top30

とっておきおやつで幸せチャージ。 寿司スタイルモンブラン?テイクアウトパフェ?大人な休日デートリストに入れたい3軒 Food 2019.07.03

休日デートはいつもより特別なことがしたい!そう思うあなたにオススメしたいのが、「贅沢おやつ」を食べに行くこと。定番のマロンシャンテリーから、旬の美味しさ溢れるパフェまで、満足間違いなしの3品をご紹介します。

1.愛らしい伝統スイーツ「マロンシャンテリー」〈東京會舘 本舘〉/丸の内

愛らしい伝統のスイーツ「マロンシャンテリー」(980円)(税込)は〈ロッシニテラス〉でぜひ。
愛らしい伝統のスイーツ「マロンシャンテリー」(980円)(税込)は〈ロッシニテラス〉でぜひ。

1971年建築の二代目本舘の建て替えのため、2015年1月に休館した〈東京會舘〉。4年余の歳月を経て、丸の内二重橋ビル内に三代目がオープンした。約9mの天井高を誇るロビーには大理石が贅沢に使われ、老舗らしい風格が漂うオールデイダイニング〈ロッシニテラス〉や、手土産の逸品がそろう〈スイーツ&ギフト〉など、新アイコンとなる店舗も登場。

0213hnkgnz_0425atari-768x512

新生本舘のテーマは「ニュークラシックス」。柴田陽子氏がブランドプロデュースを担当し、若い女性層も親しみやすい、明るくフェミニンなトーンが加わった。壮麗なチェコ製の大シャンデリアや約6億年前のコレニア大理石など、先代の品々も大切に受け継がれる。

〈東京會舘 本舘〉/丸の内
■東京都千代田区丸の内3-2-1 
■03-3215-2111

(Hanako1171号掲載/photo : MEGUMI (DOUBLE ONE), Yuko Moriyama, Megumi Uchiyama, Natsumi Kakuto text : Yoko Fujimori, Yumiko Ikeda, Aya Shigenobu)

2.自宅でゆっくり贅沢するときにぴったりな極上テイクアウトパフェ。〈ASAKO IWAYANAGI PLUS〉/等々力

1V8A5594

アーティスティックなパフェで人気な〈PÂTISSERIE ASAKO IWAYANAGI〉の隣にオープンした〈ASAKO IWAYANAGI PLUS〉。「自宅用や手土産にも使っていただけるように」と始めたテイクアウトのアンポルテ「チョコレート」900円。ジェラートとフルーツトッピング(+400円)で完璧な組み合わせに。写真はピスタチオジェラートとグリオット。

テイクアウトが基本だが、テラスでイートインできる。
テイクアウトが基本だが、テラスでイートインできる。

「パティスリーでは温度管理が難しかったショコラやジェラートを仕込むラボとして、また、『もっと気軽に買ってもらいたい』との願いで、新しく店を開きました」とは、岩柳麻子シェフの夫でオーナーの宿澤巧さん。ここまで二人三脚で理想を形にしてきた。

(Hanako1169号掲載/photo : Yoichi Nagano, MEGUMI (DOUBLE ONE), Makoto Ito text : Kahoko Nishimura, Ai Kiyabu)

3.寿司スタイルで楽しむ極上モンブランパフェ〈Mont Blanc STYLE〉/富ヶ谷

「モンブラン デセル」(1,112円)1.3倍サイズのラージ1,389円も。
「モンブラン デセル」(1,112円)1.3倍サイズのラージ1,389円も。

栗専門店〈和栗や〉の姉妹店〈モンブランスタイル〉。この店のテーマは〝モンブランのこれからの形〞。作りたてにとことんこだわった店づくりからはモンブランの新たな可能性が見えてくる。モンブランペーストに使う和栗は、本店と同じ茨城県笠間産を使用し、風味が異なる「剥き栗ペースト」と「渋皮ペースト」は本店に比べてより滑らかに。注文後、目の前で巻き上げてくれるのが面白い。

9f26862d9cdc9518136bc8147aa535d8-768x512

店に入ってまず目を引くのは、寿司屋を思わせるL字のカウンター。作りたてを0秒で提供したいと、握り寿司からヒントを得た。フードメニューは「モンブラン デセル」と「モンブラン パフェ」の2種類のみ。

(Hanako1162号掲載/photo : Kanako Nakamura text : Momoka Oba)

Videos

Pick Up

記事4_top_1Peachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅④ | カヌーで巡るマングローブ原生林、海が青すぎる展望台…世界自然遺産を体感!絶滅危惧種を含むユニークな動植物が数多く生息する鹿児島県の奄美大島。奄美群島のひとつである徳之島、沖縄島北部、西表島とともに2021年に世界自然遺産に登録され、海外からも熱い視線が集まっています。 サンゴを育む奄美ブルーの海と白砂がまぶしいビーチ、アマミノクロウサギをはじめとする天然記念物も暮らす亜熱帯の森やマングローブの原生林。地球の宝ともいえる、奄美ならではの美しい自然を味わってみませんか? 奄美大島は「アクセスが良くない」というイメージもありますが、LCCのPeachが運航する直行便なら、成田空港から約3時間、関西空港から約2時間。そして時期によっては片道4,990円からとリーズナブル! “遠い楽園”が身近になるPeachの直行便で奄美大島2泊3日の旅に出たのは、ハナコラボパートナーである藤井茉莉花さん。今回は美しい海岸と展望台、マングローブの森でのカヌーツアーを体験した絶景&アクティビティ編をお届けします。 ※奄美群島のアクティビティの情報は、「あまみシマ博覧会」のサイトでも探せます。 https://www.amami-shimahaku.com/ 公式サイトはこちらTravel 2023.03.22 PR
お散歩がてら“おいしい”を満喫!東京・町田のレトロなグルメスポット5選お散歩がてら“おいしい”を満喫!東京・町田のレトロなグルメスポット5選いま最も注目を集めるスポット・町田。活気あふれる商店街を始め、地元の人に愛される洋食店、100年以上続く名店など、気になるお店が盛りだくさんなんです。そこで、今回は“レトロ”をキーワードに、いま行くべきグルメスポットを厳選。次の休日、きっと町田に行きたくなる!(PR/町田市)Food 2023.03.22 PR
SPpeachPeachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅。2021年に世界自然遺産に登録された鹿児島県の奄美大島。一年を通して比較的温暖で豊かな森も美しい海も楽しめ、旅先に選ぶ人が増えています。 簡単におさらいしておくと、奄美大島は鹿児島本土と沖縄の間の洋上に浮かぶ離島。加計呂麻島や徳之島、沖永良部島など周辺の島々を合わせて奄美群島と呼び、フェリーや飛行機を使って群島ホッピングも可能です。 そんな奄美大島、いざ行くとなると「アクセスが良くなさそう」「航空券も高くなるのでは」と心配の声が聞こえてきますが…。大丈夫です! 日本のLCCを代表するPeachなら、奄美への直行便があるのです。成田空港から約3時間、関西空港から約2時間、そして(時期にもよりますが)片道4990円からとリーズナブル。これは、躊躇していたら損!Travel 2023.02.28 PR
記事2_top_1Peachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅② | とれたての海鮮丼から、島唄居酒屋で歌って踊って!?2021年に世界自然遺産に登録された鹿児島県の奄美大島。一年を通して比較的温暖で、豊かな森も美しい海も楽しめ、「沖縄より混雑していない」ことでも注目されて、旅先に選ぶ人が増えています。 簡単におさらいしておくと、奄美大島は鹿児島本土と沖縄の間の洋上に浮かぶ離島。加計呂麻島や徳之島、沖永良部島など周辺の島々を合わせて奄美群島と呼び、フェリーや飛行機を使って群島ホッピングも可能です。 そんな奄美大島、いざ行くとなると「アクセスが良くなさそう」「航空券も高いのでは」と心配の声が聞こえてきますが…。大丈夫です!日本のLCCを代表するPeachなら奄美への直行便があるのです。成田空港から約3時間、関西空港から約2時間、そして(時期にもよりますが)片道4,990円からとリーズナブル。これは、躊躇していたら損! そこで、ハナコラボ パートナーである藤井茉莉花さんが奄美大島2泊3日の旅へ。 奄美に魅せられて移住し、現在は多拠点でライターや通訳士として活動する藤原志帆さん(https://enjoy-amami.com/)に教わったおすすめスポットをまわります。 今回は海鮮丼、島唄割烹、お土産のセレクトショップなど、グルメ&お買い物編をお届けします。 公式サイトはこちらTravel 2023.03.07 PR