t696A0437

人気立ち飲み屋が不定休で鉄板焼き屋に!? 人気店の店主に聞いた!飲み・お酒好きが知りたい鎌倉をおいしく楽しむ方法4選 Food 2019.06.02

人も情報も自然と集まってくる、ローカルの人気の店。よりコアな情報を求めて、地元客でにぎわう情報通な飲食店へ!鎌倉・大町にある定食屋・居酒屋〈オイチイチ〉を営む瀬木さん夫婦に、「ひみつの鎌倉」を教えてもらいました。

1.〈BAR ONE COUNT〉お酒と音楽を堪能できる、鎌倉一暗い隠れ家バー。/由比ガ浜

住宅街にともる灯りが目印。
住宅街にともる灯りが目印。

住宅街にひっそりと佇む広めのバー。

カウンターは5席。アンティークの家具がゆったり配されて、ソファ席もある。
カウンターは5席。アンティークの家具がゆったり配されて、ソファ席もある。

「鎌倉で一番暗いお店。キャンドルライトに照らされて、アナログレコードとハードリカーが楽しめます」(暁さん)。

リングイネで作る「スペアリブのトマト煮込みパスタ」1,600円。ラフロイグソーダ1,100円と一緒に。
リングイネで作る「スペアリブのトマト煮込みパスタ」1,600円。ラフロイグソーダ1,100円と一緒に。

実はオーナーの今西さんはイタリアンの経験も。深夜に絶品パスタがいただけるのもうれしい秘密。

2.〈Bar light〉深夜にあたたまる一杯。アイリッシュコーヒー。/小町

小窓から漏れるテーブルライトの明かりが看板代わり。
小窓から漏れるテーブルライトの明かりが看板代わり。

小町通り沿いのビルの奥まった所にある、看板のない小さなカウンターバー。

ジャズが流れ、落ち着いた雰囲気。
ジャズが流れ、落ち着いた雰囲気。

マスターが好みに応じて、丁寧にカクテルを作ってくれる。

「アイリッシュコーヒー」1,200円は、瀬木さんはじめ同業者にもリピーター多数。テキーラ入りの自家製生チョコレート500円。
「アイリッシュコーヒー」1,200円は、瀬木さんはじめ同業者にもリピーター多数。テキーラ入りの自家製生チョコレート500円。

「鎌倉でたぶん、一番遅くまで飲めるバー。深夜は仕事帰りに立ち寄る同業者でごった返します」(暁さん)

3.〈焼き鳥 天昇〉安くておいしくて楽しい!不定期開催の鉄板焼きデー。/小町

〈鉄板 天昇〉で一日店主としてコテを握るのは、スタッフの渡邉誉英さん。
〈鉄板 天昇〉で一日店主としてコテを握るのは、スタッフの渡邉誉英さん。

鎌倉駅至近のディープゾーン、丸七商店街にある〈焼き鳥 天昇〉は、大人気の立ち飲み屋。

「お刺身の盛合わせ」1,200円。地元の漁師さんから仕入れる海の幸も。
「お刺身の盛合わせ」1,200円。地元の漁師さんから仕入れる海の幸も。
大葉とチーズの広島焼「しそ焼き目玉焼きトッピング」650円。
大葉とチーズの広島焼「しそ焼き目玉焼きトッピング」650円。

「日曜に不定期で〈鉄板 天昇〉に。普段はない鉄板焼きを出してます」(いくよさん)。オープンと同時に大混雑。〈天ぷら 天昇〉の日もあるのでFBでチェック。

4.熟成酒のイベント『温故知新』ここでしか出合えない珍しいお酒を心ゆくまで。/二階堂

開催は3月、6月、11月の年に3回。毎回全国からゲストの杜氏(とうじ)さんを招き、お話を聞きながら熟成酒の飲み比べができる。定員は先着順で30名。
開催は3月、6月、11月の年に3回。毎回全国からゲストの杜氏(とうじ)さんを招き、お話を聞きながら熟成酒の飲み比べができる。定員は先着順で30名。

「素敵な日本酒の会がある」と教えてもらったのは、横須賀の酒屋〈掛田商店〉が主催する日本酒の熟成酒のイベント『温故知新』。「かなりレアな日本酒に出合えます」(暁さん)

イベントのケータリングは〈オイチイチ〉が担当。毎回大人気。
イベントのケータリングは〈オイチイチ〉が担当。毎回大人気。

次の開催は6月16日(日)で、ゲストは〈秋鹿酒造〉さん。詳しくはHP(www.kakeda.com)で。

〈カジュ・アート・スペース〉
■神奈川県鎌倉市二階堂57-1
■0467-23-3663 

今回教えてくれたのは…

瀬木いくよ/昼の部担当。都内で食の仕事に携わったのち、鎌倉に移り住んで15年。お料理全般をこなす。

瀬木 暁/夜の部担当のマスター。移動式映画祭や、映像制作など、たくさんの仕事を持つ。鎌倉っ子。

(Hanako1172号掲載/photo : Ryosuke Nakagawa(Uber) text : Yuka Ito)

Videos

Pick Up

記事4_top_1Peachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅④ | カヌーで巡るマングローブ原生林、海が青すぎる展望台…世界自然遺産を体感!絶滅危惧種を含むユニークな動植物が数多く生息する鹿児島県の奄美大島。奄美群島のひとつである徳之島、沖縄島北部、西表島とともに2021年に世界自然遺産に登録され、海外からも熱い視線が集まっています。 サンゴを育む奄美ブルーの海と白砂がまぶしいビーチ、アマミノクロウサギをはじめとする天然記念物も暮らす亜熱帯の森やマングローブの原生林。地球の宝ともいえる、奄美ならではの美しい自然を味わってみませんか? 奄美大島は「アクセスが良くない」というイメージもありますが、LCCのPeachが運航する直行便なら、成田空港から約3時間、関西空港から約2時間。そして時期によっては片道4,990円からとリーズナブル! “遠い楽園”が身近になるPeachの直行便で奄美大島2泊3日の旅に出たのは、ハナコラボパートナーである藤井茉莉花さん。今回は美しい海岸と展望台、マングローブの森でのカヌーツアーを体験した絶景&アクティビティ編をお届けします。 ※奄美群島のアクティビティの情報は、「あまみシマ博覧会」のサイトでも探せます。 https://www.amami-shimahaku.com/ 公式サイトはこちらTravel 2023.03.22 PR
お散歩がてら“おいしい”を満喫!東京・町田のレトロなグルメスポット5選お散歩がてら“おいしい”を満喫!東京・町田のレトロなグルメスポット5選いま最も注目を集めるスポット・町田。活気あふれる商店街を始め、地元の人に愛される洋食店、100年以上続く名店など、気になるお店が盛りだくさんなんです。そこで、今回は“レトロ”をキーワードに、いま行くべきグルメスポットを厳選。次の休日、きっと町田に行きたくなる!(PR/町田市)Food 2023.03.22 PR
SPpeachPeachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅。2021年に世界自然遺産に登録された鹿児島県の奄美大島。一年を通して比較的温暖で豊かな森も美しい海も楽しめ、旅先に選ぶ人が増えています。 簡単におさらいしておくと、奄美大島は鹿児島本土と沖縄の間の洋上に浮かぶ離島。加計呂麻島や徳之島、沖永良部島など周辺の島々を合わせて奄美群島と呼び、フェリーや飛行機を使って群島ホッピングも可能です。 そんな奄美大島、いざ行くとなると「アクセスが良くなさそう」「航空券も高くなるのでは」と心配の声が聞こえてきますが…。大丈夫です! 日本のLCCを代表するPeachなら、奄美への直行便があるのです。成田空港から約3時間、関西空港から約2時間、そして(時期にもよりますが)片道4990円からとリーズナブル。これは、躊躇していたら損!Travel 2023.02.28 PR
記事2_top_1Peachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅② | とれたての海鮮丼から、島唄居酒屋で歌って踊って!?2021年に世界自然遺産に登録された鹿児島県の奄美大島。一年を通して比較的温暖で、豊かな森も美しい海も楽しめ、「沖縄より混雑していない」ことでも注目されて、旅先に選ぶ人が増えています。 簡単におさらいしておくと、奄美大島は鹿児島本土と沖縄の間の洋上に浮かぶ離島。加計呂麻島や徳之島、沖永良部島など周辺の島々を合わせて奄美群島と呼び、フェリーや飛行機を使って群島ホッピングも可能です。 そんな奄美大島、いざ行くとなると「アクセスが良くなさそう」「航空券も高いのでは」と心配の声が聞こえてきますが…。大丈夫です!日本のLCCを代表するPeachなら奄美への直行便があるのです。成田空港から約3時間、関西空港から約2時間、そして(時期にもよりますが)片道4,990円からとリーズナブル。これは、躊躇していたら損! そこで、ハナコラボ パートナーである藤井茉莉花さんが奄美大島2泊3日の旅へ。 奄美に魅せられて移住し、現在は多拠点でライターや通訳士として活動する藤原志帆さん(https://enjoy-amami.com/)に教わったおすすめスポットをまわります。 今回は海鮮丼、島唄割烹、お土産のセレクトショップなど、グルメ&お買い物編をお届けします。 公式サイトはこちらTravel 2023.03.07 PR