台、マングローブの森でのカヌーツアーを体験した絶景&アクティビティ編をお届けします。 ※奄美群島のアクティビティの情報は、「あまみシマ博覧会」のサイトでも探せます。 https://www.amami-shimahaku.com/ 公式サイトはこちらTravel 2023.03.22 PR