pIMG_07333331

味も価格も文句なし。 有名店プロデュースのレストラン・カフェが増加中!名店の味を気軽に楽しめる注目のお店。 Food 2019.05.20

一度は行ってみたい老舗や有名店。価格が高くつくこともしばしば。味は楽しみたいけれどやっぱり高いな…と諦めるのは勿体無い!実は今、名店の味をカジュアルに楽しめるレストランやカフェが続々とオープンしています。ぜひ名店の味を堪能してみて!

1.星付きの味を気軽に!〈ワインと串カツ GINZA六覺燈Vin〉/銀座

O0A1802_1atari

高級串カツ店として知られ、ミシュランの一ツ星を獲得している〈六覺燈〉。その味を、カジュアルな雰囲気とお手頃な値段で楽しめる店がオープン。衣は食材に合わせてつけ方を変えるという。サクッとした衣に包まれて旨味がギュッと濃縮した串の数々は、ワインとの相性が抜群。軽やかで、揚げ物なのに油っこさをまったく感じさせないから、いくらでも食べられる気がする。

O0A1730_1atari-768x512-768x512

おまかせ10本コース3,800円。各串におすすめのソースで。厳選産直野菜、デザートなどが付く。グラスワイン500円~、ボトルワイン2,800円~。串の種類は本店よりも断然多く常時40種類はあり、本店と同じプレミアム串からここのオリジナルまで、幅広く楽しめるのがうれしい。

(Hanako1165号掲載/photo : Satoshi Nagare text : Riko Saito)

2.浅草〈駒形どぜう〉の新業態レストラン〈sen〉/浅草

1階はオープンキッチンで臨場感あり!
1階はオープンキッチンで臨場感あり!

浅草〈駒形どぜう〉から、江戸情緒をモダンに変身させたレストランが登場。

左から特大しいたけ600円、安納芋500円、れんこん400円、イカパクチーレモンマリネ750円、鯛の塩焼き900円。日本酒のオススメは「ふり袖」1合600円。
左から特大しいたけ600円、安納芋500円、れんこん400円、イカパクチーレモンマリネ750円、鯛の塩焼き900円。日本酒のオススメは「ふり袖」1合600円。

老舗ならではの上質素材をシンプルに調理した和食を、ナチュールワインや日本酒でどうぞ。

(Hanako1170号掲載/edit : Kahoko Nishimura)

3.名店〈ペリカン〉の心踊る愛らしいパンを、口に運ぶ喜び!〈ペリカンカフェ〉/浅草

DMA-_DSC2155-768x584

店舗デザインを手がけたのは酒匂ー克之さん。「歴史あるペリカンの哲学は変えられないし、顧客のイメージを裏切るようなことはできない。でも、フレッシュな感覚は盛り込みたい。そこで、アノニマスな感じの店作りができたらなと」。

家具はさりげない、個性の強くないものに。店舗デザイン同様、上質だけど匿名性があるものを選んである。床にもご注目。ひと昔前によく使われていた高価なテラゾーに真鍮目地。

左下から上下にミックスサンド650円、ハムカツサンド650円、フルーツサンド860円、パンの耳揚げ320円、本日のサンドイッチ540円~、オムレツサンド650円。
左下から上下にミックスサンド650円、ハムカツサンド650円、フルーツサンド860円、パンの耳揚げ320円、本日のサンドイッチ540円~、オムレツサンド650円。

(Hanako1144号P22〜25掲載/photo : Taro Hirano text : Michiko Watanabe, Wako Kaneshiro)

Videos

Pick Up

記事4_top_1Peachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅④ | カヌーで巡るマングローブ原生林、海が青すぎる展望台…世界自然遺産を体感!絶滅危惧種を含むユニークな動植物が数多く生息する鹿児島県の奄美大島。奄美群島のひとつである徳之島、沖縄島北部、西表島とともに2021年に世界自然遺産に登録され、海外からも熱い視線が集まっています。 サンゴを育む奄美ブルーの海と白砂がまぶしいビーチ、アマミノクロウサギをはじめとする天然記念物も暮らす亜熱帯の森やマングローブの原生林。地球の宝ともいえる、奄美ならではの美しい自然を味わってみませんか? 奄美大島は「アクセスが良くない」というイメージもありますが、LCCのPeachが運航する直行便なら、成田空港から約3時間、関西空港から約2時間。そして時期によっては片道4,990円からとリーズナブル! “遠い楽園”が身近になるPeachの直行便で奄美大島2泊3日の旅に出たのは、ハナコラボパートナーである藤井茉莉花さん。今回は美しい海岸と展望台、マングローブの森でのカヌーツアーを体験した絶景&アクティビティ編をお届けします。 ※奄美群島のアクティビティの情報は、「あまみシマ博覧会」のサイトでも探せます。 https://www.amami-shimahaku.com/ 公式サイトはこちらTravel 2023.03.22 PR
お散歩がてら“おいしい”を満喫!東京・町田のレトロなグルメスポット5選お散歩がてら“おいしい”を満喫!東京・町田のレトロなグルメスポット5選いま最も注目を集めるスポット・町田。活気あふれる商店街を始め、地元の人に愛される洋食店、100年以上続く名店など、気になるお店が盛りだくさんなんです。そこで、今回は“レトロ”をキーワードに、いま行くべきグルメスポットを厳選。次の休日、きっと町田に行きたくなる!(PR/町田市)Food 2023.03.22 PR
SPpeachPeachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅。2021年に世界自然遺産に登録された鹿児島県の奄美大島。一年を通して比較的温暖で豊かな森も美しい海も楽しめ、旅先に選ぶ人が増えています。 簡単におさらいしておくと、奄美大島は鹿児島本土と沖縄の間の洋上に浮かぶ離島。加計呂麻島や徳之島、沖永良部島など周辺の島々を合わせて奄美群島と呼び、フェリーや飛行機を使って群島ホッピングも可能です。 そんな奄美大島、いざ行くとなると「アクセスが良くなさそう」「航空券も高くなるのでは」と心配の声が聞こえてきますが…。大丈夫です! 日本のLCCを代表するPeachなら、奄美への直行便があるのです。成田空港から約3時間、関西空港から約2時間、そして(時期にもよりますが)片道4990円からとリーズナブル。これは、躊躇していたら損!Travel 2023.02.28 PR
記事2_top_1Peachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅② | とれたての海鮮丼から、島唄居酒屋で歌って踊って!?2021年に世界自然遺産に登録された鹿児島県の奄美大島。一年を通して比較的温暖で、豊かな森も美しい海も楽しめ、「沖縄より混雑していない」ことでも注目されて、旅先に選ぶ人が増えています。 簡単におさらいしておくと、奄美大島は鹿児島本土と沖縄の間の洋上に浮かぶ離島。加計呂麻島や徳之島、沖永良部島など周辺の島々を合わせて奄美群島と呼び、フェリーや飛行機を使って群島ホッピングも可能です。 そんな奄美大島、いざ行くとなると「アクセスが良くなさそう」「航空券も高いのでは」と心配の声が聞こえてきますが…。大丈夫です!日本のLCCを代表するPeachなら奄美への直行便があるのです。成田空港から約3時間、関西空港から約2時間、そして(時期にもよりますが)片道4,990円からとリーズナブル。これは、躊躇していたら損! そこで、ハナコラボ パートナーである藤井茉莉花さんが奄美大島2泊3日の旅へ。 奄美に魅せられて移住し、現在は多拠点でライターや通訳士として活動する藤原志帆さん(https://enjoy-amami.com/)に教わったおすすめスポットをまわります。 今回は海鮮丼、島唄割烹、お土産のセレクトショップなど、グルメ&お買い物編をお届けします。 公式サイトはこちらTravel 2023.03.07 PR