tA48R4469

今夏は、美しくなる旅行で女を磨く。 旅と美容、両方叶う!「腸デトックス」、漢方薬膳コースなど美容女子旅にぴったりな宿3選 Food 2019.06.18

今夏は心身ともに自分を癒し、美を磨く旅はいかが?「腸デトックス」に漢方薬膳コース、本格エステなど、目的や気分にぴったりの宿をご紹介します。

リセットして体のリズムを整えるなら…〈天空の庭 天馬夢〉で「腸デトックス」。/茨城

IMG_0142_atari-768x512

爽やかな風を感じながら、自分の心身に集中する数日間。周囲を自然に囲まれた〈天空の庭 天馬夢〉では、ゆったりと乗馬や散歩を楽しむだけでなく、「腸デトックス」で本来の体内時間を取り戻すことができる。秘訣は「食」や「動」の徹底管理。

A48R4469

体が心地よいと感じる時刻に食事を摂り、交感神経が優勢になる午前に「呼吸ヨガ」、眠る前に毒素排出を促す「腸ヨガ」で体の調整を行う。毎日頑張るあなたの体、リセットを求めていませんか?

〈天空の庭 天馬夢〉
滞在中はファスティングも可能。ヨガや乗馬、エステはオプションで、目的別に各種プランも。腸内を整えるため、滞在は2泊から。
■茨城県高萩市大能733-2
■0293-27-3900
■48,000円~/2泊3日~

(Hanako1161号掲載/photo : Nahoko Morimoto text : Rie Hayashi edit : Rio Hirai)

おいしく楽しみながら健康的に美を目指すなら…〈奥三河・湯谷温泉 はづ木〉で漢方薬膳コースを。/愛知・奥三河

部屋はすべて渓谷ビュー。無双窓や舟底天井、細かな細工の欄間など純日本建築の意匠を凝らした職人技の造りが素晴らしい。
部屋はすべて渓谷ビュー。無双窓や舟底天井、細かな細工の欄間など純日本建築の意匠を凝らした職人技の造りが素晴らしい。

奥三河を流れる清流、宇連川の岸辺にたたずむ、客室わずか5部屋の小さなお宿。そこを目指して日本中はもとより海外からも人が訪れるのは、お湯や宿の雰囲気のよさはもちろん、夕食にふるまわれる漢方薬膳料理のおいしさにある。

「漢方薬膳料理コース」より。1品目:食前酒。老酒に4種の漢方食材(霊芝、麦門冬、白人参、クコの実)を入れて飲む。
「漢方薬膳料理コース」より。1品目:食前酒。老酒に4種の漢方食材(霊芝、麦門冬、白人参、クコの実)を入れて飲む。

本場中国の薬膳専門料理人が腕をふるうフルコースは、全12品。

2品目:前菜。甘海老、クラゲ、牛ヒレ肉、インゲン、クルミ、きゅうり。疲労回復効果のある食材の組み合わせ。3品目:紅花入り海老の炒め物(その前に鶏の胸肉のスープが出る)。4品目:白身魚と漢方食材の蒸し物。
2品目:前菜。甘海老、クラゲ、牛ヒレ肉、インゲン、クルミ、きゅうり。疲労回復効果のある食材の組み合わせ。3品目:紅花入り海老の炒め物(その前に鶏の胸肉のスープが出る)。4品目:白身魚と漢方食材の蒸し物。
5品目:ダチョウ肉の煮込み。
5品目:ダチョウ肉の煮込み。
6品目:真珠の粉入り卵白と貝柱の炒め物。
6品目:真珠の粉入り卵白と貝柱の炒め物。
7品目:チンゲン菜、金針菜、きくらげの炒め物。
7品目:チンゲン菜、金針菜、きくらげの炒め物。
8品目:烏骨鶏のスープ。
8品目:烏骨鶏のスープ。
9品目:漢方トシシ入り炊き込みごはん。トシシは漢方食材の種子。
9品目:漢方トシシ入り炊き込みごはん。トシシは漢方食材の種子。
10品目:白きくらげのデザートと羅漢果茶。食後には、ビタミンとミネラルが豊富でノンカフェインのたんぽぽコーヒーが。
10品目:白きくらげのデザートと羅漢果茶。食後には、ビタミンとミネラルが豊富でノンカフェインのたんぽぽコーヒーが。

貴重で上質な漢方食材が30種類以上も使用され、お品書きには一皿一皿の効用が明記されている。それを見ているだけで元気がでてくるから不思議だ。薬膳という言葉からイメージされる漢方くささはみじんもなく、どの料理も中華料理としてハイレベルな完成度なのもすばらしい。

夕食で満腹になっても翌朝の目覚めはすっきり。朝湯から上がれば、目の前で作ってくれる豆腐がこれまた美味な、薬膳朝食が迎えてくれる。

〈奥三河・湯谷温泉 はづ木〉
奥三河随一のパワースポットとして知られる鳳来寺山の麓にある宿。宿泊客は〈はづ別館〉など、系列館の温泉も利用できる。
■愛知県新城市豊岡字滝上45-1 
■0536-32-1211
■部屋数/5 
■IN/13:00 OUT/11:00 
■1泊/17,000円~ 
■アクセス/JR豊橋駅で飯田線に乗り換え。湯谷温泉駅まで特急で45分。駅から徒歩で1~2分。

(Hanako1147号掲載/photo : Kanako Nakamura text : Riko Saito)

骨格や筋肉の矯正を期待するなら…〈上の杜〉で本格エステ。/大分・湯布院

エステサロン〈喫茶去〉と温泉宿〈上の杜〉はどちらかのみの利用もOK。
エステサロン〈喫茶去〉と温泉宿〈上の杜〉はどちらかのみの利用もOK。

まず驚くのは、明治から昭和初期にかけて作られたアンティーク家具が並ぶ客室。由布院の骨董品店〈五体投地〉で仕入れたという美しい調度品は思わず見惚れてしまうほど。客室は1階にある3部屋のみで、温泉はミネラル豊富な泉質の岩風呂が貸切で堪能できる。

源泉かけ流しの貸切岩風呂。美容効果の高い泉質でつるつる肌に。
源泉かけ流しの貸切岩風呂。美容効果の高い泉質でつるつる肌に。
エステプランはフェイシャル・ボディ・トータルと自分に合う組み合わせで。
エステプランはフェイシャル・ボディ・トータルと自分に合う組み合わせで。

2階にあるエステサロン〈喫茶去〉では医学に基づいた骨格や筋肉の矯正を行い、自家菜園の野菜、魚、玄米などの食事で体質改善。

新鮮な野菜・果物・玄米を中心に、訪れる人に合わせた朝食を用意してくれる。
新鮮な野菜・果物・玄米を中心に、訪れる人に合わせた朝食を用意してくれる。

エステティシャンの友成泰子さんが温泉・食事・エステを一人で切り盛りしているからこその、トータルで上質なサービスが楽しめる。

〈上の杜〉/大分・湯布院
■大分県由布市湯布院町川上023-5
■0977-84-2701
■IN15:00OUT10:00
■1泊朝食付き9,000円〜

(Hanako1168号掲載/photo:Kenji Nakata text:Mayu Sakazaki, Akiko Nokata)

Videos

Pick Up

記事4_top_1Peachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅④ | カヌーで巡るマングローブ原生林、海が青すぎる展望台…世界自然遺産を体感!絶滅危惧種を含むユニークな動植物が数多く生息する鹿児島県の奄美大島。奄美群島のひとつである徳之島、沖縄島北部、西表島とともに2021年に世界自然遺産に登録され、海外からも熱い視線が集まっています。 サンゴを育む奄美ブルーの海と白砂がまぶしいビーチ、アマミノクロウサギをはじめとする天然記念物も暮らす亜熱帯の森やマングローブの原生林。地球の宝ともいえる、奄美ならではの美しい自然を味わってみませんか? 奄美大島は「アクセスが良くない」というイメージもありますが、LCCのPeachが運航する直行便なら、成田空港から約3時間、関西空港から約2時間。そして時期によっては片道4,990円からとリーズナブル! “遠い楽園”が身近になるPeachの直行便で奄美大島2泊3日の旅に出たのは、ハナコラボパートナーである藤井茉莉花さん。今回は美しい海岸と展望台、マングローブの森でのカヌーツアーを体験した絶景&アクティビティ編をお届けします。 ※奄美群島のアクティビティの情報は、「あまみシマ博覧会」のサイトでも探せます。 https://www.amami-shimahaku.com/ 公式サイトはこちらTravel 2023.03.22 PR
お散歩がてら“おいしい”を満喫!東京・町田のレトロなグルメスポット5選お散歩がてら“おいしい”を満喫!東京・町田のレトロなグルメスポット5選いま最も注目を集めるスポット・町田。活気あふれる商店街を始め、地元の人に愛される洋食店、100年以上続く名店など、気になるお店が盛りだくさんなんです。そこで、今回は“レトロ”をキーワードに、いま行くべきグルメスポットを厳選。次の休日、きっと町田に行きたくなる!(PR/町田市)Food 2023.03.22 PR
SPpeachPeachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅。2021年に世界自然遺産に登録された鹿児島県の奄美大島。一年を通して比較的温暖で豊かな森も美しい海も楽しめ、旅先に選ぶ人が増えています。 簡単におさらいしておくと、奄美大島は鹿児島本土と沖縄の間の洋上に浮かぶ離島。加計呂麻島や徳之島、沖永良部島など周辺の島々を合わせて奄美群島と呼び、フェリーや飛行機を使って群島ホッピングも可能です。 そんな奄美大島、いざ行くとなると「アクセスが良くなさそう」「航空券も高くなるのでは」と心配の声が聞こえてきますが…。大丈夫です! 日本のLCCを代表するPeachなら、奄美への直行便があるのです。成田空港から約3時間、関西空港から約2時間、そして(時期にもよりますが)片道4990円からとリーズナブル。これは、躊躇していたら損!Travel 2023.02.28 PR
サントリーvol3SP文筆家・塩谷舞による「今日、サントリーホールで。」Vol.3「何か豊かなものに触れて気持ちを切り替えたい。美術館で何かいい展示してないかな、映画館は……」。そんな日常の選択肢に加えて欲しいのが「コンサートホール」。クラシックといって構える必要はありません。純粋に音を楽しむのはもちろん、目を閉じてゆっくりと息を吸いながら、最近の自分のことを振り返ったり、あるいは遠くの場所や知人のことを思い出したり。ホールを出るころには心と体がふわっと軽くなる。文筆家・塩谷舞がサントリーホールで体験して綴る、「コンサートホールのある日常」。Learn 2023.02.28 PR
サントリーホールのオルガンは、オーストリアのリーガー社謹製。職人たちが1年がかりで手作業で作ったパイプをはるばる船で運び、半年かけて設置したのだとか。文筆家・塩谷舞による「今日、サントリーホールで。」Vol.2「何か豊かなものに触れて気持ちを切り替えたい。美術館で何かいい展示してないかな、映画館は……」。そんな日常の選択肢に加えて欲しいのが「コンサートホール」。クラシックといって構える必要はありません。純粋に音を楽しむのはもちろん、目を閉じてゆっくりと息を吸いながら、最近の自分のことを振り返ったり、あるいは遠くの場所や知人のことを思い出したり。ホールを出るころには心と体がふわっと軽くなる。文筆家・塩谷舞がサントリーホールで体験して綴る、「コンサートホールのある日常」。Learn 2023.01.27 PR
記事3_top_1Peachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅③ | 絶景サンセットから、夜の森でアマミノクロウサギに遭遇!絶滅危惧種を含むユニークな動植物が数多く生息する鹿児島県の奄美大島。奄美群島のひとつである徳之島、沖縄島北部、西表島とともに2021年に世界自然遺産に登録され、海外からも熱い視線が集まっています。 サンゴを育む奄美ブルーの海と白砂がまぶしいビーチ、アマミノクロウサギをはじめとする天然記念物も暮らす亜熱帯の森やマングローブの原生林。地球の宝ともいえる、奄美ならではの美しい自然を味わってみませんか? 奄美大島は「アクセスが良くない」というイメージもありますが、LCCのPeachが運航する直行便なら、成田空港から約3時間、関西空港から約2時間。そして時期によっては片道4,990円からとリーズナブル! “遠い楽園”が身近になるPeachの直行便で奄美大島2泊3日の旅に出たのは、ハナコラボパートナーであるフォトグラファーのもろんのんさん。今回はサンセットの名所と森のナイトツアーを体験した絶景&アクティビティ編をお届けします。 公式サイトはこちらTravel 2023.03.14 PR
記事2_top_1Peachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅② | とれたての海鮮丼から、島唄居酒屋で歌って踊って!?2021年に世界自然遺産に登録された鹿児島県の奄美大島。一年を通して比較的温暖で、豊かな森も美しい海も楽しめ、「沖縄より混雑していない」ことでも注目されて、旅先に選ぶ人が増えています。 簡単におさらいしておくと、奄美大島は鹿児島本土と沖縄の間の洋上に浮かぶ離島。加計呂麻島や徳之島、沖永良部島など周辺の島々を合わせて奄美群島と呼び、フェリーや飛行機を使って群島ホッピングも可能です。 そんな奄美大島、いざ行くとなると「アクセスが良くなさそう」「航空券も高いのでは」と心配の声が聞こえてきますが…。大丈夫です!日本のLCCを代表するPeachなら奄美への直行便があるのです。成田空港から約3時間、関西空港から約2時間、そして(時期にもよりますが)片道4,990円からとリーズナブル。これは、躊躇していたら損! そこで、ハナコラボ パートナーである藤井茉莉花さんが奄美大島2泊3日の旅へ。 奄美に魅せられて移住し、現在は多拠点でライターや通訳士として活動する藤原志帆さん(https://enjoy-amami.com/)に教わったおすすめスポットをまわります。 今回は海鮮丼、島唄割烹、お土産のセレクトショップなど、グルメ&お買い物編をお届けします。 公式サイトはこちらTravel 2023.03.07 PR
記事1_top_1Peachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅① | 島とうふにスパイスカレー、超地元スーパーでおかいもの。2021年に世界自然遺産に登録された鹿児島県の奄美大島。一年を通して比較的温暖で、豊かな森も美しい海も楽しめ、旅先に選ぶ人が増えています。 簡単におさらいしておくと、奄美大島は鹿児島本土と沖縄の間の洋上に浮かぶ離島。加計呂麻島(かけろまじま)や徳之島(とくのしま)、沖永良部島(おきのえらぶじま)など周辺の島々を合わせて奄美群島と呼び、フェリーや飛行機を使って群島ホッピングも可能です。 そんな奄美大島、いざ行くとなると「アクセスが良くなさそう」「航空券も高いのでは」と心配する声が聞こえてきますが…大丈夫です! 日本のLCCを代表するPeachなら、奄美への直行便があるのです。成田空港から約3時間、関西空港から約2時間、そして(時期にもよりますが)片道4990円からとリーズナブル。これは、躊躇していたら損! そこで、ハナコラボ パートナーでフォトグラファーでもあるもろんのんさんが奄美大島2泊3日の旅へ。 奄美に魅せられて移住し、現在は多拠点でライターや通訳士として活動する藤原志帆さん(https://enjoy-amami.com/)に教わったおすすめスポットをまわります。 まずは、島とうふの定食にスパイスカレー、超地元スーパーでショッピングなど、グルメ&お買い物編をお届けします。公式サイトはこちらTravel 2023.02.28 PR