OLYMPUS DIGITAL CAMERA

カラフルなブルーのソフトクリーム。 ヘルシーな“映える”アイスが〈Super ice Creamery〉から登場!色の正体は話題の○○。 Food 2019.07.03

ヘルシーなアイスを展開する〈Super ice Creamery〉から、話題のスーパーフード「スピルリナ(リナブルー)」を使った鮮やかなブルーのソフトクリームが登場!ソフトクリームの日である、7月3日(水)から販売される新メニューをレポートします!

見た目も、味わいもこだわりのあるスイーツを展開する〈Super ice Creamery〉。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ナチュラルな素材をそのまま、瞬間冷凍や果物の抽出方法などの最新テクノロジーを駆使した、新感覚のアイスを提供する〈Super ice Creamery〉。食材そのものがもつ、色の鮮やかさや味わいを生かしたメニューが人気を博しています。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

最新テクノロジーを提供する、株式会社マッシュアップの技術によって超微粒子化したナノ有機玄米粉や本葛粉をつなぎに使い、甘さはアガペシロップを使用するなど、からだにうれしい食材をふんだんに取り入れたメニューの数々。ジェラートや、瞬間冷凍で素材の味をそのまま楽しめるのが特徴のアイスキャンディーが人気のショップです。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

7月3日(水)から〈Super ice Creamery〉で販売される新メニューは、スーパーフードで話題のスピルリナ(リナブルー)を使ったカラフルなソフトクリーム「ブルーアーモンド」(500円、税込)が登場!

まるで南国の海のようなブルー。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ブルーの色づけに使われているスピルリナ(リナブルー)は、栄養価が高いといわれている食材で、自然由来の色を使用。
鮮やかなブルーのクリームにはスピルリナ(リナブルー)を、真っ黒なコーンは竹炭を使っていて、鮮烈なビジュアルのソフトクリームです。もちろん、ビジュアルだけではなく、きちんとからだのことが考えられているメニューなんです。

ソフトクリームは、乳製品や白砂糖不使用のほか、コーンには米粉を使っています。グルテン・アレルゲンフリー。※特定原材料7品目を含まないで、動物性の素材も不使用のため、ヴィーガンの方も安心して食べられるメニューになっています。
「乳製品不使用でクリーミーな味わいを出せるのかな?」と思っていたのですが、心配ご無用。ミルクが入っていないとは思えない、濃厚かつさわやかな味わいのクリームでした!アーモンドベースのさっぱりした味に、さらりとした口どけは暑い夏にぴったりのデザートです。

有機玄米をナノレベルに超微粒⼦化した最新技術により、乳製品不使用にもかかわらず、ソフトクリームらしいなめらかな食べ心地を実感できるとのこと。

ブルーなソフトクリームと季節のフルーツのパフェも!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

鮮やかな「ブルーアーモンド」と季節のフルーツを合わせた、4種類のパフェ(1,000円、税込)も登場。

ジェラートと豆乳ヨーグルトで作ったシェイクに、やさしい甘さの豆乳パンナコッタ、国産のハトムギや大豆などが入った、サクサクした食感のグラノーラにフルーツをトッピング。白砂糖不使用のため、甘さでもたれる感じがなく、さらりとした後味が特徴です。

渋谷や銀座さんぽのお供に。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

〈Super ice Creamery〉のソフトクリームは、渋谷ストリーム 1Fの 〈FLUNKY PARLOR〉内または銀座ロフト 1F 〈LOFT FOODLAB〉店にて展開されています。

この夏は〈Super ice Creamery〉で、ヘルシーなアイスをご賞味あれ。

〈Super ice Creamery〉
渋谷ストリーム〈FLUNKY PARLOR〉 内
銀座ロフト〈LOFT FOODLAB〉店で7月3日(水)より発売
※価格はすべて税込み。
公式Instagram

Videos

Pick Up

記事4_top_1Peachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅④ | カヌーで巡るマングローブ原生林、海が青すぎる展望台…世界自然遺産を体感!絶滅危惧種を含むユニークな動植物が数多く生息する鹿児島県の奄美大島。奄美群島のひとつである徳之島、沖縄島北部、西表島とともに2021年に世界自然遺産に登録され、海外からも熱い視線が集まっています。 サンゴを育む奄美ブルーの海と白砂がまぶしいビーチ、アマミノクロウサギをはじめとする天然記念物も暮らす亜熱帯の森やマングローブの原生林。地球の宝ともいえる、奄美ならではの美しい自然を味わってみませんか? 奄美大島は「アクセスが良くない」というイメージもありますが、LCCのPeachが運航する直行便なら、成田空港から約3時間、関西空港から約2時間。そして時期によっては片道4,990円からとリーズナブル! “遠い楽園”が身近になるPeachの直行便で奄美大島2泊3日の旅に出たのは、ハナコラボパートナーである藤井茉莉花さん。今回は美しい海岸と展望台、マングローブの森でのカヌーツアーを体験した絶景&アクティビティ編をお届けします。 ※奄美群島のアクティビティの情報は、「あまみシマ博覧会」のサイトでも探せます。 https://www.amami-shimahaku.com/ 公式サイトはこちらTravel 2023.03.22 PR
お散歩がてら“おいしい”を満喫!東京・町田のレトロなグルメスポット5選お散歩がてら“おいしい”を満喫!東京・町田のレトロなグルメスポット5選いま最も注目を集めるスポット・町田。活気あふれる商店街を始め、地元の人に愛される洋食店、100年以上続く名店など、気になるお店が盛りだくさんなんです。そこで、今回は“レトロ”をキーワードに、いま行くべきグルメスポットを厳選。次の休日、きっと町田に行きたくなる!(PR/町田市)Food 2023.03.22 PR
SPpeachPeachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅。2021年に世界自然遺産に登録された鹿児島県の奄美大島。一年を通して比較的温暖で豊かな森も美しい海も楽しめ、旅先に選ぶ人が増えています。 簡単におさらいしておくと、奄美大島は鹿児島本土と沖縄の間の洋上に浮かぶ離島。加計呂麻島や徳之島、沖永良部島など周辺の島々を合わせて奄美群島と呼び、フェリーや飛行機を使って群島ホッピングも可能です。 そんな奄美大島、いざ行くとなると「アクセスが良くなさそう」「航空券も高くなるのでは」と心配の声が聞こえてきますが…。大丈夫です! 日本のLCCを代表するPeachなら、奄美への直行便があるのです。成田空港から約3時間、関西空港から約2時間、そして(時期にもよりますが)片道4990円からとリーズナブル。これは、躊躇していたら損!Travel 2023.02.28 PR
記事2_top_1Peachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅② | とれたての海鮮丼から、島唄居酒屋で歌って踊って!?2021年に世界自然遺産に登録された鹿児島県の奄美大島。一年を通して比較的温暖で、豊かな森も美しい海も楽しめ、「沖縄より混雑していない」ことでも注目されて、旅先に選ぶ人が増えています。 簡単におさらいしておくと、奄美大島は鹿児島本土と沖縄の間の洋上に浮かぶ離島。加計呂麻島や徳之島、沖永良部島など周辺の島々を合わせて奄美群島と呼び、フェリーや飛行機を使って群島ホッピングも可能です。 そんな奄美大島、いざ行くとなると「アクセスが良くなさそう」「航空券も高いのでは」と心配の声が聞こえてきますが…。大丈夫です!日本のLCCを代表するPeachなら奄美への直行便があるのです。成田空港から約3時間、関西空港から約2時間、そして(時期にもよりますが)片道4,990円からとリーズナブル。これは、躊躇していたら損! そこで、ハナコラボ パートナーである藤井茉莉花さんが奄美大島2泊3日の旅へ。 奄美に魅せられて移住し、現在は多拠点でライターや通訳士として活動する藤原志帆さん(https://enjoy-amami.com/)に教わったおすすめスポットをまわります。 今回は海鮮丼、島唄割烹、お土産のセレクトショップなど、グルメ&お買い物編をお届けします。 公式サイトはこちらTravel 2023.03.07 PR