HOME > FOOD

FOOD
おいしい
【京都】お店の味が再現できる麺グルメ6選。間違いない味!といえばコレ。だしの味にほっと和むうどんから、老舗のラーメンに行列必至のつけ麺。普段は少し敷居の高い名店のパスタや蕎麦まで。間違いない味は気取らない手土産にも。FOOD 2021.09.19
スイーツマニアたちも大注目!【東京】この秋食べたいこっくりスイートポテト4選サツマイモが旬の時期であるこれからの季節は、スイートポテトがますます美味しく感じられること間違いなし!この秋は巷で話題のスイートポテトを食べてみませんか?FOOD 2021.09.18
【京都】喫茶店で食べたいプリンアラモード4選。愛され続けるレトロを求めて。いつでも人気のプリンだけれど、昔ながらの固めのプリンが注目を集める近ごろ。京都の喫茶店で出合えるのは何十年も変わらず作り続けられてきたものから、新たな定番まで。店主たちがそれぞれに工夫を凝らし、愛情を注ぐプリンがそろいます。今回ご紹介するのは、プリンパフェ&アラモードです。FOOD 2021.09.18
【京都】間違いのない定番の和菓子6選。老舗が作る、新たな名物菓子も。老舗が手がける話題の新作から、おなじみの店のいつも変わらない味まで。食べ比べるのも楽しいあんこ系を中心にした、気取らない和菓子たち。FOOD 2021.09.17
京都の食材&オンラインレッスン付き!京料理が身近になる〈五感食楽〉のお取り寄せ。たちまち一食が完成する麺類から、食卓を彩るご飯&惣菜の顔ぶれも充実。お土産の定番の調味料も取り寄せれば、日々の食卓が京都に変わります。今回は、オンラインレッスンが楽しめる食材のお取り寄せ〈五感食楽〉をご紹介します。FOOD 2021.09.17
京都の喫茶シーンを盛り上げる喫茶店3軒。それぞれの「残したいもの」とは?先人から受け取り、受け継ぐ。感銘を受け、愛着を持ち、次の世代に伝えたいと願うもの。喫茶人のさまざまな思いが京都の喫茶シーンを盛り上げる。FOOD 2021.09.16
人気パティスリーの逸品がおうちで楽しめる!〈三越伊勢丹〉“贅宅グルメ”の冷凍便で届く絶品ケーキ10選外出自粛ムードで、おうち時間が増えている昨今。「自宅にいながら、スペシャルな気分を味わいたい!」という人は、〈三越伊勢丹〉のお取り寄せ“贅宅グルメ”の冷凍便はいかが?中でも今回は種類豊富な絶品ケーキの数々をご紹介します。(PR/三越伊勢丹)FOOD 2021.09.15 PR
ぼる塾が行く! 福島の桃体験ツアー〈後編〉桃狩りや放射性物質検査所などの見学をした前編に続き、今回はオリジナリティあふれる桃のスイーツを堪能。旬が終わっても、福島の桃スイーツは、より取り見取りです!(PR/復興庁)FOOD 2021.09.14 PR
【京都】クオリティの高い異国の料理が楽しめる名物料理店5軒ホテル仕込みの中華から、台湾のストリートフード、はたまた日本では珍しいレバノン料理まで。クオリティの高い異国の料理をカジュアルに楽しめることも京都らしさだ。FOOD 2021.09.14
和栗専門店の本格タルトも。【お取り寄せ】秋に食べたい絶品お芋・栗ケーキ6選気が付けばもう秋もすぐそこ。秋になったらまず食べたいのがお芋や栗をふんだんに使った絶品スイーツ!今回はお取り寄せできる絶品お芋・栗ケーキをご紹介します。FOOD 2021.09.13
京都のお取り寄せ調味料6選。料亭の味の炊き味噌から、スープストックまで。たちまち一食が完成する麺類から、食卓を彩るご飯&惣菜の顔ぶれも充実。お土産の定番の調味料も取り寄せれば、日々の食卓が京都に変わります。今回ご紹介するのは、調味料。料亭の味を伝える炊き味噌から、味の決め手になるスープストックやだし、七味に加え、自分の味に育てるぬか床や手作り味噌も。どんな料理が完成するか、心弾む京の味がそろいます。FOOD 2021.09.12
【京都】カーディーラー併設のカフェ〈Dot.S〉で、こだわりのコーヒーとスイーツを。いつもどこかのカフェで過ごしているという、インスタグラマーきょんさんが、京都のカフェ&喫茶店をご案内。そこで見つけた「ここにきたらぜひオーダーしたい一皿!」を、ピックアップ。今回は、〈メルセデス・ベンツ〉などを展開するダイムラー社の小型車ブランド・スマートの専売店〈smart center 京都, the garden〉内のカフェ〈Dot.S〉を訪れました。FOOD 2021.09.11
ギリシャ生まれ、植物生まれの100%ビーガンブランド〈ビオライフ〉でヘルシーライフを。世界50カ国以上で愛される植物生まれの100%ビーガンブランド〈ビオライフ(Violife)〉の、プラントベースチーズとプラントベースバターが日本でも気軽に購入可能に!2021年9月1日(水)より関東地方1都6県にて販売します。ココナッツオイルを使用した100%植物性のプラントベースチーズ&プラントベースバターで、ビーガン志向の方にもおすすめ。FOOD 2021.09.09
待望のオンラインショップがオープン。京都〈御菓子丸〉が作る和菓子の魅力とは?ひとくち食べれば、たちまち店の風情を思い出させる、おやつたち。和菓子のバリエーションも増えて、手土産にも使いたい充実ぶり。実はこの一年で老舗や人気店も含め選択肢がぐんと増え、魅力を増した京都のお取り寄せ。和洋そろったおやつから、食卓を豊かにする惣菜や麺、アクセントになる調味料までがそろいます。今回は昨年5月から待望のオンラインショップを始めた〈御菓子丸(おかしまる)〉をご紹介します。FOOD 2021.09.09
夏の疲れを労わる“さんま”が主役。缶詰を使えば簡単&美味しい「秋のホクホクおにぎり」早いもので、季節はすっかり秋。暑さが和らいで、過ごしやすい気候になったのはいいのですが、「夏の疲れがまだ抜けない…」という方もいるのではないでしょうか。そこで今回は、秋と言ったらの“さんま”。もとい、夏の疲れを労わって疲労回復に役立ってくれる“さんま”を使って、ホックホクなおにぎりを作っていきたいと思います。FOOD 2021.09.09
おうちで“純喫茶”。【東京】老舗喫茶店の大人気テイクアウトメニュー3選今、老舗喫茶店の看板メニューをテイクアウトできるのはご存じですか?外でのサクッとランチにはもちろん、おうちで食べるのも楽しそう。オムライスからたまごサンドまで名店の味を召し上がれ!FOOD 2021.09.07
スイーツ芸人・スイーツなかのさんが今、注目しているスイーツとは?注目商品8つをピックアップ。スイーツ芸人としてメディアで大活躍中のスイーツなかのさん。これまでに食べたスイーツはなんと1万種にも上るのだとか!今回はスイーツなかのさんがおすすめする極上のスイーツをご紹介。FOOD 2021.09.06
【東京】名門ホテルが手がけるスイーツ5選。特別な日の贈り物にもおすすめ!名門ホテルが手がけるスイーツは特別な贈り物にもぴったり。今回は、東京都内のホテルが作るスペシャルなスイーツをご紹介します。ホテルのお菓子なら、喜ばれること間違いなし!FOOD 2021.09.06
食べ歩き旅にぴったり!【鎌倉】テイクアウトできるワンハンドスイーツ5選東京都内から電車で約1時間ほどで行ける人気の観光スポット鎌倉は、女子旅やひとり旅にぴったり。今回は、鎌倉散歩でテイクアウトできるワンハンドスイーツをご紹介します。片手で食べられるワンハンドスイーツは、ひとり旅にもぴったりです。FOOD 2021.09.06
京都の注目おやつ。編集部が選ぶ、焼き菓子の名店4軒京都にはおいしい焼菓子専門店が多い。カフェから独立したり、手作り市やイベントへの出店を経て実店舗を構えたり。自分の手の届く範囲で楽しみながら働ける小商いの街ということも大きな理由だ。遡れば、クッキー缶で有名な老舗〈村上開新堂〉もあって、焼菓子文化のベースは昔から。焼菓子は今も昔も京都人に欠かせないおやつなのだ。8月27日(金)発売 Hanako1200号「好きなのは、京都らしさ。」よりお届け。FOOD 2021.09.05
【全国】お取り寄せしたい常備食4選。普段から食べたくなるほどの美味しさ。旅や外食の機会がぐっと減ったからこそ、自宅にいながらにしてできる“楽しい支援”は大事なアクション。被災者の声が生かされる常備食、買うことで支援になるお取り寄せ…など、ストーリーのあるアイテムをセレクトしていただきました。今回は、常備食をご紹介いたします。FOOD 2021.09.05
【京都】喫茶店の昔ながらの定番プリン8選。お酒にも合う大人なプリンも。いつでも人気のプリンだけれど、昔ながらの固めのプリンが注目を集める近ごろ。京都の喫茶店で出合えるのは何十年も変わらず作り続けられてきたものから、新たな定番まで。店主たちがそれぞれに工夫を凝らし、愛情を注ぐプリンがそろいます。今回ご紹介するのは、定番のプリンたちです。FOOD 2021.09.05
スナックにハマる若者が急増中!?【新宿】名物ママ&マスターがいるスナック4選。最近、20代の若者たちにも人気のスポットとなっている『スナック』。名物ママやマスター、お客さんとディープな話ができるのが大きな魅力。そこで今回は【新宿エリア】の名物ママ&マスターがいるスナックをご紹介します。FOOD 2021.09.04
【金沢発】お取り寄せできる人気スイーツ&パン5選。行列ができるパンは詰め合わせで。観光地として大人気の街・金沢。和菓子が有名な金沢ですが、最近では洋菓子やパンなども実力派揃いなんです。可愛い見た目と新しい味はお取り寄せの価値あり!FOOD 2021.09.04
Pick Up
Hanako Magazine
最新号
RANKING
